

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R

2002/05/23 19:50(1年以上前)
フリーで十分です。
CDex+午後のこーだー。
書込番号:730193
0点



2002/05/25 16:07(1年以上前)
りっぱーざじゃっくさん返信ありがとうございました。
書込番号:733721
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R
日本語版を入れると文字化けしないと思うが
ダウンロードしてきてみたら?
RealではJukuboxはXP対応になっていないですが
書込番号:727933
0点



2002/05/26 09:12(1年以上前)
て2くん早速の返信ありがとうございました。
書込番号:735094
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R

2002/05/21 21:05(1年以上前)
合わないリッピングソフト探す方が大変なんじゃないかと。
合わない条件として考えられるのは、
・id3タグをシフトJIS以外のコードで書き込む
・id3v1タグを書き込まない(v2のみとか)
どっちも曲タイトルがH205で表示されないだけで、
再生は出来ると思うけど。
あと、WMP for XPなんかは56kbpsに固定されているので
合わなくは無いけど、嬉しくも無い、とか。
CD情報を日本語で持ってきてくれるのは助かるんですけどね。
書込番号:726435
0点



2002/05/27 10:20(1年以上前)
Anonymous Cowardさん返信ありがとうございました。vectorなどで探してみます。
書込番号:737207
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


■[I-O Data] 転送スピード2MB/Sの高速MultiMediaCard,登場 [2002/5/20]
http://www.iodata.co.jp/news/200205/084b.htm
アイ・オー・データ機器は,転送スピード2MB/S(理論値)の
MultiMediaCard「MMC2-64M/128M」を発表した。価格は,MMC2-64Mが5,800円前
後,MMC2-128Mが11,800円前後。
0点


2002/05/21 17:07(1年以上前)
こんにちは!
でたんですねぇ〜!MMCの128MBが!
エクスルージュにも対応してるから128MB買おうかな?
って、中学生に「11800円全後」って財布にはきついな。(苦笑)
みなさんこれって、「即効買い」なんですかねぇ?
それともしばらく様子をみたほうがいいんですかね?
書込番号:726029
0点


2002/05/21 17:27(1年以上前)
アイオーのファクトリーストアに登場してますね。
http://www.iodata.net/factory/peripheral.html?group1_code=210&group2_code=21002
書込番号:726057
0点


2002/05/22 21:52(1年以上前)
うわぁ!!
ファクトリーストアを見てみると
「要問い合わせ」なんて。。。
やっぱ、様子を見てみます。
書込番号:728486
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R




2002/05/20 19:03(1年以上前)
無料版のRealJukeboxを試してみたけど、v2タグに曲名情報とか
入っていないみたいだけど...
mp3infpとかで、タグをつけなおしてみたらどうでしょ?
書込番号:724177
0点



2002/05/20 21:11(1年以上前)
Anonymous Cowardさん返信ありがとうございました。早速ためしてみます。
書込番号:724413
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


コストパフォーマンスの良い、H205Rの購入を考えております。
素人質問で申し訳ないのですが、カセットテープの音源を取り込む方法は
ございますでしょうか?
よくミックステープを購入するのですが、それの劣化防止・保存をしたい
のです。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/05/20 19:08(1年以上前)
PC(Macですか)のラインインにカセットデッキの出力を繋いで
一曲ずつ録音していけばいいのでは?
Macの事はよく分かんないけど、Windowsならサウンドレコーダで
.wavを作り、それを適当なものでmp3化すれば可能です。
Macでも同じような機能はありますよね。
音質を求めると、もちょっと金かけなきゃいけないけど、
とりあえずはこんなところで。
書込番号:724185
0点



2002/05/21 13:49(1年以上前)
Anonymous Coward様
ご返答ありがとうございます。
因みにMacですがチャレンジしてみます。
書込番号:725782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





