HyperHyde MDM-H2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:7時間 HyperHyde MDM-H2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HyperHyde MDM-H2の価格比較
  • HyperHyde MDM-H2のスペック・仕様
  • HyperHyde MDM-H2のレビュー
  • HyperHyde MDM-H2のクチコミ
  • HyperHyde MDM-H2の画像・動画
  • HyperHyde MDM-H2のピックアップリスト
  • HyperHyde MDM-H2のオークション

HyperHyde MDM-H2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年12月中旬

  • HyperHyde MDM-H2の価格比較
  • HyperHyde MDM-H2のスペック・仕様
  • HyperHyde MDM-H2のレビュー
  • HyperHyde MDM-H2のクチコミ
  • HyperHyde MDM-H2の画像・動画
  • HyperHyde MDM-H2のピックアップリスト
  • HyperHyde MDM-H2のオークション

HyperHyde MDM-H2 のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HyperHyde MDM-H2」のクチコミ掲示板に
HyperHyde MDM-H2を新規書き込みHyperHyde MDM-H2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MMCについて

2002/01/31 11:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2

スレ主 浩臣さん

32MB×2まで使用可と取説等にありましたが実際それ以上は不可能なんでしょうか?
試してみた方いましたら教えて下さいm(__)m
ちなみに近所の量販店で本体¥6980でした。

書込番号:504599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウスがぎこちない

2001/07/23 00:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2

スレ主 平井健さん

こんばんわ!これを接続していると、マウスポインタの動きがぎこちなくなるのですが、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:230570

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/23 01:07(1年以上前)

これを接続しているPCは何ですか?
うちのはだいじょうぶです。

書込番号:230584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HYPER HYDEについて

2001/01/06 21:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2

スレ主 あほずらさん

いまHYPERHYDE H2を使っているのですが
音とびがすごいんです。
説明書に書いてあることはやったのですが。。。
なんかいいアドバイス待ってます。
いなみに グレイのマーメイドは10回音が飛びました。

書込番号:81793

ナイスクチコミ!0


返信する
HAYAP!さん

2001/01/20 13:27(1年以上前)

説明書に書いてあるように以前のデータが奇麗に削除出来ていない時
に起こりますが、この場合PCでデフラグするより本体側のボタン操作
での削除が有効です。
また、私の場合MP3のサンプリング周波数が48MHzの場合にも起こり
ました。どうやらCDと同じ44.1MHzまでしか対応していないようで
す。

参考になったでしょうか?

書込番号:89469

ナイスクチコミ!0


いしがきさん

2001/01/20 22:59(1年以上前)

私が買うときに店員さんに、「遅いマシンだと音飛びするみたいだか
ら気をつけて」と言われました。あほずらさんと同じ原因かどうかは
わかりませんが、試しにノーマルPentium166MHZくらいのノートパソ
コンで転送したところ、何カ所か音飛びしていました。
Hayap!さんの言うように、本体側のボタン操作での削除は本当に有効
です。運が悪いとPC側から削除したつもりでも、ゴミデータがカード
内に残っていることがあるようです。

書込番号:89674

ナイスクチコミ!0


使用不能さん

2001/01/27 05:53(1年以上前)

私のHyperHydeも音跳びひどいです。一度全部ファイルを
消していれなおしたりしたりしましたが直りません。
本体側での全削除もやってみました。
なんか転送してすぐに勝手にオートオフ機能が働いて
認識されなくなります。何度かこれを繰り返すうちに
音とびが激しくなり最終的にはMMCが認識されなく
なりました。書き込み中に切れるのでWindowsも「書きこみエラー」
で落ちてしまいます。オートオフ機能を切る方法は
ないのでしょうか?
それともk6−2 400MHzでは遅すぎなんでしょうか?

書込番号:93455

ナイスクチコミ!0


ショッキングさん

2001/01/31 22:28(1年以上前)

私も音飛びがします。勝手にオートオフ機能が働いてしまいます。
MMCは認識するのですが、転送中に電源が消えて書き込みエラーがでます。
買って二週間もたってないのに・・・
CPUが遅いとだめと書いてありますが、Celeron600MHzでもだめですかね?

書込番号:96461

ナイスクチコミ!0


ザキンコさん

2001/02/17 19:27(1年以上前)

私は32MのMMCを買って追加したのですが、
1週間くらい使ってると、MMCがちゃんと動かなくなりました。
書き込み中に電源切れちゃって、PCがブルー画面になってしまいます。
んで、MMC交換してもらったんですけど、
今度は1ヶ月位してから同じ症状がでて動かなくなりました。
標準のは今のところ大丈夫なのですが、追加したMMCが・・・。
これって、MDM側の故障ですかねえ?

書込番号:106717

ナイスクチコミ!0


Ψさん

2002/01/10 23:08(1年以上前)

HyperHydeH2を持ってたんですが先日小さすぎて洗濯してしまい
天寿を全うしました 使ってたころ(最近まで)は、たまぁにデータ転送中に
電源が切れることがありました 途中で切れるとレジュームしてもその継ぎ目に音とびしてました でもそれを抜かせば小さいしノイズもなかったし
なかなかいいプレイヤーでしたよ

書込番号:465486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カセットテープをMP3に変換するには

2000/12/21 01:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2

MP3プレーヤーを使って英語のヒヤリングをやってみようと思っています。
カセットテープの内容をHyperHydeで聞けるようするには
どうすればよろしいのでしょうか?ご存知のかた、アドバイスをお願いします。

書込番号:73728

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔から凄い人さん

2000/12/21 02:16(1年以上前)

カセット側の音声出力をPC側の入力端子に繋いでWAVE形式で録音。
録音したのをMP3へ変換。あとはMP3プレーヤに転送するだけ。
いろいろとTOOLが必要となるので検索サイトで調べてくださいな。

書込番号:73735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使えない・・・ (T_T)

2000/12/04 14:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2

安かったので、つい買ってしまったのですが、PCがWin2kのため?ディ
スクが認識できません。
Win2kではやっぱり使用できないのでしょうか?
他に何か方法はありますか?
このまま返品は悲しすぎます・・。
よろしくお願いします。

書込番号:65482

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T2さん

2000/12/05 13:13(1年以上前)

探してみたところ、出来そうな方法があったので早速実践してみ
ました。
とりあえず、問題無く動いています。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:65855

ナイスクチコミ!0


けものさん

2000/12/06 08:14(1年以上前)

T2さん。今後の人のためにも見つけたWin2000での使用方法を
UPしてあげてもらえないでしょうか?
立ち上げた人の責任として...

書込番号:66154

ナイスクチコミ!0


Noboさん

2000/12/07 20:42(1年以上前)

はじめまして。
僕もWin2kとHyperHydeの相性が悪くて困っています。
HyperLuncherを使ってみたのですが上手くいきません。
是非教えてください。お願いします。

書込番号:66880

ナイスクチコミ!0


りゅしさん

2000/12/08 13:31(1年以上前)

win2kで使えるのなら僕もすぐに買おうと思います。
是非方法を教えてください。

書込番号:67227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です。

2000/11/29 00:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2

スレ主 べいるさん

MP3の購入を検討中で、この製品が第一候補です。
英会話の勉強に使いたいのですが、音質などはいかがでしょうか?
また、音楽を聴くにしても、32MBは充分でしょうか?
普通の音質にして44分・・・って、少ないように思えるのですが。。
どなたか「ここが良かった」「ここが悪かった」というのがあれば
教えてください。

書込番号:63257

ナイスクチコミ!0


返信する
koh。。さん

2000/11/29 00:58(1年以上前)

MP3よりWMPのほうが音に奥行きがあるし、圧縮率もいいとある本に書
いてありました。32は少し少ないと。64は欲しいですね。

書込番号:63274

ナイスクチコミ!0


VBRさん

2000/11/29 04:35(1年以上前)

付属のイヤフォンの質がよいため、音はなかなか良いそうです。
音楽を聴くには32MBは少ないですね。32MBのMMCを一枚購入した
ほうがいいと思います。

ちなみにHyperHydeは12月中旬に新モデルが発売されますよ。
USB対応で、対応ファイル形式はMP3のみ、内蔵メモリ32MB+
32MBのMMC付属といったスペックで。価格は2万4800円
とのことです。



書込番号:63358

ナイスクチコミ!0


ryokuさん

2000/11/29 20:23(1年以上前)

この大きさは持ち運びにべんりなので、
英会話の勉強には便利かも(四六時中使うのなら)
音楽の場合は高音質モード(128kbps、44kHz)
なら不満は出ないと思います。
32MBで約30分なので(高音質モード)、容量は少ないかと
2個買う事をお勧めしますが(^^;
7980円×2=15960円
上に書いてあるUSB接続とどちらを買うか迷う所です。
USBだと転送速度が速そうです。では、

書込番号:63556

ナイスクチコミ!0


スレ主 べいるさん

2000/11/30 04:36(1年以上前)

うわー。皆様、早速のご回答をありがとうございます。(^^*)
今日もお店に行って、いろいろ物色してきました。
やっぱりこれが小さくて、安くていいなぁ。と思って・・・。
でも皆様のおっしゃるように、やっぱり32MBは少ないー。
あと液晶がないのが、ちょっとネックかなぁ。。。

あら。もうすぐ新製品が出るんですね。
あまり予算を出せないので、(^^;)これを2つ買うことに
なりそうですが、新製品が出るのを待った方がお得かな??

書込番号:63743

ナイスクチコミ!0


かなささん

2000/12/01 00:05(1年以上前)

HyperHydeをwin2kで使う方法はありますか?

書込番号:64079

ナイスクチコミ!0


ryokuさん

2000/12/02 01:30(1年以上前)

新製品にはカラーバリエーションが増えてるみたいです。
(スケルトンカラーなども出るみたいです)
デザインは変わらないみたい。
発売されないと確信はとれませんが(^^;
新型の実売価格は19800円ぐらいじゃないかと
(たんなる予想です。)

ちなみにパッケージにはWin2k対応とは書いてないです。
詳しく調べてませんが、
ようはMMCにMP3のデーターを入れられればOKかと
MMCは変に著作権とかに対応してないから
理屈ではできるはずなんだけど、、、
(あんまり自信がないです(^^;

書込番号:64458

ナイスクチコミ!0


怨霊シックスさん

2000/12/08 01:58(1年以上前)

初代HyperHydeは、
結局、64MBのMMCが使えない事がわかったので、
安くなったという気がしないわけでもありませんが。
(現時点ではDNA製64MBのみの公式発表)

書込番号:67068

ナイスクチコミ!0


ryokuさん

2000/12/10 00:56(1年以上前)

>64MBのMMCが使えない
そうでしたか、残念でなりません。(TT)
どうやらハード的な問題みたいですね。う〜ん

書込番号:67963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HyperHyde MDM-H2」のクチコミ掲示板に
HyperHyde MDM-H2を新規書き込みHyperHyde MDM-H2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HyperHyde MDM-H2
IODATA

HyperHyde MDM-H2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年12月中旬

HyperHyde MDM-H2をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング