Media Keg HD10GB7-W ホワイト (10GB) のクチコミ掲示板
(311件)

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月11日 09:32 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月8日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月27日 22:01 |
![]() |
0 | 14 | 2007年5月6日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月4日 10:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月13日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
WMP11でHD10GB7を同期し、曲を転送しました。
同期の結果のところで、右クリック>プロパティで確認したら、1.41Mbpsと表示さ
れます。
ですが、それ以外(アーティストやアルバムなど)のところで確認すると0kbpsと表
示されます。
そのほかにも、マイコンピューター>HD10GB7>MUSIC>曲のプロパティで確認して
も0kbpsと表示されます。
どうすれば直るのでしょうか?OSはvistaです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
初めまして。
私は現在まで、mp3を所有したことがありません。
昨年、HD20GA7を購入検討しましたが、結局買えませんでした。そして、今、大学の通学にmp3を購入したいと考えています。
いろいろ調べてみましたが、この機種かHD20GA7かsonyのNW-A800シリーズにしようとおもいます。ケンウッドは視聴する環境がありません。だから、この3機種について、お勧めなところ、またダメな所等ありましたご伝授お願いします。ちなみに音質を重視します。
またヘッドホンはboseのクワイアットコンフォート2を所有しており、使用しようと考えております。クワイアットコンフォート2と相性の合う機種等ありましたらご伝授おねがいします。
よろしくお願いします。
0点

ポータブル機器では相性めいた部分は気にしないど良いと
思いますよ。それほどは無いと思います。
一点だけ、KENWOOD製のプレーヤーは出力がそれほど大きく
ありません。一般的なレベルのイヤホン、ヘッドフォンは
音量も問題なく取れるのですが、ノイズキャンセリング付き
ヘッドフォンで72Ω/100dbという能率は爆音で聴くには足らな
い場合も考えられます。
ここで相性というか、ヘッドフォン側の仕様と実際の音量とか
に微妙な違いが生じる場合があります。
KENWOOD製の音質は他社と比較しても一段上の音です。
その分価格も高いですが音質面の不満はないでしょう。
書込番号:6332572
0点

☆満天の星★さん早速のご回答ありがとうございます。ほかのスレでもよく参考にさせていただいております。
ヘッドホンに関してはきにしなくていいのですね。それでは、実際上記にあげた3機種を比較するなら、音質面はどうなのですか?よろしくおねがいします。
書込番号:6332637
0点

A808ユーザーですが、純粋に音質で選ぶならば本製品を選択します。
ただA800も音質は良いと思います。
溜め込んでいるソースのコーデックなども音質に絡むので、考慮した方がよいでしょう。
月並みですが、やはり試聴の上で購入するのが無難です。ちなみに私は、販売店で3時間悩みました。
書込番号:6333192
0点

DAP同士大差はないでしょう。ほとんど微差です。
一応、ヘッドフォンのレベルもレベルなのでソース側の
圧縮レベルを192kbpsはキープしたいとこです。
圧縮のタイプは好みで分かれると思います。
mp3を造るならLameエンコーダをお奨めします。他のエンコーダ
とは音質が違います。微差と大差の中間くらい違います、、、
書込番号:6333283
0点

主題歌募集中さん、満点の星さん御返答ありがとうございました。
試聴できるとこを探してもう少し悩んでから購入いたします。ありがとうございました。
書込番号:6335387
0点

QuietComfort2、3あたりはデジタルアンプ搭載プレイヤーの機器と相性が悪い場合があるらしい。ヘッドホンの板の過去ログにもあったような?
kenwood機はデジタルアンプ機なので注意が必要かも。
すべてのデジタルアンプ機においての話ではないらしいので、kenwood機でも全く問題ないかもしれませんが。
各DAPの音質差はあるでしょう。個人差はあるでしょうが。
その差は、エンコーダーの差よりも考慮すべきだと思います。
もちろんエンコーダーも重要ですが、購入するわけではないので何とかなるでしょう。各人の使用環境、使い勝手もあるでしょうし。
書込番号:6335485
0点

GILLYさん御返答ありがとうございました。そして、返信遅れて申し訳ありません。
結局、Media KEG HD30GB9買うことにしました。皆様ご返答ありがとうございました。
書込番号:6416083
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
長年iPodを使用していますが、音質が今一歩のため、買い替えを検討しています。
いろいろな機種を調べていたところ、本機は音質に関して評判が良く、興味を持っています。
ぜひ使ってみたいと思っているのですが、自宅のPCはMacのため、使用できるか不安を感じています。
本機はドラッグアンドドロップで曲の転送ができるとのことですが、この機能を利用すれば、Macでも使用できるのでしょうか?
Macでの使用に関して、知見のある方がいらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか。
なお、当方のMacは、OSは10.3.9、CPUはG4の1.25GHzです。
0点

自分で試したほうが宜しいのではないですか?
単にUSB接続の小型ストレージと思えばつながりそうだけど。
リスクを取りたくないのなら素直にiPodを買うべきでしょう。
D&D以外のアプリケーション・ソフトを介した使い方は無理
でしょう。
Macとwin機は別モノなんで、、、
書込番号:6320248
0点

お使いのMacがUSB端子を搭載しており、マスストレージの外付けHDD等を認識できるなら、外付けHDDに音楽ファイルを保存するのと同じ事なので、D&Dで音楽が聴けますね
書込番号:6320706
0点

☆満天の星★さん、is430さん、コメントありがとうございます。
USB接続で外付けHDDやメモリーの読み書きが問題なくできますので、
それを考えると、Macでも使用可能と判断できそうですね。
近々に手に入れてみようかと思います。
※何かとMacは非対応なことが多いので、
Winも導入しようかなぁ。。。
書込番号:6328894
0点

HD10GB7はファームウェアも新しいのが出ているようですね。
現在販売されているものが既に更新されているかわかりませんが、woodbさんの周りの方で、win機をお持ちの方がいるほうがいいでしょね。
本当はmacで実際に使用されている方からのコメントのほうがいいでしょうが。。。
こういうのは、レスに時間が必要かもしれませんね。
書込番号:6329853
0点

自己レスです。
本機を購入し、試してみました。
Macと接続したところ、無事外付けHDDとして認識しました。
iTunesのライブラリの保存先をHD10GB7とすることで、
iTunesで曲の管理をすることができるようです。
音質は、まだじっくり聴き込んでいないので、
はっきりとしたことは言えませんが、
少なくともiPodよりは音の力強さを感じます。
書込番号:6378342
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
ヨドバシで週末セールで37800円に値下げ中,更にガク割2000円引きだったのですが,学生でなくても10%ポイントのまま1000円引いてくれるというので,下調べはしてありましたが思わず買ってしまいました.
さてジャケット画像のことで質問なのですが,XPのWMP10からMTPモードでは転送されたのですが,MSCモードではされないのですね.
説明書を眺めてみたのですが,はっきりとした記載が見当たらないので,ホームページのFAQを見ると
「MSC接続での転送では、音楽ファイルにジャケット画像を貼り付けることはできません。」
との記載が...
ジャケット画像表示の仕様が見当たらないので試行錯誤してみましたが,WMPの拡張タグでジャケット画像を手動で設定してから,その画像と一緒にフォルダコピーすれば表示されることは分かりました.
これ以外に画像を表示させる方法はあるのでしょうか?
どなたか情報があれば教えてください.
0点

自己レスです.
MSC接続でジャケット画像を表示させるには,やはり拡張タグでjpgファイルを埋め込むしかないようですね.
ピクチャでフォルダ内の画像表示ができるのだから,曲ファイルと同じフォルダ内のjpgファイルがジャケット画像として自動で表示されるようになれば,WMPとも連携しやすいしファイルサイズの節約にもなるので便利だと思うのですが.
ついでに,過去ログなどではっきり分からなかったところを,購入を検討されている方のために記載しておきます.
■wavファイルのタグについて
ご存知の通り,もともとwavファイルは曲情報のタグが無い仕様ですが,WMPやmp3infpなどのソフトではRiffSIFフォーマットのタグが書き込み可能で,この情報は問題なく利用することが出来ます.
■フォルダ再生について(最新ファームウェアの場合)
フォルダを指定して再生するとサブフォルダのすべての曲ファイルが再生され,その中でリピート,シャッフル再生も可能です.
ただ,次のサブフォルダに一発で移動することはできません.
これができるようになれば,とても便利になるのですが...
ジャンル,アーティスト再生についても同様です.
書込番号:6010440
0点

質問です。
ジャケット表示するには拡張タグにjpgを割付けるという事ですが、WMPもいTunesもジャケットは表示されていますが、肝心のジャケットファイル(jpgファイル?)が何処にあるのか解りません。
取込みフォルダの下に"Album Artwork"フォルダがありますが、その下のファイルがjpgでもないし、アルバムとは関連のないファイル名です。
ジャケット画像を探す または作成?する方法をご存知でしょうか?
MTPモードではジャケット画像は取込めましたが・・・
書込番号:6012288
0点

アルバム管理ソフトでジャケット画像が表示されているのならば,画像はどこかに保存されているか音楽ファイル自体に埋め込まれているかのどちらかです.
WMPならば,アルバムごとのフォルダにalbum_***.jpg, folder.jpgなどの名前でジャケット画像が保存されています.
ただし属性が隠しファイルとなっているので,エクスプローラメニューのツールからフォルダオプション,表示タブで「ファイルとフォルダの表示」を「すべてのファイルとフォルダを表示する」にしておかないと表示されません.
書込番号:6012417
0点

はじめまして。
本日購入して曲を入れ始めたのですが、やはりジャケットが転送されません。
そこでこのスレを見させていただいたのですが、パソコンに疎い為「拡張タグで・・」というのをどう操作していいかわかりません。。。
MTPモードにしてみるとさらに訳がわからなくなったのでMSCモードでジャケットを入れたいのですが、詳しい手順を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:6284401
0点

Windows Media Player(WMP)を使うのが一番簡単なのですが.
転送したいジャケット画像というのは何で入手したものですか?
また,パソコン内での保存場所は分かりますか?
書込番号:6287353
0点

返信ありがとうございます。
WMP11を使っています。
画像は自動で表示されたものはそれを、表示されない場合はネットで探してきたjpeg画像をデスクトップに保存しドラッグドロップしています。
書込番号:6288295
0点

WMP11を使っているのであれば,ライブラリでjpgのジャケット画像をドラッグ&ドロップすれば,各曲のmp3ファイルの拡張タグに画像が追加されますよ.曲の上で右クリックして拡張タグエディタを選び,画像タブで確認できます.
WMP11の検索で自動的に表示された画像の場合は,あらかじめエクスプローラのツールからフォルダオプション内の表示タブで「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れてから,ジャケット画像上で右クリックし「ファイルの場所を開く」を選ぶと,その中にAlubumArtSmall.jpgというジャケット画像があるので,それを改めてライブラリのジャケット画像上にドラッグ&ドロップして再登録してください.
書込番号:6290809
0点

自分で画像をドロップして同期したアルバムも本体ではジャケット表示されないのですが、普通はドロップし直せばMSCモードで転送しても表示されるものなのでしょうか?
書込番号:6306038
0点

そのドラッグ&ドロップしたアルバム内の曲の拡張タグでは,きちんとジャケット画像は表示されているでしょうか?
そうであれば,画像がHD10GB7で対応している形式では無いのかもしれません.対応画像形式はjpegのみです.
ただし画像ファイルの表示では,拡張子がjpgのみにしか対応していないので,その辺も念のため確認してみてください.
書込番号:6306622
0点

拡張タグでも表示されていますし、画像の拡張子もjpegになっています。
もう諦めた方がいいんでしょうか…
書込番号:6307242
0点

拡張子は「jpeg」ではなく「jpg」しか対応していません.
jpgで試してみてください.
書込番号:6307385
0点

追加ですが,もしかしたらファームウェアの問題もあるかもしれないので,KENWOODのホームぺージで最新のものになっているか確認してみてください.
書込番号:6307566
0点

拡張子は調べてみるとjpgでした。
ファームウェアもアップデートしました。
でもまだ本体では表示されません・・
それに、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れても「ファイルの場所を開く」先のフォルダにAlubumArtSmall.jpgが出ないのですが何かパソコン自体に問題があるのでしょうか?
何度もすみません。。
書込番号:6309569
0点

曲の転送ですが,MSCモード,エクスプローラでのドラッグ&ドロップでしょうか?
あとはjpg画像のサイズが大きすぎるかプログレッシブ形式ということは無いですか?WMP11で自動で表示されるjpg画像なら,間違いなく表示されるはずですが.
WMP11でジャケット画像が表示されているならば「ファイルの場所を開く」先のフォルダに何らかのjpgファイルがあると思うのですが.ファイル名は違うものもあります.
書込番号:6309680
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
このたび、この機種を購入し、音質に大変満足しています。
ところで、WMP11で作成した「再生リスト」を転送使用と思うのですが、取扱説明書とおりにやってもうまくできません。
みなさんはどうやって転送されてます?
0点

はじめまして、NINETY-NINEと申します。
もしかしたら、プレイリスト作成の時にPCのデータの方を
プレイリストに保存していませんか?
当方はこの機種を持っていないので分かりませんが、
大体のMP3プレイヤーではプレイヤー自体の中に入っている
音楽データをプレイリストとして保存しなければ、
プレイヤーからプレイリストを開くことは難しいかと思います。
プレイリストは音楽データのある階層を保存しているので、
プレイヤーの中の音楽データをWMP11でプレイリストとして
保存してみたら上手くいくかもしれませんよ。
プレイヤーとPCの階層が違うのでそういう風になっているのだと思います。
書込番号:6297622
0点

自己解決しました。
@WMP11でプレイリスト作成。
AHD10GB7はWMP11に対応していないため、ファームウェアをバージョンアップ。
BMTP接続でファイル転送
これにより、WMP11で作ったプレイリストにより、HD10GB7を存分に楽しむことができました。
ただ、メーカーであるKENWOODさん。
HP上にFAQを公開してくれているのはありがたいのですが、上記のABについて、複数の情報を照らし合わせて、ようやくわかる内容になっています。
この機種には転送(USB接続)方式が2つあるのはしょうがないとして、それぞれのメリット・デメリットは分かり易く購入者に教えて欲しいものですね。
また、ファームウェアのバージョンアップに必要な「プレーヤーのモデルIDが何か」について、取扱説明書にも、HD10GB7のファームアップページにも書かれていないので、苦労しました(何も書かれていないと、普通の人は製造番号と思うのでは?)
書込番号:6299706
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
迷いに迷って買ったこの機種ですが、音楽を転送できずに困っています。
napsterの「napster TO GO」に登録しダウンロードした曲を転送しようとしているのですがPC画面上に「新しいハードウェアが見つかりました MTP Device」が表記されてクリックしても繰り返し現れて認識されません。
対処方法を解る方教えていただけませんでしょうか?
PC環境は「Dynabook G4/510PME」WINDOWS XPです。
よろしくお願いします。
0点

http://www.kenwood.co.jp/faq/hd10gb7/faq_trouble.html#q5
napster以外は問題ないんですか?
http://www.kenwood.co.jp/faq/hd10gb7/faq_transfer.html#q12
接続やインストールの順序を最初から確認してみては?
http://www.kenwood.co.jp/faq/hd10gb7/download_firmware.html
書込番号:6215779
0点

早速の返信ありがとうございます。
マニュアルに沿って手順どおりに接続しているつもりです。
最初に接続したときは、MTP接続のことを知らずにMSC接続していたようでMEDIA PLAYERにダウンロードしてあるnapster以外の曲が転送されました。
napsterでダウンロードした曲が転送されていないことに気付き、一旦Media Kegをフォーマットし再度MTP接続にてnapsterを含む全曲を転送しようとしたところ上記のような事象になり困っている次第です。
サポートセンターに問い合わせたいところですが、仕事の都合上時間内に問い合わせることが出来ずやきもきしています。
あらゆる情報を元にチャレンジしているのですが同じことの繰り返しになっています。
書込番号:6218879
0点

結局サポートセンターに連絡して相談したところ、初期不良のようで交換となりました。
返信いただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:6225576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





