
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon




2005/01/22 14:58(1年以上前)
ロリー☆さん、こんにちは!
自分もなります。何なんでしょうね…。昨日も新しい1曲をプレイリストに追加したら、今までのプレイリスト30数曲が消えました。また入れ直して、曲順入れ替えて…。
プレイリストで言うと、RMMで編集したプレイリストをRio Carbonに入れると、特定の曲が再生されません。確かに、RMMの画面では表示されるんだけどなぁ…。ちなみに、その曲は、アルバム単位だと再生できるんです。
ほんとに困ったもんです。これ対策のファームウェアが早く出て欲しいです…。
書込番号:3817564
0点


2005/01/24 03:23(1年以上前)
私もcathyさんと同じ症状が出ます。はじめからこういう仕様なのでしょうか?みなさんどのようにプレイリストに曲を追加しているのかぜひ教えてください!
書込番号:3827062
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon



USBが1.1みたいですね。データの転送に時間がかかりますが、それ
以外は問題ないと思われます。
書込番号:3815048
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon



ドライバが正しくインストールされていない可能性が大。
不明なデバイスから右クリックでプロパティを表示し、
ドライバタブから、ドライバの更新で、OSからドライバを入れてみる。
(Windows2000での手順ですが、多分XPでも似たようなものでしょう)
それでもダメなら、RioCarbonの不具合の可能性が有り。
もし、USBメモリを持っていたら、挿してみてください。
USBメモリが正しく認識されたら、RioCarbonが限りなく黒。
認識されなかったら、OSの具合が悪いと思われます。
書込番号:3810670
0点


2005/01/22 01:58(1年以上前)
そうとも言いきれませんよ
OSもRioも正常でも不明なデバイスと表示されることがありました。USBをさすところを裏側など場所をかえてみると認識されるはずです
書込番号:3815617
0点



2005/01/23 14:52(1年以上前)
USBを接続する場所を変えてもデバイスが認識されません。そこでJetStreamさんに質問です。ドライバは何をいれたらいいのでしょうか。初心者ですみません。
書込番号:3822905
0点

覚えていませんが、OSをCD-ROMの中に入れて、
先の手順で、ウィザードに従って、
ドライバの更新をやっていけば、勝手にインストールされるはずです。
前にも書きましたが、
現時点では、RioCarbon本体がワルいのか、PCがワルいのかの切り分けができていませんよね?
お手持ちのRioCarbonを他のPCに繋なぐ
もしくは、
お手持ちならUSBメモリを繋ぐ
ことで、問題がどこにあるのかを切り分けられます。
まずは、そちらが優先かと考えますが・・・
書込番号:3827655
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


海外のRioホームページにファームウェアのバージョンアップが公開されていました。
リリースノートを見ると、日本語の半角文字について修正されているようなので、とりあえずアップデートはしてみましたが全角などの問題点が修正されているかは確認してません。。
少なくとも今のところ正常に動作しているので、しばらく様子をみてみます。
でもどうして日本のホームページにはファームウェアが更新されないんでしょう。インストール自体は日本語で表示されていたので日本語対応してると思うんですがねぇ、、
0点



2005/01/20 21:37(1年以上前)


2005/01/21 20:46(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


i tunesの曲をRio Carbonに転送することはできますでしょうか。
家で曲を聴くときはi tunesで聞いてるので。やっぱ素直にi pod miniを買うべきでしょうか。どこにも売ってないんですよねぇ。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


おととい買ってきました。
さっそく充電して20枚ほどCDを録音(WMA128)アナログと違い
短時間で録音できちゃうからいいですね〜♪
ウインドウズのメディアプレーヤー10を使ったんだけれど
CDのタイトルも曲名も自動で検索して出してくれるので
ほんと 簡単にパソコンのHD落とせますね(笑)
しかし意外にもここが問題ありでした。
私の場合【/】の文字かタイトルに使われてると
Carbonはエラーを起こして再起動してしまいます。
別の文字に置き換えることが必要ですね。【_】とかに・・・
またメディアプレーヤーではその文字変換がうまくいかない時があるようです。
リオ専用のソフトをやっぱり使おうっかなぁって思ってます。
5GBあるのにこのサイズこの軽さには満足しております。
音もいいですよ! ヘッドフォン変えたし(笑)
0点


2005/01/20 21:55(1年以上前)
senbei_wさんまず購入おめでとうございます。エラーの話ですが/をいれたら再起動になってしまうのはあなただけではないようですよ。過去ログを見てみてください
書込番号:3809388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





