
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年6月26日 17:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月25日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月24日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月14日 03:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月12日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月11日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
昨日購入しました。
音楽ファイルを入れて、さて聞こうと再生ボタンを押すと、ディスプレーのタイトルが、どんどん次の曲、次の曲へと移って、
最後まで行って、止まってしまいます。
全く再生しません。
もちろん音も出ません。
時に電源が落ちてしまいます。
なんだかんだと、いじくる前に、購入元に持って行きました。
初期不良ということで、交換する事となりました。
在庫がなく5日間ほど待ってくださいとのことです。
ワクワクして購入したのに、なんだよ〜。って感じです。
ところで、購入時に初期的に入っていたフォルダーは何ですか?
単なるサンプルかなんかですよね?
これを削除しちゃうといけないのですか?
そんなこと無いですよね〜。
エクスプローラを使っている以上、間違えても消しちゃう事ありますもんね。
動かないんで、入れたり消したりしているうちに、初期フォルダーも消しちゃったんですが、これが原因って事あります?
0点

購入時に記憶されている音楽は、サンプルと考えて良いです。
消去しても影響はありません。
フォーマット後も正常に動作しています。
(但し、フォーマットした後はFAQにもあるように、一旦
パソコンとの接続を解除して、日本語設定をしてください)
書込番号:4244939
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon (ブラック)
ブラックの購入を検討している者です。リオのHPによるとブラックとホワイトの2機種は対応OSが限定されていて、2000とXPだけになっています。しかし私のPCはMeです。Meで利用するにはどうしたら良いかご存知の方教えて下さい。
機種が異なるならわかりますが、色の違いで動作環境を変えるリオ社の意図がさっぱり分かりません。
0点

色の違いで動作環境を変えたのでなく、発売開始時期で変えたみたいです。当初はシルバーのパッケージしかありませんでしたが後に白と黒のパッケージが追加されてます。その時点で
「利用ユーザーの減少にともない、対応OSからWindows 98 SE/Meが省かれ、Windows 2000/XPとなった。」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/rio2.htm
だそうです。
でも既に売られていたシルバーは今更サポート打ち切りにはできないのでWin9x系サポートを継続したんでしょう。当時既にシルバーを購入していた人のことを考えれば当然ですね。白と黒のパッケージはiTunes用のプラグインも同梱されなくなりました。これはAppleの意向(圧力?)だそうです。
正式なサポート対象から外したというだけで動作環境そのものが変わった訳ではないと思いますが、気になるのは後発のメモリータイプのプレーヤーRio Unite 130。
これはWin9x系はもちろん、Mac OS 9.1/OS X 10.1、Linuxまでサポートしてます。RioとしてはWin9x系サポートを打ち切るつもりは無いが、ハードディスクタイプはWin9x系で使わせたくない理由があるんでしょうか・・・例えば
「Win9x系OSではUSB接続されたFAT32の4GB以上の大容量ディスクのI/Oに問題が発生しやすい。この辺を考慮しメーカー自身の判断で大容量機種のWin9x系対応を外すことにした(たとえ話です)」とか・・・
手元のcarbon(銀)をWindowsMeのパソコンにつないでみたところ新しいデバイスのウィザードが起動したので手動で標準のIDEハードディスクドライバを当てたところMeからcarbonを認識できるようになりMP3ファイルをエクスプローラーで転送できるようになりました。付属のドライバ/ソフト類はインストールしませんでした。
おそらく白も黒もこの辺は変わらないんじゃないでしょうか。
書込番号:4242751
0点

高低二個来 さん、早速のご返事をいただきありがとうございます。実は今日ビックカメラに行ってリオのTシャツを着用している店員さんに聞いてみたのですが、「使えません」という返事しかもらえなくて、それ以上聞く気が失せて帰ってきました。高低二個来 さんのコメントは良く分かりました。
それにしてもビックカメラのMP3プレーヤコーナの混みようは凄まじいですね。一頃のデジカメコーナのような賑わいでした。カーボンのブラックは諦め大人しくシルバーにしましょう。
どうもありがとうございました。
書込番号:4243295
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
ポータブルMDプレイヤーからHDDプレイヤーにしようと考えていますが、基本的に、この手のプレイヤーにはライン入力がないのが基本仕様になっていることが多いですね。DVDはどのように録音したらいいのでしょうか?
0点

すみません。過去に話題になっていたようですね。「DVD」で検索したら出てきました。
書込番号:4241452
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
先日購入しました。
で、先の質問通り、まずWMAファイルや画像、動画ファイルをそのままドラッグ・アンド・コピーして本体に移して、「おお、聞ける」「おお、見られる」と確認していたら、なぜか、USBを抜いた後、電源を入れることさえできなくなってしまいました。いきなり抜かずにデバイスを停止させてから抜いたにもかかわらずです。バッテリー切れ?とも考え、充電しようとしましたが、何の表示も出ず、つまり充電もできない状態です。通常の外付けハードディスクのように、いったんコピーしたファイルを直接削除したりしましたが、特別な作業はしていません。
悲嘆に暮れています。明日通販したところに問い合わせますが、何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えていただければありがたいです。
0点

リセットで直りました。自己完結してすみません。マニュアルCDが英語版しかないので、リセットボタンだと確認するのに手間取りました。多分そうだとは思ったのですが、マイクだったりすると困りますので。
書込番号:4237809
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
最近、macを購入したのでitunesから転送しようと思っているのですがwin(rio付属のソフト)で入れた曲を残したまま、itunesからデータを追加する事ってできるんですか?
無理な場合はwinで過去のデータを消去して、空にしてmacから入れるって事になるんですかね?
どなたかお教えください
0点

> win(rio付属のソフト)で入れた曲を残したまま、itunesからデータを追加する事
が仮にできなかったとしても、重大なトラブルにはならないと思いますので
実際にご自分で試してみるのがよいのでは? と思います。
書込番号:4223941
0点

>おくびょう者2 さん
遅くなって申し訳ありません
なんとか自分なりにやってみたところ、解決しました。
(解決したといっても、結局RioはWinで入れるのが都合よく出来るので今まで通りの扱い方という事なんですが・・)
ありがとうございました
書込番号:4233984
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
私は音楽サークルをしているので、ボイスレコーダー機能がついている物を購入したいと思っているのですが、どの製品のボイスレコーダーがよいのですか?書き込みを見ているとRio Carbonのボイス機能は話にならないみたいなことが書いているので、是非教えてください。それと、別売りの集音マイクも付けたいのですが、それは可能ですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





