
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年5月3日 14:15 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月16日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月12日 20:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月10日 00:05 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月10日 05:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


聴けない曲が数曲あるんですがこれは何故なんでしょうか?
一度、carbonにきちんと曲が入っていないのかと思い一度消してまた入れなおしたのですが無駄でした。
ちなみにmediaplayerでは普通に聞ける曲です。たいして変な文字が入っているわけでもありません。対策を教えてください。
0点


2005/02/13 16:08(1年以上前)
私の場合は、プレイリストに入れた時、確かにリストに入れたはずの曲が再生しない事があり、Rioのサポートにメールで問い合わせてみました。
以下は、サポートからの返信です↓
『弊社で症状を検証させていただきましたところ、Rio Music ManagerのMy Musicで作成したプレイリストで曲名とアルバム名に全角文字を使用していると、転送した一部の音楽が表示されない場合があることを確認しております。本件につきましては、弊社米国技術部門へフィードバックさせていただいており現在対応策について検討中でございます。お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。』
そんなわけで今の所、ユーザーの方でできることはなさそうなんです(^^ゞ
書込番号:3926118
0点



2005/02/13 22:25(1年以上前)
そうでしたか。気長に待つしかありませんね。
情報どうもありがとうございました。
書込番号:3928201
0点


2005/02/16 01:41(1年以上前)
他の原因だと、ファイル形式&ビットレートが仕様外だったりしてません?
WMAの可逆圧縮なんてのを何も考えずに突っ込んだら再生できなかった(切腹)
書込番号:3939472
0点

今更ですが・・・
私もプレイリストで曲がいくつか再生できない(RMM上だと本体に入っているはずなのに、carbonが認識していない)ということがありました。
再生できない曲が全て英字半角大文字だったので、RMMで頭文字以外を小文字に直し、carbonの対象アルバムとプレイリストを削除した上で再度入れなおしたところ無事に認識してくれました。
ただし、これだと曲名が元と変わっちゃうので何となく腑抜けた感じになってしまいますが・・・。
他にこのような状況で別の対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。
書込番号:4210185
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


以下のショップで、タイムサービスやっています。
送料無料で22,980円です。
自分も今までMP3に興味はあったものの、
購入まで至らなかったのですが、今回買ってしまいました。
到着が楽しみです(まだ振込みもしていませんが・・・)
http://www.pc-success.co.jp/index.html
0点

私も以前その店で1回だけ振込みで買いましたが、問題なく届きました。
それほど心配は要らないと思いますが
余り評判良くないので、以降は気を付けた方が良いと思います。
どこの店にしても、振込みで買うのは出来るだけ避けた方が無難です。
書込番号:3915556
0点


2005/02/12 19:23(1年以上前)
振込みだとどのような事が不味いのでしょうか?届くのが遅いとかですか?
当方もこの店で購入検討していますので、気になります。ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:3921504
0点

先ず以って振込みにすると言う事は、先に代金を支払ってしまうと言う事なので
相手が故意に商品を発送しなかったり、輸送中の事故なりで配達されなかったりしても
支払った代金が払い戻されなかったりしたらそれまでと言う事です。
ただ、払い戻さないと言う事は販売者に多分に悪意がある場合の事で
良識のある業者であれば返金に応じる、もしくは再発送などの措置を取るものと思われますが
どちらにせよ厄介な事になるのは必至でしょう。
トラブルを避けたいのであれば代金引換にされるのが無難です。
そうすれば万一販売業者が重大な契約違反を行った場合でも受け取りを拒否する権利もありです。
(つまり代金を支払う必要がありません)
私は佐川急便に電話で問い合わせて確認したので間違い有りませんが
(別に被害に遭った訳ではないのですが、個人的な興味で・・・)
玄関口で受け取りを拒否した場合、運送業者は発送者に返送をするだけで
後は送り主、つまり販売業者と顧客の間で解決する事になります。
騙されたくなけりゃ代引きにしとけって事さ。
書込番号:3923049
0点

>先ず以って振込みにすると言う事は、先に代金を支払ってしまうと言う事なので
振込みは必ずしも「先払い」とは限りません。
・・・んが!未だかつて「後払い」を約束すると言った方針で販売している業者は見た事ありません。
また、価格.comの店舗情報ページにも注意書きがしてありますのでご確認を。
書込番号:3924222
0点


2005/02/13 08:09(1年以上前)
関係ない話?ですが後払いの業者です。(=^^ゞ
とっても安いですよ ここのコーヒー
http://www.brooks.co.jp/index.php
~~■Pヽ( ̄▽ ̄*) あーコーヒーおいしい♪
書込番号:3924369
0点

私もコーヒー大好きです。(*^o^*)
それはさておき・・・
その手の業種では「継続利用」を期待する為、後払いシステムにしている業者は多いと思います。
デタラメやったらダイレクトに売り上げに影響しますからね。
・・・っつーか関係ねぇだろ! チャンチャン
書込番号:3924475
0点


2005/02/13 10:58(1年以上前)
(=^^ゞ しっつれいいたしました。
チャンチャンで閉めてくれてありがとう!(笑)
書込番号:3924902
0点


2005/02/16 02:52(1年以上前)
ともてっくの件もありますしやっぱり代引きにすべきですね。
自分も今まで新生で手数料が掛からない為、振り込んでいました。
しかしともてっくのHPは閉鎖されているけど、振り込んで納品待ちの人とか大丈夫でしょうか
恐い事を実感しました。
書込番号:3939662
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon



ここにあなたの求める答えがあります。
>Rio Carbonサポートページ(FAQ参照)
http://www.rioaudio.jp/support/carbon/index.html
ついでにこちらもご覧下さい。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:3915405
0点


2005/02/11 19:53(1年以上前)
アダプタ本体には入力電圧は100-240Vとなっているので大丈夫なのでは?
(試したわけじゃないですが)
ちなみにマニュアルには『表示された電源電圧(交流100ボルト)以外では使用しないでください。』となってます。一応、日本国内での使用ということで交流100Vと断ってあるとは思いますけどね。
(マニュアルが違うだけでモノは一緒では?)
書込番号:3916120
0点



2005/02/12 20:15(1年以上前)
うー!さん、halukouさん、ありがとうございます。説明書が手元にないんであまりよくわからないんですが、試してみます。
書込番号:3921751
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


今までこつこつとmediaplayerを使ってCDからパソコンに曲を移してカーボンが来るのを楽しみにしていたのですが、
曲のサイズが大きくて2500曲も入りません・・・
皆さんはどうしているんですか?
音質が悪くならないのなら圧縮というものをしてみたいのですが誰か方法を教えてくれませんか?
よろしくお願いします・・・
0点

ビットレート 変換 ・・・・
・・・・の中にはあなたの用意している音楽の拡張子を
入れてください。
でYahooなりで検索を。
書込番号:3904893
0点


2005/02/09 08:19(1年以上前)
あと、「1曲」の長さにもよりますよね。
2500曲 というのは あくまでも
「**WMA(64kbps)、1曲4分とした場合の目安」(Rio 公式ページから)
ですからねぇ...
> 音質が悪くならないのなら
とのことですが、「悪い」かどうかの差がわかるかどうかは 個人差ありますので、toyotomi さん がどう感じるかは ご自分で試してみるしかないでしょう。
書込番号:3904950
0点

>今までこつこつとmediaplayerを使って
〜中略〜
> 音質が悪くならないのなら圧縮というものをしてみたいのですが
mediaplayerは、WindowsMediaPlayer(以下WMP)だと思いますが、
WMPを使って、既にwmaに圧縮しているのですが・・・??
1.
既存の資産でCDから再Rippingできないものは、
AudioEncoderとかMusicStationを使って、Bitrateを下げてください。
2.
再Rippingできる資産や、今後は、WMPでRippingするときに、Bitrateを適当に下げてください。
どこまで下げてよいのかは、ご自身の耳で判断してください。
64kbpsでも耐えられる人もいれば、128kbpsでも納得いかない人もいます。
千差万別十人十色人生いろいろです。
書込番号:3908406
0点



2005/02/10 00:05(1年以上前)
なんとなく分かりました。 ありがとうございました。
書込番号:3908473
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


HDDタイプは耐久性が弱いというのはよく聞く話なんですが
実際どれくらいなんでしょうか?
私はジョギング中に聞こうと思っているのでiPod shuffleを買おうと思
ったのですが、iPod二台+αのお金で20Gのこれが手に入るので迷っています。
実際にRio Carbonをジョギング中に使用した場合音飛びや故障などが
どれくらい起こるのか知りたいです
0点


2005/02/09 08:53(1年以上前)
私は毎日のようにジョギングの際使用していますが、未だに一切問題は起きていません。ポケットに入れて毎日1時間くらいユッサユッサしてますけど、今のところ問題ないです。ただ、だからといって平気かどうかはわかりません。たまたま運がいいだけの話かもしれませんので。まぁそんなに弱っちくはないと思いますよ。
見えない所で寿命が縮んでそうですけどね・・・・
書込番号:3905020
0点


2005/02/09 11:05(1年以上前)
>iPod二台+αのお金で20Gのこれが手に入る
イッツレイトさん
質問の解答ではないですが
Rio Carbonは5Gです。
書き間違えなら問題ないですが、老婆心まで。
書込番号:3905359
0点

余計なお世話かもしれませんが、HDDタイプのプレイヤーは振動や衝撃に弱く
更には静電気や水分(湿気)によっても悪影響を受ける危険性が高いので
ランニングの時に使用されるのであれば、ソリッドタイプを奨めます。
こんなのはいかがでしょうか。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01301010581
(ついでにこちらページの口コミ情報もご参考までに。)
本体のメモリは256MBとちょっと少なめですが、当方にて1GBのSDカードが使用できておりますので
(メーカーの公証では512MBまで)
Transcendの45倍速タイプとセットで購入してもCarbonとほぼ同価格となります。
Carbonの5GBに比べ最大1.25GBと容量の面で引けを取るものの
システムもHDDタイプの物に比較してシンプルである事から安全性は高いと思います。
また、電源も入手製の高い単4乾電池が使用出来る事も後に掛かる事が予想される補修費用
(バッテリー交換費用)が必要無いと言うメリットに繋がります。
(私はニッケル水素充電池を使っています。電池寿命は少々短くなりますが、「地球とお財布に優しい」事から強く奨めます。)
補足:Transcend SDメモリーカード 45倍速モデル
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005281&MakerCD=238&Product=TS1GSD45+%281GB%29&Order=5#ShopRanking
書込番号:3906453
0点

追記:予備の電池を携帯すれば不意のバッテリー上がりにも対応できるのでカンペキです。
書込番号:3906660
0点


2005/02/09 18:20(1年以上前)
腰の高さから落としても壊れました^^;
打ち所が悪かったのかな・・・
書込番号:3906769
0点


2005/02/10 03:14(1年以上前)
> 腰の高さから落としても壊れました^^;
床(落とした先)の材質にもよりますが、
落下の衝撃は 身につけてジョギングする衝撃(振動)とは比べ物になりません。
普通、数十cm以上の高さから固い床に落とせば HDDは無事でないでしょう。
> ポケットに入れて毎日1時間くらいユッサユッサしてます
という程度であれば 急激に壊れる可能性は低そうです。
あと、細かい点ですが、
> HDDタイプは耐久性が弱い
ということはないと思います。
耐久性 と 耐衝撃性 とは微妙に(大きく?)違います。
書込番号:3909124
0点



2005/02/10 05:21(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
>私も検討中!(購入済み)さん
>Rio Carbonは5Gです。
>書き間違えなら問題ないですが、老婆心まで。
うわっ、思いっきり勘違いしてました…。
どうもです。
>halukouさん
そちらも視野に入れて考えてみます。ご教授ありがとうございます。
書込番号:3909211
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
初めて書き込みします。
以前からRio Nitrus-Sを利用していますが、そろそろCarbonに切り替えようかどうか検討中です。このサイトでは総合的にバランスが取れている評価なのと、今までNitrus-Sを使っていたのでソフトにしても本体の操作性にしても慣れてしまっているのですが、正直5GBで容量が足りるのかちと心配です。
そこで、すでに購入した方の感想、他社のHDDプレイヤーを利用している方のお勧め商品など、簡単なアドバイスをお願いします。
*ちなみに私自身はロック、ジャズ、レゲェなど幅広く聞きますが、元々バンドマンでしたのでなるべく音質、再生時間などにこだわります。ただ、アンチIpod派なのであしからず。
よろしくアドバイスお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





