HyperHyde Exrouge MDM-H205R のクチコミ掲示板

2001年11月29日 登録

HyperHyde Exrouge MDM-H205R

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:12時間 HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rの価格比較
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのスペック・仕様
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのレビュー
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのクチコミ
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rの画像・動画
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのピックアップリスト
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのオークション

HyperHyde Exrouge MDM-H205RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rの価格比較
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのスペック・仕様
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのレビュー
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのクチコミ
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rの画像・動画
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのピックアップリスト
  • HyperHyde Exrouge MDM-H205Rのオークション

HyperHyde Exrouge MDM-H205R のクチコミ掲示板

(1130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HyperHyde Exrouge MDM-H205R」のクチコミ掲示板に
HyperHyde Exrouge MDM-H205Rを新規書き込みHyperHyde Exrouge MDM-H205Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3から

2003/01/18 12:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205SW

スレ主 アッキーバさん

パソコンに保存しているMP3を転送することはできますか?
元のCDがないとだめでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1226145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

寿命

2003/01/17 18:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205SW

スレ主 pentatonicさん

HyperHyde Exrougeを買おうかと思っているのですが、寿命はどのくらいなんでしょうか?

書込番号:1224175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/01/17 21:59(1年以上前)

ただ「寿命」って言われても回答のしようがありません (^^;
電池の寿命ならメーカーのホームページを見てください。

書込番号:1224657

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentatonicさん

2003/01/17 22:27(1年以上前)

すみません。言葉足りなかったです。本体についてです。CDプレーヤやMDプレーヤはピックアップの劣化の為か毎日使っていると2年ほどで音飛び等が多くなってきますがHyperHyde Exrougeは毎日使用してて何年ほどで再生に問題が出たりするのかと思いまして。

書込番号:1224744

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2003/01/17 22:55(1年以上前)

こんばんは、pentatonic さん。
>HyperHyde Exrougeは毎日使用してて何年ほどで再生に問題が出たりするのか

う〜ん(^_^;
メーカーに訊いた方がよいと思います。
そういう実験をしているでしょうから・・・

書込番号:1224832

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentatonicさん

2003/01/22 21:45(1年以上前)

とりあえずメーカーにE-mailで直接聞いてみたんですが、音沙汰なしです。でももう買っちゃいました。「まきにゃん」さん「しのるです。」さん質問に答えていただきどうもありがとうございました!

書込番号:1239050

ナイスクチコミ!0


すみと(15歳)さん

2003/01/27 18:42(1年以上前)

私は前のモデルを持っていますが9ヶ月でオシャカになりました。まあそのときはまだ保障があったんですが・・・。その後まったく新しいものが送られてきました。

書込番号:1252903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃった&プレイリスト

2003/01/07 11:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205W

スレ主 ねぎさんさん

初めてこのテのプレイヤーを購入しました。
学生の頃使っていたウォークマン(カセットテープ)以来です。
MP3の転送も難しくなかったし、「通勤のお供」なので音質についてもこれだけ聞ければ十分です。

ただ、ジョグダイヤルがどうも私には扱い難く、メニューを出そうとしているうちに電源が切れてしまったり、ホールド状態にすることがうまくできません。

それと、MP3を転送する時にプレイリストを作ったはずなのですが、一時停止にしてメニューを出してもプレイリストの選択が出てこないのです。
プレイリストの作成・転送はHyperHyde Managerでしました。
どこかでやり方が間違っているのでしょうか。
アドバイスをいただければうれしいです。

書込番号:1195869

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2003/01/07 22:55(1年以上前)

こんばんは、ねぎさん さん。
>ただ、ジョグダイヤルがどうも私には扱い難く、メニューを出そうとしているうちに電源が切 れてしまったり、ホールド状態にすることがうまくできません。
「Manager」の「HyperHydeのカスタマイズ」、「操作設定A」でホールド設定をメニューに組み込んではどうですか?

>それと、MP3を転送する時にプレイリストを作ったはずなのですが、一時停止にしてメニュー を出してもプレイリストの選択が出てこないのです。
本体のヴァージョンは『2.00』か『2.01』になっていますか?
なっていない場合は
http://www.iodata.jp/lib/index.htm
の「M」から入って、サポートソフト等をヴァージョンアップしてください。

書込番号:1197201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部電源使える?

2003/01/05 16:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205W

スレ主 mp3素人さん

車で使いたいんですが、シガーソケットから電源取れるんでしょうか?
使ってる方教えてください。

書込番号:1191171

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2003/01/06 01:47(1年以上前)

こんばんは、mp3素人 さん。
残念ながらACアダプタのプラグは付いておりません。
直リンクできるか、ちょっとわかりませんが。
メーカーFAQです。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/features/faq.htm
>2001年12月27日掲載
>>車に積んでカーオーディオの代わりに使いたいのですが、外部電源はありますか?
をご覧ください。

書込番号:1192739

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp3素人さん

2003/01/10 00:18(1年以上前)

しのるさん
どうもありがとうございます。

書込番号:1202688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良??

2002/12/28 17:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205SW

スレ主 トラブラーさん

昨日、205SW購入いたしました。
何の問題もなくインストール終了し、mp3も転送したのですが、
付属ソフト「HyperHydeManager」にて
オプション設定(画面とか、ボタンの設定とかのやつ)をいじろうとするとOSがハングアップします。
(「HyperHydeが接続されていません」とのエラーメッセージ その後の操作にてハングアップ 操作不能→さらにタスクを終了できない)
何回やっても同じです。
ドライバをバージョンアップしたり(2.01)、アンインストールして再インストールしたりしましたが同じ結果です。
OSはWinXP Home、
トラブルシューティングに載っているような類のことはやりましたが解決できません。
どなたか、同じ状況になった方でその後の顛末を教えていただきたく思います。
よろしければ[665221]に同じような状況になった方がいますのでそちらも参考にしてください。(そちらにも書き込んでしまいましたが、閲覧される可能性が低いかと思いまして(古い記事なので)すみません。)

※サポートにはメールしましたが正月休みみたいです。1月6日まで返答がありませんのでその前にこちらで意見を聞けたらと思いまして書き込ませていただきました。

書込番号:1169726

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トラブラーさん

2002/12/28 19:26(1年以上前)

自己レス。
訂正です、[665221]とは、H205Wの掲示板のことです。
まぎらわしいことしてすみません。
自分が使っているのがこっちの機種なもので。。。

書込番号:1169919

ナイスクチコミ!0


明石のロボットさん

2002/12/29 02:55(1年以上前)

トラブラー さん

ウチでも似たような現象になることがたまにあります。
大量のデータを転送した後や、設定変更を繰り返すと、
反応が無くなったりします。
こうなると、一旦コネクタを抜き差しすることで接続は回復
しますが、当然直前の通信はできていません。
しかし、抜き差しした後に「接続されていません」の表示が
出ますから、ちょっと違う問題かもしれませんね。

USBに付き物の相性問題が可能性として考えられますので、
試すべきは次のようなところでしょうか。
・接続ポートを変える
・ハブを介在する
・USB2.0を無効にする
・本体側USBドライバを更新する

ご参考になればよいのですが。。

書込番号:1171175

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラブラーさん

2002/12/29 23:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、一応試してみたのですが、
>・接続ポートを変える
同じ結果でした。
>・ハブを介在する
ハードウェアのデバイスマネージャでUSBの欄を参照したところ、
USBルートハブのような表記があったのでもともとハブを介在しているのではないでしょうか。(よくわかりません、すみません)
>・USB2.0を無効にする
2.0に対応していないポートもあるので無関係だと思われますがちょっとわかりません。
>・本体側USBドライバを更新する
わかりませんでした(USB初心者(2ヶ月前までwin95

確かに、おっしゃるとおり症状が少し違うような気がします。
むしろ、この方の状況とそっくりです。
・・以下勝手に引用(すみません -----------------------------
私もいきなりトラブルです。OSはXPで,USB機器として認識するのですが,付属ソフトの「HyperHyde Manager for Exrouge」がまともに動作しません。
「リフレッシュ」や「フォーマット」などのメニューを選択して,USB機器として認識させた本体にアクセスしようとすると,確実にハングアップします。しかもそのタスクを殺すこともできず,再起動が必要になります。
そのために,ほとんど何もできない状態です。
メーカー・サイトには,その対処法はでていないようです。
同じような経験をお持ちの方いらっしゃったらアドバイスください。
-------------------------------------------------------------

XP特有の現象なのでしょうか?
設定変更ができないのはかなり痛いです。。。この機種において。
最大の売りでもありますからねぇ・・・。一回も設定できていません。

mp3ファイルが転送できて設定変更ができないということは、
本体とPCとの相性に関係があるような気がします。
MMCの中にはデータは入っているのでUSBの通信自体がダメ、というわけではないようです。

これらの点を踏まえて、もう一度アドバイスいただけたら幸いです。
是非お願いします。

書込番号:1173374

ナイスクチコミ!0


明石のロボットさん

2002/12/30 00:41(1年以上前)

トラブラーさん

ウチでもいろいろ試しました。現象が出るのは必ず「設定変更」を
行ったときだけですね。データ転送だけではハングしないようです。
ということで、頻度が違うだけで同じ現象のようです。
一旦プレイヤーをはずせば、一応ハング状態からは復帰できます。
が、これでは解決になりませんね。

「USBルートハブ」は、いわばUSBコントローラが持つ根っこの
ことなので、USBコントローラごとに必ず存在します。
「USBハブ経由の接続」を行うには外付けのハブが必要です。
但し、ハブを経由することによる通信タイミングの違いを利用
すればひょっとして、という程度なので、確証はありません。
I-Oデータさんもハブ経由の接続は推奨していませんから、あまり
よい方法ではないのですが。。

USB2.0を無効にする方法は次の通りです。
1.デバイスマネージャで「USB」の下にある次のような
 表記を探す
 USB Enhanced Host Controller
USB エンハンス ホスト コントローラー
2.右クリックして「無効にする」という感じの選択肢を
 実行する
これだけです。
しかし、これも1.1デバイスであるMDM205には効果がない
気がしてきました。

すみません。ちょっと弾切れです。

書込番号:1173645

ナイスクチコミ!0


明石のロボットさん

2002/12/30 00:57(1年以上前)

多少の情報追加です。

WinXPにはいくつかUSB関連の問題があって、修正モジュールが存在する
ようです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314634
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315754
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;325309
ウチの環境はWinXPプリインストールで、これらは初めから入っていました。
WindowsUpdateにも登録されていないので、後から入手するにはSP1を
インストールするしかなさそうですね。
これらが関係するかどうか分かりませんが、SP1インストールをいとわ
なければ試してみる価値はあると思います。

書込番号:1173693

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラブラーさん

2003/01/01 17:29(1年以上前)

返答が遅れまして申し訳ありません。(年末はバイトが忙しかったもので)

>ハブの経由
そうですね、もうこうなったらわらをもつかむ思いで買ってみることにします。(一刻も早くMDM−H205SW使いてぇ〜)

>USB2.0を無効
試してみましたが、関係ありませんでした。
(むしろUSBデバイス自体使えなかった・・

>WinxpのUSB関連トラブル
SP1はインストールしてあります。(デフォルトでJavaが使えないらしいのでPC購入後インストールしました)
それでもこの現象は起こります。

同じ現象が起こっているのなら、参考までにどのくらいの頻度で起こっているのか教えていただけますか?何回か接続してつながるのなら試してみます。
明石のロボットさんもWinXPのようですね。
自分と同じ店で同じ機種を同じときに同じように買った友人は普通に接続できています。
彼は、「Meではできたで〜」っていってました。

とりあえず、ハブは買ってみます。
丁寧な説明ありがとうございます。

書込番号:1180113

ナイスクチコミ!0


明石のロボットさん

2003/01/03 22:55(1年以上前)

トラブラーさん

こちらこそ、帰省のためにご連絡がすっかり遅くなってしまって
申し訳ありません。

ウチで発生するのは、環境設定を数回(5回程度)行うと、そのうち
どこかでハングする感じです。ただ毎回発生する訳ではないので、
何とかなっています。
記録をとっていなかったので、回数は単なる記憶に過ぎませんが、
それなりに信憑性のある数字と思います。
ただ、今は現物を家に置いてきていますので、再確認はできません。
帰省から戻った後で試してみようと思います。

ウチのマシンはNECさんのLaVie J(WinXPモデル)です。

ところで、そちらではケーブルを引っこ抜いてもハングから脱出
できませんか?

書込番号:1186036

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラブラーさん

2003/01/11 17:09(1年以上前)

こちらこそ、ごぶさたしており、申し訳ありませんでした。
IO−DATAからメールがあり、現品を交換するので送ってくれ、ということだったので返送して昨日帰ってきたところです。
今日、ドライバ等再インストール後試してみたところ、
設定を変更することができました。
まだあまりしていないのでこの後どうなるのかわかりませんが、
とりあえず、解決なようなきがします。
ちなみに、ハブは買いませんでした。(買う前にIOからメールが来たので。)

>ケーブルを引っこ抜く
ケーブルを引っこ抜くとハング状態から脱出することはできました。
むしろ、それをするしか脱出する方法はありませんでした。
明石のロボットさんも頻繁に起こるようでしたら交換してもらってはいかかでしょうか。状況が少しでもよくなるかもしれませんよ。
(送ってから4日ほどで帰ってきました。)

忙しい中、数々のアドバイス、本当にありがとうございました。
また変化があればここに書き込ませていただきます。
そのときはまたよろしくおねがいします。

書込番号:1206930

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラブラーさん

2003/01/11 20:52(1年以上前)

やっぱりダメっぽいです・・・。
とりあえず成功したことはしたのですが、成功の頻度がかなり少ないです。
3回に1回できればいいほうくらいです。
3回に2回は前とまったく同じ状況になり、ハングアップします。

製品を取り替えてもらうことで前とは頻度が多少少なくなった、というだけなんでしょうか。

とりあえずできることはできるけど、、、といった感じです。

解決方法も前と同じで、USBケーブルを引っこ抜くことで解決しています。やはりPC側に問題があるのでしょうか?

また暇だったらIOにメールでもしてみます。
(状況がよくなるかどうかわかりませんが・・。)

書込番号:1207425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HyperHyde Manager使用方法について

2002/12/28 13:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205SW

スレ主 j_eisakuさん

HyperHyde CD Ripper起動後、CDから直接録音することは出来たのですが、HyperHyde Manager 起動後、パソコンのデータを録音しようとする
と「ファイルの形式が正しくありません」と表示され、うまく録音できません。どなたか対応方法をご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1169296

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2003/01/01 23:58(1年以上前)

こんばんは、j_eisaku さん。
録音?転送?
ちょっとご質問の意味がわかりません。申し訳ないですm(__)m

パソコンのデータを「CD Ripper」で変換したいということ?
そうだとこれは出来ませんので、フリーソフト等をお使いください。

そのパソコンのデータファイルは何ですか?

書込番号:1181102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HyperHyde Exrouge MDM-H205R」のクチコミ掲示板に
HyperHyde Exrouge MDM-H205Rを新規書き込みHyperHyde Exrouge MDM-H205Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HyperHyde Exrouge MDM-H205R
IODATA

HyperHyde Exrouge MDM-H205R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

HyperHyde Exrouge MDM-H205Rをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング