
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月2日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月2日 02:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月30日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月30日 23:32 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月30日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


これもよさそうですね・・。あー、まようなぁ。MPIO(青座布)・・・。
どっちがいいだろう?これはWMAは再生できないんですよね。
MP3よりWMAのほうが音はいいんですよね。でも外で聴くだけならそんなになら変わらないかな?あと転送速度がもっと速ければこっちで決まりなんだけど。小さいし。安いし。そんなに都合のいいプレイヤーなんかないですかね?
0点


2002/02/02 01:22(1年以上前)
転送速度については、フリーの転送ソフトを作ってくれた方が何人か
いらっしゃいます。(下のほうのリンクから飛べます)
PCカードやUSB接続のライタに直接書きこめるようになりました。
感謝!!
書込番号:508228
0点


2002/02/02 13:11(1年以上前)
すいません。下の方のリンクってどこですか??ちょっとわからなくて・・・・
書込番号:508948
0点


2002/02/02 17:53(1年以上前)
発言番号[449302]のC-Kさんのところです。
書込番号:509312
0点


2002/02/02 17:59(1年以上前)
ついでに、C-Kさんの書き込みでは再生される曲と実際の曲名が
食い違うとなっていますが、それも今は対応されています。
感謝!!
書込番号:509324
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R




2002/01/31 23:50(1年以上前)
Win95ではUSBを認識しないのでは?
書込番号:505977
0点


2002/02/02 02:40(1年以上前)
もし、PCカードの使用が可能でしたら、メーカーサポート外ではありますが、ユーザーの方が正式転送よりも速くてダイレクト転送が可能なソフトを作られた方がいらっしゃいますので、そっちの方面からなら可能かもしれません。いずれにしても95な点やその時代のPCに搭載されてるCPUにしてもかなり無茶だとは思うので、完全なことはいえません。
書込番号:508362
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


すみません。MP3に関しては素人なもので教えてください。
ビットレート128のMP3ファイルをそれ以外のビットレート(96とかそれ以下)に変換する方法を教えていただけないでしょうか?
もう一度音楽CDからリッピングすれば良いのですが、すでにパソコンの中にビットレート128のMP3ファイルがたくさんあるもので…
宜しくお願いします。
0点


2002/01/31 21:30(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R

2002/01/30 20:58(1年以上前)
そもそもスロットが1つしかりませんが?
SDメモリかMMCのいずれかが使えます。
SDメモリとMMCは上位互換があるので1スロットで両対応です。
書込番号:503318
0点



2002/01/30 23:55(1年以上前)
2枚刺せるわけじゃないんですね、それは知りませんでした。
そりゃ、あれだけ小さいのに2枚刺しは厳しいですよね。
どうもありがとうございます。
書込番号:503811
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


SDメモリーカード&MultiMediaCard兼用スロットで、
128MBのものを購入しようと思っています。
メーカーでは、PCSD-128MSが薦められています。
他に対応するメーカーってあるんでしょうか。
それと、メモリーカードがお買い得なお店ってありますか?
お願いいます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


こちらの書き込みを見て、購入して損なし、と決断。
さっそく昨日購入したまではよかったのですが、
「HyperHydeTM CD Ripper for Exrouge」が起動しないではないですか。
「ソフトウェアがサポートしているCDドライブがありません。」
というエラーウィンドが起動するのみです。
どなたか対応策を伝授ください!!
ちなみにCD-ROMはNOTE-PC内蔵のものを使おうとしてます。
0点


2002/01/29 14:16(1年以上前)
http://cdexos.sourceforge.net/faq.html
の
Q; Where can I obtain the proper ASPI drivers
を参考にしてください
というかこれはExrougeに関する質問じゃないような気が....
書込番号:500566
0点


2002/01/29 14:23(1年以上前)
マイコンピュータの中にCDドライブ見えてますか?
よっぽど古くなければ使えるはずですけど・・・
書込番号:500574
0点



2002/01/29 15:18(1年以上前)
プレイヤー自体の質問じゃなくてすいません。
思い当たるところを検索したんですが、どこにも見あたらなくて・・・
ある方からこの「CD Ripper」についてはSCSI/ATAPI接続のドライブしか
サポートしてない、と聞きました。
PC内蔵のCD-ROMではだめ、ちゅうことでしょうね。
えらい基本的で、かつ重要な点を見落としてたということか。
書込番号:500653
0点


2002/01/29 15:35(1年以上前)
ちょっと待って。
CDROMは何接続?内蔵のなのに
書込番号:500677
0点


2002/01/29 17:36(1年以上前)
内臓は(大抵)atapi接続ですよ
あなたの持っているパソコンの型番ぐらい書いてくれればいいのに
質問するにしてももう少ししっかり ねちねち
書込番号:500860
0点



2002/01/29 17:43(1年以上前)
何度もきびしいご指摘痛み入ります。
PCはFMV-BIBLO NE4/600Dです。
書込番号:500867
0点


2002/01/29 23:01(1年以上前)
DVD-ROMモデルですね あの、こういっては何なんですが
他のRipperは試されましたか??
付属のものよりもただでいいものがあります
たとえば
http://cdexos.sourceforge.net/
のCDexとかですね
あと、winaspi.dllを入れ替えるとうまくいくことが多いです
書込番号:501583
0点



2002/01/30 12:29(1年以上前)
愚問にもかからわずあれこれ検討していただきまして有難うございます。
原因が発覚いたしました!
どうやら携速Meで仮想CD-ROMドライブを複数作成していたため、
内蔵CD-ROMが認識されなかったようです。
結局、こちらの掲示板でやりとりすべき問題ではない内容でしたね。
あいすいません。
書込番号:502512
0点


2002/01/30 16:14(1年以上前)
見当違いのアドバイスだけしかできなかったので御免なさい
何はともあれ良かったですね
書込番号:502850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





