
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月24日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月19日 18:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月16日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月15日 19:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月12日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月11日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
皆様ご指摘のとおりUSB端子が不安です。商品が届いた当日、USB部の接触が不良でPCへの認識が極端に不安定でエラー頻発ですぐに使用できなきなりました。Rioのサポートの対応は早く、すぐに新品と交換してくれましたが、最初の物よりは使えますが、交換品もやや挙動不審なところがあります。こんな”べこべこ”の挿入時に自重で傾くような、うすっぺらな端子に耐久性は期待できそうにありません。また、いつ故障するかわかりません。
0点

512MBのものを使っていますが、同感です。
ロックのボタンはもうゆるゆるになってしまい、ボタンを押さなくても、スライドができるようになってしまいました (泣)
このあたりの強化はしっかりとしてほしいですね・・・
書込番号:4239367
0点

私もUnite130購入しました。
確かにUSB端子がペコペコですね。(^^ゞ
自重で曲がりそうなので下に何か敷いて水平になるようにしてつかっています。USB認識エラーはHUB経由で利用すると多発していました。充電を行うのに電力を使うのでバスパワーのHUBではそのあたりが影響してしまうのではないでしょうかね。
今は130以外のものをHUB経由に収容換えを行ったため問題ありませんが、いかんせん他のPCでも利用を考えたときにHUB経由に問題があるのはちょっとつらいですねぇ。
書込番号:4301267
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)

曲検索ってどの程度のレベルを想定してるのかな?
曲リストを表示して任意の曲を再生ってレベルなら可能。
(使いやすいかどうかは別にして)
書込番号:4290447
0点

どの程度・・。
お答えしてくださってようなものだと思います
ごめんなさいアバウトで。
そうですねぇ・・
例えばだれだれのなになに
みたいなふうに検索できるものなのでしょうか??
書込番号:4291138
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
はじめまして。
この度、Rio Uniteの購入を考えているのですが、電源投入時の自動再生機能はついているのでしょうか?
HPよりマニュアルをダウンロードし、読んでみたのですがそのような項目が見あたらなかったのです。
新しいファームが出たみたいですがこのファームで対応されているのでしょうか?
現在使用しておりますmpioにはこの機能がついていて便利なのですがUniteにないといまいち購入に踏み切れません。
よろしくお願いいたします。
0点

>この度、Rio Uniteの購入を考えているのですが、電源投入時の自動再生機能はついているのでしょうか?
ユーザーですが、ご指摘の機能は残念ながらありません。
電源を付けて起動させたら再生ボタンを押す必要があります
書込番号:4283353
0点

is430様ありがとうございます。
他機種で同等機能品の購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4283561
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)

プロパティーを調べたらファイルの種類が3GPP Movie Importerとなっていました。
配信形式はWMAだったと思っていたのですが、これが原因でしょうか?
また、この3GPP Movie Importerファイルを転送して聞く方法はないのでしょうか?
書込番号:4280755
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
なんといいますか、SU70を持っていて
この機種を購入した方いませんか?
SU70は、
あるフォルダーのある曲を選択するために
非常に苦労しました。
まず、フォルダ選択画面にいくので一苦労
で、フォルダ選択するので一苦労
さらに、曲までたどり着くのに一苦労
最後に曲を選択!ってとこで微妙なボタンの押し具合
で失敗。最初からやり直しってことがしょっちゅうでした。
(表現力不足で申し訳ないです。
でもSU70持っている人ならなんとなくわかると思います。)
で、そのSU70より操作性はよいのでしょうか。
どなたかわかる人教えてください。
(SU70との比較ができる方・・)
操作性がよければ購入しようかなっと。
日本の主要メーカの製品を使用していると
あたりまえでわからなかったのですが、
操作性って大切なんですねぇ。
0点

標準使用していたわけでありませんが、以前SU70を使っており、現在UNITE130を使っています。
フォルダ選択、曲選択へはスムーズに行っていると思います。
SU70ではジョグダイヤルの誤作動(誤操作?)が多かったので、それに比べれば快適です。
ただ、SU70ではジョグダイヤルでいくつかの機能を兼用していたのを、これではボタンキーにしたため、ボタンが多いかなとは思います。
そういった意味では、操作性が落ちたと言えるかも。
書込番号:4263334
0点

ありがとうございました。
あんじじいさんの回答を見る前に
物欲に負けて勝ってしまいました;;
SU70よりは、操作性よかったので安心しました・・。
書込番号:4276461
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)
こちらでの書き込みを参考に1GB、オレンジ買いました。
音楽やその他データを出し入れするのに専用ソフトが無いのはうれしい仕様です
(160kbps以上は切られている気もしますが)。
Nitrus-Sも所有しているのですが、こちらは専用ソフトでないとデータの出し入れができなかったので進歩を見ました。
解体するのはしばらく待ってみようと思います。 以上! ヽ(`д´)ノ
0点

足りない気がするので補足を・・・
付属のイヤホンはこもる気がします。1000円のコンビニ物に負けそうな気がする・・・
チューナーは購入時よりファームアップしたほうが局の捕らえ方が劇的に変わります(ただし4〜5局)。
リモコンは・・・おもろい!いたずらグッズみたいだ
試してない機能は山盛りですがこんな感じです。
書込番号:4274594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





