Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:374件

ポータブルMDプレイヤーからHDDプレイヤーにしようと考えていますが、基本的に、この手のプレイヤーにはライン入力がないのが基本仕様になっていることが多いですね。DVDはどのように録音したらいいのでしょうか?

書込番号:4240150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件

2005/06/24 19:08(1年以上前)

すみません。過去に話題になっていたようですね。「DVD」で検索したら出てきました。

書込番号:4241452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電もできなくなった!

2005/05/13 02:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:10件

先日購入しました。

で、先の質問通り、まずWMAファイルや画像、動画ファイルをそのままドラッグ・アンド・コピーして本体に移して、「おお、聞ける」「おお、見られる」と確認していたら、なぜか、USBを抜いた後、電源を入れることさえできなくなってしまいました。いきなり抜かずにデバイスを停止させてから抜いたにもかかわらずです。バッテリー切れ?とも考え、充電しようとしましたが、何の表示も出ず、つまり充電もできない状態です。通常の外付けハードディスクのように、いったんコピーしたファイルを直接削除したりしましたが、特別な作業はしていません。

悲嘆に暮れています。明日通販したところに問い合わせますが、何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えていただければありがたいです。

書込番号:4235489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/05/14 03:22(1年以上前)

リセットで直りました。自己完結してすみません。マニュアルCDが英語版しかないので、リセットボタンだと確認するのに手間取りました。多分そうだとは思ったのですが、マイクだったりすると困りますので。

書込番号:4237809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダーについて

2005/05/11 23:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:11件

私は音楽サークルをしているので、ボイスレコーダー機能がついている物を購入したいと思っているのですが、どの製品のボイスレコーダーがよいのですか?書き込みを見ているとRio Carbonのボイス機能は話にならないみたいなことが書いているので、是非教えてください。それと、別売りの集音マイクも付けたいのですが、それは可能ですか?

書込番号:4232717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

以前はwindowsで使用していたのですが

2005/05/08 00:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ysyk53さん
クチコミ投稿数:2件

最近、macを購入したのでitunesから転送しようと思っているのですがwin(rio付属のソフト)で入れた曲を残したまま、itunesからデータを追加する事ってできるんですか?
無理な場合はwinで過去のデータを消去して、空にしてmacから入れるって事になるんですかね?
どなたかお教えください

書込番号:4222887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/05/08 11:57(1年以上前)

> win(rio付属のソフト)で入れた曲を残したまま、itunesからデータを追加する事

が仮にできなかったとしても、重大なトラブルにはならないと思いますので
実際にご自分で試してみるのがよいのでは? と思います。

書込番号:4223941

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysyk53さん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/12 15:50(1年以上前)

>おくびょう者2 さん
遅くなって申し訳ありません
なんとか自分なりにやってみたところ、解決しました。
(解決したといっても、結局RioはWinで入れるのが都合よく出来るので今まで通りの扱い方という事なんですが・・)
ありがとうございました

書込番号:4233984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/12 21:51(1年以上前)

使い方が決まったようで、よかったですね。

書込番号:4234692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク的な使い方

2005/05/01 03:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:10件

rio carbonでは、USBに差し込んだだけで(i-podのようにフォーマットしなくても)外付けハードディスクとして認識され、ドラッグ・アンド・ドロップのような操作だけで、MP3、WMAや一般的な動画、画像ファイルも転送でき、それを音楽として再生することも、PCなどを利用しなくてもできる。これで正しいのでしょうか?

間違いがあればご指摘ください。

初歩的、あるいはくどい質問なのかもしれませんが、i-podで見事に失敗しているので質問させてください。

手元にPCがなく、またハードディスク型のMP3プレイヤーを旅行の際のデジカメ画像の避難先として考えているので、上記のような失敗、質問となった次第です。

書込番号:4204209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件

2005/05/01 07:48(1年以上前)

>PCなどを利用しなくてもできる。
PCがなければファイルの出し入れが出来ません。


>手元にPCがなく、またハードディスク型のMP3プレイヤーを旅行の際の
>デジカメ画像の避難先として考えている
という用途には残念ながら使えません。

書込番号:4204373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/05/01 07:52(1年以上前)

追記
USBホスト機能があれば、
>旅行の際のデジカメ画像の避難先として
使えるようです。

書込番号:4204376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/05/02 02:43(1年以上前)

「すっきりが好き」さん、お返事ありがとうございます。

ところで、わたくしが質問したかったのは、
ファイルの出し入れには(どこかでだれかの)PCを利用します。ただし、そのPCには特別なソフトをインストールする必要もなく、そして特別なソフトを使わずに、ドラッグ・アンド・ドロップで入れた音楽ファイルもそのまま聞くことができるのでしょうか、という意味の質問でした。

いかがでしょう?これはできるように理解しているのですが。

説明が言葉足らずで申しわけありませんでした。

書込番号:4206821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/05/03 11:17(1年以上前)

>rio carbonでは、USBに差し込んだだけで(i-podのようにフォーマット
>しなくても)外付けハードディスクとして認識され、ドラッグ・アン
>ド・ドロップのような操作だけで、MP3、WMAや一般的な動画、画像ファイ
>ルも転送でき、それを音楽として再生することも、PCなどを利用しなく
>てもできる。

rio carbonでは、USBに差し込んだだけで(i-podのようにフォーマットしなくても)外付けハードディスクとして認識され、ドラッグ・アンド・ドロップだけで、MP3、WMAを転送して再生出来る。また、一般的な動画、画像ファイルも同様に専用ソフトを利用しなくて転送もできる。
少し訂正させて頂きましたが、これが正解です。
ですので、想定している利用法はCarbonで可能です。

書込番号:4209872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/05/05 05:24(1年以上前)

「すっきりが好き」さん、お返事ありがとうございます。これで安心できました。ipodのように自分のPCがないとだめ、というのもありとは思いますが、MP3プレイヤーってPC周辺機器ではなくて、一般家電のように使いたいですよね。(という割にはハードディスクとして画像、動画保存などに使おうと思っているのですが)「(どこでも、だれでも、いつでも)使いやすい」「壊れにくい」「安全」をクリアしてほしいですね。

書込番号:4214698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/10 22:49(1年以上前)

SweetChinMusicさん、「すっきりが好き」さん、便乗質問をさせて下さい。


私はパールホワイトの購入を検討していて、使用方法や目的もSweetChinMusicさんと同じです。
「すっきりが好き」さんは、SweetChinMusicさんの質問に対して、
「想定している利用法はCarbonで可能です。」
と回答しています(2つ前の返信です)が、パールホワイトでも同様の使い方は可能なのでしょうか?
質問自体がCarbonについてなのであえて「Carbonで可能です。」と回答されたんでしょうか?

回答いただけたら幸いです。

書込番号:4230333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/04/22 23:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 tikikoさん
クチコミ投稿数:4件

パールホワイト買いました。
が、エクスプローラで転送した後パソコンから取りはずすと、うわさの再起動。
再生中の再起動、Rio Music Managerを起動して接続しても時計表示がめちゃくちゃなど、絶好調?
とりあえず、ファームウェアーの上書き(もともと1.43なので意味があるのかどうか)。
ハードディスクのフォーマットでRio Music Managerからの転送。
などで、再起動はなくなりました。フォーマットが一番効いた気がします。
時計表示もパソコンと同期するようになりました。
文字化けはたまにありますが、タグを書き直したりすると大丈夫だったりします。これはいまいち謎です。
ところで、私の買ったRio CarbonはRio Music Managerで曲を転送したとき「音楽」というフォルダーが自動的に出来ます。ちなみに買った時から「音楽」というフォルダーで、何曲かサンプルが入っていました。
同じパールホワイトを買った人は「MUSIC」と英語のフォルダーです。

最初のパッケージを開ける前から日本語フォルダーと英語フォルダーの2タイプある?
英語のフォルダー人のRioは同じように使っているのに何の問題も起きていません。関係あるのかどうか。
皆さんはどちらでしょうか?

書込番号:4184486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング