- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
2005/02/04 06:55(1年以上前)
もともと外国製品なので日本語や特殊な記号に対応しきれてないだけです。
アップデートで徐々に対策されてきているようなのでとりあえず試してみてダメなようならサポートセンターに連絡してその意見を開発に通せば次のアップで対策してくれる可能性も出てきます。
書込番号:3879841
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
2005/02/03 20:07(1年以上前)
今現在アマゾンのエレクトロニクスランキング1位の
フィリップスSBC-HE580はどうですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068LZLE/ref=ts_eh_1_1/250-5966612-5805817
書込番号:3877633
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
この前RIOCABONを買って気になったことがいくつかあります。
@CDの曲をMP3プレーヤーにコピーすると音質は落ちるんでしょうか?
AMP3プレーヤーに入ってる曲を他のMP3プレーヤーにコピーすることはできますか?
またその場合音質は落ちますか?
BMP3プレーヤーに入ってる曲をCDにコピーはできますか?
0点
>CDの曲をMP3プレーヤーにコピーすると音質は落ちるんでしょうか?
落ちます。
>MP3プレーヤーに入ってる曲を他のMP3プレーヤーにコピーすることはできますか?
パソコンを経由すれば出来ます。
>MP3プレーヤーに入ってる曲をCDにコピーはできますか?
パソコンを経由すれば出来ます。
ただしご利用は計画的に・・・じゃなくて私的利用の範囲内で。
書込番号:3854054
0点
2005/01/30 01:16(1年以上前)
CDが出始めの頃は アナログレコードに比べて音質が落ちている とかなり批判されていましたよねぇ... 今や そのCDが基準になるんですねぇ...
理論的にはCDよりMP3の方が音質が落ちるのかもしれませんが
ポータブルプレーヤーで聞く分には実用上の差はないと思いますよ。
もっともビットレートはある程度以上にした方がよいと思いますけれど。
Aの場合、MP3ファイル自体は同じなので その時点の音質は同じだと思いますけれど、プレーヤーの再生能力は違うでしょうから その意味で音質が同じかどうかは決められません。同様に、使用するイヤフォン(ヘッドフォン、スピーカetc) によっても音質は変わるのでは?
書込番号:3854840
0点
あけ菊子 さん、曰く、
> @CDの曲をMP3プレーヤーにコピーすると音質は落ちるんでしょうか?
論理上は落ちます。
そもそも、無圧縮の音源から、人間にわからないように、情報を落としているのですから、
よくなるということはありません。
が、人間の耳というのはいいかげんなもので、
エンコードした音の方が「好み」という人はたくさんいます。
まきにゃん さん、曰く、
> ただしご利用は計画的に・・・じゃなくて私的利用の範囲内で。
座布団1枚さしあげます。(^^;)
書込番号:3855104
0点
2005/02/01 18:44(1年以上前)
BでMP3プレーヤーに入ってる曲をCDにコピーはできるかと質問しましたが、
コピーをしたら音質は元のCDのときに戻りますか?また戻せますか?
書込番号:3867985
0点
> BでMP3プレーヤーに入ってる曲をCDにコピーはできるかと質問しましたが、
> コピーをしたら音質は元のCDのときに戻りますか?また戻せますか?
RippingがWavなら、原音と同じ音ですから戻りますが、
mp3でRippingすると元には戻りません。
mp3の圧縮方式をを非可逆性の圧縮といいます。
小職が3855104に書いた通り「情報を捨てている」いますので、
元には戻りません。失われた情報は戻りません。
元音源がない限りはね。
ただ、mp3をwavにしてCD化して、気がつくか気がつかないかは別問題。
人間の耳ってもんは、実にイイカゲンにできています。(^^;)
書込番号:3868872
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
Rio Cardonと Rio SU70 どちらを買うか迷っています(--)
パソコンは持っていますが、特殊用語などあまり解りません。
簡単に録音できて、使いやすいのが良いのですが(゚.゚;
メモリーよりHDDの方が良いと聞いたのですが(^u^;)SU70はFMとゲームが付いてるしな〜と思い(^u^;)
CDやインターネットから録音するのに、他に何か買ったりしないといけないのですか?
何も知らなくて( ^.^)ご( -.-)め( _ _)ん( -。-)ね( ^.^)
(^ー^)ノ ヨロシク お願いします(^0^*
0点
2005/01/27 21:09(1年以上前)
>梅吉LOVE さんへ
>Rio Cardonと Rio SU70 どちらを買うか迷っています
迷っておられるのは両方が大体同じ価格だからだと思います。
>パソコンは持っていますが、特殊用語などあまり解りません。
特殊用語の知識は必要に応じて覚えればよいと思いますがパソコンのOSだけは確認しておく必要がありますね。
・Carbonを買うのであればMicrosoft Windows 98SE/Me/2000/XP、またはMac OS X 10.2以降。
・SU70 ならMicrosoft Windows 98SE/Me/2000/XP、またはMac OS 9.x または Mac OS 10.x 以上。
のOSで動いているパソコンが必要です。
>簡単に録音できて、使いやすいのが良いのですが
掲示板に質問してこられるだけの知識をお持ちでしたら今はわからなくともすぐ使えるようになります(CarbonでもSU70でも、または他のメーカーのものであっても大差ありません)
>メモリーよりHDDの方が良いと聞いたのですが
どちらが良いかという事に関しましては一概に決められません。
曲が多く入る方が良いのであればCarbonはSU70の約10倍の曲が入りますからCarbonが良いといえますし、振動に強い方が良いのであればメモリー型のSU70のほうがHDD型のCarbonよりもはるかに優れていると言えます。(ジョギングしながら聴くのであればCarbonはお薦めできません。)
>CDやインターネットから録音するのに、他に何か買ったりしないといけないのですか?
どちらをお買いになっても必要なケーブル、ソフトウェアはすべて入っているはずです。
じつは私も1ヶ月前に始めてMP3プレーヤーを購入した者です。
私よりももっと詳しい方たちが過去ログを多数寄せていらっしゃいます。
出来るだけ情報を集めて、ご自分が納得いく製品を購入されたらと思います。
(長文失礼いたしました。)
書込番号:3843919
0点
2005/01/28 21:48(1年以上前)
bari-jack さん
詳しいご説明有難うございました(・_・)(_・)()(・_)v(゚∇^*)⌒☆!
通勤電車の時とか、聞きたいと思っていたので、SU70の方が良さそうですね(^0^*
OSの方は、大丈夫のようなので良かったです(^。^/)
付属品にケーブル等すべて入っているのなら安心しました(;^_^A ・・・
後は、優柔不断を直したいと思います♪ d(⌒o⌒)b♪(^^_)♪
今後とも、ご指導の程('-'*)ヨロシク♪お願い致します。
書込番号:3848516
0点
2005/01/29 22:58(1年以上前)
顔文字が鬱陶しい
書込番号:3853971
0点
2005/02/01 18:18(1年以上前)
m9(^Д^)プギャー
書込番号:3867909
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
カーボンを買ったときについてくる、イヤホンを使っていない方が7割型だと思うのですが、いくらぐらいの物を使っていますか??やはり1万以上しますか?お薦めの種類も出きれば宜しくお願いします。
0点
2005/01/28 00:38(1年以上前)
あんまり参考にならないかもしれませんが、
ぼくは以前使用していたsonyのポータブルMDのリモコンから先のイヤホンを使ってます。
胸ポケに入れて聴くときはちょうどいい長さなんですよね。
書込番号:3845225
0点
2005/01/28 13:38(1年以上前)
リオについてるイヤホンは、接触不良で急に聞こえなくなったり、サイズが大きすぎてよくありません。
私が使ってるのは、密閉形のパナソニックのHJE50ですが、深みがあってつややかな良い音を出してくれます。
値段は 3000円前後です。
イヤホンについては、ヘッドホンのカテゴリーでもチェック出来ますので、各社製品に対する評価を確かめて判断されると良いと思います。
書込番号:3846928
0点
2005/01/31 20:02(1年以上前)
taleさん、リオ吉さんありがとうございます。試しにリオ吉さんが使っているものを取り寄せてみたいと思います。
書込番号:3863474
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





