

このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月31日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月31日 12:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月31日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月29日 16:33 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月29日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


昨日HyperHydeExrougeを購入しました。非常に使い心地良くて
気に入っています。付属のイヤホン低音がスッポリ抜け落ちた
感じでしたが、買い換えたら非常に満足な音になりました。
Exrouge唯一の欠点は付属ソフト+USBケーブルでの転送速度が約100KB/s
(64MBで11分くらい)と遅いことですが、SDカードアダプタを使って
カードリーダ/ライタで書き込んだら、とりあえず再生してくれました。
液晶表示は違った曲名を表示していますが(^_^;; ”原理的には”
カードライタで書き込んだデータが再生できない訳ではないようです。
↓は私の奮闘メモです。よろしければご参考まで。。。(何を保証する
ものでもありません。「実験した人がいる」くらいに考えてください)
http://homepage1.nifty.com/c-kom/trumpet/freewalk/exrouge.html
Exrougeはこれからウンんとかわいがってあげようと思います(=^_^=)
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


とうとう購入しました。初代HyperHydeと比べ物にならないほど使い勝手がいいです。音質も皆さんがおっしゃる通りでイコライザーを調節すればなかなかいいです。
連続再生時間も3倍(初代HyperHydeと比べて)になり嬉しいです。前から使用しているMP3ファイルもそのまま使用できます。
松田さんなどがおっしゃる通り添付のイヤフォンをなんとかしてほしいものですね。
あとは、MMC128MB版が発売になりましたら購入するつもりです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


HyperHyde Exrougeって充電池使えますか?mpioはメーカー不対応ですけど一応使えるみたい・・・・
それと著作権機能について質問なんですけど
自分のパソコンで作ったmp3ファイル以外(セカンドマシンで作ったやつ)はubs接続で転送した場合聞けないのでしょうか?
0点


2001/12/31 02:33(1年以上前)
充電池ですが、よほどのことがない限りは使えると思います。もちろんメーカーは推奨してませんけどね<対応を明記せず。ただ、電圧が微妙に違うので、予定通りの作動時間にはならないと思います。それを承知でなら特に問題ないのではないかと。
あと著作権保護ですが、特にこれといった保護をMP3ファイルにかけてあるわけではないので、今まで作ってあったHDD内のMP3ファイルもそのままドラッグ&ドロップで転送出来ます。この機種の保護方法は、専用転送ソフトを使わないと再生出来ないことと、MMCやSDカードに入れたソフトをまたPCに戻すということが出来ないだけです。なので、セカンドマシンにも転送ソフトを入れるか、MP3を移動させるだけだと思います。
書込番号:448328
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205


買うお店によりますが、このExrouge32MB版とSDメモリ128MBを買った値段って、MPIO128MB版とほぼ互角ですね。WMA未対応でカードのみの拡張という
デメリットはあるけれど、価格帯が同じで小さい&国産ということで、やっぱり
Exrougeかなぁ。ああ、ほしい〜。
0点


2001/12/24 18:30(1年以上前)
AD-DMG128と比べるより最新のAD-DME64+スマートメディア128MBで
比べたほうがいいと思います。私はMPIOのスマートメディアが使える
AD-DMEを買うかエクスルージュかうか迷ったのですが
単三電池一本で30時間の再生時間とスマートメディアが使えるということで
MPIOを買う予定です。
書込番号:438054
0点


2001/12/30 08:50(1年以上前)
しかし、MPIOは、ホワイトノイズが入るらしいのですが、、
音のよさで考えると、Exrougeの方がいいらしいです。
でも、WMAに対応していないのとスマートメディアが
つかえないので、AD−DMG128を買おうかなーと思います
書込番号:447116
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


どうも、ゆうまです!!
買いました!最高です!いいです!
小さいし、長時間再生できるし自分にあうようにできますしね!
で、使った感じは以下の通りです。
1、音質
音質は良好です、自分はロックやヒップホップなどを聞くので
重低音はイコライザを使って調整してます。
自分的には低音が少したりないので、チューニングして整えました。
2、塗装等について。
自分はネックストラップを使って持ち歩いてます。
塗装は走っても剥がれることはありませんでした。
松田 ナオキさんが書いたイヤホンのことですが。
自分も耳にはまりにくいです、ですが、近くの電器店で
「インナーイヤーヘッドホンパット」を買いました。
これは、しっかりはまっていいです。
普通に使ってれば、落ちることはありませんでした。
あと、イコライザは欲をいうと。まだ、満足してないので。
これからも、ちょこちょこいじくっていくきです。
もし、オススメの設定が見つかったら。書き込みます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


Exrouge MDM-H205、ヨドバシにて購入しましたが、USB接続時に
認識しません。。なのでドライバも入れられないです。
店員さんに聞いたところWIN2000でそういう事例が何件か出て
いるとのことです。メーカーに問い合わるとそんな事例はありませんと
言われるし。。。
どなたか同じ症状が出ているかたいらっしゃいますか?
0点


2001/12/27 12:38(1年以上前)
ちゃんとWin2000用のインストール方法でしましたか?
結構インストール方法間違えてる人多いみたいです。
もしくはUSBハブの問題か。
本体の問題か。
書込番号:442663
0点



2001/12/27 12:50(1年以上前)
>ちゃんとWin2000用のインストール方法でしましたか?
はい、ちゃんと2000用のインストールです。一回販売店さんで交換して
もらった時は、ドライバのインストールまでいけたのですが一回外して
また繋ぐともう認識されなくなりました。接触なんでしょうか?
でも二回も連続して接触不良に当たるなんて考えにくいですよね。
>もしくはUSBハブの問題か。
ハブは使ってません。
ちなみに接続して本体の電源を入れてみるとタスクトレイにUSBデバイスの
マークが出てきます。でもそこからドライバを入れようとしてもエラーが
出て出来ませんでした。
どうしたもんでしょう。。。返品しかないのかなぁ。
書込番号:442678
0点


2001/12/27 12:50(1年以上前)
他のUSB機器はちゃんと認識しますか?
Exrougeだけ認識しないのであれば、シェフチェンコさんがおっしゃているようなことが考えられます。
書込番号:442679
0点



2001/12/27 12:54(1年以上前)
>他のUSB機器はちゃんと認識しますか?
はい、他の機器は認識します。
上で認識されないと書いてますが、正確には本体が通信モードにならない
って言うんでしょうか。今PCと接続されてますよって絵が本体に表示される
はずが、何も表示されないです。
書込番号:442682
0点



2001/12/29 10:12(1年以上前)
結局返品してNW-E10にしました。
NW-E10のドライバをインストールしていて思ったのですが、
説明書に"Administrator"でログインしてインストールしてくれ
って書いてあるんです。。。もしかしてExrougeもそうゆうこと
だったんでしょうか?Exrougeの説明書にはそんな事書いてなかった
と思うんですが。返品してしまったのでもう試せないし。
"Administrator"以外でインストール出来た方いらっしゃいますか?
なんか気になってしまって。
書込番号:445550
0点


2001/12/29 16:31(1年以上前)
はじめまして。私はWin2Kで快調に使っています。
で、Win2Kにインストール時のアカウントですが、インストール先がデフォルトでProglam filesになっているので、多分Administrator権限でないとマズイのではないでしょうか?
Administrator以外でインストールしてみたわけではないので直接の答えになっていませんが、Microsoftの仕様では、Proglam filesへのインストールは確かAdministrator以外ではできなくなっていると思ったので・・・。
書込番号:445965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





