
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月1日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月1日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月14日 12:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月22日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月17日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月12日 23:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 256MB (スカイブルー)
生産終了どころか撤退しているんですが、ご存じ無い?
Rio、事業撤退後も店頭の現行製品販売を継続
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050907/rio.htm
書込番号:4962358
0点

3.3toboさん、yammoさん、レスありがとうございます。
暫く入院中の身で、パソコン暫く触って無いもんで。
退院したら、パソコンで確認してみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:4963811
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 256MB (オレンジ)
少し前にファームウェアバージョンを最新のにして
電源が勝手に落ちることもなくなって安心したのですが、
新しい曲が手に入り「よし、入れるか」とRio Unite 130を
刺したところUSBが認識できませんとでて何度か
入れなおしてみたんですが、何度やっても認識できず、
最終的には認識されませんと表示すら出なくなってしまいました。
入れる場所を変えても結果は同じで、だけどRio Unite 130の画面
にはUSBとか何かの絵とか出ていてしばらくすると電池の表示
だけが表示されてずっっっとそのままになってしまいます。
これっていったいどういうことなんでしょうか?
教えてください。
ちなみにそれ以外の不具合はありません。
0点

僕も似たような症状になった事があります。
でも僕の場合はUSBとしても認識せず、充電もできないという状態だったので、ビックカメラの修理のところに持って行ってみたところ、新しいものにかえてくれるとのことで3週間ぐらいで新しいものと取り替えてくれました。
書込番号:4911519
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 256MB (シルバー)
1 週間くらい前に買いました。
WMA を再生した時に、曲の終わりに必ず聞こえる「ブッ」と
いう大きな音に悩んでいる方いらっしゃいませんか ?
ログを検索したところ、SU10 や SU35 などで、同じように
音が聞こえるという記事を見つけました。「慣れたら
気にならない」とありましたが、しかし自分のは
かなり耳障りに思えるくらいの大きな音です。
ファイル形式で違いがあるのかと MP3 を再生してみたところ、
WMA ほどではないけど小さな音が聞こえました。
これなら、「気にならない」レベルです。
音が曲の終わりに聞こえるか、曲の間に聞こえるかですが、
再生曲群の最後の曲の後でも音は聞こえるため、
曲の終わりに聞こえるようです。
ファームウェアは、200.056.161 です。
WMA、MP3 を作成する際に使用したソフトウェアは
Windows Media Player 10 です。
よろしくお願いします。
0点

ファームウェアを200.053.071から200.056.161にアップデートしたところ前は殆ど気付かなかった曲間のブッツン音に驚いています。再生速度調節もFMも必要無いので 200.055.181も試してみてだめならもとの200.053.071にもどそう思います。音楽を楽しむための最低限の品質が満たされないのは困ったものですね。私は98上でWMP9を使っています。
書込番号:4440185
0点

じんじいさんのおっしゃる通り、ファームウェアを 200.056.161 に
するとノイズが大きくなるようです。
サポートセンターに問い合わせたところ、「弊社ではノイズは低い
レベルだと認識している。次期ファームウェアに盛り込めるかどうか
検討課題とさせていただく」との返事が返ってきました。
ノイズが気になる、ならないは人によるので、たくさん同じような
声が寄せられない限り、対応してもらうのは難しいかも。
今はとりあえずファームウェアを 200.053.071 にして聴いています。
書込番号:4446423
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 256MB (シルバー)
妹がRIOを買ってきまして、姉の私がPC(winXP・メディアプレーヤ)でデータの転送等等をすることになったのですが、どうやっても曲順どうりに同期してくれません。
同期前のPC側ではちゃんとアルバムの曲順通りになっているのですが、デバイスに転送するとその順番がゴチャゴチャになって登録されてしまいます。(登録時のPC画面にはゴチャゴチャのプレイリストが表示されています。RIO本体は標準再生モード(曲順通りの再生)になっていますが、やはり曲順通りに登録されていません。)
付属CDやメディアプレーヤを色々いじってみたのですが、どうやったらプレイリストの編集ができるのか分からず終いでした><
順番通りに同期する方法か曲順変更の仕方を教えて下さい!!
それとアップデート途中(バックアップをとった後)で「アップデートに失敗しました」というメッセージが表示され、アップデートができません。解決方法が分かる方、是非教えて下さい!!涙
0点

曲順ですが、Rio に転送後にエクスプローラ等で音楽データのファイル名を
編集することにより、変更することができます。ファイル名の頭に
01、02、、というように数字を付けるのです。
http://www.rioaudio.jp/support/unite130/faq.html#11
めんどくさい場合は、メディアプレーヤの同期を使わずに、エクスプローラ等で
「My Music」フォルダ下の音楽データを直接 Rio にコピーすると良いです。
たぶん最初から数字が付いていると思うので。
アップデートですが、付属 CD に付いてるオンラインアップデートのこと
でしょうか・・?
私は付属 CD のは使ってないのでエラーの原因は分かりませんが、
http://www.rioaudio.jp/support/unite130/
にあるのをダウンロードしてファームウェアのアップグレードしています。
ご参考までに。
書込番号:4430872
0点

WMPのオプションタブで
音楽の取り込み ⇒
取り込んだ音楽を保存する場所のファイル名をクリック ⇒
トラック番号の左にチェックを入れ一番上に持って行く ⇒
以後 この操作は必要なし
取説 P19の一番上を見るべし・・・
書込番号:4431309
0点

メディアプレーヤの同期を使うと、数字が無くなっちゃうような気が
してたんですけど、今やってみたところ私の勘違いでした。
上の「めんどくさい場合は・・・」は誤りです。
すいません。m(_ _)m
書込番号:4433021
0点

分かりやすいご説明ありがとうございます!
>ぷよまんさん
エクスプローラでもコピーできるんですね!(素人で恥ずかしいです
アップデートは付属CD(オンラインアップデート)でやっていました。
HPからダウンロードしてやってみたところ、正常に完了しました!
ありがとうございます!!
>yamamura_1さん
取説のP19、見落としてました>< ありがとうございます!
もっとちゃんと見てから書き込むべきでしたu
今度は正常に曲順通りに同期してくれて一安心です。
これでやっと妹にちゃんとした状態で渡せます!
ありがとうございました^^
書込番号:4434063
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 256MB (オレンジ)
録音したデータやFMラジオを聞いてる時に突然電源がOFFになる時があります。
割と頻繁に発生するんですが他にお使いの方で同じ症状が出ていませんか?
当然、オートパワーオフも設定していませんしバッテリー残量も充分にあります。
0点

買ってから、3ヶ月くらいになりますが2,3回ありました。
あと、再生ボタンを押すと突然切れたり。512MB(ネイビー)の掲示板に書き込みをしていますので、良かったら見てみてください。
サポートセンターに連絡してみるのが良いかと。私も再生ボタンの件でサポートセンターに連絡してみましたが、とても対応が良く満足しております。メールで質問すると良いですよ。すぐに返事が返ってきます。RIOのHPのサポートセンターへのメールの出し方のを見ると良いです。
書込番号:4276845
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





