GRANDISK MDM-H550 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,800

記憶媒体:HDD/外部メモリ 記憶容量:40GB 再生時間:14時間 インターフェイス:USB2.0 GRANDISK MDM-H550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GRANDISK MDM-H550の価格比較
  • GRANDISK MDM-H550のスペック・仕様
  • GRANDISK MDM-H550のレビュー
  • GRANDISK MDM-H550のクチコミ
  • GRANDISK MDM-H550の画像・動画
  • GRANDISK MDM-H550のピックアップリスト
  • GRANDISK MDM-H550のオークション

GRANDISK MDM-H550IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GRANDISK MDM-H550の価格比較
  • GRANDISK MDM-H550のスペック・仕様
  • GRANDISK MDM-H550のレビュー
  • GRANDISK MDM-H550のクチコミ
  • GRANDISK MDM-H550の画像・動画
  • GRANDISK MDM-H550のピックアップリスト
  • GRANDISK MDM-H550のオークション

GRANDISK MDM-H550 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRANDISK MDM-H550」のクチコミ掲示板に
GRANDISK MDM-H550を新規書き込みGRANDISK MDM-H550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音量の調節

2004/06/14 12:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

スレ主 ペン子さん

音量の調節について教えて下さい。
パソコンから取り込んだのですが、音量の調節が全くできません。
0でも20でも同じ音量で鳴っています。
音漏れ帽子をONにしても音は漏れていますし。
この状況はどうでして起こっているのでしょうか?

書込番号:2919858

ナイスクチコミ!0


返信する
triblockさん
クチコミ投稿数:16件

2004/06/16 15:58(1年以上前)

>音量の調節が全くできません。
0でも20でも同じ音量で鳴っています。

おそらくイヤホンのさす場所を間違えてると思われます。
LINE出力とヘッドホン出力は別のところにあります。
LINE出力のほうに挿すと一切かえれません。これはヘッドホンにつなぐというより、音量の変えれるアンプなどにつないでください。

書込番号:2927950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペン子さん

2004/06/21 09:54(1年以上前)

triblock様
ありがとうございます!
さす場所を間違えていたとは・・・・お恥ずかしい・・・
どうもありがとうございました!!

書込番号:2945191

ナイスクチコミ!0


LCOKさん

2004/07/29 22:12(1年以上前)

7月27日に購入し、本日箱から出して機器の設定を完了し音楽を再生したところ、ベン子さんと同じことをしてしまいました。ここを見れば何か参考になることがあるかと思いつつ、見たところ、これだと早速問題解決。たぶん同じことやってる人がたくさんあると思います。
 ベン子さん triblockさんありがとうございました。満足して使っています

書込番号:3085790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

内蔵のバッテリーがフル充電の時、SDメモリーカード→HDDのデータ転送が
何回くらい実行できるか教えて頂けないでしょうか?

海外の山岳地帯に行くので、充電器はなるべく持って行きたくないと
考えています。

「256MBを5回」や「トータルで4GB可能」といった表現でご教授いただけ
ればと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:2977299

ナイスクチコミ!0


返信する
エバークリリンさん

2004/07/06 01:01(1年以上前)

何回できるか試してみようと256MBフルに記録されたカードでやってみたけれど、20回転送したところで疲れて止めました.....
256MBを転送するのにかかる時間は5分程です。

書込番号:2998664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海外で

2004/05/23 07:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

スレ主 りりいさん

海外旅行に持って行くMP3プレイヤー&デジカメのデータ保存用機を探して
いてこれをみつけました。でもこれ、アダプターしか使用できないのでしょう
か? 海外では使えるのか、もしくは外付けのバッテリーで良いのがあればど
うか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:2839278

ナイスクチコミ!0


返信する
triblockさん
クチコミ投稿数:16件

2004/05/24 18:09(1年以上前)


>アダプターしか使用できないのでしょうか?

の質問に対してですが、一応「標準でバッテリーがついてます(内臓)」の答えでよろしいのでしょか?

アダプターは、充電もしくは時間を気にせずに使うときに必要です。
また海外でも充電したい場合は変換機が必要です。

書込番号:2844760

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりいさん

2004/05/24 19:43(1年以上前)

レスありがとうございます。
海外での充電には変換器が必要なのですね。かなり重くなりそうですが、
探してみることにします。外付けのバッテリーがあると便利かと思った
のですが…

書込番号:2845071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2004/05/28 13:17(1年以上前)

付属のACアダプターは100V用なので,これを使用する場合は
変圧器が必要になります.ACアダプターのDC出力は5Vとなって
いるので,100〜240V対応で5V出力のACアダプターを
探せば使えるかもしれません.
DCジャックもセンタープラスの標準タイプなので結構見つかると思います.

参考例:
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=M-238&s=score&p=1&r=1&page=#M-00238
端子の大きさが合うかは分かりませんが,税込み700円,送料600円だそうです.
端子が合わなければ,付属のものと付け替えれば良いから試しても良いのでは.

でも,他にも電気製品を持っていくなら,変圧器があった方がいろいろと
便利かもしれませんが.

書込番号:2858250

ナイスクチコミ!0


ハンドルネームいらないさん

2004/06/02 23:30(1年以上前)

ちょっと気のきいたホテルなどでは、シェーバー用のソケットがあって、電圧もプラグも変えずにそのまま充電できます。

書込番号:2877956

ナイスクチコミ!0


まおたさん

2004/06/03 22:08(1年以上前)

http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=AC%83A%83_%83v%83^%81| にある「90010110 ACアダプタ−  IN:100V〜240V  OUT:5V/2.5A スイッチング回路」がよいのでは プラグも加工してもらえるみたいだし 電流も付属のものより余裕があるし
実は私もこの製品を購入してアダプタが220Vのものに対応してなくてがっかりしました。
その辺のこともちゃんと考えてもらいたいものです。

書込番号:2880998

ナイスクチコミ!0


minimoniusさん

2004/06/18 16:34(1年以上前)

外国人のよく利用するホテルなら変圧器と変換プラグを貸してくれます。
旅行の前にメールかFAXで問い合わせたらいいと思いますよ。
不安なら旅行代理店に頼んで問い合わせてもらってもいいかもしれません。

書込番号:2934900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオの暗号化についての質問です

2004/04/07 14:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

スレ主 triblockさん
クチコミ投稿数:16件

すでにGRANDISKを使用している人に質問です.

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031105/iodata2.htm
に書いてあるように、「パソコンからは、USBストレージとして認識されるため、ドラッグ&ドロップでデータの転送が行なえる。ただし、オーディオデータは、音楽専用フォルダにドラッグする必要があり、その際に暗号化されるため、書き戻しは行なえない」とありますが、これは都合のよいように訳すと、オーディオデータは、CDAのことで、MP3やWMAやWAVは、暗号化されず、自由にファイルの移動できる(HDDとして使える)と考えてもよいのでしょうか?

書込番号:2676185

ナイスクチコミ!0


返信する
あいそんさん

2004/04/08 06:49(1年以上前)

オーディオデータとはMP3などのことを指しているものと思います。
よってそれらは書き戻しはできません。
(CDのデータってPCにドラッグしてそれを直接聴くことってできませんよね。つまり、オーディオデータ≠CDA と思います。)

書込番号:2678569

ナイスクチコミ!0


スレ主 triblockさん
クチコミ投稿数:16件

2004/04/08 09:57(1年以上前)

あいそんさんお返事ありがとうございます.

ちょっと私の質問の仕方が悪かったですね.
私が聞きたかったことは、オーディオデータ(MP3も含むのかな?)などを暗号化する場合.どうやって暗号化しているのでしょうか?
「ttp://ss.iodata.co.jp/Images/Public/56973_1_844_MDM-H550-145310-02.pdf」(リンクはずし)
にある説明書を読む限りでは、HDDに移動した後、本体側で「DBの更新」をすれば、MP3などを再生できると書いてあったのですが...この「DBの更新」が暗号化を意味しているのですか?
そうするとHDDの中身が変わってしまうということでよろしいのでしょうか?
だから、普通に移動できないCDAが暗号化されるのではないのかなぁと思ったので、都合のいいように訳したのです.

書込番号:2678841

ナイスクチコミ!0


余命数十年さん

2004/04/11 18:10(1年以上前)

1ユーザーとしての回答です.
PCに接続した時は,単純な外付けのHDドライブになります.
よって,PCから GRANDISKへは相互にファイルをコピーできます.
その時,暗号化処理なんてものは動きません.(たぶん)
DBの更新は,GRANDISKの知らないところでファイルがコピーされたのを
GRANDISKに分からせるための作業です.DBを更新しないと,ファイルを
コピーしただけなので,再生してもらえません.
DBの更新は,\MUSIC ディレクトリ内にあるファイルのプレイリストを
作成するだけです.\SYSTEM\alllist.plp というファイルが更新されます.

付属のソフトを使用してファイルをコピーすれば,このソフトがDBの更新を
行うそうですが,私は使用していないので詳しくは知りません.

GRANDISKをPCから見ると,次の3つのディレクトリがあります.
\BACKUP データのバックアップ用
\MUSIC 音楽ファイルの格納場所
\SYSTEM システム関係のファイル用

音楽ファイルは,\MUSICディレクトリに入れます.
SDカードなどのファイルを本体だけでコピー(バックアップ)すると
\BACKUPディレクトリにコピーされます.
本体だけを使用して,SDカードから音楽ファイル(MP3など)を
再生できるようにする方法は知りません.
暗号化は,この辺りの操作に関係すると思いますが,縁の無いことなので
全然知りません.

結局,暗号化の回答にはなっていませんね.
でも,PCを使用して書き戻しが出来ないというのは間違いです.
通常のドライブで出来ることが全部出来ます.

CDAと GRANDISKは,接点がありません.
WAV, MP3, WMAなどに形を変えてからでないと話が始まりません.

書込番号:2689971

ナイスクチコミ!0


スレ主 triblockさん
クチコミ投稿数:16件

2004/04/12 12:17(1年以上前)

余命数十年さん
お返事ありがとうございます。

暗号化はされていないようですね。
自分はとにかく普通のHDDとしても使いたかったので暗号化されたくなかったので、安心しました。

皆様ありがとうございました。




書込番号:2692332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

wmaのフォルダーでの管理

2004/03/31 00:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

クチコミ投稿数:128件

旅行中のデジカメ画像のバックアップとmp3/wmaプレーヤーとして非常に興味があるのですが、音楽関係のファイル(mp3/wma)の管理方法について質問させてください、
フォルダーを複数作ってその中に音楽データを整理して置き、聞きたいフォルダーを選ぶ事でプレイリストの様な使い方ってできるのでしょうか。Web上のマニュアルを見るとプレイリストを作るには一つづつファイル名を選んで追加、見たいな事が書かれていたので。
現在CD-Rのmp3プレーヤーを使用しており、今のCD-Rごとにそれをフォルダーにコピーする事で、プレイリストを作る手間をはぶきたいのですが。
判りにくくてすみません。
それから、ACアダプターは100-220V対応ですか、それとも国内専用ですか?

書込番号:2649157

ナイスクチコミ!0


返信する
あいそんさん

2004/04/06 21:10(1年以上前)

ファイルにID3タグ(WMAの場合は何ていう名前でしょう?)がついていればアルバム単位や、アーティスト単位での再生は可能で、いちいちプレイリストを作る必要はありません。

アダプターは、残念ながら一体型の100V専用ですね。

書込番号:2673675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/04/06 23:46(1年以上前)

ありがとうございます。

アルバム単位、アーティスト単位は可能なようなので一安心です。
ただ、いまCD-Rで一まとめにしてある複数アルバムを順番に聞く、という事ができれば、と思っています。多分フォルダーでの管理ということになると思いますが。
アルバム単位ですと聞くアルバムが偏りそうですし、アーティスト単位だと一アーティストのアルバム(10)数枚を続けて聞く事にもなってそれも不便かと。
容量が多いだけに、いかに快適に満遍なく、手間をかけずに聞けるかというのがきになっています。

書込番号:2674549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

スレ主 ガンバレイコさん

先日デジタルムービーカメラDMX−C1を購入。
国内、海外旅行のムービー撮影にと思いましたが、SDメモリーカード高いですね!!長時間はとれないし・・・こちらを併用して使ったらどうかなと思っていますが、どなたかアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:2633668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GRANDISK MDM-H550」のクチコミ掲示板に
GRANDISK MDM-H550を新規書き込みGRANDISK MDM-H550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GRANDISK MDM-H550
IODATA

GRANDISK MDM-H550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GRANDISK MDM-H550をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング