

このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月5日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月9日 12:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月25日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月26日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月21日 21:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月17日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205SW


Exrougeを買いました。いつもポケットの中に入れて持ち歩いていますが、電源をオフにしていると電源のボタンに体が触れて突然、電源がオンになってしまいます。特にメジャーな問題ではありませんが、できればオフの状態でホールドできたらと思います。何かいい方法はないのでしょうか?お願いします。
0点


2002/10/31 23:04(1年以上前)
はじめまして、シンマイ MPマン さん。
起動キーを他のものに変えてみてはどうでしょう?
「Manager for Exrouge」を起動して、「HyperHydeのカスタマイズ」、「操作設定B」の
起動設定で変えてみてください。
書込番号:1036731
0点



2002/11/05 14:42(1年以上前)
しのるさん、うまく設定できました。これでポケットに入れたまま電源が入ってしまっても音が出なくてすみます。有り難うございました。
書込番号:1046849
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205W




2002/10/30 18:09(1年以上前)
マジで2cmですか?2mじゃなくて。
本当に2cmなら確かに耐久性なさ過ぎですが・・・
書込番号:1034320
0点


2002/10/30 22:22(1年以上前)
こんばんは、最弱 さん。
私のは1mからコンクリに落としても大丈夫でしたが・・・(^_^;
その代わり傷が(T.T)
もしかしたら電池の接点がずれただけかもしれません。
電源は入らないって事ですよね?
書込番号:1034861
0点


2003/01/09 12:00(1年以上前)
2cmで壊れるんですか?僕はしょっちゅう1M程度は
投げ捨てているんですけど、壊れたことはないですね。
というか、2cmなら、落とすというよりも、置くって
ことなのでは・・
書込番号:1200943
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R

2002/10/25 23:33(1年以上前)
こんばんは、ゆみ1983 さん。
メーカーHPです。
左下の「よくある質問集」2002年7月19日掲載をご覧ください。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm
>大容量版SDメモリーカード「PCSD-256MS」および「PCSD-512MS」はExrougeで使用できますか?
答えは・・・(^o^)
書込番号:1024371
0点



2002/10/26 00:05(1年以上前)
質問集見ました、使えるみたいですね^^。ありがとうございました。
書込番号:1024452
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


さきほどファームウェアを2.0にアップデートしたのですが
マネージャーから本体の認識ができなくなってしまいました。
フォーマットしてくださいと出てきたのでフォーマットしようと思ったんですが
フォーマット開始をクリックすると強制終了させられてしまいます。
起動画面の変更はなぜか一応できます。
なにかよい案ないでしょうか?よろしくおねがいします。
ちなみにマネージャーもちゃんと更新しました。
0点



2002/10/20 14:52(1年以上前)
追記です。
バックアップしていたバージョン1ではすんなりうごきました。
また、ほんたいにはちゃんとアップされているようです・
書込番号:1013178
0点


2002/10/20 22:37(1年以上前)
こんばんは、なまり さん。
ファームウェアが正しく入っていない可能性があります。
「アプリケーションの追加と削除」で「HyperHyde Manager for Exrouge」
を削除して、アップデートのREADME内の
○インストール方法
1. CD-ROMドライブに、本CD-ROMを挿入します。
2. セットアップ画面が表示されたら
「HyperHyde Manager for Exrouge インストール」をクリックします。
(しばらくしてもセットアップ画面が表示されない場合は、\SETUP.EXEを
起動してください。)
3. 画面の指示にしたがって処理を進めてください。
4. パソコンが再起動したら、インストール完了です。
をもう一度やってみてください。
それでもダメなら、サポートに問い合わせましょう。
http://www.iodata.jp/support/
書込番号:1013999
0点



2002/10/21 21:06(1年以上前)
しのるですさんありがとうございました。
一回アンインストールしてやってみたらできましたよ。
これでプレイリストが使えます。
書込番号:1015889
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R




2002/10/16 01:58(1年以上前)
こんばんは、たらこ。 さん。
マグマレッドもシルバーもメーカーHPではMMCになっています。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm
書込番号:1004028
0点



2002/10/16 14:26(1年以上前)
僕メーカーHP見てそう思ったんですけど
オークションとかで見ると、パッケージに違いが書いてあるみたいですよ?
書込番号:1004722
0点


2002/10/17 01:21(1年以上前)
書いてはいないけど、カードはMMC2の絵ですね。
http://www.iodata.co.jp/press/photo/200208/mdmh205srcase.jpg
http://www.iodata.co.jp/news/200208/mdm-h205sx.htm
>【添付品】 ●MultiMediaCard×1(MDM-H205SW…128MBタイプ、MDM-H205SR…64MBタイプ)
メーカーでは
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2002/mmc2.htm
貼り付けられたシールは同じ(^_^;
裏面の型番がわかれば、調べられますが・・・
でも
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0520/iodata1.htm
http://www.iodata.co.jp/news/200205/084b.htm
ですのでMMC2だと思います。
書込番号:1005840
0点


2002/10/17 01:42(1年以上前)
訂正です、、、
>メーカーでは
「カードの」に訂正いたします。
申し訳ないm(__)m
書込番号:1005897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





