

このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月17日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月14日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月9日 18:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 13:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月24日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R




2002/10/16 01:58(1年以上前)
こんばんは、たらこ。 さん。
マグマレッドもシルバーもメーカーHPではMMCになっています。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm
書込番号:1004028
0点



2002/10/16 14:26(1年以上前)
僕メーカーHP見てそう思ったんですけど
オークションとかで見ると、パッケージに違いが書いてあるみたいですよ?
書込番号:1004722
0点


2002/10/17 01:21(1年以上前)
書いてはいないけど、カードはMMC2の絵ですね。
http://www.iodata.co.jp/press/photo/200208/mdmh205srcase.jpg
http://www.iodata.co.jp/news/200208/mdm-h205sx.htm
>【添付品】 ●MultiMediaCard×1(MDM-H205SW…128MBタイプ、MDM-H205SR…64MBタイプ)
メーカーでは
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2002/mmc2.htm
貼り付けられたシールは同じ(^_^;
裏面の型番がわかれば、調べられますが・・・
でも
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0520/iodata1.htm
http://www.iodata.co.jp/news/200205/084b.htm
ですのでMMC2だと思います。
書込番号:1005840
0点


2002/10/17 01:42(1年以上前)
訂正です、、、
>メーカーでは
「カードの」に訂正いたします。
申し訳ないm(__)m
書込番号:1005897
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205W

2002/10/14 21:42(1年以上前)
こんばんは、himiko さん。
CDからだったら付属の「CD Ripper」というソフトで可能ですが
すでにmp3のファイルは変更ソフトが必要です。
フリーソフトで色々あります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/conv/index.html
因みに私は製品版のNOVACの「MP3 Jet-Audio」を使っています。
書込番号:1001542
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


H205シリーズについて色々調べまして、購入する事としました。
H205シリーズ(==H205なら、H205RでもSRでもその他何でもOKです)
のお買い得情報がありましたら教えて頂きたいのですが^^;
#当サイト最安値以下・・・あるのかなぁ・・
大変恐縮ですが、情報宜しくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


はじめまして。今、MDM-H205もしくはMDM-H205Rを購入しようと考えていますが、205と205Rの違いは添付MMCの容量だけなのでしょうか?ファームウェアをアップデートし、同じ容量のSDカードもしくは、MMCを使用すれば機能としては同じなのでしょうか?過去ログを読んで、メーカーページを見たのですが確証が得られず、ココに書き込みをさせて頂きました。どなたか御存知の方おられましたら、どうぞ御教えください。宜しくお願い致します。
0点


2002/09/18 10:43(1年以上前)
はじめまして、kz2303 さん。
正解です。
書込番号:950508
0点



2002/09/24 17:26(1年以上前)
早速の返信有難うござます。
結局17日に待ちきれず、秋葉原を回ってMDM-H205SRを購入しました。
ただ、どこの店舗も売り切れが多く、ようやく見つけたのがPC-Successでした。店頭価格が16000円程と、購入後1週間程たった今でも問題なく動作しているので満足しています。
今度はSDカードの128MBもしくは256MBを購入しようと思っているのですが、ノーブランド(価格.comにて)のカードでも問題無く動作するのでしょうか?
↓御存知の方、居られましたら御教えください。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=SD%83%81%83%82%83%8A%81%5B%83%4A%81%5B%83%68%20128MB%20BLK
書込番号:962613
0点


2002/09/24 20:11(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
>今度はSDカードの128MBもしくは256MBを購入しようと思っているのですが、ノーブランド(価 格.comにて)のカードでも問題無く動作するのでしょうか?
う〜ん(^_^;
メーカー保証がありませんし、動作するかどうかは、買って使ってみないことには何とも・・・
リンクを貼られたページに、過去ログがありますのでご参照ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=SD%83%81%83%82%83%8A%81%5B%83J%81%5B%83h+128MB+BLK&CategoryCD=0525&Anchor=639260
書込番号:962873
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


昨日H205SRを買いましたが、CD Ripperを起動してパソコン画面上で音楽を再生するとフリーズしてしまいます。パソコンの電源を強制的に落とすしか方法がありません・・・こちらはXPを使用しているのですが誰か同じような症状が出た人いたら解決策教えてください。
0点


2002/09/12 17:22(1年以上前)
会社のXPで同じ症状出ました(普段は家で98SE)。
「サポートされているCD-ROMドライブが無い」ってのも出たり
出なかったリで、なんとも不安定な感じです。
解決策は「CD Ripperは使わない」です :)
書込番号:939141
0点



2002/09/22 09:31(1年以上前)
Anonymous Coward さん どうもありがとうございました。
書込番号:957902
0点


2002/09/24 13:20(1年以上前)
そーいえば98SEでもCD Ripperで再生したことないなーと
思ってやってみたら、見事にフリーズ。
なんすか、このソフトわ。
書込番号:962261
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205W


ExrougeとCREATIVE社のNoMADO MUVOでかなり迷っています。後者のほうは、電源がはいらない、壊れやすい、PCが認識しないなど、悪い評判も多々聞くんですが、値段&USBフラッシュメモリとして使用可などが魅力です。音楽プレイヤーとして使う場合やはりExrougeの方がいいですかね?
0点


2002/09/23 20:35(1年以上前)
エクスルージュは携プレとして値段が高い方ではないですし使い勝手はよい方だと思いますよ。。まぁ最終的にはお財布との相談になると思います^^
高速でMP3ファイルを書き込もうとするとPCMCIAに差し込むカードライタが必要になるので+5K円程の出費となりますが‥
書込番号:961025
0点


2002/09/23 20:39(1年以上前)
↑ヘンな言い方だ。
PCMCIAカードスロットに差し込む、ですね(汗
USB1.1でなくてUSB2.0に対応したUSB接続のライターがあるかどうか分かりません。。2.0ならば速いと思うんですが‥
書込番号:961034
0点


2002/09/24 10:49(1年以上前)
こんにちは、jackass さん。
>音楽プレイヤーとして使う場合やはりExrouge の方がいいですかね?
私もExrougeに一票。
WMAが使えない、転送スピードが遅い等がありますが、色々設定とかも
出来ますし、音質もいいですよ(^_^)b
MUVOはデータストレージとして魅力ですが、データを入れるとその分だけ
音楽は入らないので、収録曲数が少なくなってしまうでしょう。
それだったらHDタイプのGBクラスの方がよいと思います。
書込番号:962059
0点



2002/09/24 12:03(1年以上前)
ろむろむzさん、しのるさん、貴重なご意見ありがとうございます。長い目でみて、5000円ぐらいの値段の差なら使い勝手のよさそうなエクスルージュにしようと思います。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:962152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





