Rio Unite 130 1GB (スカイブルー) のクチコミ掲示板

2005年 4月 1日 発売

Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:27時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)の価格比較
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のスペック・仕様
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のレビュー
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のクチコミ
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)の画像・動画
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のピックアップリスト
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のオークション

Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)RIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)の価格比較
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のスペック・仕様
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のレビュー
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のクチコミ
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)の画像・動画
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のピックアップリスト
  • Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)

Rio Unite 130 1GB (スカイブルー) のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)」のクチコミ掲示板に
Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)を新規書き込みRio Unite 130 1GB (スカイブルー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FMの感度って?

2005/04/21 17:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)

スレ主 kotetsua1さん
クチコミ投稿数:2件

FMタイマー録音目当てで購入を検討中です。
しかし、自宅がFMの入りが若干悪い場所にあります。
ラジカセでも放送局によってはノイズが入ります(言葉では説明しにくいですが)。
普通のラジカセと比べこの機種のラジオの感度はどのようなものでしょうか?抽象的な質問で申し訳ありません。

書込番号:4181497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2005/04/21 22:52(1年以上前)

kotetsua1 さん。お晩です。

私事ではありますが・・・。

この手のプレーヤーに内臓されているFMチューナーは、はっきり言って使い物になりません。受信環境が悪いのであればステレオでの安定した受信は難しいと言わざるを得ません。というより、ほぼ無理といった方がいいでしょう。

FMタイマー録音目当てで購入を検討されているのであれば、やめた方が無難です。

MP3・WMA等の音楽ファイルをインストールして再生する事をメインに作られているプレーヤーですので、FMチューナーはオマケ程度の機能だと思ってください。

書込番号:4182320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/21 23:49(1年以上前)

ラジカセと、サイズ的にも比較されると厳しいっす。

通勤ラジオが比較対照になるかと思いますよ。

iFPシリーズ(RiOじゃなくてすいません)を使用していますが、SONYの通勤ラジオ(SRF−M95)や、FMケータイと比較しても大差ないかなと。
主に移動中にラジオ聴いていますが、地元のFMは安定してはいるものの、隣県のFMは苦しい場合が多く、良好に入る場所は少ないですね。(通勤ラジオもiFP、FMケータイ共に)

すべてのMP3プレイヤーのラジオはオマケ程度でもないかなと思います。(殆ど、感度悪いやつばっかりだけど、ごく一部は例外?)

でも、屋内で使う分には、ラジカセに軍配が上がるでしょう。

>kotetsua1さん
http://home.att.ne.jp/yellow/mikawaya/fm/fm00.htm
ラジカセに、外部アンテナ端子が付いている場合は、テレビのアンテナを利用した方が効果的。

外部アンテナ端子が無い場合、リンク先の方法や、SONYが500円ぐらいで出している(大きめの量販店に置いてます)、T型アンテナの片方を、ラジカセのロッドアンテナに挟み、T型アンテナを外に出してあげるだけでもだいぶ違います。

書込番号:4182512

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/22 12:48(1年以上前)

FMタイマー録音など多機能さに興味があり、Unite 130を買いました。
触ってみた感想を下記ページに綴ったので、参考までに紹介します。

http://877.blog2.fc2.com/blog-entry-224.html

ラジオ感度については「ラジカセに劣る」というのが自分なりの結論です。
条件にもよりますが、やはりオマケ程度と割り切ったほうがいいでしょう。

書込番号:4183443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/08 13:34(1年以上前)

追加質問させていただきます。
@どなたかRio SU30とFM機能を比較されたかたいますでしょうか?
A他の商品でFM機能が優れているものあるのでしょうか?

@以前SU30を使用しFM機能にはそこそこ満足していました、水没後、二代目はRio sign Si-300を購入。あまりのFM機能の悪さに売ってしまいました。Rio SU30と同程度の機能があれば購入を考えているので是非教えていただきたいです。
A某雑誌ではパナソニックSV-SD100Vはラジカセ並みのFM機能と書いてありましたが、どの製品もFMはおまけ程度と聞いていますが、どなたかFM機能の良いUSBプレイヤーをご存知でしょうか?

私は主に電車通勤、自転車での使用を考えています、川崎在住なのでinterFM,J-wave,FMyokohama,FMtokyo,位が安定して聞ければよいのですが、以上宜しくお願いいたします。

書込番号:4224155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

i-audio U2とどっちが?

2005/03/31 01:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)

スレ主 KAELUSUKIさん
クチコミ投稿数:55件

今i-audio U2がシリコンではベストと考え使用中です。
しかしついにUnite130がU2を超えるかもしれないスペックで発表されました。

そこで姪の進学祝いにUnite130を検討中なのです。
が、Rioの掲示板はナカナカ不安になる事(初期不良多発など)
が書いてあります。

皆さんPCにあまり詳しくない15歳女性には
どちらが向いていると思いますか?

書込番号:4130569

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/31 08:08(1年以上前)

もう発売されて様子が判る製品と、まだ発売されていない製品で、
「製品不良」について比較することは無理なのでは?

「PCにあまり詳しくない…どちらが向いているか?」
というのが、ファームウェアのアップデートを指しているなら、
どっちもどっちでしょうから、KAELUSUKIさんがお持ちの U2にしておけば、
手を貸せるんじゃないでしょうか。

あとはどっちが好みのデザイン、色があるかというのあると思うし。

書込番号:4130824

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAELUSUKIさん
クチコミ投稿数:55件

2005/04/01 00:59(1年以上前)

yammo さん 返信ありがとうございます。

>もう発売されて様子が判る製品と、まだ発売されていない製品で、
「製品不良」について比較することは無理なのでは?

そのとうり無理なんです。
自分の文章力が無く、表現出来ておりませんでしたが
要約すると(評価の出ている中堅)と{期待の彗星}
皆さんならばどちらを選択しますか?
になりますか・・・(この表現も変ですね)

とにかくプレゼントするからにはベストと思える物をあげたいのです。

ならば暫く待てば良いのかもしれませんが、ポイントは(進学祝い)
なんです。
この時期だから(進学祝い)ではないでしょうか?

自分では選択に行き詰まり、こちらにご相談した次第です。
皆さんの意見を参考にさせて頂ければ助かります。

宜しく御願いします。

書込番号:4132864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/01 02:18(1年以上前)

スレ主さん4130502 マルチポストはいけませんよ。


>とにかくプレゼントするからにはベストと思える物をあげたいのです。
だったら、使用経験のあるモデルあげれば、間違いないんじゃないんですか。
Unite130って、薄型USB端子付きぐらいじゃないんですか。目新しいの。他は、他社でもありそうなものですが。
15歳女性がUSBメモリー代わりに使うのなら、IT系の学校でも行かなければなさそうな。ファイルのやり取りしますかね〜。ビジネスマンじゃないんですし。

というか、本人に聞いて、製品の写真を見せたほうが良いと思いますよ。使いこなせなきゃどれ買っても仕方ないし、デザイン嫌なら気に入らないですよ。好みがありますから。ここまで複雑だと、何をしたいかを聞き出すのは難しいかも。一つ一つ「FMはいる?」「ボイスレコーダーは?」と。

僕の主観では、普通高校生はまだ、MDが圧倒的です。
みんなが使っているからでしょうけど。
著作権の問題がありますが、「ちょっと聴いて」とお互いが見つけてきたアーティストの曲を、ディスク交換して聴きっこしています。
MP3は残念ながらそれが出来ません。(プレイヤーごと2晩とかは貸せませんね)
SDオーディオはカードは交換できますが、交換相手が居ない。
今は、携帯で音楽配信や再生機能を付ける時代。この世代にMP3が中々浸透しないなので、MP3飛び越して携帯か?ずっとMD??と思っています。

書込番号:4133031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/01 02:23(1年以上前)

未だに、BoAだのコウダクミなど、高校生が聞きそうなアルバムを見ると、未だにCCCDが採用されてますね。その辺の技量がちと必要です。場合によっては投資もしなといけませんね。

(女の子は、レミオロメンだの、ケツメイシとかかな)

書込番号:4133036

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/01 12:16(1年以上前)

私、意見書いてますけど…
それなのに「宜しく」って…悲しい。

あっちなみにUniteのモックをヨドバシで見掛けました。
大きさはやっぱりU2より大きく感じますね。
色の好みは別にしてデザイン、見た目は特に女性には受けがよくないのでは…
と30男は想像します。
個人的にもちょっとイマイチかな。
もつならU2の方がいいな。
ちなみにモックなので表示は見てないです。

書込番号:4133507

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAELUSUKIさん
クチコミ投稿数:55件

2005/04/01 21:24(1年以上前)

トンボアンテナさん、
マルチポスト4130502はご迷惑申し訳ありませんです。

言い訳ですが、4130502の書き込みがなかなか反映されず
何かの手違いで入力出来ていないのかと、
もう一度書き込んでしまった次第です御容赦ください。

>Unite130って、薄型USB端子付きぐらいじゃないんですか。目新しいの。

それがとてもポイント高い点だと思うんです。
私の場合、ほぼ自宅の私用PCだけとデータをやり取り出来れば良いので
家にUSBケーブルがあれば済みますが、

高校生ですと家族のPCや、勉学のデータのやり取りで
共有のPCを相手にする機会も多いと思います。

その際いつもUSB端子を本体とは別に携行するのは面倒と思いました。

>だったら、使用経験のあるモデルあげれば、間違いないんじゃないんですか。

そこで使用経験のあるU2ではUSB端子別体でUnite130に対し
BESTであるか疑問に感じています。

>一つ一つ「FMはいる?」「ボイスレコーダーは?」と。

その点は相談済みで、

FMはあればより良い・
ボイスレコーダーは必須・容量は1G以上・
移動しながらの使用が多いので小型かつ壊れにくいシリコン・
電源は電池では小額でもチリツモで学生には小遣いに痛いので充電式・
ブランドには拘らず、実用性重視

以上の条件は確定し選考した結果U2対Unite130という判断に至りました。
デザインは、本人的には優劣つけ難いがUnite130の色味は好きとのことです。

>高校生が聞きそうなアルバムを見ると、未だにCCCDが採用

ん〜これは考えてもみませんでした。
それはPCのドライブの問題でもありますし難題ですね!
盲点の指摘感謝します。


yammo さん

ちゃんとご意見参考にさせて戴いてます。
より多くの方々のご意見も聞かせていただきたく
あのような文体になってしまいました。
御容赦下さい。


ファームに関してはU2・Unite130どちらを選択したとしても
最初は私が面倒みるつもりです。


>あっちなみにUniteのモックをヨドバシで見掛けました。

私も新宿ソフマップでモックは確認してきました。
しかし、ディスプレイやスイッチの質感の判らないモックは
客の目を引くためのもので、選考基準とするには役不足でした。

私も30男で、U2のほうがすきですね。

しかし本人はUnite130の色味も好きらしいです。
これが10ウン年のギャップですかね・・・?

あとはRioのサポート体制も気になります。
小娘15歳でも、利用しやすい状態なのでしょうか?

早く購入したかたの意見を聞かせて戴きたいですね!

書込番号:4134427

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/02 04:11(1年以上前)

失礼ながらトンボアンテナさん。

>スレ主さん4130502 マルチポストはいけませんよ。

マルチの定義は以下の通りです。
※同内容の書き込みを「複数のカテゴリ」に投稿すること(マルチポスト)は禁止しています

よってスレ主さんの書き込みは「マルチポスト」ではなく単なる「書き込みミス」である事は想像に難くない様に思いますが・・・

スレ主さん。
そういう場合は「削除依頼」を出しましょう。
http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1


異常、余計事ではありますが「スレ主さんの名誉の為」と思い書き込ませて頂きました。

書込番号:4135372

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/02 04:15(1年以上前)

>異常、余計事ではありますが・・・

「異常」ではなく「以上」ですね。とんだ誤変換でした。失敬!

書込番号:4135373

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAELUSUKIさん
クチコミ投稿数:55件

2005/04/02 06:20(1年以上前)

halukou さん

せっかく書き込んで下さるなら、U2とUnite130
どちらを選ばれるか教えて欲しかったです。

ですがご指導ありがとうございます。
先程削除依頼を出しておきました。



書込番号:4135436

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/02 07:56(1年以上前)

あのー、Unite 130って言うほど薄くないですよ。(と私は感じます。)
見た目にも、持った感触も実測でも。

厚み 18mmなので、単三が入る iAUDIO G3の17.1mmより厚かったりします。
ちなみに、U2もi5(単四)も 18mm。i5は単四なのにちょっとぼってり。
(さらに関係無いですけど、あのソニーのNW-E100はぽっこりしてますけど、19.2mm。)

U2は18mmですが幅が他機には無い幅25mmなのでぼってり感はありません。
Unite 130も幅はU2と 1mmしか違わない 26mmなのですが、
デザインのせいでしょうか、微妙に太いです。
まぁ KAELUSUKIさんは U2お持ちなので、U2の感触は判るでしょうけど。

で話戻しますが、
> どっちもどっちでしょうから、KAELUSUKIさんがお持ちの U2にしておけば、
> 手を貸せるんじゃないでしょうか。
というのはサポートの様子も判るでしょうし、
Unite 130のように初期ロットではなく、U2の安牌引きやすいでしょうし、
U2の方がいいんじゃないですかってことです。

あと、
> ならば暫く待てば良いのかもしれませんが、ポイントは(進学祝い)なんです。
ってことは Unite 130の様子をみてる時間は無いってことですよね。
であれば答えは出ていませんか?

でその辺すっ飛ばして、機能的な面で、
U2には無いけど、Unite 130にはある機能は全く触れられてませんが、
それは検討外ってことで宜しいのでしょうか?

あと、ボイスレコーダーが必須っていうのも用途などが若干気になります。
どっちもピンホールマイクですよね。確か。

あっ、忘れてましたが、
Unite 130って操作性は U2よりあまりよく無さそうな感じがします。
U2/G3/i5 を見ていて感じたのですが、
U2/G3の5Direction Keyで操作できるのに対し、
i5はサイドにジョグが反対についているので、操作しにくかったのを覚えています。
Unite 130のモックを触ったときも実物ではないので、
操作はしていませんが、ボタンなどを触った感じでは、
i5に近い感覚があったのを覚えています。
慣れの範囲で克服できるならいいのですが、一度触って見た方がいいかもしれません。

なんか思いついた事を取りとめも無く書いてしまってすみません。
(あんまりこの機種、個人的には興味無いんで。(^^;)汗)

書込番号:4135523

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/02 10:31(1年以上前)

なかなか感じの悪い方ですね。まぁ、それは良いとして・・・

>せっかく書き込んで下さるなら、U2とUnite130
>どちらを選ばれるか教えて欲しかったです。

と言う事なので回答致します。
「どちら?」と言う事ならばU2です。理由はただ一つ。「RIOは信用出来ないから」です。
過去ログ見ても不具合の書き込みが目立つのはあなたもご指摘の通りですし
こちらの製品がまだ発売されたばかりである事から絶対的な情報量が不足している事も不安材料の一つです。
お急ぎであれば敬遠されるのが賢明かと存じます。

>皆さんPCにあまり詳しくない15歳女性には
>どちらが向いていると思いますか?

PCのスキルについて言及される様でしたらどちらも奨められないです。
姪御さんが使用されてもし不具合なり解らないことが発生したとして
あなたご自身がきちんとバックアップ出来るのであれば良いのですが
そうでないとなれば或る程度のメンテナンスは姪御さんご自身の手によってなされるべきと考えますので
姪御さんのPCに関するスキルに見合ったプレイヤーを選ばれるべきでしょう。
せっかくプレゼントした物が持て余したりしては姪御さんにもあなたご自身にとっても「不幸」と言うものです。

また、多機能であると言う事はそれなりに複雑なシステムファイルをインストールされている物であると思いますので
何らかのトラブルを発生する危険性は低くは無いでしょう。出来るだけシンプルなプレイヤーにされる事を奨めます。

あとはトンボアンテナさんのおっしゃる

>本人に聞いて、製品の写真を見せたほうが良いと思いますよ。
>使いこなせなきゃどれ買っても仕方ないし、デザイン嫌なら気に入らないですよ。好みがありますから。

と言うところと同意です。
各製品のHPを印刷して見せてあげたらどうでしょうか?


追伸。
人に回答させておいてあれこれひねってばかりいると、それが悪意によってなされたものでなかったとしても
余り気分の良いものではないのでご注意下さい。下手をすると「釣り」扱いされますよ。

書込番号:4135771

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAELUSUKIさん
クチコミ投稿数:55件

2005/04/02 19:29(1年以上前)

yammo さん

たびたび貴重な書き込みありがとうございます。

>あのー、Unite 130って言うほど薄くないですよ。

私も同感です。

しかしながらその他の似たような機種と比較した場合ですと
十分に小型に感じ、この程度の差ならば
Unite 130のマイナス点にはできないかと・・・。

>KAELUSUKIさんがお持ちの U2にしておけば、
手を貸せるんじゃないでしょうか。
というのはサポートの様子も判るでしょうし

そのサポートですが韓国COWON社製U2の販売会社バーテックスリンクは
いまいち当てに出来ない気配なんです。
U2の充電動作不良でメールにて問い合わせした経験があるのですが、
最初の返信だけは、(調査します)と来たのですが
その後なんら回答してきません。

バーテックスリンクのホームページもどこかぶっきらぼうな印象で、
韓国COWON社の製品をついでに販売してるような印象です。

Rioの場合ホームページはなかなかしっかりしている印象です。
自社の製品でもありますし例え初期不良などがあっても、
ちゃんとメーカー自身が適切に対応してくれるならば
運でアンパイを引くより安心感につながります。

ですが、Rioのサポートの様子がイマイチ判らないので、
判断つきかねています。


>Unite 130の様子をみてる時間は無いってことですよね。
であれば答えは出ていませんか?

最悪4月末には笑顔で渡してあげたいと考えております。
ですのでギリギリで、最初の出荷分を購入された方のお話も
聞かせて頂けるかもと期待しております。

>U2には無いけど、Unite 130にはある機能は全く触れられてませんが、
それは検討外ってことで宜しいのでしょうか?

姪はちゃんと教えてあげれば飲み込みは良いほうですので、
あれば便利な機能は付いている分にはオマケとして歓迎です。

必須の条件が先にも書きました

ボイスレコーダーは必須・容量は1G以上・
移動しながらの使用が多いので小型かつ壊れにくいシリコン・
電源は電池では小額でもチリツモで学生には小遣いに痛いので充電式・
ブランドには拘らず、実用性重視

あと気になる部分はイコライザーなど音場効果の能力と、
ボイスレコーダーが使い物になるかが気になります。

ですので検討外というほど無関心ではなく、
付いている機能は付加価値として評価するつもりです。

>ボイスレコーダーが必須っていうのも用途などが若干気になります。
どっちもピンホールマイクですよね。確か。

ボイスレコーダーは勉学の場で使う様です。
録音音質は重要ではなく、会議の録音のように使えれば
良いと言っておりました。

>Unite 130って操作性は U2よりあまりよく無さそうな感じがします。

こちらも私は考えてみなかった点で、とても参考になります。
確かに見た目での判断では、あまり優しくない
操作系に見えますね。
毎日のように使う物ですから、yammo さんのおっしゃるとうり
モックでも本人に触らせたほうが良いかもしれませんね!

>なんか思いついた事を取りとめも無く書いてしまってすみません。

とんでもないです、感謝しております。

書込番号:4136747

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/02 23:11(1年以上前)

そういえばお二人さんともRioのどこら辺が信頼性に不安があるのでしょうか?

ここの口コミ掲示板でiAUDIOあたりに比べてRioのカテゴリーで不良に関連する投稿が多いからといっても、
そもそもの投稿数も違いますし、
販売数も違うから、
ちゃんと統計、実数把握しないと正確な判断出来ませんよ。

で、ここまで価格帯、製品の絞り込みができたらあとは本人に選択をさせてあげたらいいんじゃないかなぁ。

「そうじゃなくてオススメの良いもの、高校生活を充実させるものをお祝いに贈りたい」
のであればU2がオススメならU2を、
オススメにできない理由があるなら、その点を明確にされた方がいいと思います。

そういえばこの前中学生の男の子がAIWAのBT対応プレーヤーの購入相談を店員としていて、
NW-E105かなんかを買っていってたのは微笑ましかった。

スペック(機能)が豊富でよさそうなんて思っていても、
結局は持ち心地、操作感、見た目で気にいるかどうかってのが決め手になってしまうので、
やっぱり実物見ていじって気に入った方でいいと思う。

それでも迷うなら「大は小を兼ねる」って考え方で高機能な方を選ぶ。
その方が後悔もしにくいし、してもダメージ少ないから。

Unite130、赤外線リモコンにもなるし。(^▽^)(笑)

by yammo@AIR-EDGE PHONE

書込番号:4137347

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAELUSUKIさん
クチコミ投稿数:55件

2005/04/03 00:19(1年以上前)

yammo さんこんばんは。

こまめな書き込み感謝しきりです。
yammo さんはとてもバランスのよい人格の方のようですね。
羨ましいです。

>販売数も違うから、ちゃんと統計、実数把握しないと
正確な判断出来ませんよ。

おっしゃるとうりですね。
どうも不用意に決め付けていたようです。
製品不良についてはもう少々リサーチしてみます。

>U2がオススメならU2を、オススメにできない理由があるなら、
その点を明確にされた方がいいと思います。

姪にはある程度砕いた形で説明してみました。
すべて私の主観ですが、

U2の良いところは
今まで(Unite130発表以前)はシリコンタイプで考え得る
最高の多機能、コンパクト、高音質を実現したプレーヤーでした。
また自身使用しているので少々サポートが不安でも
基本的フォローは私に可能です。

実際使用しての不満点
(不満と言う程の瑕疵ではないが改良されればなお良い点)は、
バッテリーの持ちと、USB端子が別体である事の2点のみ。


Unite130のおすすめ点は
「カタログスペック」ではU2の不満点を解消し、
私の考える最強を体現しています。

お勧めできない点は
この手のデジタルガジェットは初期の不安定はある意味当然。
カタログスペックまんまの性能を発揮する事のほうが
珍しいくらいです。

ですからサポートの状況が良いならば・・・
本来の性能が出るならば・・・

と仮定でしか話せない点です。

>結局は持ち心地、操作感、見た目で気にいるかどうかってのが決め手になってしまうので、やっぱり実物見ていじって
気に入った方でいいと思う。


私本人が使用するために購入するのでしたら
yammo さんのおっしゃるとうりだと思います。

しかしながら如何に飲み込みが良いとはいえ、
現時点で白紙の姪は、

「操作感や機能での判断は難しい、
 デザイン程度しか自身では判断しかねる。」
「デザインに関してはどちらも嫌は無く、U2のシンプルさ
 Unite130の色味と甲乙付け難し」

と言われてしまい、送り主たる私に判断を一任されてしまいました。

>それでも迷うなら「大は小を兼ねる」って考え方で高機能な方を選ぶ。その方が後悔もしにくいし、してもダメージ少ないから。

この方向、説得力ありますね。
乗らせて戴く可能性大です。

yammo さん、大変な助力ありがとうございます!!




書込番号:4137570

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/03 07:09(1年以上前)

>KAELUSUKIさん
言い掛かりを付けた様で申し訳ありませんでした。反省致します。

ただ、

>そこに「スレ主さんの名誉の為」などと善人ぶって
>本題について貴重な意見を書き込むついでに
>善意でアドバイスをくれたトンボアンテナさんの
>名誉を汚すのはいかがなものでしょうか?

トンボアンテナさんが「勘違い」をされている様なので、そう言った間違いがはびこるのを看過する訳に行かなかったまでの事です。
名誉を汚したなどとは、その様な「悪意」は毛頭無い事を表明致します。
それと「スレ主さんの名誉の為」とはかなり余計な事でした。後悔しきりです。

あと、本題に対するコメントをしなかったのは、その時点で私自身の確固とした考えが無かった為
余計な書き込みをして混乱をさせてしまってはまずいと思ったからです。
(その後の書き込みは役に立たなかったとは思いますが・・・)

まぁ、それもこれも今となっては言い訳にしかならないでしょう。

ともかく、スレ汚し失礼致しました。

書込番号:4138088

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAELUSUKIさん
クチコミ投稿数:55件

2005/04/03 23:43(1年以上前)

halukou さん

>(その後の書き込みは役に立たなかったとは思いますが・・・)

そんなことはありません、自身の思考が行き詰まっている今、
全ての意見が大なり小なり参考になります。

ですから本題でしたらいくらでも歓迎です。

>PCのスキルについて言及される様でしたらどちらも奨められない


これも私の考えて見なかった点です。
私、PCに触り始めたのが昨年5月からですので、
デジタル物スキル1年未満です。

その私で扱えるのですから、デジタルの身近な今どきの若者である
姪ならば、たやすく扱える機械と思っていました。

>せっかくプレゼントした物が持て余したりしては姪御さんにもあなたご自身にとっても「不幸」と言うものです。

そんな事(想像するだけで虚しい事態です)になる危険性など気付いてもいませんでした。

yammo さん・トンボアンテナ さん・halukou さん と
書き込みして下さった方全員一致しておっしゃられるのは
「本人に聞いて」
ですし、皆さんのご意見からもう少し話せる事を導けましたので、
再度本人と相談してみます。

4136842の削除依頼提出しました。

書込番号:4140332

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/04 19:56(1年以上前)

お誉めにあずかり有難うございます。
そう思って頂けると、
多少なりとも読まれる方に気持ちよく参考情報を提供できればと、
心がけているのが伝わっているようで、正直嬉しいです。(^▽^)
私も怒りや不満を安易にぶつけるような失礼な言葉や書き込みは、パソコン通信時代から何度もありますから。

余裕がなくなったり気を抜くと、相手のことより自分の感情が先走ってしまうので、
その都度読み手を意識するように努めています。
(親友や尊敬する人と話する様子を思い描いて。)

で、昨日ヨドバシさんにいってみたので、
Unite130、U2他を触ってきました。

「迷ったら高機能を」と暗にUnite130を勧める記述をしましたが、
モックとはいえ、材質、質感、強度、ボタンの感触にかなりの不安を覚えました。
まず、なんども書きますがモックを触って、
USBスライド部分が半数以上中に外れていました。
またボタンもいまいち…

あとあの構造だと接触、認識の点でも若干の不安がありますし、
故障、破損に対する耐性も強く無いと思わせます。

USB直挿しという点だけで考えれば、SU35(あれ?SU10でしたっけ?)とかiPod shuffle、Muvo TXのような作りの方がいいでしょう。

なのでこの二つの選択に関しては前言撤回します。
U2よりってことでどうかひとつ。(・ω・;)

あとU2はストラップ付けられるタイプのちっこいUSBアダプタが標準で付属していたと思いますが、
それでは駄目でしょうか。
イヤフォンも持ち歩くからあのアダプタサイズならストラップにひっかけても
邪魔とか余分に物を持っているという感じでもないかなぁ…なんて思ったりします。

by yammo@AIR-EDGE PHONE

書込番号:4142062

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAELUSUKIさん
クチコミ投稿数:55件

2005/04/05 00:29(1年以上前)

yammo さん

>余裕がなくなったり気を抜くと、相手のことより自分の感情が 先走ってしまうので、

これは掲示板に限らず人間関係全般に当てはまりますよね。
見習わせていただき「セルフコントロール」心がけます。

USBの耐久性・・・
これは私だけの感覚なのかもしれないのですが、
U2や多くのポータブル機器で採用されている小さいUSB(USB-B?)
の規格自体に不安を感じてます。

ですのでUnite130の

>あとあの構造だと接触、認識の点でも若干の不安がありますし、
故障、破損に対する耐性も強く無いと思わせます。

も同感ですし、U2のつなぐたびに不安になるミニUSBも
どうかと感じてます。
まあ、現状一般化している規格なので、杞憂なのでしょうが・・・

かといって、(キャップを外し、無骨なUSBがドン)というのは
デザイン面や外したキャップの処理でスマートには感じません。

それならば

>U2はストラップ付けられるタイプのちっこいUSBアダプタが標準で

の方(部品名「簡単USB接続ジャック」)がまだ我慢できます。

しかし、これを本体のストラップに付けると、本体を
傷だらけにしてしまう可能性大ですが・・・

>モックとはいえ、材質、質感、強度、ボタンの感触にかなりの不安

もう実機のあるお店もあるはずですよね?
明日可能な範囲で探して触って来ます。

またhalukou さんのアドバイスに関して姪に質問したところ、
「多少複雑でもおそらく使える・使えなければ使えるまで努力する」
と心強い返事を貰えました。

書込番号:4142905

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAELUSUKIさん
クチコミ投稿数:55件

2005/04/05 01:29(1年以上前)

今頃なんですが、かなり重要視している疑問点があります。

今までのRio製品ではおそらくSU70でしか搭載されていなかった
SRSwowの効果です。

i-AUDIO U2ではBEEという音場効果機能が搭載されており
実際かなり重宝(曲によっては原曲より好みな音に変化など)
しています。

Unite130のSRSはどれほどの物なのでしょうか?

Rioのメーカーホームページから閲覧したマニュアルでは
BEEに負けない効果がつけられそうな気配を感じます。

どなたかそのあたりの情報教えていただけますでしょうか?

書込番号:4143083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/05 01:43(1年以上前)

そろそろ別スレ立てて欲しい。

書込番号:4143114

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネックストラップって。。。

2005/04/20 01:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)

スレ主 hummmさん
クチコミ投稿数:5件

今日ついに130買いました!

…けど、同封されていたネックストラップとイヤフォンって
どう組み合わせて使えばいいんでしょうか…?
SU30を友人が使っていたので、同封されているネックストラップも
同じタイプのもの(ネックストラップとイヤフォンが一体化している)を想像していたので、ちょっとショックで。。。

首からぶら下げて聞きたい時は、付属品を新たに買う必要があるのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:4177855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2005/04/20 21:51(1年以上前)

hummm さん。お晩です。

>(ネックストラップとイヤフォンが一体化している)
>付属品を新たに買う必要があるのでしょうか?

RIOの純正品で、そのようなものがあるかは当方では解りかねますが、SONYからネックストラップ一体型のイヤホンが発売されています。革のストラップで、価格は約4〜5000円程です。

また、ネックストラップを100円ショップで買い、長さ50cmのイヤホンを電気屋で買われるといいのでは・・・。

答えになってなかったらスマソ。

書込番号:4179589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ACアダプタでの充電方法

2005/04/11 21:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)

スレ主 若武茶さん
クチコミ投稿数:5件

題名についての質問です。

私はUnite130を使用しています。
この機種の充電方法なのですが、
USBケーブルを用い、パソコンで充電する方法と、
ACアダプタを用いて家庭用コンセントで充電する方法あるはずです。

後者のほうのやり方では、液晶に充電しているときの電池マークが表示されません。
"Rio"のロゴが点滅するだけなのです。
ちなみに、設定は購入時のままであり、
かつ、前者の方法では電池マークが点滅します。

これでは充電できているのかどうかわからないですが、
みなさんはちゃんと電池マークが点滅していますか?

これだけでは説明が足りないかもしれませんが、
ご回答の方よろしくお願いいたします。

以上です。

書込番号:4158546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/13 00:21(1年以上前)

同じですよ それで問題なしです。

書込番号:4161663

ナイスクチコミ!0


スレ主 若武茶さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/13 19:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。

今、ぼくのはACアダプタで充電すると
”Rio”のロゴが点滅します。
そのあとリセットボタンを押さなければならないんです。

とうことで、修理ですかね・・・・・
少し悲しいです。

書込番号:4163150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/14 01:28(1年以上前)

と言うことはACで充電した場合、一度リセットをかけないと動作しないって事ですかね?
私のはリセットしなくても問題ないので、故障かもしれませんね。
まだ発売して間もないので交換してもらったほうがいいですね。

書込番号:4164101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/15 21:25(1年以上前)

同様の症状が出ていまして、サポートセンターへ送付しました。
正常な動作は、ACアダプタ充電時は電源が入るという仕様だそうです。
ちなみに電池マークは画面上部右に表示されます。

書込番号:4167626

ナイスクチコミ!0


スレ主 若武茶さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/16 01:06(1年以上前)

黒猫JIJIさん

サポートセンターへ送付したのは
本体とACアダプタ一式ですか?
 
修理という形ではなく、
交換してほしいのですが・・・。

本体を預けた場合、
その期間、私の音楽生活に支障が出ます。
しかも、大型連休の帰省する際、
使用するつもりなので、
修理にどれくらい時間がかかるのかも
わかったら教えてください。

書込番号:4168255

ナイスクチコミ!0


スレ主 若武茶さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/16 01:30(1年以上前)

解決策?

と思われる方法を発見しました。

一番上の”若武茶”と同じような症状(故障?)になった場合、
解決策?と考えられる方法を書いておきます。
100%かどうかわかりません。

ズバリ、エラーチェック!
"Windows XP"での方法。
1.USB接続で本体とパソコンをつなぐ
2.マイコンピュータに本体の接続を確認
3."リムーバブルディスク"を右クリック
4.プロパティ
5."ツール"タブをクリック
6.エラーチェックの「チェックする」ボタンをクリック
7."チェックディスクのオプション"の2つのリストにチェックを入れる

つまり、ハードディスクのエラーチェックを行う方法と同じです。
これで直りました。
といっても、この方法で逆に故障しても
ぼくは何の保障もいたしません。

同じ症状でお悩みの方、
これを一度お試しあれ。
くれぐれも大事なデータはバックアップとってから行ってください。

書込番号:4168309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/18 11:52(1年以上前)

>若武茶さん
解決された?みたいですね。

送付したものは本体と付属品一式です。
商品到着後、1週間から10日くらいで戻ってくるようです。

ちなみに私の場合は、1週間で戻ってきました。
(付属品一式の交換)

書込番号:4173629

ナイスクチコミ!0


スレ主 若武茶さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/20 19:40(1年以上前)

黒猫JIJIさん。

ありがとうございます。

修理のときに参考にさせていただきます。
まぁ実際のところ、
充電はパソコンと本体間でのUSB接続でしてしまう今日この頃です。

書込番号:4179179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命について

2005/04/17 19:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)

クチコミ投稿数:6件

はじめまして
現在メモリタイプでストレージ機能つきのmp3プレーヤーの購入を検討しているのですが、電池タイプかバッテリータイプにするか迷っています。バッテリータイプは経済的で便利ですので魅力はあるのですが、寿命がくると再生時間が短くなるのではないかと思っております。
やはり、バッテリータイプは長く使う(一日2時間ぐらい聞いて5年ぐらい)ならば、消耗品として考えるべきでしょうか? 皆様のご意見お聞かせいただけると大変参考になります。
ちなみに、メーカーのHPではバッテリーの交換は自分ではできないと記載されていました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4171990

ナイスクチコミ!0


返信する
Riga3さん
クチコミ投稿数:21件

2005/04/17 20:39(1年以上前)

電池を取り替えるよりも充電させておく方が手軽で便利なのと、経済的かなと思うので私はバッテリータイプを選んでいます。
USBコネクタもコンセントも無いような場所ではアウトですが、普段長期間充電ができないような環境で持ち歩いているわけではないので。
寿命については、バッテリーがヘタれてくる頃には新機種に買い換えていると思うので気にしていません。

書込番号:4172220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/18 00:37(1年以上前)

電池とバッテリーって同じ意味な気がします。
電池タイプか、充電池の方がよさそう。読んでいて混乱してしまったので。

乾電池タイプでも、ニッケル水素充電池を使えば経済的ではありますが、最初に3〜5千円程度の投資が必要になります。

書込番号:4172999

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/19 05:10(1年以上前)

バッテリー = 電池 …まぁそれは置いといて。(^^;)

単三や単四の充電池(ニッケル水素充電池)に対応しているプレイヤーもありますよ。
安いのだと、充電池二本+充電器のセットで2000円ぐらいであります。
とっても経済的。
例えば以下のような製品とか。

Google「N-CP2S 価格」
http://www.google.co.jp/search?q=N-CP2S+%E4%BE%A1%E6%A0%BC


> やはり、バッテリータイプは長く使う(一日2時間ぐらい聞いて5年ぐらい)ならば、
> 消耗品として考えるべきでしょうか?
そんなことないでしょう。交換サービスしているところは結構ありますから。

この機種ではありませんが、
Rio では、4000円+送料および代引き手数料ぐらいみたいですよ。

Rio Audio : Company : プレスリリース
"Rio Japan、Rioファミリー4機種の内蔵バッテリー有償交換サービスを開始"
http://www.rioaudio.jp/company/pressrelease2003/018_Battery%20exchange.html

この機種はどうなのかメーカーに問い合わせて見ては。

個人的には、市販されている乾電池、充電池仕様の製品を選びます。
メーカーがサービス止めても使えなくなるってことは避けられますし、
予備の電池を持参すれば、電池切れても交換するという手段が使え、
充電の仕方を柔軟にできますから。

書込番号:4175624

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/19 15:52(1年以上前)

私は、断然乾電池が使える物を奨めます。

電池が長持ちするしないとか、初期投資が掛かる掛からないとかよりも私が重要視するのは
電池(もしくは充電)が切れた時に、内蔵タイプの場合「充電」と言う事になる訳ですが
充電中はその目的の為に音楽鑑賞を中断して待たなければなりませんが
乾電池タイプの場合は即時新しい電池に交換して引き続き音楽を楽しむ事が出来ると言うところです。

更に私はニッケル水素充電池を強く奨めます。
理由はもはや申し上げるまでも無い事と思いますので割愛させて頂きます。

「充電切れ」の時期はおおよその推測は出来ても、その使用状況によっても左右され
いつ「その時」が来るのかを把握するのは難しいと思います。(バイクのガス欠みたいにね。)

また、定期的に充電をする様にしていたとしても、「ついうっかり・・・」なんて事も無きにしもあらずですから。


あと、どうでも良い事ですが、トンボアンテナさんとyammoさんとで見解の相違が在る様なのでお節介ながら・・・

・乾電池=dry battery
・充電池=rechargeable battery
・蓄電池=storage battery

なので、「バッテリー=電池」でしょう。(^^;)

書込番号:4176386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/19 16:03(1年以上前)

>あと、どうでも良い事ですが、トンボアンテナさんとyammoさんとで見解の相違が在る様なのでお節介ながら・・・

私にはお二人の見解は「バッテリー=電池」で一致しているように思えますが。

書込番号:4176401

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/19 16:17(1年以上前)

えっ!そうだったの?
またもやミスリーディングでしたか・・・orz

顔洗って出直します。失礼!

書込番号:4176421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

曲レジューム

2005/04/11 12:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Unite 130 1GB (オレンジ)

クチコミ投稿数:72件

この機種の曲レジューム機能はどんなものでしょうか?
私が欲しいのは曲途中で電源切っても次に電源入れるとその局の途中から再生してくれる機能です。
曲レジューム対応とあってもその曲の先頭から再生するものもありますが、それだと私の希望に合いません。
使っている方、ぜひこの機種の曲レジューム機能がどうか教えてください。

書込番号:4157576

ナイスクチコミ!0


返信する
ALTEISENさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/11 16:22(1年以上前)

ジュウザさん
この機種使っていますがレジューム機能は
ご希望通りの「途中で電源を切ってもそこから再生される」
タイプです。
前に使っていたRioのSU10が曲の先頭タイプだったので
この点ははっきり違ってますね。

書込番号:4157844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/04/12 17:22(1年以上前)

ALTEISENさん、レスありがとうございます。

曲途中からちゃんとレジュームできると分かり安心しました。
この機種の購入を本格的に考えようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:4160512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)」のクチコミ掲示板に
Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)を新規書き込みRio Unite 130 1GB (スカイブルー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)
RIO

Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

Rio Unite 130 1GB (スカイブルー)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング