
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月3日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月2日 16:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月1日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月30日 15:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月30日 01:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月27日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
皆さんこんにちは。初めてデジタルオーディオを買おうとしている者です。RIO Carbonの再生の仕方について、ご存知の方教えてください。
音楽ジャンル(ジャズ、クラシック、ロック等)ごとにフォルダを作り、フォルダ内の曲を順番に、あるいはランダムに再生する、という使い方はできるのでしょうか?1000曲も入れたら、フォルダでも無いと曲を探すのは大変と思いますので...素人質問ですみません。
0点

下記のページの
「曲をフォルダー単位で管理できますか?」のところが参考になると思います
http://members.jcom.home.ne.jp/takexx/cntnt/af/carbon/carbon5.html
書込番号:4255232
0点

高低二個来 さん
情報ありがとうございました。
なるほど、フォルダ単位の再生はできないということですね。
曲を入れるときに、アーチスト・ジャンル等を入れて転送
しておくしかなさそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4256761
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
最近、音楽を書き込もうとすると、CARBONが「書き込み中」とでたまま、フリーズしてしまいます。買った当初はそんなことはなく、問題なく作動していました。さらに、ファームウェアのバージョンアップをしようとしても、CARBONが認識されません。それどころかRio Music ManagerもCARBONを認識してくれません。OSはwinMe、USBは1.1です。誰か解決法分かりましたら教えて下さい。
0点

まずはリセットです。
リカバリーモードでの起動という手もあります。
ファームウェアのアップデートで症状が変わらないようだったら
販売店かサポートセンターに連絡ですね。
書込番号:4247157
0点

遅れてすいません。ご返信ありがとうございます。
リセットというのはどのタイミングですればいいのでしょうか。
ファームウェアのアップロードでプレーヤーを探すところでリセットしてみましたが認識してくれませんでした。
何度も質問してすみません。よろしくお願いします
書込番号:4255637
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

メーカーサイトのFAQにある。マニュアルも落とせる。
少しは自分で調べよう。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4253648
0点

ここでこういう質問をしているようじゃドラッグandドロップも出来るかどうか怪しんじゃないの?
書込番号:4253717
0点

Rio Carbonに曲を転送する3つの方法が下記に書いてあります
http://members.jcom.home.ne.jp/takexx/cntnt/af/carbon/carbon4.html
音楽CDからRio Carbonにダイレクトにリッピングする方法も
http://members.jcom.home.ne.jp/takexx/cntnt/af/carbon/carbon5.html
書込番号:4254055
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
Rio Carbonを購入したのですがメニューが日本語になりません。
最初起動したときに日本語に設定したつもりだったのですが
英語表示になってしまっています。
取説をみても要領を得ず設定できません。
どなたか設定方法を教えて下さい
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
ブラックとパールホワイトに付属しているプレミアムキャリングケースがRIO STOREで発売になりました。発売遅すぎ・・・
RIO STOREのみの販売ですが、価格は2079円と手ごろです。
使いやすさ、デザインとも良く、シルバーユーザーの方には強くオススメします。私はストラップ用の穴を開けて使っています。
0点

ケースの写真はみたのですが、それだけじゃわからないので使用感などを教えてください
(1)Carbon正面の上下左右ボタンの↓向きは押しにくくないですか?
(2)ジョグダイアルは回しにくくないですか?
(3)逆さに落下させてしまった場合、ジョグダイアルを直撃から守るような構造ですか?
よろしくお願いします
書込番号:4249166
0点

こんなに早く在庫切れするとは思いませんでした。
ヤフオクの自作ケースが3〜4千円で落札されているぐらいなので、それだけ需要があったということでしょうか。
自作ケースよりもプレミアムケースの方がデザインも、使いやすさも上だと思います。
高低二個来さんへの回答
(1)ケースが薄いのでどの方向も押しやすいです。
(2)ジョグダイヤルも押しやすいです。
(3)ダイヤルはむき出しです。精密機械なので落としたら壊れると思います。
書込番号:4250851
0点

帝神さん お答えいただきありがとうございます。
ジョグダイアル部分は弱そうなんですよね
書込番号:4251051
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
質問させてください。
結構長いこと使っているのですが、なんともうまくいかない点があります。
基本的には、WMAでCDを落として、rio musicは使わずにD&Dでカーボンへと転送しています。しかし、WMAでCDの情報がどうしても認識できなかったので、real one playerで落としてみました。そして、いつもの如くD&Dで転送でき、外付けHDとして開き、「音楽」フォルダを覗くときちんと転送できていることが確認できます。そのため、外付けHDとして、そのファイルを再生することができます。しかし、いったんPCから外してみると、曲リストに追加されていません。さらに、PCにつなぎなおして、rio musicで確認すると、カーボンにもmy musicにも、そのような曲が存在していないことになっています。
どうしてでしょう?
そして、どうすればよいのでしょうか?
0点

WMP9ならデバイスへ転送、WMP10なら同期
で転送をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4247148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





