このページのスレッド一覧(全511スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年1月29日 17:50 | |
| 0 | 1 | 2005年1月29日 16:57 | |
| 0 | 2 | 2005年1月29日 15:52 | |
| 0 | 5 | 2005年1月29日 03:38 | |
| 0 | 4 | 2005年1月28日 18:41 | |
| 0 | 2 | 2005年1月27日 19:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
RMMでCDをPCにいれていくとき保存場所はDドライブになっていてちゃんと入っているのですが、なぜかCドライブの容量がどんどん増えていってしまいます。
今Cドライブがいっぱいの状態で何を消したら減ってくれるのかわかりません・・・。
助けてください(>_<)
0点
2005/01/29 16:49(1年以上前)
RMMはtempフォルダにファイルを作りっぱなしにするみたいですね。
ディスクのクリーンアップをして、一時ファイルのゴミ掃除をして下さい。
書込番号:3852237
0点
2005/01/29 17:02(1年以上前)
ありがとうございます。
ディスクのクリーンアップのところで一時ファイルにチェックして実行するんですよね?
やってみましたがあまり容量は減りませんでした・・・。
書込番号:3852287
0点
2005/01/29 17:23(1年以上前)
RMMの設定はどうなっていますか?
“ツール→オプション→CDのコピー→拡張”で一時ファイルの保存場所を確認できます。
エクスプローラで、そこのフォルダにファイルが沢山ないか確認してみてください。
一時ファイルじゃなくて、作った音楽ファイルで一杯になっているってことは無いよね?
書込番号:3852383
0点
2005/01/29 17:50(1年以上前)
教えて頂いた通り一時ファイルの保存場所を確認してみたら
いっぱい入ってましたー!
ありがとうございましたm(ー_ー)m
書込番号:3852495
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
≪新宿ヨドバシにて≫
「本製品はRio carbonでは御使用になれません」との注意書きが、幾つかの高級イヤホン(SHURE E2c/E3c等)の側に掲示してありました。
なぜRio Carbonだけ駄目?
店員さんも理由は判然としない様です。どなたかお詳しい方ご教示下さいませ。なお、上記SHURE E2cのインピーダンスは16Ωで、SONYのMDR-※※等のメジャー機種とおなじです。
0点
2005/01/29 16:57(1年以上前)
イヤホンジャックの金属部分が、Carbonのシャーシに接触してガリ音が出るからです。
最近のCarbon出荷ロットには、対策として短いコードが付いているみたいですね。
carbon−短いコード−イヤホン
初期に買った皆さんはテープやマニュキュアで対策(絶縁)しているみたい。
書込番号:3852262
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
使用し始めて3ヶ月ほどになります
おおむね気に入ってますが、付属ソフトの
Rio Music Managerを立ち上げると最初にスキャンを始めますが
必ず同じところでエラーがでます(私の場合スキャン81%で)
My Musicの容量は約6G
OSはWindowsMe@NECです
不具合でしょうか?
0点
2005/01/29 01:30(1年以上前)
My Musicの中にあるファイルまたはフォルダが壊れている。
一旦My Music配下のファイルを別の所に移して、
アルバム単位で元のMy Musicに戻しながらRMMのスキャンを繰り返すなど
すれば、問題のファイルを見つけやすいのでは?
書込番号:3849828
0点
2005/01/29 15:52(1年以上前)
そうですか
6Gあるので大変ですが、やってみます
やっぱりWindowsMeというのが悪かも
書込番号:3852041
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
僕は今、MDプレイヤーを使っていて調子が悪くなってきたのでMP3の購入を考えています。調べてみるとSEAGRONDのクロスセブン XS700には、パソコンを使わなくても付属のケーブルを使って、MDやCDプレイヤーから直接録音ができるらしいのです。ふつうのMP3だと、MDから取り込むことはできないと思うのですが、クロスセブン以外にMDから音楽を取り込むことができる機種はあるのでしょうか?
0点
2005/01/25 01:35(1年以上前)
他にもいくつもありますよ。
MP3 ダイレクトエンコーディング (ダイレクトレコーディング)
といったキーワードで探してみてはいかがでしょうか。
ただ、しょせんはアナログ(ライン)入力からの変換なので、音質的にどうか、が私的には若干不安がありますが。
書込番号:3831584
0点
2005/01/25 22:44(1年以上前)
ありがとうございます!助かります
書込番号:3834955
0点
後、ライン入力で録音(ダイレクトエンコード)すると曲間が認識されない機種も多い様なので気を付けて下さい。
初めから終いまで「一曲」になってしまいます。
編集する方法が無くもないですが、異常に手間が掛かってしまうので
そんな事をするぐらいならPCでリッピングしてエンコードした方が早いです。
リッピングとエンコードの仕方を学習しましょう。
書込番号:3839392
0点
本日似た様なスレがあり、そちらにレスしたんで参考にしてみる?
>書き込みNo.[3844359]電源
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01301010649
書込番号:3846929
0点
大変申し訳ありませんでした!
何でこんなミスをしたのか・・・自分でも我が目を疑いたくなる様な大失敗であります。
正しいリンク先はこちらです。
>書き込みNo.[3845820] 録音された一曲が細かく裁断されてしまいます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01301010618
書込番号:3850203
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
買って一週間経ちます。
ファームウェアーをアップしてからなのか分かりませんが、
変なエラーが出てきてビックリしてます・・・
設定→再生方法→シャッフルONで
曲を再生→ジャンル→ジャンルを指定→全曲再生の時に
たまーに 曲が終わって次の曲に移る時に次の曲の途中から再生されてしまいます。
録音がおかしいのかな?って アルバム指定で再生するとちゃんと普通に
再生してくれるんですけどね・・・
WMA128ビットで専用ソフトで録音してるんですけどね
このような状態になった方、他におられますでしょうか?
0点
2005/01/27 08:48(1年以上前)
気がついたんですが、
どうもCDの14曲目の最後の方が途中で落ち
その途中が15曲目の頭として認識さるようです。
私のRio Music Manarer
14曲目と15曲目をもう一度 録音し直してみます。
書込番号:3841371
0点
2005/01/28 01:39(1年以上前)
他の方々のレスがないところをみると
私だけなんでしょうか?この現象は・・・
ちなみに4枚のCDで起きた現象です。
「Every Little Thing+3」「竹内まりやImpresion」
「竹内まりやBon Appetit」「サザンオールスターズ海のYeah!!」です。
書込番号:3845528
0点
前にQCDPlayerというソフトを使いDVDドライブでリッピングしたところ同じような現象にあいました。いまはCD-Rドライブでリッピングしていますが、
このような現象はなくなりました。
もしかしてDVDドライブでリッピングしていませんか?
もしそうなら録音用のソフトを変えてみるといいかもしれません。
ほかのプレイヤーで録音しても同じなら自分にはわかりません。
書込番号:3846228
0点
2005/01/28 18:41(1年以上前)
mo02さん レスありがとうございます。
そうですね、パソコンに初めからついてきているスーパーマルチプレーヤーで録音しています。(DVD-RAM DVD-RW DVD+RW DVD-R・・・・・CD-R)
ソフトはRio Music Manarerでこの現象がおこります。
ウインドウズメディアプレーヤーなら 大丈夫でした。
ありがとうございました。
書込番号:3847767
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
プレイリストを作ったんですが実はパソコンには曲がちゃんとカーボンのプレイリスト内に全曲表示されるのですが、カーボン本体には曲が全曲ちゃんとプレイリスト表示されないのです。なぜですか?
それと、このプレイヤーは振動には強いんですか?
0点
2005/01/26 22:29(1年以上前)
yukiurutoraさん、こんばんわ。
私も同じ症状に悩まされています。Rioのサポートにもメールしたのですが、以下のような回答でした。
『1)弊社で症状を検証させていただきましたところ、Rio Music ManagerのMy Musicで作成したプレイリストで曲名とアルバム名に全角文字を使用していると、転送した一部の音楽が表示されない場合があることを確認しております。本件につきましては、弊社米国技術部門へフィードバックさせていただいており現在対応策について検討中でございます。お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
2)ご指摘の内容について調査させていただいたところ、作成済みのプレイリストに曲の追加を行うと、以前の曲情報が消える現象が確認出来ました。本件につきましては弊社技術部門へフィードバックさせていただきました。改善に向けての調査を進めさせていただき、今後のアップデートなどで改善できるよう努めさせていただきます。何卒ご理解の程お願い申し上げます。』
こんな感じで、これ対策のファームウェアが出るのはかなり先になりそうですね。(^^ゞまあ、出たときはもう新機種が出てるかも、ですが。(苦笑)
書込番号:3839599
0点
2005/01/27 19:41(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:3843490
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





