GRANDISK MDM-H550 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,800

記憶媒体:HDD/外部メモリ 記憶容量:40GB 再生時間:14時間 インターフェイス:USB2.0 GRANDISK MDM-H550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GRANDISK MDM-H550の価格比較
  • GRANDISK MDM-H550のスペック・仕様
  • GRANDISK MDM-H550のレビュー
  • GRANDISK MDM-H550のクチコミ
  • GRANDISK MDM-H550の画像・動画
  • GRANDISK MDM-H550のピックアップリスト
  • GRANDISK MDM-H550のオークション

GRANDISK MDM-H550IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GRANDISK MDM-H550の価格比較
  • GRANDISK MDM-H550のスペック・仕様
  • GRANDISK MDM-H550のレビュー
  • GRANDISK MDM-H550のクチコミ
  • GRANDISK MDM-H550の画像・動画
  • GRANDISK MDM-H550のピックアップリスト
  • GRANDISK MDM-H550のオークション

GRANDISK MDM-H550 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRANDISK MDM-H550」のクチコミ掲示板に
GRANDISK MDM-H550を新規書き込みGRANDISK MDM-H550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結構いいのに・・だれも書き込まないな〜

2004/11/25 19:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

スレ主 triblockさん
クチコミ投稿数:16件

うーん。私用で書くのはあまりよくないですけど、あまり書かれていないようだからちょっとこの製品を褒め称えようかなぁ。

いろんなメーカーのHDDタイプのMP3プレイヤーが出てきている中、この製品はあまりレビューとか書かれていないので・・・
皆さんが「IODATE」を嫌いなだけでしょうか?それは分かりませんがこのHDDMP3プレイヤーはいいと思います。

利点
まず第一に操作が簡単。アルバムごとやアーティストごと(ID3tagさえちゃんと書いてあれば)に選べるし、HDDに保存するときフォルダごとに分けてあれば、フォルダごとの頭出しもできるので機能性もいいと思います。
容量は40GでMP3を聞く分だけなら十分といえるでしょう。
とうより40GをMP3(WAV,WMA)だけで埋まる人はそういないでしょう。
でもこれは外付けの「USBHDD」として認識しますので、持ち運びHDDとして使用するのも十分といえるでしょう。

機能性
HDDとして使う場合はUSBバスパワーを若干サポートしているらしく、長時間使える。
曲の再生スピードを変えれる。(早くしたり、遅くしたり)←重要
WinXP、Win2000ならドライバーがいらない。
ドラッグアンドドロップでいい。(ソフトを使ってもいいが普通のHDDとして使って転送させてもよい)
ビットレートにもよりますが、操作しなければ10時間弱連続再生できます。
ボディーが頑丈。
SDカードの転送ができる。(デジカメの写真とか)

ここまでがほめ言葉としておきましょう。やっぱり欠点も書かないとね〜


欠点
まず最初に「大きくて重くて高い」もうこれですね。売っているHDDタイプではワースト3に入る重さです。(264gで10G以上では調べたところ2位でした)
はっきり言ってポケットに入れてると重くてたまりません。
携帯性を求めている人にははっきり言って最悪かもしれません。
値段はこれを書いたときは35000円ぐらいでした。買ったときは40000円でした。

時計が内蔵されてことが原因か分かりませんが、自然放電4日ぐらいで使えなくなる。

うーんそれ以外あまり欠点が見えません。SDカードは持っていないので分かりませんが、これも何かとクセモノらしいです。(差したままでは認識しないとか・・)





使用して気づいて点(自分的に)


10時間持たないのは少し微妙・・(先ほども書きましたがビットレートしだいです)私は192以上を使っているせいもあるので・・

早送りや巻きもどしをすると、倍速が解除される。(曲スキップでは解除されない)

リモコンが無い。操作の内容は簡単だけど操作性が良いとはいえない。見ながらだと簡単に操作できるけど、目をつぶったままでは難しい。でもできないことは無いレベルですかね・・

最初から付属のアダプターが海外に対応していない。

音質は詳しくないので分かりませんが、私でもわかることはイヤホンがちゃっちいことぐらいかなぁ。すぐに買い換えました。

イラコザイザ(←名前あってる?)は、省電力モードだと使えない。

5000曲までしかはいらない。(再生はMUSICのフォルダに入れるのですが、それ以外のところに入れればWin上では聞けます)
またMUSICのフォルダに入れるとき、一つのフォルダに17曲以上入れると、極端に曲認識が遅くなる「らしい」←最初の一回のみらしいですが・・

MACにつないでも無反応でした。

HDD内のデータ移動がパソコンに接続しなくてもできる。

プレイリストを作るの苦労する、(私はメンドイので全曲再生)
付属ソフトを使えばプレイリストを簡単に作れるらしいのですが、インストールしていないのでわかりません。

要望
ラジオ聞きたい
トラスミッターほしい
録音したい
MPEG、AVI見たい
乾電池でも動かしたい
USB充電(完全USBバスパワー対応)
軽く、安く、小さく



私の使用する状態

バス、電車の中。
パソコンに繋いでWin上からの再生
人にDATEを渡すときの外付けHDDとしての使用
こんなものですかな


とにかくHDDとしても使用したい人はお勧めです。




・・やっぱり大きいのは人気が出ないのかなぁ?
私はすごく満足しているのになぁ・・・

以上、中越地震の中で暇つぶしにこれを使っていた人の感想です←充電は車の中でしてました。




書込番号:3546181

ナイスクチコミ!0


返信する
hos18さん

2004/11/27 00:48(1年以上前)

私もGRANDISK ユーザーですが、気になった点を…。

1.電池切れの状態になった後放置しておくと、
 設定がリセットされてしまう。
 HDDに設定の書き込みとか出来なかったのかと疑問。
2.電源ボタンが前面に付いてるので、ロックし忘れて
 鞄の中に入れておくと、何時の間にか電源が入っていたり
 することがある。
 ロックしていても、押される度にバックライトが点灯して
 電池を消耗している気がする…。
 スイッチ式の電源の方が良かったのでは?
3.省電力モードにすると、音がいきなり大きくなる。
 バグなのか、音漏れ防止を設定した状態で、再生しつつ
 省電力モードをオンに切り替えると、音量が大きくなります。

ポータブルHDDとして買ったので、それほど不満ではないですが
電車の中で聞くには少々操作系が不便に感じました

書込番号:3551819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/01/15 00:04(1年以上前)

使っていますが

オーディオプレイヤーとしてではなく
フォトストレージとして使っています。

ストレージで音楽が聴けるのは便利ですが
音楽聴くためにこの大きさ、この重さは持ち歩きたくないですね!

それなら他にもっと良い機種があるので!
実際パソコンショップに行くとMP3プレーヤーのコーナーに
置いてあったりしますが他と比べるとビックリな大きさです。
たぶんあれでは買う人いないですね。
しかもリモコンないですから・・・

かといってフォトストレージとして使うにはSDカードのみでは
買う人いないですね!

このサイズでCFも対応していたら人気機種になったでしょうが
今の状態では中途半端な機種になってしまい
人気も出ていないのだと思います。

デジカメのメモリカードはSDカードで統一している自分は
使っていなくても1週間ほどでバッテリーが切れるのと
バッテリー取り外し出来ないこと
以外はほぼ満足してます♪

書込番号:3779692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

けっこういいですよ〜

2004/06/04 20:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

スレ主 サンビストさん

サンヨーXacti C1を持ってるのですが、メモリーカードの容量も考え
旅行などに行った時に バックアップ用のモバイルストレージを探してました。
MP3も聴けるんでいいですね。
6月1日から値段が改定されたので、価格的にも満足ですね。
あえて欲をいうと、HDDプレイヤーとしては 操作リモコンがないんで 選曲やボリュームの調節が本体でしか出来ない事でしょうか。
リモコンがあれば 満点でしたね。

書込番号:2884033

ナイスクチコミ!0


返信する
iaudioさん

2004/06/28 18:47(1年以上前)

リモコンがなぜない?

書込番号:2971766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私のMP3選択例

2004/04/29 12:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

スレ主 山疲れおやじさん

私のH550購入理由(国内未発売も含め10社程度比較検討しました)

@大容量HD互換のプレーヤー(MP3の再生可能なこと)30G以上
AHD置換のしやすさ(大きさから他社人気機種より楽そうと判断)
B機械的強度(マグネシウム外装)
C価格(他社人気機種iよりやや安い)
D日本語対応(検索効率重視)
使ってみて思った以上使いやすい。
Eファイルの書き戻し

気になった点
通常は充電式シリコンMP3プレヤーを使っているんですが
このH550外観がスマートすぎて落としやすい。
表示パネルがやや小さい(行数は他機種以上ですが!)

余談ですが
検索機能と検索時間も他社並みと豊富で速い。 
たまに持ち歩く方で、デジカメ・ビデオ静止画データーの取り込みを
したい方には、是非進めたいです。思ったよりずっと使いやすいですよ!
曲数制限は1曲をアルバム単位で入れれば、HD容量近くまで入ります。

因みにH140の(W) X (L) X (H)mmの表記にはびっくり!普通W・D・Hですよね!それもL22なんて???

書込番号:2748574

ナイスクチコミ!0


返信する
さくらだんごさん

2004/05/12 18:05(1年以上前)

山疲れおやじさん、こんにちは。
>曲数制限は1曲をアルバム単位で入れれば、HD容量近くまで入ります。
が気になります。
アルバムを1曲と認識されてしまったら
アルバムの途中の曲から聞きたい時はどうしたらよいのですか?
購入を考えているのですが、HDDの半分までしか音楽データを入れられないのはちょっと…なのです。
よろしくお願いします。

書込番号:2800618

ナイスクチコミ!0


スレ主 山疲れおやじさん

2004/05/13 23:35(1年以上前)

まあ色々使い方は人それぞれだとは思いますが!
例えば20GBをMP3用、残り20GBを一般データーファイル(静止画データーなど)など。

私の場合まるまる40GBをMP3として使い切る方法を提示したものです。
当然、私もこの方向で使っています。シングル曲もホルダーを分けて使い分けしております。
要は、アルバム丸ごと1曲と言うのはあくまで1例であって
すべてアルバム単位で1曲化ではないのです。(使い分けています)

5枚のアルバムを1曲とすることも可能です。(極端ですが!)
ですので、クラッシックやロックのトータルアルバム(昔そう呼んでました)等、アルバムを
連続通しで聞いたほうが良い場合などもあります。
アルバムの1曲化されたものを1.5倍速での
早送り再生での頭出しも可能です。(あまりお勧めできませんが!)
因みに再生速度は150%・100%・75%が可能です!当然音程は変わりますが!

他の機種もそうですが、曲数制限をいかにうまく使いこなせるかと言うことです。
320Kbpsで入れる方法もありますが!

面倒ですがアルバム1枚10曲を5曲として登録すると、曲数としては単純に1/2となります。
いろいろ選択肢はあると言う事です。
ほかにも裏技的手法もありますがあまりお勧めできません!

H550は良いですよ モールド外装の他機種に比べて別格です。
さらに近頃、価格も下がってきましたし!!!

追記 HDは消耗品と考えたほうが安全ですよ!
   重要ファイルのバックアップは忘れずに!

書込番号:2805204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とてもよいです

2004/04/19 20:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

スレ主 triblockさん
クチコミ投稿数:16件

試行錯誤のついに買っちゃいました。

ソフトやドライバ無し(WinXPの場合)でHDD(20G以上)として認識して、かつmp3などが聞くことができて、USBバスパワーで動き、mp3の暗号化が無いものは、買ったときはこれしかなかったので本当に満足しています。

本当はUSBでも充電ができて、乾電池でも動かすことが可能ならもうパーフェクトだったのですけど、今のままでも十分に満足しています。

音質方は、あまり詳しくないので大きくは語れませんが、自分はヘッドフォンを変えたぐらいです。

書込番号:2716306

ナイスクチコミ!0


返信する
干鳥さん

2004/04/27 02:04(1年以上前)

自分もいくつか検討の末にこれを選択しました。
リムーバブルのHDDとして「も」使うなら最適ではないかと思います。
何せ、MP3プレイヤーの売り場ではなくてHDDの売り場に並んでたくらいですから。

>音質方は、あまり詳しくないので大きくは語れませんが、自分はヘッドフォンを変えたぐらいです。
付属のイヤホンは…あれならむしろ無い方がマシなくらいですね。
実売で50000円近い商品に付属させるにはあまりにもお粗末かと。
自分はSENNHEISERのMX500というイヤホン使っていますが、
どのメーカーのでもいいので、1000円超えたくらいのは別に用意した方が
よさそうですね。

書込番号:2741003

ナイスクチコミ!0


はやちさん

2004/05/02 14:56(1年以上前)

> 本当はUSBでも充電ができて、乾電池でも動かすことが可能ならもうパーフェクトだったのですけど、今のままでも十分に満足しています。
わたしもいろいろ調べているのですが、HDD、シリコンに限らず、
「リチウム乾電池をUSB経由で充電できて、緊急用に乾電池も使用できる」
ものは存在しないのでしょうか。

どなたかご存知なら教えてください。

書込番号:2759705

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/02 23:13(1年以上前)

多分これと同じ方法を使えば出来るのではないかと...

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013080&MakerCD=80&Product=gigabeat+G20&CategoryCD=0130&Anchor=2710355

僕なりの考えですがこの方法、オキシライド電池×3=5.1Vを使えばますます最適なのではないでしょうか。

書込番号:2761276

ナイスクチコミ!0


はやちさん

2004/05/03 22:41(1年以上前)

Lenserさん
なるほど、そういうものがあるんですね。
コンビニなどで売っている携帯電話の緊急用バッテリーのような感じでしょうか。
参考にさせていただきます。

イメージ的には、Netwayの「NMP-612T/TD」
> http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/612/index.html
だったのですが、実際には対応していないみたいです。



書込番号:2765167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですよ

2004/03/03 13:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > GRANDISK MDM-H550

スレ主 雅天さん

あんまり人気が無いようですが、私はなかなか良いと思っています。
HDDとして使えるので、ノートパソコンのCドライブをまるごとバックアップし、それとmp3とwmaの音楽ファイルを3300曲ほど入れています。i-pod等と比べてかなり大きいのですが、ポッケット等に入れず、ショルダーバックなんかに入れてイヤホンで聞きながら持ち運びするのであれば、あまり問題は無いと思います。操作部分が大きいので暗闇でも操作しやすく、マグネシウム合金で頑丈に出来ているので傷が付きにくくなっています。2回ほど頭の高さから落としましたが壊れませんでした。あんまり売れていないようなので、後継機が出ないんじゃないかと心配しています。
小さくてスマートさを求めるなら他社製品の方が良いでしょう。
もう少しデザインを良くして、HDDも80GB位になればお勧めです。

書込番号:2541075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GRANDISK MDM-H550」のクチコミ掲示板に
GRANDISK MDM-H550を新規書き込みGRANDISK MDM-H550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GRANDISK MDM-H550
IODATA

GRANDISK MDM-H550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GRANDISK MDM-H550をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング