
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月16日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月14日 03:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月14日 22:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月22日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月8日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月14日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

これは、ハードディスクタイプと言われるもので、そのとおりハードディスクが積んであります。ジョギングですぐに壊れることはないと思いますが、振動や負荷によりハードディスクの寿命が短くなるので止めておいたほうがいいです。
もっと詳しいことが知りたかったら、検索エンジンなどを使って調べてください。
例えばこういうページもありますが・・。
http://kakaku.com/article/kaeru/mp3.htm
書込番号:4282874
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
先日、カーボンを購入しました。車で聞くために、イヤホン端子から、AUXにつなげるコードも買い、接続しました。
が、音割れがひどく、とても聞きづらいのです。家にあるコンポにつなげると聞けるのですが・・・。車のスピーカーが悪いのでしょうか?車では聞けないのでしょうか?何か良い方法はないですか?教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

Rio Carbonとカーオーディオそれぞれのボリュームの調整(バランス)で改善できませんか?
書込番号:4279050
0点

カーオーディオのボリュームとカーボンのボリュームを調整してもみましたが改善できないんです。まだ他にも手がありませんでしょうか?
書込番号:4280418
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
今日、ヨドバシカメラでRio carbonのパールホワイトを購入しました。
ちなみに、価格はインナーイヤータイプのヘッドホンを付けてもらい、
19000円でした。
自宅に戻るとさっそく、お気に入りの曲を数曲入れて聞いてみました。
やはり皆さんのおっしゃる通り、ヘッドホンを変えると格段に音質が
向上しました。また、イコライザ機能は本当に良いですね!!音が自分の好みに合わせて細かく変えられるため、非常に満足しています!
ですが、一つ気になった点が。
付属のキャリングケースなのですが、本体が途中でつっかえて
すっぽり下まで入らないんです。
これって不良品なんでしょうか?同じ機種お持ちの方どなたか
教えていただけないでしょうか??
0点

不良品ではありませんよ。
ただ単にきついだけです。
がんばって入れてみてください、最後まで入ります。
書込番号:4281569
0点

>付属のキャリングケースなのですが、本体が途中でつっかえて
>すっぽり下まで入らないんです。
これはケースの出来が良くないだけで入ります。周りがゴム製の布?になってますから伸縮して入るはずです。ですが、気持ちは良く分かります。日本製ならこんな雑な作り方はしないですね。実際、私のもセンターの操作ボタンと切り抜かれたホールの位置がきちんとあっていません。イヤホンジャックにあるケースの穴もずれています。(実用上問題はないですが・・・)このように正確さにかけますが、本体をカバーするにはその目的をきちんと果たす出来ではあります。
書込番号:4282357
0点

>ytamuさん
>ふむふむ3さん
返信ありがとうございます。僕も最初頑張って入れよう
としたのですが、ふむふむ3さんと同様に操作キーの位置が
しっかり合うところまで入りませんでした。
それでおかしいなと思って書き込みさせていただきましたが、
これは単に構造の問題なんですね!
僕は基本的にショック軽減のため使用するつもりでしたので、
その辺は割り切って使っていきたいと思います!!
書込番号:4282882
0点

私の場合はしっかり操作ボタンもくり貫きの処にばっちり
位置が決まっていますよ。
何回がうんしょ、うんしょとがんばれば大丈夫ですよ。
書込番号:4297228
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
こんにちは!
Rio Carbonの購入を検討しているものです。
早速ですが教えていただきたいのですが、
Rio Carbonに付いてくるソフト「Rio Music Manager」はアップグレードしないとMP3への変換はできないのでしょうか?
またアップグレードは有料ですか?
Rio Carbon サポートページのFAQを見ていたらWMA変換は出来るけどMP3変換はアップグレードしないと無理みたいなことを書いていたので・・・
過去ログを見たら、WMAよりMP3のほうが電池のもちが良いようなので、MP3変換を考えていました。もしアップグレードが有料ならWMPか他のソフトで変換するしかないと思うのですが、付属のソフトでMP3変換(無料で)出来ないのもどーなのかなぁ〜 と思いまして・・・
トンチンカンな質問だったらすいません・・・
0点


OBA-Qさん ありがとうございます。
やっぱり有料なんすかねぇ〜?
〔※MP3形式を選択するには有料でのアップグレードが必要です。〕と
http://www.rioaudio.jp/support/RioMusicManager/RMM2.0/RMM_CDcopy.html の一番下に書いてあるので・・・
それとも登録画面に英語で
You will be able to download the Rio Music Manager Premium MP3 Encoder upgrade a maximum of three times per player.
〔最高3回Music Manager Premium MP3 Encoderアップグレードをダウンロードすることができます〕
と書いているのですが、これは3回までは無料って意味なのかな〜
実は本日Rio Carbon買っちゃったんですけどね!
さっきRio Music ManagerでアップグレードしないでもMP3変換できたのですよ!これはどーゆうことなのでしょうか?
更なるアップグレードが有料ってことなのでしょうか?
書込番号:4263518
0点

MP3に変換するのが目的ならフリーのエンコードソフト使ってはどうですか?
別に不自由ないと思いますよ。
書込番号:4266502
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
はじめまして。すごい初心者の質問で大変恐縮ですが、「Rio Carbon」 の購入を考えているのですが、私の場合、パソコンの音楽のソフトは「i Tunes」を使っているのですが、i TunesからRio Carbonに曲を転送できるのでしょうか?もし出来ないのでしたら、現在、i Tunesに入っている曲はRio Carbon用の音楽の管理ソフトに転送できるのでしょうか??
周りに詳しい人がいなくて本当に迷ってます・・・・ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。よろしくお願い申し上げます。
0点

iTunesで取り込んだ曲のファイル形式がMP3であればExplolerでこの製品にコピーするだけで使用できます。
それ以外のファイル形式の場合、WMAかMP3に変換する必要があります。
変換するソフトはたくさんネットに転がっています。
書込番号:4258119
0点

iTunesのメニューバーから編集→設定→インポートを開いてMP3に設定を変えて下の音質の所でビットレートを設定したら普通にCDから音楽を取り込むとMP3で取り込みます。それが保存先に設定されているフォルダにアーティスト別にフォルダが出来てその中にファイルが出来ているのでそれをエクスプローラー等でRio carbonにドラッグして入れてやると大丈夫ですよ。その際iTunesでプレイリストを作ったりして曲を管理していると思いますが曲を全て選んだ状態で右クリックしてIDタグの変更でv2.4にしてやるとRio carbonの方でプレイリストの曲順通りに再生できない等を避けられます。
書込番号:4280346
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





