このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年7月2日 22:11 | |
| 0 | 0 | 2007年6月3日 01:19 | |
| 0 | 7 | 2007年4月26日 22:14 | |
| 4 | 2 | 2007年3月20日 01:57 | |
| 0 | 2 | 2007年3月10日 12:42 | |
| 0 | 2 | 2007年3月5日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg M1GC7 [1GB]
本日購入し、早速使用してみました。
サウンドモードで、NORMALやBASS、ROCkなどがありますが、設定を変更しても、実際に音はほとんど変化してないように思うのですが、本機種を使われている皆さんは、音の変化を感じ取れますか?
私は以前sonyやアイリバーのmp3プレイヤーを使用していたのですがその時は、はっきりと音の変化を感じ取れました。
初期不良でしょうか??
0点
本機のプリセットEQは、他機種と比較して控え目であり、RockとPopsの差もほとんどないので、曲によってはほとんど効いていないように感じる事と思います。
しかし、ユーザーCustomでは、かなり効果を大きく設定できますので、不良品かと疑問でしたら、試してみると良いでしょう。
書込番号:6494455
0点
返信ありがとうございます。^^
ユーザーCustomでイコライザーを変えても音の変化は、ほとんどありません。
やはり初期不良のようなので、後日販売店に出向こうと思います。
書込番号:6494786
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg M1GC7 [1GB]
説明書のとうりきっちりと電池も変えました。でもまったく変わりません。さらにPCにも接続しましたが、状況はまったく変わりませんでした。
書込番号:6273547
0点
ホールド機能は解除されましたか?
解除しないとすべてのボタンは操作できませんが、、、。
書込番号:6273572
0点
ホールドも何もしていません。電源を入れてもスイッチの場所も赤くひかりません。
やっぱり修理にだすべきですか?
書込番号:6273627
0点
充電はされましたか?
PCとUSB接続して3時間で充電が完了します。
なんだかサポートセンターみたいだけど。
書込番号:6273674
0点
電池も新品の電池に変えました。
接続してもウェアの情報が表示されずやっぱりKENWOODの表示のままなんです。
何度もアドバイスしていただいてありがとうございます。
書込番号:6273788
0点
そうですか、、、。
一度本当のサポートセンターに聞いてみた方がいいと思いますが、、、。(故障なのか、設定の仕方なのか)
ユーザーではないので、これ以上はわかりませんね。
書込番号:6273837
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg M1GC7 [1GB]
確かに、あまり強そうな構造ではないですよね。
乾電池をメインで使うなら、問題になりそうです。
フツーにUSBケーブルからの充電で使い、めったにふたを開けないなら、なんら問題なく十分持つと思います。
書込番号:6115333
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg M1GC7 [1GB]
ソニーと迷っていましたが、店員にこっちの方が音がいいと言われ購入しました。しかし!確かに音はいいのですが、ボン!ボン!という低音がかなり強いのです。みなさんもこんな感じですか?
カスタムで設定してもまだ強くて、、使用しているのは付属のイヤホンです。低音が好みではないので、ショックです。。
0点
多くの人は、低音過多を望む傾向があるから、付属イヤホンはそっち系になってしまう。
自分好みのイヤホンを購入した方が良いかと。
ケンウッドがオプションとして用意している「KH-C701」は、かなりadscfhjさんの好みに近いと思いますが・・・
プレイヤー本体がもう1個買えてしまう値段です(^^;
オーテクのATH-CK5やAKGのK12P等が中高音重視のイヤホンです。
まぁ、大手家電量販店で試聴してみて下さいな。
(手持ちのプレイヤーで試させてくれる店もあります)
書込番号:6094602
0点
イヤホンは、このランクとしては普通のものだと思います。
で、本体の低音の延びが良いので、そのように聞こえるだけかと思います。
さしあたって5バンドEQでローカット気味に調整してみても良いのでは。
この機種は、EQで音質劣化することはないですよ。
試しに低音側から、-5 -2 0 1 2 にセットして聴いてみたのですが、曲によっては、この方が聞き易いかもしれませんね。
書込番号:6097119
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





