


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

2005/03/10 20:19(1年以上前)
carbonは修理不可らしいですよ!
私のなんて、初期不良でボタンに傷が入っているというだけでメーカーで本体ごと交換になりました。
個体自体は気に入っていたのでボタンのみ交換してと言っているのに、部品交換は行っておりませんとの事で却下されました。
なので、事実上修理費=購入費になっちゃいます。
裏蓋を開けられないという事でしょうか。
過失故障(破損系)の場合は痛いですね。
(見た目に判らなければ自然故障で通っちゃいますが)
自然故障の場合は、販売店延長保証でも付けておけば5年間は新品になる可能性があるという事ですね。(その頃には新機種が出てるはずなので交換機種も新型になるのかな?)
書込番号:4050918
0点



2005/03/10 22:57(1年以上前)
ええ。。そうなんですか!?
本当にダイヤル部分のみへこんだだけで
音量調節不可になっただけなので、
ぐりぐりやって元に戻りそうなんですけど、ちょっと怖いです・・。
実は、一度全く同じミスをしてしましまして、
そのときは、シャーペンでいじってたら、芯がおれてなかにつまり
フリーズ。それで、購入店にうまい具合にいって、新品に
換えてもらったんですが。。。
イコライザーを音量調節のかわりにするとかw
実際それが一番無難な気が・・・。はぁ、まいったなぁ。
返信アリガトウございます。m(__)m
書込番号:4051920
0点


2005/03/10 23:20(1年以上前)
まったく同じケースに二台とも(兄弟で二台)なって両方とも説明書の番号に電話したら「もうしわけございません」っていわれて無償交換してもらいましたよ
書込番号:4052065
0点



2005/03/11 00:32(1年以上前)
おお!では早速電話してみます。
書込番号:4052527
0点


2005/03/15 01:57(1年以上前)
なぜ自分の責任で故障したのにそのようなことをするのですか?
書込番号:4073624
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/10/19 20:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/21 16:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/29 19:33:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/26 15:10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/26 0:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/23 12:06:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/31 3:20:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/17 21:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/10 11:25:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





