

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年3月31日 14:17 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月31日 01:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月30日 09:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月29日 14:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月29日 14:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月26日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > インテル > Pocket Concert Audio Player


ソフマップ以外、もう売ってないのでしょうか。
大阪で、安く売ってる所(もしくは特典つき)をご存じないでしょうか。
あとパソコン工房で販売されている
iMP-F400って評判はいかがでしょうか。
CKcorp?とか言う会社の物のようですが・・。
0点


2002/03/10 23:59(1年以上前)
ぼくもいろいろと探してみましたがなかなか安値ではないです
10000円以下ぐらいで探しているんですがないでしょうか?
ないにか情報を知っているかたお願いします!おしえてください!
書込番号:587178
0点


2002/03/11 09:39(1年以上前)
IMP-f400を使っていますが以下の三点が結構気になります。
・電池の持ちが悪い(単四ニッケル水素二本で実働6時間程度)
・液晶のスクロールが遅い
・160Kbps以上だと途切れるときがある。
音質も私はそんなに好きではないです。
スマメ使えますが、あまりお勧めはできません。
書込番号:587782
0点


2002/03/11 22:18(1年以上前)
ヤマダ電機のオンラインショップにありましたよ。確か7800円でした。
書込番号:589034
0点


2002/03/12 12:42(1年以上前)
yahooショッピングで6800円で売っています。
yahooショッピングで「電化製品、カメラ/オーディオ」の画面から「MP3 プレーヤー」で検索すると 「YPC(ワイ・ピー・シー)」のお店があり、6800円でした。
書込番号:590255
0点



2002/03/13 00:32(1年以上前)
YPC在庫切れのようです・・。
ヤマダ電機では見つかりませんでした。
書込番号:591647
0点


2002/03/13 03:00(1年以上前)
何か2chで盛り上がっていたみたいですね。
一人でいくつも買っている人がいるみたいなのでヤフオク行きでしょう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1015871031/-100
書込番号:591883
0点


2002/03/13 21:58(1年以上前)


2002/03/14 18:22(1年以上前)
YPCから届きました。
傷もなく。限定のカーアダプターつき。いい買い物でした。
友達は新橋で徹夜で並ぶそうです。
書込番号:594687
0点


2002/03/15 19:48(1年以上前)
今日、秋葉原に行って来たのですが、あきば○〜で17日に限定30個で出るみたい。6980円だったとおもうけど・・・
この数でも、徹夜しないと買えないのですか?
書込番号:596746
0点


2002/03/16 01:04(1年以上前)
その数なら、徹夜しなくても・・・
っていうか、徹夜してまで買うものかな?
書込番号:597542
0点


2002/03/16 01:16(1年以上前)
徹夜で並ぶのが趣味なのかな・・・
書込番号:597564
0点



2002/03/31 14:17(1年以上前)
結局ソフマップで買いました。
それからソニーの急速充電器〈単3、単4兼用)を買いました。
2780で単3充電池4本つきです。
海外対応の新製品があったのでかたおちって事でしょう。
ソニー製品の専門店?のAVIC日本橋店です。
まだ結構ありましたよ。お買い得だと思うのでどうでしょうか。
それにしても先週までごろごろ転がってたポケットコンサートですが
昨日は1台もありませんでした。買っててよかった。
書込番号:630375
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > インテル > Pocket Concert Audio Player
値段だけ書いても
意味のない情報だと思うんですけどね・・・。
書込番号:600221
0点


2002/03/17 11:01(1年以上前)
名古屋にあるコンプマートでは、\5980で売ってたよ♪
書込番号:600367
0点


2002/03/17 11:36(1年以上前)
群馬にあるプラグシティでは金曜日の日に5480円で売ってたよ。その時点ではまだいくつか残ってた。まだあるかはわからないけど近くの人は行ってみる価値あるかもね。
書込番号:600427
0点


2002/03/25 02:08(1年以上前)
新宿で4980円
台数制限50台 3/30.3/31
書込番号:617038
0点


2002/03/27 11:31(1年以上前)
新宿のお店はどこですか?
教えてください。
宜しくお願いします!!
書込番号:621685
0点


2002/03/28 11:18(1年以上前)
どこかオンラインショップっで安いトコないですか?
書込番号:623819
0点


2002/03/31 01:34(1年以上前)
渋谷のBIGカメラで売ってたYO!10日くらい前に確認しただけだけど。
いろいろ店を周ったけど、唯一現物でみた店。
いや〜、探せば残ってるもんだね。
書込番号:629497
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > インテル > Pocket Concert Audio Player


付属ソフトのMusicJukeBoxですが、
機能が多い(Mp3,Wma,wave変換、特にMp3から直接Wmaに変換できるのには
驚き)のはいいのですが、Wmaの96kbpsに変換すると
ノイズが載りまくります。
他のビットレートではためしていないのでですが、
他のソフト(Cd2wave+Winnap2.5codec)で変換すると
ノイズは載らないので、たぶんMusicBoxの仕様かと思われるのですが、
皆さんはどうでしょう。
WmaはMp3より高圧縮で高音質にできるのがうりなのに、
ノイズが載っちゃ意味無いような気がします。
0点



2002/03/07 16:51(1年以上前)
追伸>CDからの直接WMA変換はノイズ載らないようです。
でも、MP3やWaveから変換すると、かなりノイズがひどいです。
書込番号:580200
0点


2002/03/09 13:52(1年以上前)
では、mp3かwavを一度CDに焼いてから
wmaにすると、ノイズが乗るのかどうか...(笑)
非常に気になりますが(・・;)
書込番号:583968
0点


2002/03/20 20:33(1年以上前)
最近買って昨日から使い始めました。
確かにバンドルMMJBのWMA変換使い物にならないですね。
ポータブルはMP3機しかもってなかったのであえて使っていませんでしたが、
せっかくなのでこいつはWMAで行こう思ってMP3→WMA変換のフリーソフト
探して、とりあえず行き着いたのが「AudioEncoder」と「MpxWmaConverter」
さほど音質にこだわりはないのでWMAならでは(?)の48kbpsにしてみました。
AudioEncoderは48kbpsではサンプリングが32kHzになります。
MpxWmaConverterは44kHzです。
ともにMP3→WMA変換後には目だってノイズは感じません。
変換スピードは計測比較してないですが、十分速いと思います。
音質ですが
パソコン+ヘッドフォンでは48kbps44kHzはシャカシャカちょっと...
32kHzならまあ使えます。
だけどPocketConcertは32kHz(未サポート?)ではプチプチノイズが、
パソコンでは堪えがたかった44kHzはPocketConcertでは私の許容範囲です。
ということで、今日のところは「MpxWmaConverterでMP3→WMA48kbps44kHz」でやってます。
わたしのように無理して48kbpsにする必要はないと思いますが、
WMA変換多用するなら試して見てください。
書込番号:607528
0点


2002/03/29 14:25(1年以上前)
AudioEncoderもいいですが、AudioEncoderでMP3→WMAすると
WMA v2になるのでAudioEncoderは使ってません。
自分はLilithを使ってます。LilithはWMA v8にしてくれます
v8の方が若干音質向上するらしいので…
書込番号:626064
0点


2002/03/30 09:13(1年以上前)
確かに両方ともWMA V2ですね。
「Lilith」ちょっと使ってみました。
色々さわってみたのですが
ビットレートはどこで指定するのでしょう
みつけられない。
他に「Rip!AudiCO FREE」も使ってみてますが
なぜかアプリ終了させないと連続で1曲しか変換できない。
書込番号:627821
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > インテル > Pocket Concert Audio Player


Audio Managerのヘルプを見ていたら、「Audio Stereo Dock」というものがあるのですが、これって発売されたのでしょうか。ぜひとも欲しいアクセサリです。
「Audio Stereo Dock」・・・PDAのクレードルのようなもので電池の充電やスピーカーへの出力等が可能となるものです。
0点


2002/03/16 20:15(1年以上前)
日本でも販売されてます?
書込番号:599113
0点


2002/03/29 14:15(1年以上前)
日本発売は無し
書込番号:626049
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > インテル > Pocket Concert Audio Player

2002/03/13 01:51(1年以上前)
掲示板、ホームページ、メール、ファイル名などに半角カナを使うと文字化けすることがあります。
つまり、なるべく半角カナ自体を使わないようにした方がいいということです。
最近は半角カナもそうですが、なぜか全角アルファベットも見苦しく見えるようになってしまいました…(^^;
仕様についてはわかりません…。
書込番号:591817
0点


2002/03/22 03:13(1年以上前)
便乗質問ですが、曲のタイトルやアーティスト名に日本語(全角)を
使うと、アルファベットまで全角になってしまいまうのですが
ならない方法ってあるんでしょうか?ディスプレイのスクロールが
遅いので全角だと読むのに時間がかかります...
宇多田ヒカル/Automatic → 宇多田ヒカル/Automatic
書込番号:610535
0点


2002/03/29 14:10(1年以上前)
タグ使ってますか?WMAでしか確認してないけど自分のは
タイトルは半英、アーティストは日本語。普通にでますよ。
どうやらファイル名に全角と半角混ざってると全角になるみたい。
タグなら半角、全角混ざってても問題なし(自分のは)
書込番号:626039
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > インテル > Pocket Concert Audio Player


持ってるヘッドホンとっかえひっかえ試してたら
ヘッドホンによってFMの入りが全然違いますね。
付属のネックバンドとIO HyperHide付属のインナータイプは
まったく使い物になりませんが、
SONY MDR-Q33(付属延長ケーブル1mは行方不明で試してません)
なら聞ける範囲です。
家で使っているPanasonicのでかいやつ(ケーブル3m)はそこそこ
拾いますが、ケーブル動かすと受信状態がコロコロ変わります。
みなさんはどうでしょう?
下のスレに浅く入れるとかアースとか書いてありますけど
何かいい方法ないですかね?
0点


2002/03/21 16:22(1年以上前)
たしかFMは、ヘッドホンのコードをアンテナにつかっているので長い方が基本的に拾うと思います。動かすと入り方が変わるのは、その事が関係していると思います。
書込番号:609286
0点


2002/03/23 09:32(1年以上前)
そのとおりです 僕だけかと思ってましたがみんなやはりそうなんですね
書込番号:613107
0点



2002/03/25 20:18(1年以上前)
私も長い方が良いのでは思ったのですが、
一番感度のよいSONY MDR-Q33はケーブル50cm
しかなくて、この中では一番短いんですよ。
付属の延長ケーブル付けるとどうなるかな?
捜索中ですがみつからず。。。
書込番号:618254
0点


2002/03/26 22:13(1年以上前)
そうなんですか。材質が違うのかも。
コードは完全に伸ばした方が拾うみたいです。屋外の方が入るという話もあるので、室内では窓際の方で使った方がいいかもしれません。
ただ、持ち歩くとなると、方向によっても入り方が変わるので一定した受信は難しいでしょう。
書込番号:620562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





