


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


Windowsを使っているのですが、Rio Music Managerに保存したCDをCD−Rなどに焼くことは可能ですか?(一応ヘルプも参照してみたんですがわかりませんでした)
iTunesなどに転送(?)しなおして焼かないとダメなんですかねぇ・・
2度手間になるぐらいならWMPに転送したほうがいいのですかねぇ・・
転送って言葉の使い方は・・あってるかわからないですが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3977351
0点

CD-Rへ焼く目的が書いていないけど・・・。
一般のCDデッキで再生できるようにオーディオCDとして焼くのか?。
MP3ファイルをバックアップするためにデータCDとして焼くのか?。
どっちなの。それによってレスの付け方が変わってくるよ。
書込番号:3977457
0点



2005/02/23 21:32(1年以上前)
お返事ありがとうございます
一般のCDデッキで再生できるようにオーディオCDとして焼く事です
書込番号:3977599
0点

ユーザではないので、Webマニュアルを見ただけですが、どうもAudioCD形式で書き出す機能についての記述がないので、難しいのかもしれません。
詳しくは、サポートで確認して下さい。
http://www.rioaudio.jp/support/contacts.html
ただ、MP3形式であれば、WindowsMediaplayerを使う手もありますし、SonicRecordNowDXなどのライティングソフトを使用して書き出す方法はあると思いますよ。WMAファイルは、色々制限があったり、WindowsMediaplayerで私自身散々トラブルに悩まされたので、個人的には好きではないです。やるなら音楽の録音方式をMP3形式にして使うかな。MP3エンコーダーは、多分Rioのソフトがプラグインしてくれていると思いますから。
書込番号:3979299
0点



2005/02/24 11:14(1年以上前)
旗本 さん
親切に教えていただきありがとうございました
いただいた返事を元に自分にあった方法でやってみたいと思います
書込番号:3979933
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/10/19 20:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/21 16:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/29 19:33:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/26 15:10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/26 0:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/23 12:06:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/31 3:20:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/17 21:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/10 11:25:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





