

このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年9月6日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月3日 22:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月7日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月1日 15:54 |
![]() |
0 | 14 | 2002年7月15日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月27日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


以前に買ったMPIOで音の悪さに悔しい思いをしました。(低音の)
Exrougeは音も良いようなので購入を考えているんですが、
どのくらい良いのでしょうか?
私は今ポータブルMDを使っていますがやはりMDよりは劣りますか?
それと図書館などの静かな場所でも使いたいのですが、ホワイトノイズ、音質などは、いかがなのでしょうか?
0点



2002/07/03 01:18(1年以上前)
ちなみにイヤフォンはゼンハイザーのMX-500を使うつもりです。
書込番号:808394
0点


2002/07/03 16:19(1年以上前)
はじめまして、買おうかな??? さん。
音は良好ですよ。
音質もイコライザ設定を初期で5段階ありますし、更に自分好みの設定も
作ることが出来ます。
私は、クラシックやR&B、モダンロックとあまり節操はないのですが
今のところ、ホワイトノイズには遭遇していません。
H205シリーズには「音漏れ防止機能」もありますので、静かな場所でも
大丈夫だと思います。
イヤホンも付属のちゃちなもの(泣)ではなく
http://www.e-onkyo.com/goods.nsf/0/329396138F8A591349256A7200266BEC
ということで有れば、問題はないでしょう。
書込番号:809256
0点


2002/07/04 01:08(1年以上前)
MX-500は音漏れが大きいので、静かなところで聞くのには向かないと思います。(周りに迷惑)
Exrougeの音漏れ防止モードを使うと、ちょっとこもったような音になってしまうので、SONYのMDR-EX70SLのような耳栓タイプを使って、通常モードで聞いた方が良いと思います。
書込番号:810150
0点

ど〜も 買おうかな??? さん
MX−500って、感度良すぎない?(119dB?!)
たぶんこれじゃあノイズも気になると思うよ…ソニー製なら108dBでNUDEシリーズの中からなら、自分のお気に入りが見つけられるかも…
あと、EX70SLね〜 ‥私は好みではないです。
書込番号:811604
0点


2002/07/09 11:35(1年以上前)
これとか?http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4901780332250
オススメです!
書込番号:820767
0点


2002/09/06 23:21(1年以上前)
ゼンハイザーのMX-500購入しました。
これは、音漏れはSONYよりは少ないです。
SONYは高音が強すぎて、音漏れは強烈です。
ゼンハイサーはスペックにとらわれずに中音、低音が
しっかりしていると思います。
また、感度良すぎるとは(119dB?!)どういう意味なのか
理解できません。
教授ください。
私としては満足しているのですが??
このカキコみてよかった。
書込番号:928566
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


訳あって周りが非常にうるさい環境で使いたいのですが、
クリエイティブのDMP2-64M(出力5mW)では最大音量でも
シャカシャカとしか聞こえず、あんまり使えそうにありません。
こちらの機種はその点どうでしょうか?10mWとかあれば
良いのですが、スペック表に見あたらないので質問させて
頂きました。(使う場所は主に車の通りが多い国道です)
というか、機能的にもこっちの方がよさそう^^;
もうちょっと奮発すれば良かった(T-T)
0点


2002/07/02 16:55(1年以上前)
はじめまして、かず3 さん。
仕様はこちら(↓)
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm
>5mW
となっていますが、これは片方のみですので、両方では5mW+5mWになります。
結構大きい音が出ますので、その環境でも充分だと思います。
地下鉄駅構内(電車が来たとき)でも聞こえますよ。
書込番号:807326
0点


2002/07/02 21:09(1年以上前)
インナーイヤー型イヤホンにしてみたらいかがでしょうか?
SONYのEX70を使用していますが、通常音量でもちゃんと聞こえますよ^^
ちなみに電車通勤で使用しています。
書込番号:807730
0点



2002/07/03 22:03(1年以上前)
(実はバイクに乗りながらの使用なので、
インナーイヤーではあまりにも危険で^^;)
今はフルフェイスヘルメットの内部にヘッド
ホンを分解したやつをボンドで固定してます。
音楽を聞きつつ周りの騒音も聞こえないと
いけないので悩みどころです。
書込番号:809823
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R




2002/07/02 00:54(1年以上前)
はじめまして、がらがらがら さん。
普通に使用している分には、そうそうとれませんが
フタが少しでもはずれていると、何かの拍子にぽろっと
落ちてしまうことがあります。
でもはずして使えばそんなに遜色はありません。
その場合は、汗とかに注意が必要です。
フタはゴム製で引っかかりや端子の穴等への固定タイプです。
同じ色(近い色)のテープで補助固定などの方法もあります。
最初に書きましたが、しっかりはめていれば、そうそうとれるものではありません。
大丈夫ですよ。
書込番号:806300
0点



2002/07/02 18:27(1年以上前)
しのるです。さんレスありがとうございます。はっきりいってテープを
使用したり、蓋をはずして使おうと思っていません。でもしっかりはめていれば落ちないとの事であれば安心です。
私の見た見た掲示板では蓋が取れやすいだけに分解して改造している有様でしたので・・・。おおげさに言っていただけなのかなぁ・・・
書込番号:807450
0点



2002/07/02 21:42(1年以上前)
あ!書き忘れました。もし「USBの蓋がとれてこまっている」とか「邪魔なのではずしている」という人がいたら書き込みお願いします。
書込番号:807820
0点


2002/07/04 18:55(1年以上前)
逆に蓋が取れたほうが、
USBケーブルの抜き差しがしやすくて、私は気に入ってますけどね。
ハッキリいって私的に言うと(しのるさんスイマセン)、
取れにくいようにする対策がなされていないように思います。
蓋を閉じたときに「カチッ」っとロックがかかるような構造になっていません。
あえていうと、ゴムの蓋を本体にのせている感じです。
しかし付け根のデッパリで固定されていますので、
(本体にきちんとかぶさっていれば)ゴムが劣化しない限りは、
勝手に落ちるということは無いと思います。
書込番号:811283
0点


2002/07/05 11:37(1年以上前)
Yori さん>
>ハッキリいって私的に言うと(しのるさんスイマセン)、
取れにくいようにする対策がなされていないように思います。
謝ることではありません。
私自身そう思っていますから(^_^;
カードスロットのフタはカチッと収まるものなのに、なぜUSBの蓋は
ゴムなのか・・・疑問ですね(ここだけケチったのか)
メーカーに改善要求でもしておきますかf(^ー^;
でも暫くは買い換えないけど(滝汗
書込番号:812727
0点



2002/07/07 09:53(1年以上前)
結局買いました。実用上は問題ありませんね。
しかし気になって仕方ありません{笑}どう考えても自分が神経質だからなんですけど・・・
最初は「改造しちゃる!」なんて考えていたのですが、周りの人に聞いたところ、気にならないとのことなので、気にしないようにしています。
あ!それと製品自体はとでもよかったです。おすすめです!
書込番号:816810
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


付属のUSBケーブルですが短いので、1.5メートルくらい
のものに変更しようと思ったのですが、EXルージュで使用できる
もっと長いUSBケーブルって売ってますか?
まちがえて一般の大きさのUSBケーブルを買ってしまったので再度買いに
いったのですが売ってなかったもので・・・(kanaC
0点



2002/07/01 15:54(1年以上前)
BポートのミニUSBってのを買えばいいみたいですね。
sage
書込番号:805218
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205W


色々検討したところ、これがデザイン&色以外(個人的に)良くて欲しくなりそろそろ買うことに決めました・・が、
どこかの掲示板に「HyperHyde Exrouge MDM-H205W」の新モデルがそろそろ出る。」って感じの事が書いてありました!自分は半信半疑です。
皆さんはどう思いますか?
0点


2002/06/30 15:50(1年以上前)
ホントですか?もし本当だとしたら、3日前に注文してしまった
自分って一体...(デザインと色を自分も気にしていたのですが...)
ちょっとショックです>_<
書込番号:803130
0点



2002/06/30 22:20(1年以上前)
自分も買おうと思ってますが、ショックてことは無いでしょう(^_^.)
I・Oデータにメールで聞いてみましたが、今のところ予定は無いって返答が来ましたので・・
書込番号:803930
0点


2002/07/01 00:06(1年以上前)
私も地元で18800円で購入したので、悔い無しです!やっと手に入れました! レッツノートライトR1を145000、DimageXを3万台で5年保証、そしてこの機種も別店で5年保証付きと、SD満足です。 カード128M、6980円で3枚買っちゃいました。
書込番号:804132
0点


2002/07/01 00:07(1年以上前)
私も地元で18800円で購入したので、悔い無しです!やっと手に入れました! レッツノートライトR1を145000、DimageXを3万台で5年保証、そしてこの機種も別店で5年保証付きと、SD満足です。 カード128M、6980円で3枚買っちゃいました。この機種は満足になると思っています。次モデルといってもMMCで128以上も考えにくいですし。
書込番号:804138
0点


2002/07/01 00:09(1年以上前)
すみません、ずっと通信中で途中で中止を押してもう一度送信したら2度書き込みになってしまいました。
書込番号:804149
0点



2002/07/01 01:32(1年以上前)
近眼者さん、沢山買い物してますねw
パナソニックのSDプレイヤー(SV−80?)とも迷いましたが・・デザイン等がいいので・・
しかし、結局「HyperHyde Exrouge MDM-H205W」に決めました!
「カード128M、6980円で3枚買っちゃいました。」ってSDですか?
あと、表示画面(ポケベルなどの)何がお気に入りですか?
書込番号:804345
0点


2002/07/01 12:28(1年以上前)
19000円割り込んでるんだ‥
いいなあ‥
書込番号:804944
0点


2002/07/01 21:59(1年以上前)
カラーバリエーションがほしいですね。
書込番号:805830
0点


2002/07/01 23:39(1年以上前)
shiraさん、別の掲示板で間違った事書いちゃったかも(違う方かな?)・・・もしそうだったらごめんなさいね。
そう、たくさんの買い物しているんですよね、ほかでも言われちゃいました。でもこのSDシリーズのラインって、いい製品だと思いません? ね!
そうです、買ったのはSDカードです、秋葉のお店です。
表示画面については、まだ電源入れていないのですよー、つまり使っていないー 一昨日夜買って昨日秋葉と東京で一日で、今日仕事遅くって・・・使ってみて気に入ったのがあったら返信しますね。
そして色違いも本当にほしいですね、私なんて全塗装考えていますよ、保証もありますし、しませんけど。液晶とボタンと端子マスキングして、とか(笑)
書込番号:806086
0点



2002/07/02 02:50(1年以上前)
レッツノートライトR1などについては知りません。DimageXなら知ってますけどw
SDが¥6980とはずいぶん安いですね。いいなあ。でも、秋葉原まで買いにいくのめんどいしw
デジカメはコニカ Digital Revio KD-400Z が個人的に欲しいですな。
自分も冗談で塗装考えたことがありました。青とか灰色系が好きなもんでw
また、I・Oデータにメールで聞いてみました!こんな感じで
------------------------------------------------------------------
アイ・オー・データ機器です。お世話になっております。お問い合わせいただきましてありがとうございます。
1.日立プリウスのSDスロットについて
残念ながらそのスロット経由によって楽曲を転送した場合、Exrougeで再生することはできない仕様になっております。
2.ドレスアップオプションについて
残念ながらアクセサリ等の販売予定は弊社にはございません。
3.新機種について
残念ながらお答えできる立場にございません。
明るい回答にはならず申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。
・・・・・・とのことでした・・見込みはゼロですね・・(^_^.)
書込番号:806494
0点


2002/07/10 03:28(1年以上前)
近眼者さん、\18,800で買ったところをよろしければ、
教えていただけませんか?
私も買い替えで、MDM-H205Wを買おうとしているのですが、なかなか
安いところが見つかりません・・・・。
書込番号:822368
0点


2002/07/14 14:03(1年以上前)
けるべさんこんにちは。 申し訳ないのですがこれは多分きっと無理ですよ。地元(土浦・つくば)のPC大型店なのですが、限定して送付されるDM(私も来ないときがあった)の最上得意クーポンというものと、店のバイヤーと直接以前から価格を指定確定させて入荷させていたのと、ほかいろいろとの兼ね合いなのです。 あんまり書いてもお力になれなそうなので、割愛しますね。 通常は21800か、20800で私は充分安いと思います。
でも、上記のとおりいろいろ買っていますが(大抵全国最安値レベルで購入しています)、安く買える私なりの一番の理由は、いろいろなプッシュ等もありますが、”店員” です。 乗ってくる、あるいは理解のある定員がいないと、値引きと言うのは決して実現しません。 私はそう思っています。 買い手のアプローチやのせ方もありますが、店員が乗らなければ実現しませんから。 安く買っている方々は、必ず結果的に店員がそう判断してくれているのです。 そこが肝心です。
頑張ってください。 でも、上記の価格で十分だと私は思います。 携帯するものと言う性質上ちょい上めでも長期保証つけた方がいいかもと思います。
書込番号:830866
0点


2002/07/14 15:18(1年以上前)
◇shira◆さんこんにちは。 使用し始めてしばらく、今のところの液晶はEnglishです。でも気にいってはいないのですが・・・とくにIODATAの常時表示はスペースの無駄だと私は思います。
液晶設定ファイルばらして、自分で作れないかなぁ、と思う今日この頃。
書込番号:830985
0点


2002/07/15 23:55(1年以上前)
つくれるみたいですね、やはり。
書込番号:833935
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


この製品と、Adtec社から明日発売される新しいプレーヤーとで悩んでいるのですが、購入する際、都内で視聴などができる店舗はあるのでしょうか?
それとも、音は買ってからのお楽しみ、もしくはこういった掲示板でほかの人の意見を参考にするしか方法はないのでしょうか?
皆さん、最終的な決断はどのようにされているのでしょう?
もし、視聴やとてつもなく詳しい店員がいるショップなどがありましたら、ぜひ教えてください!
お願いします。
0点


2002/06/27 22:14(1年以上前)
たいていの電器屋さんでは、手にとって見れるように、ひも?で繋いで(逃げないよう(笑))展示してありますね。
そうゆうところで、「試聴したい!」って要求(またはお願い)してみましょう。
たいてい応じてくれると思いますよ。
断られるようなところでは、買わなければよろしい。
ただし、何処でも断られるようなら、一度鏡をご覧ください。(うそ)
書込番号:797278
0点



2002/06/27 23:34(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、ありがとうございます。
そうですね、音を出す製品なので自分の耳で聴いてから購入します。
書込番号:797459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





