


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205SW


こんにちは。
MP3ウォークマンを購入しようと思い
この商品の評判がいいので
WMAが再生できないけど
価格もかなり安くなってるし
これがいいかなぁ、と思い始めているのですが・・・。
メーカーサイトを見て疑問に思ったのですが
USB2.0を使って
推奨のリーダライターを使うと
1.1のときの30秒に比べて
5秒で一曲を転送できる、と書いてあるのですが
凄く早いですよね。
これは実際もこんなに早いのでしょうか?
しかもExrouge本体は
1.1準拠、と書いてあって
その辺の意味がわかりません。
初歩的な質問かもしれませんが、
わかる方がいたら教えていただけるとうれしいです。
お願いします。
書込番号:2011019
0点


2003/11/03 21:24(1年以上前)
本体自体はUSB1.1対応で、本体にケーブル差して曲転送すると遅いけど
別に推奨のUSB2.0対応リーダライタ買ってきて、それ使って転送すると
凄く速いよって意味。確かに5〜6倍くらいは速く転送できる。
あんまり高いものでもないので、Exrougeユーザならひとつもっとくのが吉
書込番号:2089926
0点


2003/11/08 19:34(1年以上前)
初歩的な質問ですが、「推奨リーダライターを使うと〜」とIOデータのページに書いてありますが推奨されていない安いリーダライターを使っても問題ないでしょうか?
だれか教えてください。
書込番号:2105845
0点



2003/11/12 15:08(1年以上前)
遅レスですいません。
なるほど、
そういう意味だったんですねー!
ばOさん、ありがとうございました!
書込番号:2118925
0点


2003/11/17 10:50(1年以上前)
かなり遅レスになってしまいますが・・・
僕はTOSHIBA Libretto L5のSDカード・リーダライタで書き込んでます。
↓のFake DLLを、付属ソフトに導入すると多くのリーダライタで書き込みができるようになるらしいですが、サポート外かつ全てのリーダライタで動く保証はできませんので、そこらへんはご自身の責任でお願いします。
ちなみに、TOSHIBA Dynabook SSのSDリーダライタとLibrettoのそれは同じものであるので、動くはずです。ただ、問題はこのリーダライタ自体がMMCに対応していないことかな・・・。
今度自作のデスクトップに6in1かなんかの安いリーダライタ導入して試してみようかと。
書込番号:2134785
0点


2003/11/17 10:52(1年以上前)
失礼しました。↓ではなく↑でしたね。ホームページのところにURLリンクしてますが、ちゃんと書くと以下になります。
http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/tools/fake.html
書込番号:2134792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205SW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/06/20 14:07:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 20:07:20 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/10 2:38:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/17 10:32:56 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/24 23:40:14 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/08 13:51:59 |
![]() ![]() |
11 | 2004/04/07 20:46:08 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/14 20:14:53 |
![]() ![]() |
5 | 2003/12/09 9:34:46 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/05 21:48:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





