このページのスレッド一覧(全511スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年1月8日 21:02 | |
| 0 | 7 | 2005年1月8日 19:11 | |
| 0 | 7 | 2005年1月8日 17:42 | |
| 0 | 5 | 2005年1月8日 17:39 | |
| 0 | 0 | 2005年1月8日 13:18 | |
| 0 | 2 | 2005年1月8日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
ファイル名の編集・曲名の編集はどのようにやったらいいのでしょうか?さっき投稿した、「スイッチが入ったり切れたり・・・」という問題は、「/」と「\」と「.」をファイル名などに入れると起こる。ということがわかりました。
即行、編集を行いたいのですが、編集の仕方がわかりません。
どうしたらいいでしょうか。
わかる方、教えてください。よろしくお願いします。
0点
2005/01/06 09:38(1年以上前)
RioManagerをインストールして音楽のあるフォルダを選択して、
編集したい音楽をダブルクリックすればタイトルやアーティストなどの
編集ができます。
書込番号:3736744
0点
単にエクスプローラより、ファイルもしくはフォルダを
右クリックして名前の変更を選択。
書込番号:3736771
0点
2005/01/08 07:02(1年以上前)
すみません。。。ありがとうございます。
もうひとつ・・・すみません。質問させていただきます。
MANAGERのアーティストや曲名の表示が
日本語から、文字化けしてしまっています。
どうしたら文字化けが直るでしょうか。
わかる方、返信よろしくお願いいたします。
度々、すみませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:3746185
0点
2005/01/08 21:02(1年以上前)
hiro07さんの方法はタグが変わるだけでファイル名を変更できないので駄目です。
エクスプローラでファイル名を変更しましょう。
Rio Managerでの文字化けは経験無いのでわかりません。
ただ変更したいのなら、右クリックで編集すれば直るのではないでしょうか。
書込番号:3749098
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
先日この商品をやっとの思いで購入しました!!
・・・・ところが、OSもXPでPCのスペック的にも問題ないはずなのにPCに正常に認識されません。。
正常にハードウェアがインストールされないのです。
Rio本体には問題があるようには思えないのですが・・・(USB接続 待機中との表示はされている)
どなたか解決策がわかりましたアドバイスお願いしますm(___)m
0点
2005/01/06 22:53(1年以上前)
↑過去ログにのっている方法全て試しましたが、やはり正常に認識されません。
書込番号:3739775
0点
2005/01/06 22:58(1年以上前)
私も先日まったく同じ状態になりました
ここの過去ログによると解決法は、デバイスマネージャーで不明なデバイスの項目を削除する。USBのさす場所を変えてみる。の二通りがあるみたいです
私の場合は前者をやっても直らなかったので後者の方法で直しました(直ったっていうのかな?)
一度やってみてください
書込番号:3739811
0点
2005/01/06 23:18(1年以上前)
2chなどのスレなどを読んで購入検討してるんですけど
一通り目を通して見た結果、USBのHUBをかまして接続すると
失敗する結果が多いみたいですね。
PCメーカーの設計にもよるんですけど、PCの前面のUSBの口などに
接続してませんか?後面の配線がぐちゃぐちゃしてるポートに接続してみ
たらどうでしょう?
書込番号:3739965
0点
2005/01/06 23:33(1年以上前)
即レスありがとうございます!
それがどのほうほうを試してもだめなのです・・・
ためしにウィルスなどの常駐ソフトをすべて終了させて、デバイスマネージャーから不明な項目を削除し、さらに裏のUSBにさしても同じ症状が・・・
PCとの相性が悪いのだか、Carbonの不良なのかはわかりませんが、明日あたりサポートセンターに電話しようかと思っています^^;
書込番号:3740105
0点
2005/01/07 14:32(1年以上前)
私もWin2000で同じことのなってましたが、Rioに問い合わせて直りました(^_^)
私は、ボックスの後ろのUSB端子にRio以外のコードがとなりにくっついてたので、それをとってみたらRioちゃんと動きましたよ♪
その後に、その抜き取ったコードを挿してもきちんと両方とも動いてますよ♪♪
書込番号:3742568
0点
2005/01/07 18:48(1年以上前)
又兵さんへ
あなた「Nitrus」の掲示板に「Carbon使えない」って投稿しましたね。
削除依頼した方がいいですよ。
Rio見習中さんゴメンナサイね。
書込番号:3743420
0点
2005/01/08 19:11(1年以上前)
色々書き込みありがとうございます。
ただいま友人の宅から書き込んでいるわけですが・・・
うちのPCであらゆる手を試しました(サポートセンターからの返答にも)が、やはり何度やってもだめなので、最終的に友人のPCで動作確認すると・・・見事一発でつながりました^^:
こないだの夏に買ったばっかのPCなのに残念です。
と、いうわけでいちお問題解決?しました。
これからは友人の家に通います(笑
みなさまのご協力に感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:3748614
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
2005/01/07 23:52(1年以上前)
私も気になっていたので、探してみたところ・・・
http://www.innovacases.com/en/index.php?page=riocarbon
↑VajaのRioCarbon専用ケースだそうです。
とりあえずコレがいいの・・・(´・ω・`)かなぁ・・・
書込番号:3745000
0点
2005/01/08 00:02(1年以上前)
琉球のEさん 早速のお返事ありがとうございます。
かっこいいですね。日本で買えればいいのですが…。
「たのみこむ」でたのみこむしかないのか…。
iPod用のケースって使えませんかね?
書込番号:3745073
0点
2005/01/08 00:26(1年以上前)
ipopとは形が違うのでちょっと厳しいかもしれません。
Rioが出してくれるのを待つのかナァ・・・(´・ェ・`)
書込番号:3745264
0点
2005/01/08 00:36(1年以上前)
待つのか・・・。
しばらくは携帯用ネックストラップケースに入れて使ってみます。
それか付属のケースをこじ開けて使うか。
書込番号:3745334
0点
2005/01/08 13:15(1年以上前)
皆さんもたのみこむで商品化を頼み込みましょう。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46532
ちなみに私は付属ケースを
ディスプレイ部と十字キー部を
カッターで切り取って使っています。
しかしこのケース、3層構造くらいになっていてなかなか丈夫。
綺麗に切るのは困難かもしれません。
書込番号:3747175
0点
格安応急処置
サランラップとビニールテープで包む
→適当に、ビニールテープに穴を開ける
→ケータイのストラップを付ける
→落としそうになるBut応急処置で助かる(^_^)v
→ラップに包まれた怪しげなものが首からぶら下がるのをこそこそ胸ポケットにしまう
→カッコワルー(T_T)&訝しげな視線を浴びせられる…orz
書込番号:3747949
0点
2005/01/08 17:42(1年以上前)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
【ipod mini】と【Rio Carbon】のどちらを買おうか迷っています。初心者でして良く分からず、どちらがいいか詳しく教えていただけないでしょうか?お願い致します。
0点
2005/01/08 12:10(1年以上前)
同社ゼネラルマネージャーの矢野間也寸志氏は、「Rio Carbonは、iPod miniより容積が小さく、記録容量が大きい。さらに、バッテリーの最大連続再生時間は2倍以上の20時間を実現している」と新製品をアピール。また、「リオ製品は、マイクロソフトのDRM(デジタル著作権管理)技術に対応しており、約2万曲の音楽配信サービスを利用できるのも、アップル製品にはない特徴だ」と強調した。
書込番号:3746909
0点
2005/01/08 12:41(1年以上前)
両方の欠点が2chで出てました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102425212/408
↑ipod
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102425212/177
↑Rio Carbon
まぁ、どちらもアンチが書いたと思いますが一応、参考にしてみては?( ´ー`)...
私も迷ったのですが、Rioを注文しました。
早く届かないかなぁ〜(´・ω・`)
書込番号:3747038
0点
2005/01/08 13:00(1年以上前)
>マイケル マサトシ さん
「初心者」という条件であればipod miniをお勧めします。
Rio Carbonはすごく良いプレイヤーです。(自分も使用しています。)
ですが少々クセがあります。
ですのでPCで音楽ファイルをtagで管理している方以外であれば、ipod+ituneが使いやすいと思われます。
書込番号:3747112
0点
2005/01/08 17:24(1年以上前)
ぽぽー様、 琉球のH様、 ルパン・ザ・サ―様、どうもありがとうございました。
>ルパン・ザ・サ―様
【ipod mini】は、フリ−ズすることが多く、壊れやすいということが他の掲示板に書いてありましたが、【Rio Carbon】のほうがフリ−ズが少なく壊れにくいのでしょうか?
書込番号:3748135
0点
2005/01/08 17:39(1年以上前)
Carbonの方がipodよりは壊れにくいと聞いたことがあります。
周りにゴムが付いているので、衝撃を抑えてくれるとか・・・^^;
ですが、HDDは元々壊れやすく、強い衝撃を与えるとどちらも壊れる可能性があります。
強い衝撃を与えかねない使い方をするのでしたら、HDDタイプより、シリコンタイプの方をお勧めします。
書込番号:3748197
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
ツクモなら落下保障5年間つけることができます!
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html
HDD型のRio Carbonならかなりいいのではないでしょうか??
会員なら特別価格で保障合わせて26000円くらいで買えますよ。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
充電しながらボタンをいじってたら突然プチっという音が出て、電源が入らなくなりました。もちろんバッテリー切れもありません・・・やはり修理に出すべきでしょうか?ちなみに特に衝撃などはあたえていません。
0点
2005/01/08 10:27(1年以上前)
リセットは試した?
書込番号:3746582
0点
2005/01/08 11:40(1年以上前)
小さい穴のところですよね?針で押して試しましたが、だめでした・・・
書込番号:3746805
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





