
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月30日 18:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月28日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月8日 01:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月1日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月1日 01:46 |
![]() |
0 | 18 | 2005年7月26日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
ビックカメラ名古屋駅西店で19800えんで512MBモデルを購入しました
ポイント10%で結果的に18000円ぐらいかなちょっとここに載っているのよりは高いけど、まあいいや
で、使い勝手ですが、ちょっと戸惑いましたが結構順調です
音については一緒にゼンハイザーのMX400をポイントで購入
付属のと聞き比べてみたら、あからさまに別の品物と化しました付属は音が寂しい・・・)
やっぱりそれなりに評判のいいイヤホンを使うと、違いますね〜
私は音の感じが濃くなるWOWで聴いています(ノーマルだとちょっと寂しい)
不評のFMもそれ相応の音だと思いました、電波さえ良ければ問題ないですね
心配はUSB端子が少々軟弱ってところですが、気をつければ大丈夫かな?
あと、ちょっと質問なのですが、ネックストラップでいいデザインのもの
どこかに無いですかね〜
少々デザインが難かもしれない・・・
0点

付属のイヤフォン・・・駄目駄目でした。
カミさんがSU-35を同時に購入したので、聴き比べてみましたが、UNITEの付属品の音の脆弱さにはがっかりしました。
なので今はオーテクのカナル式を使っています。
本題から外れますが、本体の音質についてもSU-35に軍配が上がります。
UNITEはハードしては完成度が高く気に入っていますが、音質にもう少し力を注いで欲しかったかな。
それにしてもRIO事業撤退・・・悲しいな。
http://www.rioaudio.jp/company/pressrelease2005/rio.pdf
書込番号:4387334
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
オレンジを購入しました。使い方、思ったより難しいです。。。
友達がSONYを買っていたんですが、RIOって起動時間長くないですか?
スイッチ入れるとRIOの文字がスクリーンに5〜10秒くらい出るんですが
あれを省略する方法、あれば教えてください!!
0点

かなり遅い返信で解決というよりもわかっているかもしれませんが、省略する方法はありません。
新しいファームウェアがでたら解決するかもしれません。
書込番号:4381641
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
512Mのブルーを持っています。
故障ばかりで二度も販売店で取り返してもらいました。
一回目は巻き戻しのボタンが入ったまま上がってこなくなり
二回目はUSB部分を出したときに引っかかってくれなくなり指で押さえておかないと挿入できなくなりました。
乱暴な使い方はしていないのに、どちらも二週間程度でダメになりました。
音質はいいのですがね〜、これじゃね〜
参考までに
0点

誰も返事をくれましたが、本当に嬉しい驚きです。
性能的にはRIOのほうは本当によくて。ワールド周波数、ディレクト録音など、でも...
アルテッツァ280Tさんの書き込みは本当に参考になります。
本当にどうも有難うございます。
書込番号:4333667
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
SONYのNW-E507か、RioのSU70/Unite 130 かを迷っています。
機能的にはボイスレコディングやダイレクトレコディング、海外対応など、RIOのほうは圧倒的に多いです。sonyのほうはこういう機能は一切ついてませんので。
ただ、気になっているのは音質のほうです。音楽を聴くには、やはり
音質は大事です。皆さんはRioを使ってみて、音質のほうはどう思われますか。また、Rioのほうはフリーズなど故障しやすいとの書き込みも結構あったのですが、その辺はいかがでしょうか。
教えて頂けたら、幸いです。お願い致します。
0点

うざい書き込みしますが、価格.comでは複数の掲示板に書き込みすることは禁止されています。もしひとつの掲示板に書き込みをして、充分な情報が得られなかったら質問を変えて別の掲示板に書き込みをするようにした方がいいと思います。書き込みするページで注意の欄を読んでください。
> また、Rioのほうはフリーズなど故障しやすいとの書き込みも結構あったのですが、その辺はいかがでしょうか。
そういう書き込みが多いとわかったら、質問する必要がないんじゃ??
書込番号:4320412
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
先日512MBのシルバーを買いました。なかなか気に入っております。
一つ質問があるのですが、SRS wowモード解除の仕方がよく分かりません。説明書を見てもわかりません。つまらない質問でしょうが、教えてください!
0点

WOWキー長押しで 液晶上部の黄色の文字の部分の
「SRS」「WOW」以外のところに合わせれば解除になります。
書込番号:4318940
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
ここにアクセスする前に2GB購入してしまいました。
まさかファイル数とフォルダ数に制限があろうとは(--;)
Rio社の総合カタログ(2005.03改版)にも何も言及なし! コストパフォーマンスで迷わず「2GB」を選んだのですが、詐欺にかかったようです。
液晶画面も、店内の照明ではとても綺麗に感じたのですが、太陽光の下では一切見えず、非常に使い難い。
ファームウェアの改善を検討中ということでしたが、室内と真っ昼間の利用をしなければ、改善されるという前提で評価しましょうか・・・
0点

何も調べずに買っておいて文句を言うとはw
メーカーに同情しますw
PCのHDDにしても、フォーマットタイプで必ず制限があるものですが・・・
キズものあるいは正常に起動するものでなかったら大げさに言って「詐欺」とも言えるでしょうが、この場合はただの「クレーマー」ってやつですね
有機ELは明るい場所で見にくいのは特性なので仕方ないです
ご愁傷様でした
2GBってフラッシュメモリタイプで考えれば容量あたりのコストは安いかもしれないですけど、値段はHDDタイプよりも高いです
書込番号:4246663
0点

ちゃんとRioのサイトのサポートのFAQにもファイルやフォルダ数の制限は
書いてあります。
10円100円の安い買い物ではないわけだから
ある程度の下調べが必要だと思います。
調べもしないで、詐欺とは・・・
カタログに書いてないからわからなかった というならば
まず疑問や不安を抱いたなら、店員に聞くなり
サポートセンターに聞いたり
ネットで検索したりできますよね。
書込番号:4247184
0点

is430さん ご忠告ありがとうございます
私が「クレーマー」とのことですが、これら機器の利用価値等はまだまだ老若男女を問わずとまではいきませんが、世間での認知度は高まっていると思います。少なくとも普通にパソコンをさわれるような人間であれば、ソフトをインストールできてその機器によって音楽を楽しむことができる時代に突入してきているものと考えています。私もこの機種で二台目の所有となります。一台目はロサンゼルスで盗難にあって消滅してしまいましたが・・・
一台目で感じたことは、増設メモリのアクセスに対する速度と領域確保でストレスを覚え、できるだけオリジナルで大きなメモリがいいと思ったことです。
私には、販売店舗にて実物をデモしてもらうことはできませんでした。更に2GBの製品となると、私の手にしたもの一台のみでしたし。店員とその場にあったRio社のカタログ以外に何もありません。まぁ、パソコン雑誌数誌がこの製品の記事を掲載していたので、それを参考にしていましたけど・・・
で、このRio社のカタログを見て、2GBの製品に対する制限があることなど一言もなかったという事実です。圧縮率(ビットレート)等には言及がありましたけど。今までこの十数年パソコンをさわってきましたが、HDDやメモリに対する制限は承知していましたが、製品として販売されていたものが何の警告もなくして店頭に出ていたかというとそれは如何でしょう。貴方とこの板で渡り合うつもりもありませんが、2GBのメモリを載せた製品が、常識的に利用してそのパフォーマンスを発揮できないという事実に対し、購入者に責めを負わせるのが貴方のお考えなのでしょうか。Rio社のカタログには、「デジタルオーディオは圧縮することができるため、小さなプレーヤーに多くの音楽を収録できます。・・・云々」と書かれていて、「2GBでは、64Kbpsで960曲(64時間)」などとも紹介されています。どこを見ても、「50フォルダの500ファイル」なんて数値はありません。
私が利用しているのは、128Kbpsで圧縮して、カタログでは480曲(32時間)となっているところ、CDにして14枚しか入らないのです。バロック音楽が多いためか、一枚のCD中の曲数が多いためなのですが、「普通(パソコンに精通していない)の良識的なユーザーが、カタログと店頭での購入でこのような問題があるなど意識できる」でしょうか? 逆に、Rio社に誠意があるなら、64Kbpsで960曲(64時間)とカタログに書いた段階で、「総曲数は500曲までです」と書くべきでしょう。更に良心的なら、「フォルダ階層は総12階層で50フォルダが限界です」と書くべきです。
最後に、HDDについても言及されていましたが、私は自分の用途としてHDDは価値がないとしています。振動に対する耐久性と製品自体の大きさです。ですから、HDD製品が如何に安価になろうとも、メモリ製品を購入します。更なるHDDの小型化と耐震性の信頼度が上がれば話は別です。
ついでに、一台目は約一年半使っていましたが、通常の常識的使い方でボタンが接触不良を起こすことはありませんでしたし、この製品のボタンが購入約一月で接触不良を起こしているというのも、この製品に対する不信の一因です。盗難に遭わなければ、容量不足だけの不満で終わっていたのですが、返す返す残念です。
書込番号:4247202
0点

10数年パソコンに触れているような人が、何の下調べもなしに買った上
騙されました・・・とは。
全くのパソコン初心者だったら、まだわかりますが。
あと、改行くらいしましょう。見づらいです。
クレーマー呼ばわりされて お怒りのようですね。言葉は穏やかですが。
書込番号:4247245
0点

ウィンちゃんさん 重ねてご指摘ありがとうございます。
4247202で書きましたが、ロスで愛機の盗難に遭い、同じ機種でも良かったのですが、メモリの搭載量だけ不満があって後継機を早急に選定する必要に迫られていました。
初代機が非常に良かったせいか、この手の製品全般に好印象を持ってしまっており、このような災難が降りかかってくること自体想定外でした。そこが危機管理のなさと言われてしまえばそれまでですが。
この機種を選定するに当たり、雑誌で二誌購入して記事を精査し、販売店(横浜ヨドバシカメラ)では二時間近く店員と話をして購入に至りました。当然カタログも精査しています。
10円・100円の品・・・云々と書かれていらっしゃいましたが、価格自体は個人の価値観にもよります。デモ機も無い以上、これだけの努力ではまだまだ足りないとのご指摘でしょうか。
256MBから始まって2GBまでの総勢4機種。製品として出ているという信頼感で、2GBの製品に普通の利用で私の好きなCDが14枚しか入らないということ自体、想像だにしませんでした。もちろん、店員さんもフォルダとファイルに制限があることなど一言もありません。店員さんだって、そこまで知識があるかも不明ですし、私もそこまでの知識を店員さんに求めるつもりもありません。
製品を求めるのに、販売元のカタログを見て決めることがそんなに迂闊なことでしょうか? だったら、カタログなど全く必要ないものではないでしょうか?
雑誌の記事と店頭での他機種との比較、カタログの検討は当然として、店員との会話を含め、通常の常識的範囲としての消費者として、それでも私は常軌を逸しているのでしょうか?
と言うことで、この掲示板の表示が元に戻り、書き込みができるようになったので、私のような被害者(お二方が書かれているようにクレーマーなのかもしれませんが)が出ないよう、こうして報告をしているわけです。
有機ELはどうにもできないけど、操作ボタンの接触不良も結構他の方々からもご指摘があるようですし、特に、2GB製品については、現在のファームウェアが改善されて、少なくとも128Kbpsで圧縮しての常識的範囲のCDにて全メモリが有効に使えるまで、この製品は全く価値がない! 少なくとも、私には単なる「金をドブに捨てさせた製品」とレポートしておきます。
書込番号:4247339
0点

4247339の最後の数行が文章的に誤解を生みそうだったので・・・
ここの掲示板が見られるようになり、かつ、やっと発言ができるようになったので、私のような被害者(お二人からするとクレーマーの域からでないらしい)がこれ以上でないよう、こうやって報告をしているわけです。
有機ELは雑誌の記事と店頭でのモックアップ機並びにカタログの写真を参考にして気に入ってしまいましたが、太陽光の下では全く見えないこと。(十数年間パソコンをさわっていましたが、これについての知識は全くなく、記事等を鵜呑みにしてしまった私の不徳)
既にこの掲示板で、ボタンの接触不良も他の方々から指摘があったのですが、私が購入するタイミングでは全く読むこともできない状況の中、同様に私の製品も接触不良が発生していること。
特に、普通の常識的範囲で、CDと名の付く販売されている音楽ソースにおいて、私の場合は現況「たったの14枚」しか音楽ファイルとして認識されない状況ということ。
今後、ファームウェアの改善がなされ、普通に販売されているCDがその2GBのメモリに正しく音楽ファイルとして認識されるようになるまで、私には「金をドブに捨てさせた製品」として報告せざるを得ない。
できるなら、これをRio社の技術者が目にすることがあり、せめてファームウェアだけでも早急に解決してくれることを期待するものです。液晶画面とボタンは諦めました。
書込番号:4247411
0点

じゃあ販売店で返金なり他の商品と交換なりしてもらえばいいことでしょう。
ロサンゼンルスで盗難に遭ったこととパソコンを10数年触ってる
(やたらこのあたりを強調しているような気がしないでもないですが)
あなたなら、それくらいのことは考えませんか?
書込番号:4247501
0点

>「2GBでは、64Kbpsで960曲(64時間)」などとも紹介されています。どこを見ても、「50フォルダの500ファイル」なんて数値はありません。
ユーザーが見たときに「50フォルダの500ファイル」なんて書かれていたとしても、全然検討つかないですよ。
>このRio社のカタログを見て、2GBの製品に対する制限があることなど一言もなかったという事実です。
カタログのわずかなスペースに、その商品のすべての情報を掲載することって無理だと思いませんか?
>HDDやメモリに対する制限は承知していました
知っているのになぜこのような低レベルな愚痴を言うんですか?
全く知らないならまだしも、知っているのにこのような愚痴を言ってるようなら、なおさら「クレーマー」と呼ばれても仕方ないと思いますが・・・
>常識的に利用してそのパフォーマンスを発揮できないという事実に対し、購入者に責めを負わせるのが貴方のお考えなのでしょうか
常識的にって書いてありますけど、貴方の使い方って本当に常識的な使い方をしてるんですか?
そもそも常識的な使い方ってどういう基準なんですか?
是非教えてもらいたいです。
メーカーの言う使い方であれば、このような問題が起きるとは思えないのですが・・・
>最後に、HDDについても言及されていましたが、私は自分の用途としてHDDは価値がないとしています。振動に対する耐久性と製品自体の大きさです。ですから、HDD製品が如何に安価になろうとも、メモリ製品を購入します。更なるHDDの小型化と耐震性の信頼度が上がれば話は別です。
貴方のHDDに対する価値観なんか聞いてませんし、私もHDDが絶対に良いなんて言ってません。
価値がないと思えば買わなければいいだけのことです。
>「普通(パソコンに精通していない)の良識的なユーザーが、カタログと店頭での購入でこのような問題があるなど意識できる」でしょうか? 逆に、Rio社に誠意があるなら、64Kbpsで960曲(64時間)とカタログに書いた段階で、「総曲数は500曲までです」と書くべきでしょう。更に良心的なら、「フォルダ階層は総12階層で50フォルダが限界です」と書くべきです。
総曲数はまだしも、パソコンに精通していない人が「フォルダ云々」書かれても絶対に意味が分からないと思いますけど・・・
初心者の人なら、480という数字を見て「480曲ぐらいが限界なんだな」とその数値を信用すると思いますけど・・・
>価格自体は個人の価値観にもよります。デモ機も無い以上、これだけの努力ではまだまだ足りないとのご指摘でしょうか
調べりゃわかる事なので、努力が足りなかったと言わざるを得ないのでしょうね
仮にデモ機があっても、機能や操作などを調べることはできても、ファイルを入れたりすることはできませんし、どうやってファイルの制限を調べるんですか?
有機ELについては、搭載した商品がかなり前からで回っていますし、ネット上にも様々な情報がでています
>特に、普通の常識的範囲で、CDと名の付く販売されている音楽ソースにおいて、私の場合は現況「たったの14枚」しか音楽ファイルとして認識されない状況ということ。
14枚って・・・
収録されてる曲数が多いCDで話をされてもねぇ・・・
むしろ480曲も思いますけど・・・
やっぱり「クレーマー」にしか思えませんわ
これからは十分吟味をして購入してくださいね
ご愁傷様でした
書込番号:4248341
0点

あまりにも、おとぴぃさんに対する中傷が多いですね・・。
私は、おとぴぃさんが詐欺だと訴える気持ちもわかります。
消費者に不利になるような情報をきちんと伝えて
納得させた上で購入させるようなシステムがほしいですね。
※不利については個人差があって基準がむつかしく、
メーカとしてはいいところだけを宣伝してたくさん売りたいのでしょうし。
有機ELディスプレイとか言われたって、太陽光の下では見にくいのは
特性で一般常識のように言われていますが、これも微妙ですね。
それを知らないで期待して買ってしまったとしららショックでしょう。
一番値段の高い2Gを選択してしまっていますし。
この掲示板は買ってから失敗した!というようなミスを
少なくするために、実際に購入された方の意見、
製品の良い点や悪い点を「くちこみ」
として参考にするためにあるのかな。と私は思います。
悪い評価を書いている人は、それを購入している人に対して
自分と同じようなショックを受けないように
他の人に親切で教えてあげようとしていると
思ってみてはいかがでしょうか。
メーカーに対しての悪口や、書き込みをした人に対する
避難をする場所になってしまうのは悲いとおもいませんか。
どちらもあまり良い気分ではないでしょう。
「べき」というのも、さけた方が無難かと私は思います。
そういうコメントには反論がつけられてむなしいスレッドになります。
論じて、相手を負かし合っててもむなしいとおもいませんか??
うーん、私は何が言いたいかよくわからなくなってきましたが、
ひとそれぞれ考え方、持論があるかもしれませんが、
仲良くしましょうよ。
書込番号:4249301
0点

購入検討中の方は以下の点に注意。
・ファイル数とフォルダ数に制限がある。
・太陽光の下では液晶画面が見えにくい。
と、これくらいで止めとけばよかったものを、
騙されたの、詐欺だのと書くからでしょ?
言い争うほどのことか?
>>> ZARTH <<<
書込番号:4249322
0点

ざーすさん。
すべてを黙らせる効果的な表現力。
5行は脱帽。管理職向き。
してやったり?
書込番号:4249341
0点

>言い争うほどのことか?
ごもっともですね。
ただ、気になっていたことを何も下調べせずに「詐欺」とかって言うのは、あまりにも行き過ぎた表現じゃないかと思い、そのような低レベルな発言はやめてもらいたいという警告の意味で書き込みをしました。
使い方は人それぞれですから、規格を超えてしまうこともあるでしょう。
失敗をしたなら、これからの教訓として生かせば良いと思います。
書込番号:4249641
0点

私もおさむらいさんと同じような印象を受けました。
こういう板のレポートとして表現の稚拙さはあったにせよ、いきなりクレーマー呼ばわりではね。後からいくらフォローしたにせよ、先に振るった言葉の暴力に言い訳はできません。加えて改行せよとかね。失礼にもほどがあるよね。
パソコンのOSによるメモリとかHDD容量に対する制限があることは私も知っていますが、こういう家電製品で制約があるのは初めて知りましたよ。
誰でも知っていることと知らないことはあることで、調べても調べ尽くせぬことはやむを得ないこと。まして、店頭でもあれだけ調べているのだし、何も下調べしていないとか断定するのもいかがなものかと。
こういう反論が先行するような板にしてしまうと、これからの判断材料に蓋をする結果になりかねませんよね。
クレーマー。メーカーに対して補償を求めたり言い掛かりを付けているのではないのですから、表現の一つで断定しないでさ。最初の意見でも条件付けて評価しようと書いてあるのだから。
書込番号:4250254
0点

>いきなりクレーマー呼ばわりではね。後からいくらフォローしたにせよ、先に振るった言葉の暴力に言い訳はできません。
正常に機能しない物を買わされてしまって「詐欺」というのなら分かります。
この場合は、正常に機能している物であり、メーカーとしての責務は果たしている(HP上にはしっかりと記載されている)状態であるにもかかわらず「詐欺」などというのは、あまりにも行き過ぎた表現で言いがかりをつけていると少なくとも私は思いました。
>加えて改行せよとかね。失礼にもほどがあるよね。
この発言は私ではありませんのでお間違えなきよう。
書込番号:4250877
0点

おとぴぃさん、
有益な情報有難うございます。
1GBにするか2GBにするか迷っていたのですが、
曲数、フォルダ数制限があるなら1GBで十分ですかね?
書込番号:4276400
0点

ぼくも、カタログに書いていないマイナス面があって、それがそれを買う決め手だったとしたら、「詐欺だ」「騙された」と大騒ぎするだろな...
一般にメーカーは、不都合な事を、目立たないところに記載する傾向があり、疑問を感じます。カタログ自体、非常に複雑で見づらい物が多く、閉口しますよ。確かに読まずに買った方が悪いと言えばそれまでですが、ユーザのことをホントに考えてくれているのかと。
書込番号:4305345
0点

>不都合な事を、目立たないところに記載する傾向
>カタログ自体、非常に複雑で見づらい
故に、ユーザーの口コミは、読み手にとって、ソイルズワンさんの言うように
>有益な情報
な訳だが、それに余計な尾鰭を付ける必要は無いし、付けたところで溜飲が
下がる訳でも無いしね。同じ思いをさせたくないと言うなら、注意事項として、
強調すれば良いだけの話。違うかな?
書込番号:4305437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





