このページのスレッド一覧(全511スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月12日 00:13 | |
| 0 | 6 | 2004年12月12日 17:17 | |
| 0 | 0 | 2004年12月11日 23:27 | |
| 0 | 0 | 2004年12月11日 11:32 | |
| 0 | 7 | 2004年12月13日 22:53 | |
| 0 | 0 | 2004年12月9日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
最近Rioを買ったんですが、この前聴こうと思ったらなぜか片方のイヤホンからしか音が出なくて、モノラル用のイヤホンで聴いたらステレオみたいに聴けましたたぶんモノラルになってしまったと思うんですが、ステレオへの戻し方がわかりません。「そもそもモノラルがあるのかな?」みたいな疑問もあります。
どなたか御教授していただけたらありがたいです。
0点
2004/12/12 00:42(1年以上前)
まさか、とは思うのですが、イヤフォンのプラグは一番奥まできちんとさし込まれていますよね!?
書込番号:3618883
0点
2004/12/12 01:11(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
はい、何回もイヤホンのプラグはちゃんと差し込まれているか確認しました。
やっぱりモノラルになってるっておかしいんですか?
書込番号:3619056
0点
2004/12/12 17:10(1年以上前)
モノラル用の(別の)イヤフォンでは両方から聞こえるのですから、
ステレオ用の(付属の)イヤフォンのケーブルの断線ではないでしょうね。
本体の配線の断線か故障の可能性が高いと思います。
点検に出されるのがよいのではないでしょうか。
書込番号:3622025
0点
2004/12/12 17:12(1年以上前)
あ、ごめんなさい。勘違いしてました。
別のステレオ用のイヤフォンで試してみないとわかりませんね。
失礼しました。
書込番号:3622036
0点
2004/12/12 17:17(1年以上前)
別のステレオ用のイヤフォンを使ってみて
○片方からしか聞こえない → 本体の故障の可能性大
○両方から聞こえる → 元のイヤフォンの故障(断線)の可能性大
ということでしょうか。
書込番号:3622066
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
CDからのエンコードに、主にRMMを使用しています。
ドライブにCDを入れると、サーバーからアルバム情報や曲名を取得しますが、
このサーバーの情報、たまに間違いがあるようで・・・。
人間のやることなんで、もちろんそういうこともあるでしょうね。(^^)
WMPの方では正しく表示されました。
接続先が違うんでしょうね。
だから、RMMのせいではなく、接続先の情報の誤りなんだろうけど。
エンコード後に一度確認してみないといけないな、と。
今まであまり意識したことがなかったので、ありふれた現象だよ、と言われるかも知れませんね。
ちなみに症例発見は、jamiroquai の The Return Of The Space Cowby でした。
表示順が異なっていて一見間違いのように見える、とかではないようでした。
Super Tag Editor で修正しました。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
Rio Music Managerを起動して、Rio Carbonをパソコンに繋いだんですけど、CDのコピーとかプレイリストの作成とかはできるんですけど、曲の転送だけできないんです。
転送したくてもあの矢印の転送ボタンが緑色になってないんです。これはなんでですか?
0点
2004/12/12 00:25(1年以上前)
CDのコピー後、
RMMでPC内のアルバムフォルダ(コピーしたもの)を選択→
右クリック→送信先→CARBON
で、転送できます。
書込番号:3618765
0点
2004/12/12 10:52(1年以上前)
それってマイコンピュータ→CARBON→マイミュージックってことですか?
すいません、あんまり詳しくないんで。
それだとプレイリスト送れますか?
あと転送がRMMでできなかったんで、RMMでプレイリストを30曲くらい作成してドラッグ&ドロップでCARBONに転送したんですけど、プレイリストが4曲しかありません・・・。これはどういうことなんでしょうか?
書込番号:3620398
0点
2004/12/13 00:17(1年以上前)
自分も同じ症状です。30曲くらいのプレイリストがカーボンに転送すると4曲になってしまいました…。RMMから転送しています。
書込番号:3624578
0点
2004/12/13 16:49(1年以上前)
自分もRio Music Managerからの転送が出来ません。緑の矢印が反応しないんです。Windows Media Playerやファイルからの転送は出来ますが・・・Rio Music Managerからの送信先も何も出てきません。どなたかくわしい方教えて下さい。
書込番号:3627007
0点
2004/12/13 21:43(1年以上前)
RMMのMyMusic(パソコン内のデータ)で、
プレイリストの作製・登録を行ってからCARBONへ転送すると、
CARBON本体で認識されない曲がありますね。
なんででしょうかね〜?特定のアルバムが無視されているようです。
転送できないとおっしゃるマスター100さん、ヤンシュさんと
同じ症状は確認できませんでしたが、
以下の方法で解決できないでしょうか?
RMMのCARBON(RMM画面の左側のCARBONの絵のところ)へ移って、
その中でプレイリストを作成して、CARBONの中の曲をプレイリストへ
登録すれば本体からもちゃんと認識すると思います。
書込番号:3628287
0点
2004/12/13 22:14(1年以上前)
すみません。特定のアルバムが無視されているわけではないです。
法則がよくわからないです。
書込番号:3628480
0点
2004/12/13 22:53(1年以上前)
何度も申し訳ありません。
RMMでCARBONのドライブへ移ってプレイリストを作成しても
特定の曲は、本体で認識できませんでした。
()、・、!、などの特殊文字を含む曲名(ファイル名?)の場合、
プレイリストで認識できないように感じます。
もしかしたら、過去ログにあったかも?
書込番号:3628804
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
カーボンを購入してから4日ほどたちます。
ファイルは全てWMAの96kbpsです。
170曲ほどいれています。
それで再生時間を測りました。そうしたら16時間半ほどになりました。
mp3の128kbpsで20時間でしたという人などがいるのですが、
WMAで96kbpsでしたら16時間半がだとうでしょうか?
ほかにWMAで再生時間を計った人などがいたら、教えていただけると幸いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





