
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年4月17日 20:29 |
![]() |
0 | 11 | 2005年6月29日 02:32 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月20日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月12日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月11日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月10日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
先週の土曜日にヨドバシ新宿西口で買いましたが、付属のヘッドフォンは耳が痛くて別のヘッドフォンを買いました。通勤の間に使っていましたが選曲がしづらいし、ボタンの反応は悪いし・・
で、きょうついにボタンが奥に入り込んで操作不能に・・
交換してもらうことになりましたが、オークションに出す予定です。もしRioの関係者の方が見ていらっしゃるのであれば聞いてください。もうちょっとましな商品を出してください。どれぐらい製品テストをしたのかはわかりませんがひどすぎます。
やっぱり外国製はだめですね。
0点

ボタンが奥に入り込むって・・・
どんなに強く押すのですか?
多分それはあなたの使用上の問題だとおもいますが・・・。
書込番号:4166817
0点

そうですね。あのボタンが奥に入り込むって相当強く押したか、不良品にあたってしまったしかないと思いますよ。
選曲はたしかにちょっとしずらいって思えてきたかも・・・
書込番号:4166849
0点

強く押して壊れたなら書き込みはしません。
普通に使っていて使用時間10時間以下で壊れたんです。
一番使用頻度の高いMボタンでしたが、問題ではないですか?
押しっぱなしの状態になり選曲すらできません。
もう買い手は決まったのでもうこの機械ともおさらばです。
書込番号:4166967
0点

4月初めに購入してから毎日使い続けていますが、今のところ機械的な不良は起こっていません。
おそらく本当に不良品だったのでは?
まあ、たとえ交換してもらったとしても一度困らされた商品と同じものを使い続けるのは精神的に嫌ですよね。
次のプレーヤーではそんなことが無いことをお祈りしています。
書込番号:4172186
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
初めてデジタルオーディオプレイヤーを手にいれました。
コンパクトでだいたいは満足なのですが、一つ。
ボタンを押してた時の反応が遅くありませんか?
次の曲へのスキップや、違うフォルダに移る、プレイモードを
かえるなど、とにかく次の動作に移るのが遅いのです。
押しそびれたかなと思って二度押すと、遅れて2曲スキップされたり
してしまいます。
オーディオプレイヤーってこういうものですか?
それともこの商品だけ?もしくは私のものだけ?
みなさんのはどうでしょうか?
0点

私はi-AUDIO U2のユーザーですが参考まで・・
U2では、電源ONの起動時に少々待たされる他は
気になる程の反応の遅れはありませんよ。
まあ、「即」反応と言うほどでもないのですが、
二度押す人は少ないだろうと思うレベルですね。
他の製品については知識が有りませんので不明です。
書込番号:4159183
0点

先週買いました!
ボタンの反応遅い!遅すぎ!
押しても反応がなく、アレ、認識してないかな?ともう一度押すと
その2回分の操作が認識されたりして、そんなことを何度かやってると、うんともすんとも言わなくなったりもします。
それから曲の頭が毎回違うところから再生されます(頭が切れちゃいます)。
コンパクトで機能も豊富で見た目も良いんですけど、操作性がこれでは使い物になりません。。。とりあえず購入したところに持っていくつもりですが、これは例外なのでしょうか。。
書込番号:4159921
0点

本当に遅いですね! 次の曲を聴こうと思ってボタンを押しても、一瞬アレッと思うくらいです。 こういう部分はファームウェアでどうにかなるんですかね?
書込番号:4160445
0点

この製品の特徴である有機ELの寿命
(一般に液晶より短いと言われる)の保護のためか
バッテリー持続のためか、画面表示OFFになりますよね。
この時に操作しようとすると、何かのボタンを一回押して
画面が復帰、次の操作で初めて有効。という感じですよね。
もう慣れましたし、動作自体はSU10より早いので
私はあまり気にしてないですが確かにMDなんかに
比べると遅いのかな。
私的にこの動作が遅いので困ったのは
長押しの時!イコライザーを変えようと思って
長押ししたつもりが一回押しだったようで
再生モードがシャッフルになってしまい
使い始めた日だったので、あれ!?曲順が!?
と一人パニックでした。切腹。
書込番号:4162113
0点

私も昨日購入しましたが、確かにボタンを押したときのレスポンスが遅いですね。
特にボタンを何度も押すと徐々に悪化するという感じです
液晶の表示も2〜3秒、ひどいと10秒ぐらい固まった状態です(再生は問題なくされていますが)
一応メーカーにメールを送っておきました。
まだ購入して1週間たってないので、最悪変えてもらおうかと思っています。
それともファームで何とかなる問題なのかなぁ・・・
心配です
書込番号:4168167
0点

みなさん同じような問題を抱えてらっしゃるんですね。
ただ、私の場合この書き込みをした次の日から
ボタンの反応がよくなったのです!
でも特に何かをしたわけではないので、
ボタンに対する不信感はぬぐい去れないままです。
書込番号:4168206
0点

この問題を抱えている方は、できるだけメーカーに苦情のメールを出せば、ファームウエアで改善されるかもしれませんね。
書込番号:4169083
0点

SRS WOWモード以外では レスポンス良好です
いっぺん イコライザーモードで使ってミソ・・・
書込番号:4172843
0点

先週の金曜日の夜にサポセンにメールを送ったら、もう届いてました。
メーカーがいうにはファームウェア動作が不安定になっている可能性があるとのことです。
ファームの上書きで改善される可能性があるとのことです。
なお、新ファームについても尋ねたところ、今週末にもリリース予定があるとのことで、製品のプレイアビリティ(再生能力)の向上が盛り込まれる予定だそうです。
その新ファームに期待したいと思います。
書込番号:4173504
0点

私のプレーヤーも操作反応が遅くてイライラさせられ
不良品にあたったのかとがっかりしていたんですが、
みなさんも同じような症状を抱えてる様で少し安心しました。
急に操作反応がよくなる時と悪くなる時があって謎です。
一般的消費者からすればこの操作性には閉口するでしょうね。
曲間の間に妙なブツっブツって音がするのが気になるって
いえば気になりますし。
ハーフミラーは高級感がありますがもろプラスチックな質感
はちょっとしょんぼりですね。
USBコネクタもそのうち引っかからなくなってPC接続不可
にならないか今から心配です。
書込番号:4173711
0点

うーん、Rioの操作性の悪さは、メーカの特性なのでしょうかね。
SUシリーズの曲選択はかなり使いにくかったです。
思った通りに一発で操作できることはたまにしかありません。
ナッツも持っていましたがこれもまた、使いにくいですね。
操作性以外ではRioは良い製品ばかりだと思うのですが、
後一歩ですね。
ここを妥協できるかどうかがポイントだと思います。
よい点
・ケーブルなしでUSB接続できる。
・USBで充電可能
・FM
・連続再生時間が25時間以上
・小さい
悪い点
・操作性
ソニーNWE507だと、操作性はよいけど、
USBケーブルを使用しなければならないところが×。
いくら小さくなっても、ケーブルを常に持ち歩くのは・・。
充電したいときに限ってケーブルが
その場にないことが多いです。
どっちをとるか迷ってます。
RioのUniteで操作性がよくなる。
SonyのNWE-507でケーブルなしのUSB接続ができる。
といような機種があれば最高なのに・・。
書込番号:4249327
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
題名についての質問です。
私はUnite130を使用しています。
この機種の充電方法なのですが、
USBケーブルを用い、パソコンで充電する方法と、
ACアダプタを用いて家庭用コンセントで充電する方法あるはずです。
後者のほうのやり方では、液晶に充電しているときの電池マークが表示されません。
"Rio"のロゴが点滅するだけなのです。
ちなみに、設定は購入時のままであり、
かつ、前者の方法では電池マークが点滅します。
これでは充電できているのかどうかわからないですが、
みなさんはちゃんと電池マークが点滅していますか?
これだけでは説明が足りないかもしれませんが、
ご回答の方よろしくお願いいたします。
以上です。
0点

回答ありがとうございます。
今、ぼくのはACアダプタで充電すると
”Rio”のロゴが点滅します。
そのあとリセットボタンを押さなければならないんです。
とうことで、修理ですかね・・・・・
少し悲しいです。
書込番号:4163150
0点

と言うことはACで充電した場合、一度リセットをかけないと動作しないって事ですかね?
私のはリセットしなくても問題ないので、故障かもしれませんね。
まだ発売して間もないので交換してもらったほうがいいですね。
書込番号:4164101
0点

同様の症状が出ていまして、サポートセンターへ送付しました。
正常な動作は、ACアダプタ充電時は電源が入るという仕様だそうです。
ちなみに電池マークは画面上部右に表示されます。
書込番号:4167626
0点

黒猫JIJIさん
サポートセンターへ送付したのは
本体とACアダプタ一式ですか?
修理という形ではなく、
交換してほしいのですが・・・。
本体を預けた場合、
その期間、私の音楽生活に支障が出ます。
しかも、大型連休の帰省する際、
使用するつもりなので、
修理にどれくらい時間がかかるのかも
わかったら教えてください。
書込番号:4168255
0点

解決策?
と思われる方法を発見しました。
一番上の”若武茶”と同じような症状(故障?)になった場合、
解決策?と考えられる方法を書いておきます。
100%かどうかわかりません。
ズバリ、エラーチェック!
"Windows XP"での方法。
1.USB接続で本体とパソコンをつなぐ
2.マイコンピュータに本体の接続を確認
3."リムーバブルディスク"を右クリック
4.プロパティ
5."ツール"タブをクリック
6.エラーチェックの「チェックする」ボタンをクリック
7."チェックディスクのオプション"の2つのリストにチェックを入れる
つまり、ハードディスクのエラーチェックを行う方法と同じです。
これで直りました。
といっても、この方法で逆に故障しても
ぼくは何の保障もいたしません。
同じ症状でお悩みの方、
これを一度お試しあれ。
くれぐれも大事なデータはバックアップとってから行ってください。
書込番号:4168309
0点

>若武茶さん
解決された?みたいですね。
送付したものは本体と付属品一式です。
商品到着後、1週間から10日くらいで戻ってくるようです。
ちなみに私の場合は、1週間で戻ってきました。
(付属品一式の交換)
書込番号:4173629
0点

黒猫JIJIさん。
ありがとうございます。
修理のときに参考にさせていただきます。
まぁ実際のところ、
充電はパソコンと本体間でのUSB接続でしてしまう今日この頃です。
書込番号:4179179
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
この機種の曲レジューム機能はどんなものでしょうか?
私が欲しいのは曲途中で電源切っても次に電源入れるとその局の途中から再生してくれる機能です。
曲レジューム対応とあってもその曲の先頭から再生するものもありますが、それだと私の希望に合いません。
使っている方、ぜひこの機種の曲レジューム機能がどうか教えてください。
0点

ジュウザさん
この機種使っていますがレジューム機能は
ご希望通りの「途中で電源を切ってもそこから再生される」
タイプです。
前に使っていたRioのSU10が曲の先頭タイプだったので
この点ははっきり違ってますね。
書込番号:4157844
0点

ALTEISENさん、レスありがとうございます。
曲途中からちゃんとレジュームできると分かり安心しました。
この機種の購入を本格的に考えようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:4160512
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
512MBのスカイブルーかいました。
ボディや使用感は結構気に入っています。
しかし付属ソフトと歌詞表示機能は最悪ですね
歌詞をつけると、その曲名も表示されず再生時間も表示されません
知ってる曲は別として何の曲かわからないままの再生になります。
つまり何も情報が表示されないまま,歌詞だけが表示されます。
歌詞表示ソフトも詳しいマニュアルが無く、Rioホームページを見ても、
必要最低限の説明しか載っていませんでした、それに使いにくいです。
希望としては、曲名の下部に1行で流れるような感じで表示されたらなぁと思いました。 購入を考えている人に参考になればと思います。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
1Gのネイビーをk'sデンキで買いました!
色は違いますが、こちらの掲示板がメインになっているので書き込みします。
Rio製品の不具合などのスレが多い中、多少の心配がありましたが結果からいえばかなり良い出来になっていると思います。(以前使用していたCreative MuVo MICRO N200との個人的比較なのであしからず)
一番気心配であったビートノイズも発生せず音質的な問題はありません。
以下に良い点、悪い点を書き込みしておきますので今後購入を検討している人はご参考にしてください。(以前のスレとかぶる点がありますがご了承ください)
【良い点】
・有機ELディスプレイは視認性が断然良い。
(ドットも細かく非常に見やすい)
・歌詞カード、txtデータをディスプレイで表示出来るのは非常に便 利。
・本体も意外としっかり組み立ててあるし、見た目もプラスチックにし ては高級感がある。
(Creative MuVo MICRO N200は見た目がプラスチックまる分かりで安 っぽく、組み立て方も組み合わせ部分でズレがあったので余計に差 を感じる)
・時計が付きoffタイマー機能も付いている。
・内臓充電池が27時間持つのは経済的。
(実際は23時間程度の使用時間)
【悪い点】
・USBコネクタの強度が非常に悪い。
(引き出した時にはストッパーがあるが収納時には凹凸部分に引っ掛 けてあるだけで使い込むとゆるくなりそう。またPCに接続時も結合 部分がぐらつく)。
・FMの感度が悪い。
(どのPCオーディオも同じ様なものだが・・・)
他の製品と比べても機能的にも性能的にも良いので総合的にはいいんじゃないでしょうか。
価格の高さとUSBの強度を目をつぶればのはなしですが!
0点

自分も買ったんですけど、昼間の外だと有機ELディスプレイはけっこうみにくいですよ。
夜とか室内なら最高に見やすいんですけどね。
ラジオは地域によってもちがうんですかね?自分のは感度が良くて、特別ノイズが多いってともないですし。
あとは、すぱげてぃ〜さんの評価とほとんど同じですね。
少し否定っぽい文章になってしまったところがありますけど、すいません。
購入を検討中のかたのアドバイスになれば幸いです。
書込番号:4156268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





