
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月8日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月6日 17:22 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月13日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月6日 14:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月6日 19:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


質問です。
Rio CarbonとPCを繋ぐUSBケーブルを他社のケーブル(例えばバッファローのUSBC2-S2RDなど)を使ってMP3の入れ替えを行っても大丈夫なんでしょうか。
0点

そのケーブルは接続できません。
ミニUSB Bコネクタオス・USB Aコネクタオスを
両端に備えたケーブルをお使いください。
書込番号:3895966
0点

Rio Carbonのケーブル差込口が合えば使えると思いますが各メーカーで違うのじゃないかな(USBのオスは一緒でも)
書込番号:3895970
0点



2005/02/07 16:56(1年以上前)
オリンパスのデジカメ(Camedia C-750 UZ)に付いてたケーブルが
今のところ問題なく使えてます。
あと、お節介ですが少々わかりづらかったもので
補足させていただきますと。
[3895886]パンダーさんが例にあげたケーブルはUSBだけど種類が違ってて
[3895966]御剣冥夜さんのが正解
[3895972]リンク先が正解例となります。
書込番号:3896907
0点



2005/02/08 00:35(1年以上前)
御剣冥夜さん、kunioさん、解答ありがとうございます。
私も検討中!(購入済み)さん、補足ありがとうございます。
USBでも種類が違うんですね。危うく違うやつを買うところでした。
御剣冥夜さんがおしてくれたのを今度買って来ようと思います。
書込番号:3899421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


本当に初歩的な質問なんですが。。。リオミュージックマネージャーをインストールした(つもり)んですが、使用できません。開こうとしたらデータベースを開けませんでした。と出ます。また、マイミュージックを開けませんでした。とでます。どうしたらよいのでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


今日、大塚愛のLOVEPUNCHを録ったのですが、再生しようとしたら電源が切れてしまいます。他にも何枚か録ったのですが問題なく再生できます。なぜ、それだけちゃんと再生できないんでしょうか?
0点

どうやって録ったのか知りませんが、それはCCCDやレーベルゲートCDではありませんか?
だからそうなるのかと言えば自信ありませんが・・・
「CCCD」や「レーベルゲートCD」で過去ログ検索してみて下さい。
書込番号:3896293
0点


2005/02/07 23:58(1年以上前)
3曲目のさくらんぼのファイル名に/が入っています。
ファイル名を書き換えてから転送しましょう!
書込番号:3899159
0点

なるほど。いわゆる「ダメ字」というやつですか。
ぱそげん。さん、いい加減な事言ってすみません・・・
書込番号:3899968
0点

禁止文字で起動を繰り返す問題でしたら、それを解決するファームウェアがすでに開発されました。Rio公式ホームページにてファームウェアをDLできます。そうすれば、RioCarbonの致命的でよく非難されていた問題も解決します。もちろん/などためしに使ってみましたが何の問題もありません。つうことでファームウェアをお勧めします。いちいち禁止文字にビビッテ探す手間が省けます。
書込番号:3903557
0点


2005/02/12 00:40(1年以上前)
ぱそげんさん、私も同じアルバムをつい最近いれましたが、
問題なく再生できます。
なぜなんでしょうね??(^^;)
書込番号:3917908
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


はじめまして、私は前までNitrusユーザーで、二度の不具合に見舞われ、修理に出したところ、部品が無くて最新機種のCarbonへの交換という事になりました。普段使用しているのですが、どうもNitrusと比べるとあまりにも動作が遅いのです、例をあげると、再生中に次のトラックに移ろうと曲送りボタンを押したところ、しばらく固まってから(5秒程)やっと次の曲に移るのです、他の操作も基本的には一度固まってから数秒後に動作開始、という感じでヴォリューム操作もまともに使えません、ファームウエアは最新のものに変えてますが、これは仕様なのでしょうか?それとも私の機種だけがこのように鈍い動作なのでしょうか?もしよろしければ皆様のCarbonの動作速度をお教えいただきたいです、よろしくお願いします。
0点


2005/02/06 03:28(1年以上前)
(★-`ω´-)ンー
こっちは1秒も待たないですよ。
多分、曲が少ないからでしょうけどw
1度フォーマットされてみては?
それでも駄目ならサポセンに連絡を。
そういえば、新ファームになってから起動がかなり早くなったような・・・
書込番号:3889442
0点

少し気になったのですが、salviaさん、普段プレイヤーを「寒い所」で保管されていませんか?
今のような「寒い季節」には、気温と湿度によって「結露」という現象が起こり易くなります。
つまり、寒くて乾燥した環境から暖かく湿った環境へ持って来るとちょうど「メガネが曇った」時と同じ現象が起こります。
これがハードディスクの場合、トラッキングミスにつながり、読み込みに時間が掛かっているとは考えられないでしょうか?
そう言った場合、しばらくポケットに入れるなどして暖めてからご使用になると改善するかも知れません。
(決して「火」であぶる様な「暴挙」に出ない様に・・・w)
要らぬお節介でしたかね?
書込番号:3889521
0点



2005/02/06 05:17(1年以上前)
先ずはこんな時間にお早いアドバイス、有難うございます。琉球のH様、halukou様、有難うございます。
琉球のH様のアドバイスの通り、一度ファーマットして、その後入れる曲数を四分の一に抑えると完全に不具合は解消されました、どうやらこの機種、曲数が増えるにつれて動作が重くなるようです(笑
こんな機種ですが、やっぱり好きw
最後に、アドバイスをくれたお二人に感謝です。
書込番号:3889580
0点


2005/02/06 14:15(1年以上前)
私も6秒くらい待ちますね。同様の症状です。
ただ、私は24時間ACで再生しっぱなしなので、問題無いといえば無いのでうが・・・。
書込番号:3891085
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon





2005/02/06 08:35(1年以上前)
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
ほろ酔いさん やりますねぇ〜♪
切った箇所はほころびませんか?芯の段ボール?が出てきちゃうとか(笑)
下の板にもありますが、まずカバーにフックをつけて使いにくいので
結局、本体に直接フックつけちゃいました。(笑)
http://www.n-love.net/~kjisland/cgi/tackynotesp/noteimg/DVC00012.JPG
書込番号:3889850
0点



2005/02/06 19:40(1年以上前)
みなさん色々工夫されてますね〜。
今日街にケース探しに行きましたがなかなか難しい…。
携帯電話ケースで流用できないかなぁ。
書込番号:3892662
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


今日、届いて付属ソフトをPCにインストールしました。
わからない事だらけです^^;
曲は新たにCDからコピーしないとダメなのですか?
今までPCにコピーしていたものは使えないのですか?
教えてください<(_ _)>
0点

まずはマニュアルを読むところからはじめましょう。
>今までPCにコピーしていたものは使えないのですか?
使えます。
書込番号:3887363
0点


2005/02/06 22:35(1年以上前)
> まずはマニュアルを読むところからはじめましょう。
同感です。
> 今までPCにコピーしていたものは使えないのですか?
ファイル形式は何ですか?
形式によっては使えないかもしれませんね。情報不足ですね。
書込番号:3893807
0点



2005/02/08 13:07(1年以上前)
レスありがとうございます。
マニュアルは読んだつもりなのですが。
全然分かりませんでした^^;ヘルプも読みました。
でも、結局なんとかなりました。<(__)>
My musicに問題があったみたいです。
曲を他のフォルダに移動したらできました。
書込番号:3900973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





