
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年11月15日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月14日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月16日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月19日 04:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月13日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月13日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


ストップウォッチをなんとなく起動してラップを19個ほど取って
電源切ったのですが、
次に電源を入れたときストップウォッチの画面のままフリーズしてしまいました。(´Д⊂
どのボタン押しても反応なしです。
いったいどうしたら・・・
電池きれるまで待つしかないんですかね。
とりあえずリオにメール打っときます。
0点


2004/11/13 21:56(1年以上前)
裏のリセットボタン押せば大丈夫だと思います。
書込番号:3496700
0点



2004/11/13 22:13(1年以上前)
>IWI さん
ご指摘ありがとうございます。
あの後気づいてリセットボタン押したんですよ。
でも電源入れたらまた同じ状態で・・・。
なんかもうダメっぽい気がしてきました。
書込番号:3496789
0点


2004/11/14 02:17(1年以上前)
自分も同じ状態になりました。でも、リセットしてPCにつなげたら直りました
書込番号:3498007
0点


2004/11/14 09:01(1年以上前)
フォーマットしなおしたらちゃんと動きましたよ。
書込番号:3498504
0点



2004/11/14 10:49(1年以上前)
ぼくの場合PCに接続しても認識せず
もう最終手段だということで、下のほうに書かれていた
ファームウェアの上書きを試したところ
完璧に逝きましたorz
電源すら入らなくなってしまいました。
嗚呼・・・
書込番号:3498807
0点



2004/11/15 17:00(1年以上前)
サポートからの返事で、
この度は弊社製品で大変ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。
お伺いした内容から製品の不具合が考えられますので、
弊社サービスセンターにて製品を点検し、故障であれば交換させていただきたいと存じます。
と着ました。
しばらくカーボンとはお別れだけどサポートは良いかもです。
書込番号:3504052
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


ボイス録音機能で録音した音声データを再生したら、機体が完全に固まりました。
詳しい原因などは現在RIOに問い合わせ中なのですが、音声データのサイズが0.0MBとなっているので、極々短いデータを再生したときに発生するのかもしれません。
操作を全く受け付けず、電源も切れない為、現在RIOの返信を待ちつつ電池を消費し尽くすのを待っている状態です。
原因は判らないですが、ボイス録音・再生機能には何らかの不具合があるように思えてなりません。
皆様もお気をつけください。
0点


2004/11/13 21:38(1年以上前)
私も同じような状態でした。ボイス録音状態で固まってしまいました。
リセットボタンをピンで押すと電源が切れたのですが、再び起動させると録音画面でフリーズしてしまいました。
そこで、リセットボタンを押して電源を切ったところで、USBケーブルでパソコンとつないでみたら通常に認識できましたので、1曲転送してUSBケーブルをはずしたところで通常に立ち上がり直りました。(^_^)v
一度試して見てください。
どうしてフリーズしたのかわかりませんが、きったファームウェアにバグがあるのではないかと思っています。バージョンアップを待ちたいと思います。
書込番号:3496610
0点


2004/11/14 00:32(1年以上前)
私も同じです。
ちなみにサポセンには問い合わせして、回答もきました。
今のところそのような不具合来てないようです。
今後増えそうな予感ですが。。。。
ちなみに、怪しいファイルが勝手に生成されており、
それを削除したら、フリーズ現象直りましたが、
今日もまた、フリーズしました。
PCに繋いでも、今度はPCも同時にフリーズしてしまい、
もう手の付けようがありません。。。
また、問い合わせしてみようと思います。
書込番号:3497575
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
Microsoft Windows 98SE以降でないとダメ
書込番号:3495185
0点


2004/11/16 21:45(1年以上前)
六誌ツキさんへ
もう遅いかもしれませんが、Windows98搭載機でも「限定的」に使えます。実は、僕もWindows98搭載機を持っていて、同じことが気になってたので、いろいろ試してみました。そうすると、ドライバを付属CD-ROMよりダウンロードしたら、Rio Carbonを「リムーバムルディスク」として認識してくれるようになりました。ただし、Rio Music ManagerとWindows Media Player9はさすがにダウンロードできませんでした。
ですので、Windows98内のデータをD&DでRio Carbonに移動させる事はできると思います。
参考にしてください(^O^)
書込番号:3509015
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


今日rio carbon買いましてitunesに表示はされるんですが、audible account settingてのがができません。rioに登録したIDとパスワードを入力するんじゃないんですか?だれかおしえてください。
0点


2004/11/13 08:38(1年以上前)


2004/11/19 04:20(1年以上前)
audible.comさんの回答で私もいまにししさんと同じ疑問を解消できました。どもです!
ところで、いまにししさんはその後快適に使用できてるのでしょうか。
実は私「カーボンにデータを転送できない」状態に困り、例のウインドウに活路を見出しこちらのログを検索していたので少し心配になりまして。
私はどうにか使用できるようになりました。
(何の事はなく、iTunesのデフォルトがMP3でのエンコードではない事に気付いてませんでした。詳細設定でデータを変換しなおして環境設定でもエンコードの種類を直して無事解決しました)
自分の慌てっぷりに(置物に約3万は痛いです)お節介かとも思ったのですが、私のような超初心者もこちらを訪れるかと思いレスを入れさせていただきました。
横レス大変失礼いたしました。どうぞご容赦下さいませ。
書込番号:3518286
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


”ドラッグ&ドロップで曲の転送ができる”と書いてありますが
アルバム単位のフォルダーごと転送可能なのでしょうか?
転送可能な場合 再生時1つのフォルダーのリピートになるのか
順番に再生するのか教えていただけますか?
0点



2004/11/13 19:46(1年以上前)
自己完結しました
公式のサポ〜トペ〜ジに
”パソコン上で任意のフォルダーを作成し、作成したフォルダー内へ音楽データを保存してください。その上でパソコンからフォルダーごとRio Carbonへデータを転送することでフォルダーを利用できます。”と
書いてありました
板汚しすみません
書込番号:3496135
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

2004/11/13 10:23(1年以上前)
ノイズのことはわかりませんが、革製ケースは最初からついてきます。
市販品も売ってますので、調べてみてください。
書込番号:3494372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





