

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月16日 16:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月13日 21:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SPARK > DAP PRO32S-US


音質は満足できると思います。
設定でベースを太くしたり高音の伸びを調節できるのはポイント高いです。
この値段(購入価格8500円)なら良すぎるくらいと思います。
付属ソフトも使うのがとても簡単なのでそこそこなんじゃないでしょうか?
<裏技コーナー>
このプレーヤーはかなりスマートメディアカードが取り出しにくいのですが、
簡単に取り出す方法があります。
とても単純なことですが、スマートメディアが少しだけ見えているところに
軽くセロハンテープをつけてそれを引っ張るように抜きます。
この方法を知らない人はぜひやってみてくださいね〜。
驚くほど簡単に抜けますよ!
0点


2002/01/22 18:47(1年以上前)
初めまして、僕もDAP PRO32S-USの購入を考えています。9800円で売っているところしか知らないのですが、manachiteさんはどこで買ったのですか?
書込番号:486650
0点



2002/01/23 22:00(1年以上前)
遅レスすみません…
僕はここの通販で買いました↓
http://www.pc-bomber.co.jp/
うわ…今日見たらさらに値崩れしてるし7800円って…(鬱
ちなみに僕が買ったときは、-US(銀色の方)はもうなくて-UB(黒い方)
しかないと言われました。
書込番号:489000
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SPARK > DAP PRO32S-US


DAPを実際使ってみて感じた事などをレポ−トしてみたいと思う。
SparkのHomePage上にマニュアルのPDFファイルであるので、ここにない事を中心に長所と短所に分け箇条書きで書いてみたい。
まずは長所から
・あまり店頭で見かはないので外観から、大きさは丁度たばこサイズだが持ってみた時に軽く感じる、どのモデル(128MBモデルはブラックのみ)にも、シルバーとブラックがあるがシルバーは安っぽい、ブラックはウレタン塗装され、シャープのPDA初代ザウルスとほとんど同じですべりにくくブラックを選ぶのが正解だろう。
・肝心な音質についてだが音がやせることなく満足できるものだ、音質を調整すればかなりの低音、高音がでて国内一流メーカーのポータブルMDに迫るものがある、ただしヘッドホンは変えてある。
・電池は単3一本で動作しアルカリで13時間駆動できるのは立派である、しかし私が充電池しか使わない主義なのでこの事は確認できないかもしれない、充電池のニッケル水素電池は電圧が1.2Vと低くアルカリ仕様の機器には不向きだ、特に前に使っていたプレーヤーは単4一本だったのでそれが顕著だった、アルカリで4時間動作するのだが充電池では1時間半くらいしか持たない、しかもファイルの転送にも電池を使うので実際はもっと短くなる。
どのくらいまで電圧が下がると動作しなくなるのかが問題なのだが、DAPの場合1.0Vまでは何とか大丈夫そうだ(ただ1.0VになるとLowバッテリーがで始め15分ぐらいで止ってしまう、またアルカリは最初1.6Vくらいあるのでかなり持つ可能性がある)実際充電池だと1.2Vと表示され目盛の7分の3くらいの位置であるから、そのままだと3〜4時間といったところだろうか
駆動時間はいずれじっくりと検証してみたい。
・液晶表示部分はバックライト付きの3行表示である(詳しくはPDFのマニュアルで)全曲数が表示されるのは珍しい、曲目も表示されるのだが日本語には対応しておらず文字化する、また半角英数字でも33文字までしか表示されない、また曲目の最後に(05:45)といった具合に曲の時間が付加され一緒にスクロールする。
一番下の行は曲の再生位置がWindowsのプログレスバーのように表示される、これは早送りや巻き戻しに便利だ、バックライトも鮮やかなブルーで明るく点灯時間はAutoだと10秒程だ、また常時点灯やOffにもできる。
・PCからの転送には専用アプリから行う、11MBのMP3ファイルで17秒程(PCはCelelon750MHz)で転送できたのでメーカーが言っている4Mbpsより若干速く満足できる、128MBのスマートメディアでも約3分で転送できるはずだ。
次に短所である
・まずは外観だが最近の国内メーカーに比べてデザイン、素材、成型などに安っぽさが見えてしまう、デザイン優先なのかボタンが押しにくくかたい、電池蓋の部分は少し前の中国製みたいだ、またスマートメディアが電池を取らないと交換できない上に抜きにくいのも問題である。
・曲の途中で1曲戻しを押すと普通その曲のはじめにもどるものだが、DAPではその前の曲のはじめまで戻ってしまうのは変である
・液晶表示についてだが、バックライトから高周波音がするのはまだ良しとしても、電池残量表示はしてほしかった、残量はモードの中から見ることはできるのだが、液晶の一番下の行は曲の再生位置ではなく電池表示にしておき、早送りした時だけ位置表示にしたほうがよかったと思う。
・転送ソフトのMP3Manegerであるが、最近た作られたとは思えないほど古くさく表示も全て英語である。
気付いた点は以上だ、基本性能は高いのだから素材や質感を重視しソフトのインターフェースを新しくすれば、もっとメジャーなプレーヤーになるに違いない。
0点


2002/01/16 16:05(1年以上前)
zab様 使用レポートありがとうございます。SparkProの購入を考えていたので、たいへん参考になりました。音質は良いけれど、ソフトや質感にいまひとつのところがあるのですね。使用レポートの書き込みは、購入を考えている人たちにたいへん役立ちます。ほんとうに、ありがたいです。
書込番号:474978
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





