このページのスレッド一覧(全511スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月22日 12:27 | |
| 0 | 3 | 2005年1月22日 10:48 | |
| 0 | 1 | 2005年1月22日 00:03 | |
| 0 | 2 | 2005年1月21日 20:46 | |
| 0 | 2 | 2005年1月20日 22:38 | |
| 0 | 1 | 2005年1月20日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
MP3プレーヤー買ったら、本体よりも高いイアホンを試してやろうとおもってるのですが、「SHURE(シュアー)/E5C(4万〜5万円相当の高級イアホン)」試された方は、いらっしゃいますでしょうか?
MP3プレーヤーでも、シュアー製などの高級イアホンを使えば、渡辺美里の「My Revolution」も、どぉっしぇ〜っというくらい迫力あるサウンドで聴けるのでしょうか。
特にワタクシは音質重視なほうなので。。f^_^;
こだわりのイアホンについて熱いレス希望です。
0点
2005/01/17 00:17(1年以上前)
ヘッドホンの板で聞いたほうがいいと思いますが
SHUREのイヤホンは高音質ですが迫力のある音ではない。
自分はE2cしか持ってませんが
書込番号:3790969
0点
ヘッドホンは長時間使っていると、耳が熱くなってくるのであまり好きではないんですが、イアホンで迫力を求めるのはやっぱり限界がありますかね。
書込番号:3791029
0点
2005/01/17 00:37(1年以上前)
迫力はきびしいですね
あとはここへどうぞ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204660&MakerCD=466&CategoryCD=2046
家電関連 > ヘッドホン > SHURE > 「すべて」 の くちコミ情報
書込番号:3791092
0点
「ヘッドホン」と言うカテゴリが存在していた事自体気付きませんでした。こちらで情報収集してみます。
ありがとうございました。m(_"_)m
書込番号:3791159
0点
まともな音質を求めるなら、マイナーですがイヤホンではER4Sが第一級、他の候補ではSTAXの001MKU。品番検索の方が早い。
書込番号:3816937
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
Rio Music Manager Ver2.92 により、音楽をRio Carbonに転送したいのですが、Rio Music ManagerのデバイスリストにRio Carbonが表示されず、次のステップに進めません。USBメモリーとしてマイコンピューターには表示されてます。PC OSは、WINDOWS XPで、USB 2.0 PCカードを使ってRio Carbonを PCに接続しています。サポセンに電話したところ、”Rio Music Managerの問題点として認識をしているが、いまのところ対応策が見つかっていないため、Windows Media Player等を使用して転送して下さい”というなんとも頼りない回答でした。どなたか、対応策についてアドバイスお願い致します。
0点
2005/01/19 23:26(1年以上前)
同じ物を使用していますが、購入直後からiPod(Windows版)で転送しています。何ら問題なく使用しています。AppleのHPよりDLした様な記憶が…
書込番号:3805389
0点
2005/01/19 23:33(1年以上前)
iPodはiTunesの間違いです。
書込番号:3805438
0点
2005/01/22 10:48(1年以上前)
アドバイス有難うございます。早速、iTunes をダウンロードしてトライしたのですが、iTunes で、Rio Carbon をデバイスとして認識する方法が見つからないのですが - - - (?_?)。メーカーの囲い込みなんでしょうが、iPOD(iTunes)で代用さんは、どのような方法で Rio Carbon に転送しているんでしょうか。ご教示いただければ幸いです。
書込番号:3816541
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
USBが1.1みたいですね。データの転送に時間がかかりますが、それ
以外は問題ないと思われます。
書込番号:3815048
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
海外のRioホームページにファームウェアのバージョンアップが公開されていました。
リリースノートを見ると、日本語の半角文字について修正されているようなので、とりあえずアップデートはしてみましたが全角などの問題点が修正されているかは確認してません。。
少なくとも今のところ正常に動作しているので、しばらく様子をみてみます。
でもどうして日本のホームページにはファームウェアが更新されないんでしょう。インストール自体は日本語で表示されていたので日本語対応してると思うんですがねぇ、、
0点
2005/01/20 21:37(1年以上前)
2005/01/21 20:46(1年以上前)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
空の状態からフル充電をするのに、6〜7時間かかるんですけど、かかりすぎですか?
お店で買う前に聞いたら「3時間くらいで20時間聞けるのでいいですよ」って
いわれたのが買う決め手となったのですが・・・。
向こうの勘違い?それとも私のが異常?
なんとも判断がつかないので皆さんの平均充電時間を教えてください。
やっぱり最初に充電しないで使ったのがまずかったのかな?
0点
2005/01/20 18:28(1年以上前)
おそらくそれは使い始めて1ヶ月さんのcarbonが異常だと思われます。
書込番号:3808420
0点
2005/01/20 22:38(1年以上前)
ACアダプタ充電だと3時間くらい。USB充電だとPCによって変わってきます。
ACアダプタ使用時3時間ってのは、取り説に書いてあるはずです。
まずはマニュアル確認してください。
適当な回答する人を信じるか、マニュアルを信じるかは貴方しだいです。
書込番号:3809705
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
おととい買ってきました。
さっそく充電して20枚ほどCDを録音(WMA128)アナログと違い
短時間で録音できちゃうからいいですね〜♪
ウインドウズのメディアプレーヤー10を使ったんだけれど
CDのタイトルも曲名も自動で検索して出してくれるので
ほんと 簡単にパソコンのHD落とせますね(笑)
しかし意外にもここが問題ありでした。
私の場合【/】の文字かタイトルに使われてると
Carbonはエラーを起こして再起動してしまいます。
別の文字に置き換えることが必要ですね。【_】とかに・・・
またメディアプレーヤーではその文字変換がうまくいかない時があるようです。
リオ専用のソフトをやっぱり使おうっかなぁって思ってます。
5GBあるのにこのサイズこの軽さには満足しております。
音もいいですよ! ヘッドフォン変えたし(笑)
0点
2005/01/20 21:55(1年以上前)
senbei_wさんまず購入おめでとうございます。エラーの話ですが/をいれたら再起動になってしまうのはあなただけではないようですよ。過去ログを見てみてください
書込番号:3809388
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





