
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月16日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月8日 12:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 17:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月1日 10:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月11日 02:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月12日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H301


IODATAの方を購入したら、サンヨーで同じのがあることを知ってびっくりしています。サンヨーの方は売ってるのを見たことがなく全然知りませんでしたが、多少違う機能もあるらしいですね。値段の差はないようですが。失敗だったでしょうか。
そもそもサンヨーの方もまだ売ってるんですかね。
0点


2002/06/10 00:05(1年以上前)
私はサンヨーです。IOのほうを知らないのでどっちが良いとはいえませんが、こちらも快適ですよ。ちなみにサンヨーで128Mが出てますよ。
書込番号:763099
0点



2002/06/16 22:04(1年以上前)
そんもさん、ありがとうございます。
まぁ、128Mのほうが魅力的ですが、
安く手に入れたので由とします。
書込番号:776111
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H301


MP3のビットレートは128Kbps以外にも対応しているのでしょうか?
64,96Kbpsのも再生できるのなら内蔵メモリで十分だし、携帯プレイヤーとしての音質は満足するような気がするのですが。
0点



2002/06/07 17:47(1年以上前)
あと、可変ビットレートには対応しているのでしょうか?
書込番号:758614
0点


2002/06/08 12:56(1年以上前)
ん〜っと、説明書まともに読んだことないのであんまり記憶にありませんが、確かそのぐらいの一般的なビットレートなら対応してます。
ま〜64KbpsとかにするつもりならWMAの方がお勧めですがね。
詳しいことはI-O DATAのホームページで確認してみてください。
書込番号:760016
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H301

2002/06/01 12:45(1年以上前)
MO、MP、MQ・・・MX、MY、MZ?(^^;)
書込番号:746880
0点



2002/06/01 13:09(1年以上前)
MXです。
書込番号:746926
0点

あ、VAIOMXで正式にDLし他やつだったら聞けないですね。OPENMGじゃないと。
書込番号:747362
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H301


今日、これを購入しました。
Windows Media Player(XP用)から「デバイスへコピー」の機能を使ってWMAファイルを転送しています。
ところが、再生される曲順はMedia Player上の順番とは少々ずれてしまうようです。
いったい、再生される曲順は何によって決まるのでしょうか?
0点


2002/03/22 01:26(1年以上前)
俺、sanyoの方買ったんで、ちょっと違うかもなんですけど、繋げるとリムーバルディスクとして認識されるので、ドラッグアンドドロップで曲を入れてます。そうすると、大抵は、入れた順で再生されるようです。
でも、たまにおかしくなったりするので、mp3tensoていうソフト使ってます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se176990.html?y
これで入れると、今のところは、この曲順で聴けてます。
書込番号:610391
0点


2002/04/05 00:48(1年以上前)
WMAにファイル変換してから、名前を右クリックで編集して
自分好みの曲順になるようにデバイスへコピーすればいいのでは?
たぶん、トラック 1〜9までは、そのままの順番で
再生されると思うんですけど、それ以降のトラック10〜は
トラック 1の後に続いてしまうので、名前に数字をつけずに
あいうえお順にしてみたりとかすると・・・。
書込番号:639246
0点


2002/06/01 10:31(1年以上前)
普通は01、02・・・とやるのがベストかと・・・
私の場合データが多すぎるので001、002・・・となってますが(^^;)
書込番号:746645
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H301


10月17日に買いました。
ほぼ毎日通勤(バイク)の際に使用。片道40分。帰りは晩なので
聴いてませんが、この使い方で3日くらいにて電池は切れます。
サイズやデザインは置いておくとして、軽いのはgoodです。
また、MP3とWMAをマスストレージクラスで気軽に扱えるのが最大
の利点です。音質はバイクにのるなら問題なし。静かな環境で聴く
ならイマイチかも知れませんが。気になる点はスイッチ。再生、停止
一時停止、OFFなどがひとつのボタンで行うのですが、動作が怪しくて。
今のところは対費用効果として満足レベルです。
0点


2001/10/29 15:22(1年以上前)
ボタンの動作が怪しいのは同感です。押し込みの動作だけ変です。
認識しないことがおおいですね。
あと、音質ですが、デジタルプレイヤーと思えないほどサーっていう
ホワイトノイズのってます。曲と曲の間で一瞬だけノイズがなくなるので
ハードじゃなくデコーダーの問題だと思う。ファームのアップで治ってほしい。
ちなみに前はRIO500だったんですがまったく無かったです。
あと、音質というか付属のヘッドフォンはイマイチです。BASS・グライコ
ともに効いてないようなものでした。
で、ソニーのMDR-Q33SLでまともに聞けますが、音量を1にしてよーく聞く
と分かりますがグライコはかなり音歪みます。ノーマル+BASSがいいと思い
ます。
不満もあるけど、小ささと安さは満足です。
書込番号:349702
0点


2001/10/29 15:56(1年以上前)
あ、あとひとつ。
ほかの人も書いてるけど、エクスプローラーで普通に読み書きできるのが
いいですね。MP3以外もいけるんで64MBのメディアとしても使えます。
書込番号:349742
0点


2001/11/09 21:12(1年以上前)
質問でーす。
エクスプローラーのリムーバブルの64MBのメディアとしても使えるようですが、mp3ファイルとtxtファイルなどの混同は可能なのですか?
ファイルが混同してても、音楽は聞こえるのですか?何か影響は出るのでしょうか?
すみませんが、おしえてください。
書込番号:367111
0点


2001/11/12 14:42(1年以上前)
実験しました。問題なく無視されるようです。
64Mのリムーバブルメディアとしてもつかえそうですね。
ちなみに、WMAの64Kのときでもたいした劣化が感じられないので
最近はWMA8で聞いてます。大体1/2ぐらいのサイズになるので
シングルなら30曲くらいはいります。
15曲でも30MBの移動メディアとしてつかえますね。
WMAへの変換はシェアですが
http://www.litexmedia.com/wma_converter/
あたりがいいかと。
日本のフリーのものはVBで作ったようなものでダイレクト変換ではなく
いったんWAVEにおとして変換してますが、これはWMA8のライブラリを
使っていっきに変換します。便利!
書込番号:371785
0点


2001/11/12 20:12(1年以上前)
tam0さん 実験ありがとうございます。
予想通りでしたが、リムーバブルメディアとしても同時に使えるのはとてもうれしいかぎりです。
参考になりました。購入決心がつきました。
書込番号:372198
0点


2002/03/11 02:09(1年以上前)
バイクに乗りながら使うなよ!
交通違法だぞ!
書込番号:587486
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H301


この製品を買おうかと迷っているものなのですけど、音質がわるい(ホワイトノイズ)が入ると過去ログをみてまよっています。これはそんなに気になるものなのでしょうか?それと、ファームの更新で治ると言われてますが、ファームって他の製品なども結構でているものなのですか??きになります。
MP3を買うのは初めてなので非常に迷っています、どなたかご教授お願いします。それと他におすすめがあればおしえてください(安い物で)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





