
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月30日 15:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月26日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月14日 10:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月26日 01:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月8日 02:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月21日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Loops MDM-H2LP


全く無知な私の質問をだれか答えていただけませんか?
本日(10月30日)ヤフーのタイムバーゲンでH2LPが8800円で出るんですが、この商品はCDーRWに書き込みして車のCDレコーダーで再生できますか?勉強不足ですみません。
0点


2002/10/30 10:53(1年以上前)
こんにちは、ド素人のおばさん さん。
夢屋の市 さんとかぶりますが、PC等で作ったCD-RWは再生できます。
「H2LP」では書き込み出来ません。
メーカーHPを張っておきます。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh2lp/index.htm
書込番号:1033688
0点



2002/10/30 15:57(1年以上前)
早々に御返事いただき感謝しています。そうなんですね。慌てて買わなくてよかった。もう売り切れてしまいましたが・・・
書込番号:1034085
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Loops MDM-H2LP


こんにちは。
早速ですが、CDEXで作ったMP3を650MのCDRWにWindowsXPのライティング
機能(他にソフトがない^^;)で焼いたのですが、再生できないのです。
CD-Rでも同様でした。
MP3の状態は
160Kbps
44.1KHz
CDEXのLameコーデックで作成
です。
どなたかご存知の方、お教え願えないでしょうか?
0点


2002/10/23 22:16(1年以上前)
こんばんは、フリッピー2 さん。
メーカーFAQです。
ご参考に。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s9273.htm
ちなみにPCの機種は自作機ですか、メーカーですか?
メーカー製だとCD−R/Wが使えるみたいなので、書き込みソフトが
他にもバンドルされていると思いますよ。
書込番号:1020240
0点



2002/10/26 18:53(1年以上前)
遅レスすみません。
書き込みソフトをWindowsXPからB'sにしたらうまくいきました。
ただ、出費が痛かったでしたが(+_+)
しのるですさんありがとうございました。
書込番号:1025953
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Loops MDM-H2LP

2002/10/13 22:54(1年以上前)
こんばんは、がり さん。
http://eg.nttpub.co.jp/kawara/20010604_04.html
>本体に標準添付されるリモコンは、液晶ディスプレイは搭載されないものの
本体のパネルしかないですね。
書込番号:999264
0点



2002/10/14 08:43(1年以上前)
この機種に対応の液晶リモコンがあるんですか?あるとしたら、いくら位ですか?
書込番号:999976
0点


2002/10/14 10:19(1年以上前)
>この機種に対応の液晶リモコンがあるんですか?あるとしたら、いくら位ですか?
中の回路がそのように設計されていないので無理ですよ。
書込番号:1000151
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Loops MDM-H2LP


皆様はじめまして
この機種の赤(もちろん新品)を探してます!
以前ビックで6800円で、しかも赤のみで販売してたそうですが、現在在庫切れだそうです。秋葉のオノデンで12000円かなんかで売ってたのをみましたが、シルバーが8800円程で売られてますし、ビックの値段を見てしまうと・・・
8800円前後でご覧なった方いらっしゃいましたら是非教えてください。
0点


2002/08/25 20:30(1年以上前)
赤は現在製造中止みたいですね。在庫のあるお店も少ないようです。
ちょっと調べたところでは、TWOTOPの11,400円が一番安いかな?
オークションで見つけましたが、新品をお望みでしたね。(^^;
書込番号:909227
0点



2002/08/25 21:06(1年以上前)
アンディスさんありがとうございます。
実は本日ビックへ直接と秋葉も徘徊したのですが、結局例の12000円のところだけでした。「平積みでドーンと安く」を期待していたのですが・・・タイミング逃したみたいですねぇ〜
書込番号:909270
0点


2002/08/25 22:01(1年以上前)
NBクーダさん、今晩は。
若松通商は覗いてみましたか?ホームページhttp://www.wakamatsu.co.jp/1f/ で見ると、
MDM-H2LP/R(赤)の写真が載っていて、
I・O DATA MDM-H2LP(W/R)¥8,980
となっていますよ。
ただ、大特価商品のページはMDM-H2LP(シルバー)の写真になっているので、
赤の在庫があるかどうか、何とも言えませんが。
Yahoo!オークションで現在価格2,000円でしたから、こちらも検討されては?
書込番号:909325
0点



2002/08/26 01:43(1年以上前)
ワカマツかぁ・・・
店内で見た限りシルバーだけだったような
でも明日電話してみます。
ヤフオクのモノも状態良さそうですね
ありがとー!
書込番号:909642
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Loops MDM-H2LP


RWに170曲程度焼いて再生したのですが、最後の方の曲を読んでくれません、どなたか対処法を教えていただけないでしょうか。
700MBのCD-RWですべて128kbpsでサンプリングレートは44.1でフォーマットはCD-ROMで焼いています。
0点


2002/08/06 00:01(1年以上前)
MP3の仕様
MPEG1/2・レイヤー3、ビットレート32〜224Kbps
ISO9660規格に準拠した、22ディレクトリ、200ファイルの再生が可能
となっているので、たぶんディレクトリーを多く作り過ぎたとか!
書込番号:874017
0点


2002/08/06 00:10(1年以上前)
うる覚えで恐縮ですが。。。
確か、この手のCD機は650MBのCD−ROMが標準になっており、それ以外(例えば700MB)の場合だと、読めないケースが多いようです。(何とか。。という規格があったと思ったのですが)
したがって、OVERフローした50MB分が再生出来ないのだと思います。
もし、650MのCD−ROMがあれば、同様の条件で試してみてください。
メーカーのWEBにもそんなことをにおわす事が書かれてます。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh2lp/specification.htm
書込番号:874042
0点



2002/08/08 01:24(1年以上前)
すべて96kbpsに直して161曲を650MBの三菱のCD-R焼いたのですが
今度は142曲しか認識してくれません…認識した142曲はすべて再生できます。
ディレクトリは全く作っていません
他に何か考えられる原因などありましたら、教えてくださいお願いします。
書込番号:877774
0点



2002/08/08 01:34(1年以上前)
142曲に曲数を減らして焼いたのですがまたもや
123曲しか認識しません…
書込番号:877783
0点


2002/08/08 01:36(1年以上前)
もしかしたら、アーティスト、タイトル、曲名に日本語を使用して
悪さをしてるとか?
書込番号:877786
0点



2002/08/08 01:56(1年以上前)
?
書込番号:877832
0点



2002/08/08 02:30(1年以上前)
再生時間0秒のMP3ファイルを20個作成して
それがCDの最後のほうに来るようにして解決しました
質問に答えていただいた方々真に有り難うございます。
書込番号:877881
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Loops MDM-H2LP


H2LPを、車に載せて使っている人がいらっしゃったら使用感を教えてください。音飛びや操作での不具合等について聞きたいと思っています。
私は、FMラジオへトランスミッションで飛ばす方式での使用を検討しています。
よろしくお願いします。
0点

まだ、購入されていないと仮定して、、、、
RioVoltSP250を車載としても使っています。
この機種の場合、180秒の音飛びガードがついているので、電池は付属の充電池で10時間以上持ちます。私の場合はクルマにDC>AC変換器(3000円くらい?)を搭載していますので、AC使用が多いです。
ですから、音飛びについては皆無といえるでしょう。
操作性は付属のリモコンにディスプレイが搭載されているので、運転中でも容易に曲確認が出来ます。もちろん日本語表示に対応しているので、便利ですよ(^^
商品には本体用に厚手のビニールケースがついてくるので、車内に粗雑に置いても大丈夫です。FMで飛ばす方法は高いので、単純にカセットアダプタ(安物なら1000円くらい?)で接続しています。
音については128kbpsでエンコードしたデータですので、若干音が細い(深みにかける?)ようですが、車内で聞く分には充分だと思います。
音質にこだわる人ならMP3なんて使わないでしょうから、通常の人なら納得のいけるレベルだと思います。
なお今年の3月の購入ですが、今のところノートラブルです。
参考までに。
書込番号:832200
0点


2002/07/17 00:23(1年以上前)
電源にインバーターを使用していますが、車のエンジンを入れなおした時に
再度PLAYを押さなくてはならないのと、1曲目からになってしまうのが
不満です。(出来れば再度エンジンをかけた時の曲の途中から再生して
ほしい)
毎回同じ曲から始まるのは面白くないので自分はランダムで聞いています。
(MP3で200曲も入るのに毎回同じ曲からは聴くのは飽きるよ!)
書込番号:836130
0点

>1曲目からになってしまうのが
不満です。(出来れば再度エンジンをかけた時の曲の途中から再生して
ほしい)
RioVoltSP250はちゃんと曲の途中から再生してくれますよ(^^
(通常のストップでも、ちゃんと記憶してくれています)
これって、結構珍しい機能なのかな?(^^
書込番号:836480
0点


2002/07/17 11:05(1年以上前)
MDM-H2LP、説明書のP40参照。
>簡易レジューム機能
>>ただし、電源を切ったときは、レジューム機能がキャンセルされます。
です。
普通にストップなら働きますが、電源が切れると保持しません。
書込番号:836748
0点



2002/07/20 00:58(1年以上前)
”ジェドさん”,”しましましまじろうさん”,”しのるです。”さん
いろいろとアドバイスありがとう。車載での使用は問題ないようです
ね。皆さんのアドバイスを読んで、8800円(通販)での購入を決めました。
簡易レジューム機能について若干の問題点はあるようですが、ランダム
再生による対応方法で私には充分です。しましましまじろうさん貴重な
対応法どうも!音質も車載の場合は特に気にしてません。
あとはFMトランスミッターの選択です。いろいろ調べましたが乾電池
のみ対応の商品が多いですね。電源には既に購入済みのインバーター
(ソケット2つ付き)を使う予定ですので、できればACアダプター付属
のものを希望しています。でも5000円以下ではなかなか見つかり
ません。シガレットタイプでもいいのですが、家の中でもミニコンポに飛ばして聞きたいと思っていますので、やはりACアダプター付きのもの
が良いと考えています。
ACアダプター付きのお勧めの商品がありましたら教えてください!
乾電池式で御使用中の方のご意見もお聞かせ願います。
では。
書込番号:842032
0点



2002/07/21 00:31(1年以上前)
自分でいろいろ調べたら。。。
TAPEXのMCA−55TMD/CDトランスミッターという製品が
ACアダプタの端子がついているようです。
http://www.ejapan.co.jp/shop/tanpin.asp?cate=6&subcate=614&itemno=4906933260176
でも端子だけのようなので、規格の合うアダプターを別途購入する
必要がありそうです。
で、これに決めようと思っていましたが、近くのカー用品のお店に
行ってFMトランスミッタについて店員の人に話をきいたところ、
福岡(私の地元)では周波数の問題で影響があるのでトランスミッタ
は使わないほうが良いといわれました。
それより、カセット式(オーディオテクニカ製「AT-FMT5」http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html)の
方が良いと薦められました。値段も1980円と格安でした。
現在悩んでますが(安い製品なので悩むな!)、やはり店員の人の話を
信じてカセット式にするつもりです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:843980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





