

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


はじめまして。今、MDM-H205もしくはMDM-H205Rを購入しようと考えていますが、205と205Rの違いは添付MMCの容量だけなのでしょうか?ファームウェアをアップデートし、同じ容量のSDカードもしくは、MMCを使用すれば機能としては同じなのでしょうか?過去ログを読んで、メーカーページを見たのですが確証が得られず、ココに書き込みをさせて頂きました。どなたか御存知の方おられましたら、どうぞ御教えください。宜しくお願い致します。
0点


2002/09/18 10:43(1年以上前)
はじめまして、kz2303 さん。
正解です。
書込番号:950508
0点



2002/09/24 17:26(1年以上前)
早速の返信有難うござます。
結局17日に待ちきれず、秋葉原を回ってMDM-H205SRを購入しました。
ただ、どこの店舗も売り切れが多く、ようやく見つけたのがPC-Successでした。店頭価格が16000円程と、購入後1週間程たった今でも問題なく動作しているので満足しています。
今度はSDカードの128MBもしくは256MBを購入しようと思っているのですが、ノーブランド(価格.comにて)のカードでも問題無く動作するのでしょうか?
↓御存知の方、居られましたら御教えください。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=SD%83%81%83%82%83%8A%81%5B%83%4A%81%5B%83%68%20128MB%20BLK
書込番号:962613
0点


2002/09/24 20:11(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
>今度はSDカードの128MBもしくは256MBを購入しようと思っているのですが、ノーブランド(価 格.comにて)のカードでも問題無く動作するのでしょうか?
う〜ん(^_^;
メーカー保証がありませんし、動作するかどうかは、買って使ってみないことには何とも・・・
リンクを貼られたページに、過去ログがありますのでご参照ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=SD%83%81%83%82%83%8A%81%5B%83J%81%5B%83h+128MB+BLK&CategoryCD=0525&Anchor=639260
書込番号:962873
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205


MDMH205買いました〜、 でも付属のイヤーフォンは耳が痛くなるし、
頭も痛くなってくるので、耳かけ用に替えたいのですが、どなたか耳掛けで使
用してる方は、居ませんか?
使用感を聞かせてください、特にボリュウムはどのくらい違うのか?
よろしくお願いします
0点


2002/09/15 02:30(1年以上前)
耳掛けマニアだから、色々使ってるけど、耳掛けは確かにイヤーフォンに比べて、
耳が痛くなりにくいね。
音質は物にもよるけど、定価で\3000位する物なら付属のイヤーフォン並かな。
安いのはそれなりの音質。(特に低音が……)
音量もイヤーフォント比べると、ちょっと小さめになるかな。
まー、ダイレクトに耳の奥に突っ込んでるのと、耳に当ててるのの違いだよ。
これは、ウォークマン側の音量を上げてやれば良いんじゃない?
(多少電池の消費は多くなるけど)
それと、音漏れはイヤーフォンよりはするかな。
これも物によるんだけどね。
書込番号:944022
0点



2002/09/15 02:38(1年以上前)
ゴリゴーリさん、送急にレスありがとうございます。
せっかく買ってもバリュームを最大にしても音が小さくて使い物にならない、ってことにならないか心配でした。
お奨めの 機種がありましたら、教えてください、 使えてるようなので、
今使ってる機種でも、けっこうです。
それから インピーダンスはどれも32Ωなのでしょうか?
書込番号:944031
0点


2002/09/15 02:48(1年以上前)
今使ってるソニーのQ33SLはインピーダンスは24Ω
18〜24000Hzまで再生可能だね。
少し前のだったから、価格はコジマで2000位だったかな。
書込番号:944042
0点


2002/09/15 03:11(1年以上前)
あと、前に使ってたVictorのBe HP-AL7はインピーダンス32Ω。
メーカー不詳の700円位のとか、ずーっと昔に使ってたソニーのとか
色々あったけど、箱が無かったり、製品自体が無かったりで調べようが無いッス。
スンマソン。
書込番号:944066
0点


2002/09/15 10:43(1年以上前)
こんにちは、船酔い さん。
私が使っているのはVICTOR HP-S82F-A です。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/portable/index.html
なかなかいいですよ(^_^)b
耳かけヘッドフォンと言っても色々ありますので、お店に行って見ておいた方がよいでしょう。(アームレスなどがあります)
VICTORだけでもこの通り(下)
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
他のメーカーHPもご覧になってください。
ヨドバシやビックカメラなど大手量販店、AV専門店なら試し掛けが出来ますので
ご参考に。
書込番号:944428
0点



2002/09/15 12:08(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
これからヨドバシへ行ってみようと思います。
書込番号:944548
0点



2002/09/15 23:55(1年以上前)
ヨドバシで買ってきました。 札幌のヨドバシでは試聴は出来ませんでした、
残念!、で、カナリ迷って 山勘でsonyのMDR-J10SPにしました。
これは耳かけ式ですが、耳にかぶさるのではなく イヤフォン部が前向きで、耳の穴に入るタイプです、外の音が良く聞こえるような感じ。 失敗を避けるため安全にこれになってしまいました。
試聴できれば、もっと早く決めて帰れたのに、、、。
耳かけになったのでこれでいいかあ、。
今度はケースが欲しいので、作ってみることにします、
できたら、どこかで発表しますね。
書込番号:945547
0点


2002/09/16 10:42(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
>今度はケースが欲しいので
本体の、ですよね?(^_^;
過去ログに出ていましたが、2つ折り携帯のケースなんかが使えそうですよ。
書込番号:946269
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205W


はじめまして
質問させてください
通勤の際に使用したいのですが
一枚のメモリに語学と音楽のファイルを詰め込んでも
「プレイリスト」や「フォルダ」機能を利用すれば
行きは「語学用として」
帰りは「音楽用として」
使用することができると理解してよろしいのでしょうか
よろしくお願いします
0点


2002/09/14 16:21(1年以上前)
こんにちは、なおとも さん。
可能です。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm
の「よくある質問集」2002年8月23日掲載
>アルバムまたはフォルダという単位で管理、再生など可能ですか?
をご覧ください。
書込番号:942869
0点



2002/09/14 16:44(1年以上前)
しのるさん、ご返答ありがとうございます
早速、注文しに行きます
書込番号:942901
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205W


この種のポータブルプレーヤー(MDプレーヤー含めて)に関して素人なので教えてください。英語のヒヤリング用に使用したいと思っています。聞き取れなかった部分の巻き戻し(レビューでしたっけ?)機能がぜひほしいのです。1)この機種はできますか?I/OデータのMDM-H205シリーズはHPを見ると可能なようですが...。2)ポータブルのMD、CDプレーヤーでは一般的にこの機能はないのでしょうか?(機能はあってもヘッドホンラインに接続されているリモコンでこれらをスムーズにできなければあきらめます。)3)この種の用途に使用している方何を購入したらよいかぜひ教えてください。(最近車通勤から電車通勤になり昔から所有しているカセットのウォークマンではこれができず非常に困っています。)
0点


2002/09/09 10:37(1年以上前)
はじめまして、川原 さん。
A:1)早戻し、早送り共に可能です。その際、音声は出ません。電子音と時間表示のみです。
A:2)普通にできると思います。
A:3)語学練習であればA-Bリピート機能が付いているものの方が良いでしょう。
残念ながらH205シリーズには、この機能はございません。
予算や再生時間、重さ等の条件を付けてくだされば
おすすめ機種を教えてくれるかたがいらっしゃると思います。
書込番号:933026
0点



2002/09/09 22:55(1年以上前)
しのるさん、ありがとうございます。
1)予算ですが、常識的な範囲で3〜4万円以下ならOK。
2)重量は具体的に何グラム以下ならよいとは示せませんが、徒歩、電車内、ジョギング時に気にならない重さならいいです。(このような表現だと何グラム以下になります??)
3)巻き戻し時はできれば「キュルキュル」というような音がして、いかにも巻き戻しているのが実感できる感じがいいです。どのくらい巻き戻したかわかりますので。A−Bリピート機能って何でしょうか??
4)音質云々はあまり気にしません。AMラジオの英語放送を聞いているくらいですから。
5)使用しているときは、巻き戻し操作を頻繁にしますので、操作性が第一。使用していて聞き取りにくかったらすかさず巻き戻して、聞き取れるまで何回でも繰り返し聞きます。本体をカバンやポケットに入れて操作をリモコンでやるよりは、本体を直接手で持って、親指一本で操作できるのがいいですね。(こんな機種あります??)もちろんリモコンでもこのように機敏に操作できるのであれば問題ないですが。使用するのは、駅までの徒歩の間、電車内、駅のホーム、昼休み、その他ちょっと時間が空いたときいつでも、手ぶらでも持っていけるようなものがいいです。
こんな表現ですが、いい機種推薦いただけるでしょうか??
書込番号:934150
0点


2002/09/10 22:57(1年以上前)
こんばんは、川原 さん。
3)に関してですと、フラッシュメモリタイプではなく、ハードディスクタイプということになりますか・・・(でもそんな音はしない、かな(^_^;)
A-Bリピート機能というのは、曲の中のある部分(A)からその先の部分(B)までを繰り返し指定をして、複数回そのA-B間を再生させることです。
予算が3〜4万円以下とのことですが、もう少し頑張って
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/index_j.htm
はどうですか?
A−Bリピート機能はありませんが、いろいろな用途として使用できます。
ほかはご自分でまずは探してみてください。
http://www.kakaku.com/sku/price/mp3.htm
書込番号:936000
0点


2002/09/10 23:03(1年以上前)
追加です。
3)に関してはCD-R対応のものもあります。
ただし機種によっては、ジョギング時に音飛びが多少あるかもしれません。
書込番号:936008
0点



2002/09/19 00:41(1年以上前)
しのるさん
先日は色々教えていただいてありがとうございました。ここ最近仕事で帰宅が遅かったり、子供の相手(子供が起きているときはパソコンの電源を入れようものなら、完全におもちゃにされるので、使えません..)
紹介していただいた東芝の機種も見ましたが、結局ソニーのNW−E7を購入しました。(サイズにつられて...)
初日の使い勝手はよかったのですが、次の日から動かなくなりました。
続きはE7の掲示板で...
書込番号:951956
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R
64MBのMMCでしたら、そうなりますね。
mp3を一般的なビットレート(128kbps)で作成すれば、
アルバム一枚分ぐらいは入ると思いますが。
#1分、約1MBで計算してください。
書込番号:932346
0点


2002/09/09 10:44(1年以上前)
こんにちは、しぃー さん。
スレッドの趣旨とは違いますが、お使いのPCのブラウザはOpera6.01ですか?
セキュリティ向上のために、Opera6.05にバージョンアップなさることをおすすめします。
http://www.moonstone.jp/download.htm
書込番号:933038
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


最近128MのSDを使い始めたのですが、再生後15分程すると音飛びが始まります。これって故障なのでしょうか?64Mを使っていた時は、そんなことなかったのに・・・(;>_<;)
0点


2002/09/08 02:20(1年以上前)
はじめまして、akki_あき さん。
MMC64MBに入れていたものと同じファイルですか?
ファームウェアはアップされましたか?
http://www.iodata.jp/lib/
>・SDメモリーカード使用時、オートスクリーンオフ機能が働くと曲により音飛びが発生していた問題を修正。
↑に該当?
SDメモリーカードは、消費電力が多いことから電流も多く使用します。
その性で、他の制御用の電流不足になり、音飛びするのかもしれません。
なるべく省電力モード(液晶表示しないなど)にしたり、電池を新しいものに替えたりしましょう。
でもまずはファームウェアをアップしてください。
他にピットレートを下げるという手もあります。
メーカーの「よくある質問集」2002年4月30日掲載
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm
>高いビットレートで音飛びを抑えて再生するコツを教えてください。
等をご参考に。
あとこちら(↓)も(^_^)b
http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/index.html
書込番号:930809
0点



2002/09/08 15:11(1年以上前)
しのるです。さん、こんにちは。
大変詳しく教えていただき有り難うございます。(^_^)
ところで、ファイルは、MMC64MBに入れていたものと同じで、
ファームウェアはアップしてあります。
しかし、省電力が音飛びと関係があるというのは、全然考えていません
でした。一度、省電力モードにして様子を見てみます。
本当に有り難うございました。(*^_^*)
書込番号:931622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





