Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません。

2005/01/29 15:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ペイLOVINSONさん

RMMでCDをPCにいれていくとき保存場所はDドライブになっていてちゃんと入っているのですが、なぜかCドライブの容量がどんどん増えていってしまいます。
今Cドライブがいっぱいの状態で何を消したら減ってくれるのかわかりません・・・。
助けてください(>_<)

書込番号:3852033

ナイスクチコミ!0


返信する
Conan44さん

2005/01/29 16:49(1年以上前)

RMMはtempフォルダにファイルを作りっぱなしにするみたいですね。
ディスクのクリーンアップをして、一時ファイルのゴミ掃除をして下さい。

書込番号:3852237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペイLOVINSONさん

2005/01/29 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。
ディスクのクリーンアップのところで一時ファイルにチェックして実行するんですよね?
やってみましたがあまり容量は減りませんでした・・・。

書込番号:3852287

ナイスクチコミ!0


Conan44さん

2005/01/29 17:23(1年以上前)

RMMの設定はどうなっていますか?
“ツール→オプション→CDのコピー→拡張”で一時ファイルの保存場所を確認できます。
エクスプローラで、そこのフォルダにファイルが沢山ないか確認してみてください。

一時ファイルじゃなくて、作った音楽ファイルで一杯になっているってことは無いよね?

書込番号:3852383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペイLOVINSONさん

2005/01/29 17:50(1年以上前)

教えて頂いた通り一時ファイルの保存場所を確認してみたら
いっぱい入ってましたー!
ありがとうございましたm(ー_ー)m

書込番号:3852495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一部イヤホンとの相性

2005/01/29 13:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 五ねんF組さん

≪新宿ヨドバシにて≫
「本製品はRio carbonでは御使用になれません」との注意書きが、幾つかの高級イヤホン(SHURE E2c/E3c等)の側に掲示してありました。
  なぜRio Carbonだけ駄目?
店員さんも理由は判然としない様です。どなたかお詳しい方ご教示下さいませ。なお、上記SHURE E2cのインピーダンスは16Ωで、SONYのMDR-※※等のメジャー機種とおなじです。

書込番号:3851638

ナイスクチコミ!0


返信する
Conan44さん

2005/01/29 16:57(1年以上前)

イヤホンジャックの金属部分が、Carbonのシャーシに接触してガリ音が出るからです。
最近のCarbon出荷ロットには、対策として短いコードが付いているみたいですね。
 carbon−短いコード−イヤホン
初期に買った皆さんはテープやマニュキュアで対策(絶縁)しているみたい。

書込番号:3852262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2005/01/29 00:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ハンサムおやじさん

使用し始めて3ヶ月ほどになります
おおむね気に入ってますが、付属ソフトの
Rio Music Managerを立ち上げると最初にスキャンを始めますが
必ず同じところでエラーがでます(私の場合スキャン81%で)
My Musicの容量は約6G
OSはWindowsMe@NECです

不具合でしょうか?

書込番号:3849388

ナイスクチコミ!0


返信する
Conan44さん

2005/01/29 01:30(1年以上前)

My Musicの中にあるファイルまたはフォルダが壊れている。

一旦My Music配下のファイルを別の所に移して、
アルバム単位で元のMy Musicに戻しながらRMMのスキャンを繰り返すなど
すれば、問題のファイルを見つけやすいのでは?

書込番号:3849828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンサムおやじさん

2005/01/29 15:52(1年以上前)

そうですか
6Gあるので大変ですが、やってみます

やっぱりWindowsMeというのが悪かも

書込番号:3852041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Music Manager

2005/01/28 16:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ぽりっちさん

質問です。Music Managerが使えません。
起動すると、データベースが開けませんでした→My Musicを開けませんでしたってなります。MyMusicのボタンを押しても同じようなエラーになります。
プレイリストを作れなくて困っています。誰か教えてください。

書込番号:3847478

ナイスクチコミ!0


返信する
Conan44さん

2005/01/29 01:22(1年以上前)

Music Managerで音楽を入れているフォルダを設定してみてください。

1.Music Managerを起動
2.ツール→オプション→「音楽の保存場所」タグ
3.全て削除(一旦設定を削除します)
4.追加を押して、音楽を入れているフォルダを選択後OK

失敗しても「デフォルト」を押せば元に戻ります。やってみてください。

書込番号:3849788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽりっちさん

2005/01/29 13:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
でもフォルダを指定しても同じようにエラーになります。
音楽をいれているフォルダというのはパソコンのフォルダですか?それともRioのフォルダですか?
ちなみにどっちもできません、、、。

書込番号:3851584

ナイスクチコミ!0


Conan44さん

2005/01/29 16:46(1年以上前)

パソコン側のフォルダを指定します。。。
で、ダメでしたか。ん〜。
自分のパソコンならいじり倒して色々やってみるのですが、そうも行きませんし・・・
RIOサポートに聞いたほうが良いかもしれません。
#最初からそう書けって言われそう・・ごめんなさい。

書込番号:3852223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/01/29 16:49(1年以上前)

私もMMがうまく動かないのでエクスプローラでD&Dにて転送してます。

WMP10を使うのも1方法です。

書込番号:3852236

ナイスクチコミ!0


Conan44さん

2005/01/29 17:13(1年以上前)

そう言えば、“音楽を入れているフォルダ”と、
そこに至るパス名のどこかに日本語(2Byte文字)が入ってない?

書込番号:3852321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽりっちさん

2005/01/29 21:48(1年以上前)

プレイリストはMusic Managerじゃないとつくれないですよね?
日本語って漢字とかカタカナもですか?漢字とカタカナだったら入ってます。

書込番号:3853572

ナイスクチコミ!0


Conan44さん

2005/01/29 22:59(1年以上前)

パス名に日本語(2byteの漢字/ひらがな/カタカナ/ABC/記号)が入っていると変になるみたいです。
#日本製じゃないですからね・・・

試しにルート直下(ドライブ直下)に1byte英字(ABC)で、"Music"って言うフォルダを作って、そこに2,3曲COPYしてみてください。
んでもって、前に書き込んだRMMの設定を新しく作ったフォルダにして、うまくいけば、原因はパス名の日本語って言うことになります。

書込番号:3853977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽりっちさん

2005/01/29 23:14(1年以上前)

早速やってみました!!
でも同じようにエラーになります、、。

書込番号:3854079

ナイスクチコミ!0


買ったら昔のカイロと思った。さん

2005/01/29 23:24(1年以上前)

RioのホームページのRio Music Manager のところにXP使用の方にとか言う書き方で解決方法が載っています。結論から言えばパソコンのアカンウントユーザー名が日本語だったらだめみたいです。私も新規でアカウント作成して使ってみましたがじゃまくさくて使うのは止めましたがねぇ。結局WMM10使っています。(笑)

書込番号:3854157

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽりっちさん

2005/01/30 00:01(1年以上前)

RioのHPで確かめたら確かに書いてありました。
ちなみにパソコンはWindowsXPでアカウントユーザー名は日本語です。
なんで新規アカウント作成してやってみます!
皆さんどうもありがとうございます。

書込番号:3854362

ナイスクチコミ!0


老いぼれ老人さん

2005/01/30 01:11(1年以上前)

アカウント名に 2バイト文字を使っている人って、案外多いんですね。
Windows3.1とかDOSの頃から使ってる私のような老いぼれは
アカウントとかファイル名とかに 2バイト文字は怖くて使う気になれません。
(拡張子も極力3文字にしていたり... (笑))

書込番号:3854819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問!

2005/01/27 23:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 きらりらりんさん

今日Rio carbonを購入しました。
充電をして、パソコンに繋いでみたのですが、本体には「待機中」が出てすぐ消えてしまいます。
パソコンの方も「USBデバイズが認識されません」と出てしまいます。
なぜ認識されないのでしょうか?
どなたか理由、わかりませんか?
OSはXPです。

書込番号:3844727

ナイスクチコミ!0


返信する
えいとかんさん

2005/01/28 15:09(1年以上前)

このサイトをご覧ください。

IBMサポートサイト

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo
/SYJ0-011BA0E

書込番号:3847177

ナイスクチコミ!0


えいとかんさん

2005/01/28 15:10(1年以上前)

エラーしましたすいません

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-011BA0E

書込番号:3847184

ナイスクチコミ!0


ちょちょちょりすさん

2005/02/07 01:47(1年以上前)

たぶんPCのUSBの電力供給の問題ですね。
ACが使えるUSBハブを中継させれば大丈夫じゃないですか?
試してみましょう。

書込番号:3895030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン

2005/01/27 18:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ぽぽーさん

カーボンを買ったときについてくる、イヤホンを使っていない方が7割型だと思うのですが、いくらぐらいの物を使っていますか??やはり1万以上しますか?お薦めの種類も出きれば宜しくお願いします。

書込番号:3843263

ナイスクチコミ!0


返信する
taleさん

2005/01/28 00:38(1年以上前)

あんまり参考にならないかもしれませんが、
ぼくは以前使用していたsonyのポータブルMDのリモコンから先のイヤホンを使ってます。
胸ポケに入れて聴くときはちょうどいい長さなんですよね。

書込番号:3845225

ナイスクチコミ!0


リオ吉さん

2005/01/28 13:38(1年以上前)

リオについてるイヤホンは、接触不良で急に聞こえなくなったり、サイズが大きすぎてよくありません。
私が使ってるのは、密閉形のパナソニックのHJE50ですが、深みがあってつややかな良い音を出してくれます。 
値段は 3000円前後です。
イヤホンについては、ヘッドホンのカテゴリーでもチェック出来ますので、各社製品に対する評価を確かめて判断されると良いと思います。

書込番号:3846928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽーさん

2005/01/31 20:02(1年以上前)

taleさん、リオ吉さんありがとうございます。試しにリオ吉さんが使っているものを取り寄せてみたいと思います。

書込番号:3863474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング