Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音質について

2005/02/16 20:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 planksterさん

CarbonとZenとMR-100で目移りして購入するのをを迷っているものです。質問の内容ですが、本来はここの掲示板に書き込むことではないと思いますが、気になったので質問させてもらいます。
MP3プレイヤーの音質についてですが、一般にMDの音質には劣るとどこかの書き込みで見たのですが、それは本当なのでしょうか。録音方式の変更や、ビットレートを300kbpsくらいにして録音したとしてもやはりMDには及ばないのでしょうか。
私はMP3プレイヤー初心者なので、どなたかこのことについて知っている方お願いします。

書込番号:3942348

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴすお2さん

2005/02/16 22:20(1年以上前)

そんなことないと思いますよ。

音質が劣る、というのは両者の圧縮方式という本質的な違い以前に個々のプレーヤーや付属するヘッドフォンの違いに由来する部分が大きいのではないでしょうか?
そういう意味では、planksterが迷われている機種は良いセン行っていると思いますよ。MP3プレイヤーと呼ばれるカテゴリに入る製品は怪しいものまでいろいろありますからね。
一度お店で、Zen辺りを視聴してみたら如何でしょうか?一気に不安も消えると思います。

ちなみに私はMR-100を持っていますが、128KbpsのWMAでエンコードしたものをMD持ってる人に聞かせたら、「音良いですね〜。僕のよりずっと良いです。」って言ってましたよ。

書込番号:3942969

ナイスクチコミ!0


ぴすお2さん

2005/02/16 22:22(1年以上前)

すみません。誤変換です。
誤)視聴
正)試聴
わざわざ訂正するほどのことでもないですが・・。

書込番号:3942985

ナイスクチコミ!0


ぴすお2さん

2005/02/16 22:35(1年以上前)

planksterさん、ごめんなさい。敬称つけ忘れてしまいました。
誤変換謝ってる場合ではなかったですね。本当に申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:3943087

ナイスクチコミ!0


スレ主 planksterさん

2005/02/16 23:28(1年以上前)

いえいえ敬称なんて。それよりも早い返信ありがたいです。
ぴすお2さんの書き込みを見て、また一歩購入へ前進しました。今度量販店で試聴したり、またヘッドホンの同時購入も考えてみたいと思います。

矢継ぎ早に質問で申し訳ないですがもう一つお願いします。
ビットレートというのは128kbps→250kbpsくらいに変えるとやっぱり高音質になるとは思うのですが、実際どのくらいの差があるのですか?全然違う、とまではいかないと思うのですが、聞き比べたりしてみたらすぐ分かる違いなのですか?
ハードディスクの容量もあるのであまり高ビットレートにはしたくないのですが、どうしてもある程度音質にはこだわってしまいます^^;
かなりアバウトな質問ですいませんがお願いします。

書込番号:3943471

ナイスクチコミ!0


ぴすお3さん

2005/02/17 01:16(1年以上前)

音が良いか悪いか、っていうのは多分に感覚的なものがあるので、なかなか答えにくいとは思いますが・・・。それに圧縮の形式や、エンコードに使用するソフトウェアによっても違いますし、圧縮するのがどんな音楽かによっても感じ方は異なると思います。

それで、あくまで私の場合ですが・・・。
192Kbps以上・・・音質の劣化は私にはわかりません。
128Kbps・・・ちょっと違うかな、とは思いますが気にならない。
96Kbps・・・まあ我慢できるかな。
ちなみに、私は大抵128Kbpsでエンコードしています。
でもって上記はMP3の場合なんですが、WMAやAACの方が圧縮率が高いので、多少ビットレートを下げでも大丈夫みたいなんですが、この辺もひとによって意見が異なりますね。

そういうわけで、planksterさんがいろいろな条件でエンコードしてみて、納得の行く条件を見つけるのが宜しいかと思います。

ここなんか参考になるかもです。
http://www.hicat.ne.jp/home/tomcre/mk_wma/mk_wma2.html

書込番号:3944129

ナイスクチコミ!0


障害RIOは魅力的さん

2005/02/17 02:22(1年以上前)

音質について。
RIOはオーディオメーカーなので、一応、本体の再生能力については、PC関連メーカーと比較して遜色ないかそれ以上ではないかと思われます。
ただ、付属のヘッドフォンは明らかに、目に見えて、いや、耳に聴こえて劣悪な代物なので、別途購入あるいは用意すべきです。
ビットレートについてですが、私の場合WMA形式には馴染みと知識がなく、あくまでもMP3に対する体感などからしか
申せませんが、再生プレーヤー自体に限らず、ビットレートは高いほど良いと思われます。
ただし、それが認識できるのは、ハード面の問題ではなく、あくまでも周波数特性等が生きた音源のレベルに左右します。
元々、繊細な音を扱っているような音源だと、低ビットレートでは、あきらかに再現力が低下しています。
ジャズ専門で聴く私の知り合いは、198kbpsがボーダーラインだと言い切っていて、それ以下だと、シンバルがちゃんと鳴っていないと言っています。
私自身はHM・HR専門の視聴者ですが、128と198ではやはり、
明らかに音質レベルの差を感じます。
また、198と320では明らかに後者の方が音の広がりと包括感を感じます。198で聴こえない音も320では聴こえてきますし。
圧縮音源を聴く要は、楽曲に合わせてどこで妥協するかということに尽きると思います。妥協ができないなら、オリジナルCDで聴くしかないです。
CDもバックアップを取った時点で、チェックデジットエラーとそれに対する補正が介入して、オリジナル音源からは微妙に劣化していますからね。
音に関しては、自身で試して見るしかないでしょうね。
私も198以上で視聴するようにしてますが、好きなアルバムや楽曲はできるだけ320kbpsでRIOに突っ込むようにしてます。
HDプレイヤーと言えども全曲突っ込むには所詮5Gでも20Gでも、たとえ40Gでも不足してしまうので、私の場合、80Gの外付けHDに音源を格納しておいて、必要に応じて、楽曲郡の差し替えを行って利用してます。
それなら、カーボンの5Gは必要十分な再生メモリーとして活用できますよ。
ビットレートは高いに越したことはありません。
もっともWMAについては、無知なのでこの範囲ではありませんが。
いずれにしても、機器の活用方法に工夫を凝らすことでしょうね。

書込番号:3944318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/02/17 20:15(1年以上前)

確かに128と198ではやはり音質に違いを感じますので自分の許容範囲で手を打つのが妥当でしょう。例えば俺もJAZZを聞きますが、シンバルやピアノの様な高音ではなくウッドベースの低音を求めるなど、ユーザーの使用目的によっては様々ですからね。後は本体のEQ(イコライザー)の調整で自分の好みを探してみてはどうでしょうか?もちろんヘッドフォンも自分の好みを探した上での話ですが…ちなみに俺は128でイコライザーを自分で調整して利用してます。carbonに関しては多少なりともEQの周波数を微調整出来るのでこれを利用しない手はないと思います。

書込番号:3946893

ナイスクチコミ!0


スレ主 planksterさん

2005/02/17 22:00(1年以上前)

ぴすお3さん、障害RIOは魅力的さん、モンテーロさん、書き込みありがとうございます。とても勉強になります。

自分も今日WMA方式で聞き比べてみたのですが、64kbpsくらいにまで下げてしまうとスネアの音の劣化が著しいですね・・・。ロック系音楽をよく聴く自分としては64は許容範囲外でした。128kbpsだと十分な音質が得られたように思います。128以上では、まだ十分には聞き比べていないのですがそれなりに良くなっていくようでした。
こういった感想も人それぞれだと思いますが・・・。

みなさんの言うとおり、音質に関しては個人で様々に工夫したり調整したりしていくことが重要だと分かりました。

書込番号:3947472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビと。。

2005/02/15 07:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 たかやんんさん

車でカーナビかMDプレーヤーで聞きたいのですが、
そういうことはできるのでしょうか?
ちなみにカーナビは楽ナビっていうのを使ってます。

書込番号:3935018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/15 07:42(1年以上前)

そのMP3プレーヤーを生かすと言うことなら
FMが付いていればFMのトランスミッターを使う手が。

書込番号:3935042

ナイスクチコミ!0


ともてっく・・恐いさん

2005/02/16 02:54(1年以上前)

サウンドシャキット入れると音質改善も行われて良いですよ

書込番号:3939666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

たった今・・・・

2005/02/10 21:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 MP3新参者さん

以下のショップで、タイムサービスやっています。
送料無料で22,980円です。
自分も今までMP3に興味はあったものの、
購入まで至らなかったのですが、今回買ってしまいました。
到着が楽しみです(まだ振込みもしていませんが・・・)

http://www.pc-success.co.jp/index.html

書込番号:3911619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/10 21:55(1年以上前)

代引きにしたほうが良かったのでは・・・。

書込番号:3911801

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/11 17:30(1年以上前)

私も以前その店で1回だけ振込みで買いましたが、問題なく届きました。
それほど心配は要らないと思いますが
余り評判良くないので、以降は気を付けた方が良いと思います。

どこの店にしても、振込みで買うのは出来るだけ避けた方が無難です。

書込番号:3915556

ナイスクチコミ!0


Mr..さん

2005/02/12 19:23(1年以上前)

振込みだとどのような事が不味いのでしょうか?届くのが遅いとかですか?
当方もこの店で購入検討していますので、気になります。ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:3921504

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/12 23:38(1年以上前)

先ず以って振込みにすると言う事は、先に代金を支払ってしまうと言う事なので
相手が故意に商品を発送しなかったり、輸送中の事故なりで配達されなかったりしても
支払った代金が払い戻されなかったりしたらそれまでと言う事です。

ただ、払い戻さないと言う事は販売者に多分に悪意がある場合の事で
良識のある業者であれば返金に応じる、もしくは再発送などの措置を取るものと思われますが
どちらにせよ厄介な事になるのは必至でしょう。
トラブルを避けたいのであれば代金引換にされるのが無難です。
そうすれば万一販売業者が重大な契約違反を行った場合でも受け取りを拒否する権利もありです。
(つまり代金を支払う必要がありません)

私は佐川急便に電話で問い合わせて確認したので間違い有りませんが
(別に被害に遭った訳ではないのですが、個人的な興味で・・・)
玄関口で受け取りを拒否した場合、運送業者は発送者に返送をするだけで
後は送り主、つまり販売業者と顧客の間で解決する事になります。

騙されたくなけりゃ代引きにしとけって事さ。

書込番号:3923049

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/13 05:37(1年以上前)

>先ず以って振込みにすると言う事は、先に代金を支払ってしまうと言う事なので

振込みは必ずしも「先払い」とは限りません。
・・・んが!未だかつて「後払い」を約束すると言った方針で販売している業者は見た事ありません。

また、価格.comの店舗情報ページにも注意書きがしてありますのでご確認を。

書込番号:3924222

ナイスクチコミ!0


senbei_wさん

2005/02/13 08:09(1年以上前)

関係ない話?ですが後払いの業者です。(=^^ゞ
とっても安いですよ ここのコーヒー
http://www.brooks.co.jp/index.php

~~■Pヽ( ̄▽ ̄*) あーコーヒーおいしい♪

書込番号:3924369

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/13 08:47(1年以上前)

私もコーヒー大好きです。(*^o^*)

それはさておき・・・
その手の業種では「継続利用」を期待する為、後払いシステムにしている業者は多いと思います。
デタラメやったらダイレクトに売り上げに影響しますからね。

・・・っつーか関係ねぇだろ! チャンチャン

書込番号:3924475

ナイスクチコミ!0


senbei_wさん

2005/02/13 10:58(1年以上前)

(=^^ゞ しっつれいいたしました。

          チャンチャンで閉めてくれてありがとう!(笑)

書込番号:3924902

ナイスクチコミ!0


ともてっく・・恐いさん

2005/02/16 02:52(1年以上前)

ともてっくの件もありますしやっぱり代引きにすべきですね。
自分も今まで新生で手数料が掛からない為、振り込んでいました。
しかしともてっくのHPは閉鎖されているけど、振り込んで納品待ちの人とか大丈夫でしょうか
恐い事を実感しました。

書込番号:3939662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壊れたかと思った・・・

2005/02/14 16:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ひやひやさん

突然、電源を入れても反応なし。PCに接続しても認識せず。
という症例が起きました。
思い当たる節と言えば、安全な取り外しをせずにUSBケーブルを
引っこ抜いたことくらい。
これで壊れる可能性はたまにあるとは言っても低いと思うんですが・・・

そこでマニュアルを読み、リセット(イヤホン横の細い穴を押す)を押してみました。すると、元に戻りました。
最初、リセットを行うと音楽データ等も消えるかと思い、敬遠していたのですが、データはそのままで復元のみされました。

壊れたと思ったら、1度お試しあれ!!

書込番号:3931481

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/14 16:56(1年以上前)

とんだ災難とは存じますが、その「低い可能性」に当たってしまう事もアリで・・・

私はカタログ等に「必要無い」と書いてある場合でも必ず実行する事にしてます。

何でって・・・前にそれでヤバイ事になったから!
人の事言えた立場じゃないねぇ。あはははは!

書込番号:3931519

ナイスクチコミ!0


便乗させてさん

2005/02/14 19:26(1年以上前)

便乗させてもらいますが、
私も今同じ状態に陥っています。
しかし、リセットを押しても直りません。どうしたらいいでしょう。

書込番号:3932094

ナイスクチコミ!0


障害RIOは魅力的さん

2005/02/16 01:34(1年以上前)

とりあえず、再充電してみては?
私は、フル充電した直後に、なんだかんだやっていてひやひやさんと同じ状態に陥り、通電しなくなりました。
一晩寝かせて、コクが出た頃合にパワーオンすると、まさかのバッテリーアップ表示!再充電すると、何事もなかったかのように起動しました。

書込番号:3939450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

馬鹿な質問ですいません

2005/02/13 13:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 chooshoshinshaさん

本当に馬鹿な質問ですいません。
これは、PCからこれにに曲を移すときに何か別のものを買わなければいけないのでしょうか?これを買えば特に何も買わなくてもできるのでしょうか?

書込番号:3925525

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/13 13:56(1年以上前)

普通に考えれば必要はなさそうですね。曲転送にUSBを使用するので、USBの空きがあるかどうか。無論ですが、CDドライブがあるかを確認してください。

書込番号:3925623

ナイスクチコミ!0


スレ主 chooshoshinshaさん

2005/02/15 17:31(1年以上前)

どうもありがとうございます!、CDドライブはありました。

書込番号:3936794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が切れるんですけど。。。

2005/02/06 17:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ぱそげん。さん

今日、大塚愛のLOVEPUNCHを録ったのですが、再生しようとしたら電源が切れてしまいます。他にも何枚か録ったのですが問題なく再生できます。なぜ、それだけちゃんと再生できないんでしょうか?

書込番号:3891889

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/07 13:16(1年以上前)

どうやって録ったのか知りませんが、それはCCCDやレーベルゲートCDではありませんか?
だからそうなるのかと言えば自信ありませんが・・・

「CCCD」や「レーベルゲートCD」で過去ログ検索してみて下さい。

書込番号:3896293

ナイスクチコミ!0


y.-nさん

2005/02/07 23:58(1年以上前)

3曲目のさくらんぼのファイル名に/が入っています。
ファイル名を書き換えてから転送しましょう!

書込番号:3899159

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/08 03:38(1年以上前)

なるほど。いわゆる「ダメ字」というやつですか。

ぱそげん。さん、いい加減な事言ってすみません・・・

書込番号:3899968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/02/08 23:09(1年以上前)

禁止文字で起動を繰り返す問題でしたら、それを解決するファームウェアがすでに開発されました。Rio公式ホームページにてファームウェアをDLできます。そうすれば、RioCarbonの致命的でよく非難されていた問題も解決します。もちろん/などためしに使ってみましたが何の問題もありません。つうことでファームウェアをお勧めします。いちいち禁止文字にビビッテ探す手間が省けます。

書込番号:3903557

ナイスクチコミ!0


Asa-kさん

2005/02/12 00:40(1年以上前)

ぱそげんさん、私も同じアルバムをつい最近いれましたが、
問題なく再生できます。
なぜなんでしょうね??(^^;)

書込番号:3917908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/02/13 22:54(1年以上前)

”/”の文字は全角だとOKです。
半角だとダメです。

書込番号:3928426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング