Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

全体

2005/04/06 19:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon (パールホワイト)

クチコミ投稿数:9件

店でこれいいなとおもって持ってみたら
重!!
なんんじゃこりゃ
こんなの持ってたら持っていく気なくなるし.....
それにケンウッドのやつより不便そうでした
ちなみに私はRioSU10512KBもってます
ま 見た目はいいけどね

書込番号:4146605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件

2005/04/06 21:01(1年以上前)

HDDタイプ(5GB)とフラッシュ・メモリタイプ(512MB)を、「重さ」で比較してはいけませんね。
収録可能な容量が10倍も違いますから・・・。

5GBのHDDタイプの中では、Rio Carbonは最も軽い機種ですよ。

Rio Carbon 88g
iRiver H10 96g
Zen Micro 108g
m:robe MR-100 100g
iPod mini 103g

書込番号:4146827

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/06 22:54(1年以上前)

実際、88gなんて重さ、無いに等しいと思うんだが。
オレはH120(160g)を常時持ち歩いているけど、
重さなんて全然気にならないな。
冬なら、プレイヤーなんかよりコートの方が全然重いし。
日によってはヘッドホンの方がはるかに重い事も屡々。

まぁ、数年前のポータブル環境に比べたら、ほんの誤差な気もしますがね。
MP3プレイヤ買う前は、500g近くあるプレイヤーを持ち運んでいましたから。

書込番号:4147149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/04/06 23:09(1年以上前)

はい、私も@AUG@さんと同じ意見です。
168gのiPod Photoを、毎日、ポケットに入れて持ち歩いています。

数年前は、ポータブルCDプレーヤーと何枚かのCDを持ち歩いていましたから・・・、
CD数百枚が常時持ち運べる訳ですから、大きな進歩です。

書込番号:4147194

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2005/04/07 11:53(1年以上前)

G10&iPodユーザーさんや@AUG@さんのご意見に賛成です。

小職は、iAudioM3無印(136g)を毎日、
RioSu30(37g)をたまに使用しています。

長時間型のiAudioM3L(168g)を買わなかった理由は、
「モックを手にとって重かった」が主なんですが、
実際に使ってみると、
ポケットに入れてしまうから、それほど違いはなかったかな?
と、最近は感じています。

RioSu30と比較しても、大きさはさておき、
日常生活では、37gも136gも、重量の差は感じません。

RioCarbonの88gは、ヤクルト1本分(65ml)とほぼ同じ位でしょうか。
意外と重くないものだと思いますよ・・

@AUG@さん、曰く、

> 日によってはヘッドホンの方がはるかに重い事も屡々。

御意・・^^;

書込番号:4148144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/07 13:00(1年以上前)

よく見たら、けなしてる割には書き込み分類が「良」になってますね^^

書込番号:4148279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/07 19:42(1年以上前)

確かにそうですね勉強になりました

書込番号:4148938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電池とファームウェアについて

2005/04/02 21:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:1件

rio carbon とcreative社のMuVo2 FMと迷っており、気になった点があります。
rio carbonは内蔵充電池ですよね??
一方、MuVo2 FMは専用リチウムイオン充電池(取り外し可)
となっています。

この違いは何なのでしょうか?
前に内臓充電池型は、充電池が消耗した場合、メーカーで引き取ってもらって交換しなくてはならないため、1万円ほどかかると聞きました。
rio carbon もそのようなタイプなのでしょうか?


またrioはオペレーティングシステム/ファームウェアのアップグレードは可能なのでしょうか?HPを閲覧しましたが特に記載がなかったので、アップグレードはできないのかなと考えています。

ご存知の過多いらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:4137121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/02 22:35(1年以上前)

取り外し「可」の場合はバッテリのみ追加購入すればよいでしょう。
費用はバッテリ代と送料だけでしょう。
取り外し「不可」の場合は本体をメーカに送る必要があるでしょう。
費用は交換工賃がかかる分高くつくでしょう。
(交換すら不可の製品もあります)

Rio Carbonの場合は後者に当たります。

Rio Carbonのファームウェアについては下記を見れば分かるとおりアップグレード可能です。
http://www.rioaudio.jp/support/carbon/index.html

書込番号:4137236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:8件

こんにちわ。
購入を検討しているものです。

大学等の講義を録音したいと考えています。
こちらの製品は、十分音を拾えそうでしょうか?
それとも付属品のマイクをあわせて購入したほうがよいのでしょうか?

またフォルダ管理は無制限に行えるんでしょうか?

使用されていらっしゃる方、よろしければ教えてください。

書込番号:4111007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/03/24 08:59(1年以上前)

付属品のマイク?聞いたことがありませんが、あるならばそれを買うのが妥当でしょう。録音機能ははっきりいっておまけ程度で、決して実用性はありません。
フォルダの管理ですが、PCでいくらフォルダに分けたとしても、Rio Carbonでは全く意味がありませんよ。かなり前に同じような書き込みがあったと思います。

書込番号:4111762

ナイスクチコミ!0


alweさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/25 12:03(1年以上前)

Carbonには、マイク差込口はなくて、本体液晶の左上のあたりに穴が開いているだけです。
また、録音中は本体からキーンという高周波音がでて、それも録音されてしまうので、あまりお勧めはできません。

書込番号:4114712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/02 09:56(1年以上前)

講義の録音との事ですが、内蔵マイクだと結構雑音を拾います。
付属品のマイクというのは、SMC100の事でしょうか?
Rioはマイク入力端子が無いので、外付けマイクはSMC100しか使用できません。
私もいろいろと試しましたが、SMC100を接続プラグでは無く、Rio本体とケーブル接続して、録音中はマイクに触らない事でなかなか良く録音できます。
マイクは机の上に直置きしないで、ハンカチの上に置くなどの注意が必要です。

書込番号:4135711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/02 09:59(1年以上前)

すみません。
他の機種と間違いました。
RioはLine入力端子、マイク入力端子ともありませんので、講義の録音では内蔵マイクしか使用できません。
講義の録音でしたら、ICレコーダーの方をお勧めします。

書込番号:4135718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

裏面について

2005/03/30 22:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon (ブラック)

クチコミ投稿数:4件

ブラックモデルの実物見られた方いますか?やはり傷の行きやすい鏡面仕上げですか?

書込番号:4129904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/01 17:45(1年以上前)

今日買ってきました。
やはり裏面は鏡面仕上げですよ。
傷がつきやすいのかなぁ?

書込番号:4133976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時計が・・・

2005/02/23 02:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ぺろぺろんちーのさん

お初です。「Rio Carbon」に付いてる時計なのですが、曲を入れると
初期状態に戻ってしまいます。過去ログにもありましたが明確な対処法が載っていなかったのでご存知の方いましたら教えてください。お願いします。

書込番号:3974761

ナイスクチコミ!0


返信する
Panaから乗り換えさん

2005/02/24 12:52(1年以上前)

3677374の件ですね。
私のはそういうことにはならないですが
最新のファムウェアにアップデートされてみてはどうでしょうか?
それでダメなら不良で交換してもらうとか。

書込番号:3980211

ナイスクチコミ!0


炭素さん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/25 16:44(1年以上前)

私も同じ症状が出ました。
サポートセンターに電話して、解決しました。
誰もアップしていないので、報告します。
@PC側のエクスプローラーを開き、
マイコンピューターからCarbonを選択。
ACarbon内の「.setting」というファイルを削除。
BRio Music Managerを立ち上げて、Carbonを認識させる。
C通常のPCからの切り離しを行う。
これでOKだと思います。

サポートセンターの説明では、.settingというファイルの破損が
原因だそうです。

書込番号:4115115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

rio carbon の認識

2005/03/19 17:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 rio 買いましたさん

4057603の質問と恐らく同じ内容ですが、回答がなかったので私からも質問させてください。

PCのエクスプローラーではrio carbonを認識できているのですが、
Music Managerでは認識されません。
問題なのはファームのアップデートもできないことです。

解決法をご存知のかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

私の環境は WIN98SE PV600 USB1.1 です。

書込番号:4093278

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr..さん

2005/03/20 00:53(1年以上前)

4057603の質問した者です。Rioのサポートに問い合わせたところ、パソコンのハードウェア環境の一部においてRio Music Manager上でCarbonが認識されない場合があることが判明し、米国の技術部門へ改善要望としてフィードバックして原因の調査を行っているという内容の回答を頂きました。
 早く改善して頂きたいです。ファームアップの出来ないなんてチョー不便
ですよお。。。

書込番号:4095398

ナイスクチコミ!0


Mr..さん

2005/03/20 01:00(1年以上前)

ファームアップの→ファームアップが
訂正です。

書込番号:4095430

ナイスクチコミ!0


スレ主 rio 買いましたさん

2005/03/21 22:38(1年以上前)

どうもありがとうございました。
rioにも困っている状況をわかってもらうために、
サポートセンターに連絡してみるつもりです。

書込番号:4104935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング