SV-MP720V-A (ブルー) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:0.512GB 再生時間:10時間 インターフェイス:USB1.1 SV-MP720V-A (ブルー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SV-MP720V-A (ブルー)の価格比較
  • SV-MP720V-A (ブルー)のスペック・仕様
  • SV-MP720V-A (ブルー)のレビュー
  • SV-MP720V-A (ブルー)のクチコミ
  • SV-MP720V-A (ブルー)の画像・動画
  • SV-MP720V-A (ブルー)のピックアップリスト
  • SV-MP720V-A (ブルー)のオークション

SV-MP720V-A (ブルー)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 8日

  • SV-MP720V-A (ブルー)の価格比較
  • SV-MP720V-A (ブルー)のスペック・仕様
  • SV-MP720V-A (ブルー)のレビュー
  • SV-MP720V-A (ブルー)のクチコミ
  • SV-MP720V-A (ブルー)の画像・動画
  • SV-MP720V-A (ブルー)のピックアップリスト
  • SV-MP720V-A (ブルー)のオークション

SV-MP720V-A (ブルー) のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SV-MP720V-A (ブルー)」のクチコミ掲示板に
SV-MP720V-A (ブルー)を新規書き込みSV-MP720V-A (ブルー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズが無くなった

2006/08/26 00:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MP720V [512MB]

クチコミ投稿数:1件

中国製激安MP3をプレーヤを使用していましたが、音質に満足できなくてこの機種に換えました。さすがにD-sound engineは良い音していますが、残念ながら再生時に「5秒間隔」位で「ぷちっ」とノイズが入る現象に気が付きました。パナのHPで確認したところそれに関する情報はありませんでしたが、たまたまファームアップデートの対象になっていたのでアップデートしたところ何故かノイズがなくなりました。ちなみに元のファームは「PSA:19.25F15-12」で更新後のファームは「PSA:20.11-06」です。

書込番号:5378170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用感

2005/04/27 22:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MP720V [512MB]

スレ主 cabinmildさん
クチコミ投稿数:7件

SONY NW-E507も候補にあがりましたが、
結局、SV-MP720V-S(シルバー)に決めました。\17800でした。

理由は
・E507がWMAに対応してなかった。WMA>MP3と思えたし、
 ATRAC3Plusを残す事や、SonicStageを使い続ける事に先行きの不安を
 感じた。
・いかにもお洒落な感じのNW-E507より渋いデザインが好みでしたので
 SV-MP720V-S(シルバー)に惹かれました。
 カタチとしては麻雀牌2個くっつけた様な感じですが…
・ボイス録音、スリープ機能がSV-MP720Vにはあった。
といったところです。

使用感としては、
・音質が想像してた以上に良かった。
 特に屋外で3D音場設定のサラウンドが重宝しています。
・操作性も、ちょっとスイッチの長押し多用が特徴的ですが、
 問題ないです。
・難点としては、やはり、バッテリー関係ですね。
 連続再生時間:10時間は短い。
 それに充電池の専用充電機が無い。単4だったらベストなんですが…。
 でも、帰宅したら即充電してるので、かなり満足しています。

しかし、珍しかったのが、FMプリセット局が
20局(FM1)+10局(FM2)の計30局も記憶できるという。
携帯ラジオのようにせいぜい10局でいいんですが…^^;
地方出張や海外仕様(使用)も念頭に入れているのかな?

WMAはMP3より、サイズが小、音質も良と一般的には言われてますが、
普及は今後どうなっていくんでしょうかね。

書込番号:4196483

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/28 00:53(1年以上前)

WMAは電池かなりつかいますよ

書込番号:4196860

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/28 10:50(1年以上前)

同じ64kbpsで比較すると確かにWMAはMP3よりも音質が良いです。
しかし64kbpsだとかなり音質が落ちます。

128kbpsでの公開試聴試験では WMA は MP3 よりも悪い成績でした。
ただし MP3 ファイルは LAME 3.96 の -V5 --athaa-sensitivity 1
というオプションで作った VBR MP3 ファイルです。
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html

一般にWMAファイルを再生するとバッテリー消費が激しくなる傾向があるようです。
128kbps以上ではWMAには音質的にもメリットが無いと思います。

メーカーによる自社コーデックの優秀性に関する宣伝は信用しない方が良いです。

書込番号:4197392

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/29 21:15(1年以上前)

cabinmild さんへ、
>WMAはMP3より、サイズが小、音質も良と一般的には言われてますが、
>普及は今後どうなっていくんでしょうかね。

WMA は Microsoftが推進している方式なので、今後普及して
していくと思います。
少なくとも96kbpsで入れる分にはMP3より音質がよく、
十分聞ける音質なので、ファイル容量を節約したい
メモリーオーディオには向いてると思います。

個人的には、MP3の音は特有のザラつき感があり耳障り
なので、あまり好きでは無いです。

書込番号:4200571

ナイスクチコミ!0


スレ主 cabinmildさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/30 15:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

WMAの再生時間がMP3の7〜8割位?というのは、以前に別のMP3プレーヤのスペックを見てて知ってはいました。
ただ、私の場合、使用時間はせいぜい2〜3時間/日なので、それでもいいかなと。
とはいえ、松下には今後、充電池専用充電器や単4電池の採用を強く望みたいです。単4充電池の急速充電器対応で利用していきたいです。

WMAはビットレートによる音質の高低の幅が小さく、逆にMP3は大きいのでしょう。
私にはWMAの64Kで十分というか、あまり違いが分からないようなんで^^;
実際にはWMAのCBR64K、もしくはWMAのVBR40〜75Kで残そうかと思っています。
ちなみに、MP3のVBRは対応してないプレーヤも少なくないようですね。

それと、WMPに慣れてしまうとSonicStageはちょっと…という感じです。
最近はWMA対応CDのラジカセやミニコンポも出てきてるようなんで、今後はそちらの購入も検討しています。

書込番号:4202577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/30 15:59(1年以上前)

>とはいえ、松下には今後、充電池専用充電器や単4電池の採用を強く望みたいです。

単4電池仕様は旧製品であるSV-SD50で採用されていました。
今後またその仕様に戻ることは期待薄ではないかと思います。

書込番号:4202608

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/02 11:48(1年以上前)

確かに電池が保たない・・(^^ゞ
私は、予備の電池を1個買って、
古いMDプレーヤに付属していた、1.2V仕様のガム型充電器に
スペーサを入れて、無理矢理、充電しています。
これなら1時間ほどでフル充電になります。
しかし、かなり熱くなるので、ちょっと危険かも知れません。
もちろん、自己責任です。

書込番号:4207369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入

2005/04/08 19:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-MP720V [512MB]

スレ主 eyamaさん
クチコミ投稿数:4件

本日購入してきました。
なかなかの小ささで、中に入っていたサンプルを聴く限り、音もなかなかだと思います。
(あまり音にうるさくない人間だからかもしれませんが…)
デザインも思っていたとおり、いい感じです。
ちなみに名古屋市内のパソコンショップで税込み17,980円でした。
イヤホンは別途購入した方がいい感じです。
あと、これに保存したMP3などの音楽は特定のフォルダに保存しなければならないのと、再度、パソコンには落とせないという条件があります。
あと唯一気になったのはUSBの接続コネクタの蓋です。ゴムでくっついているだけなので、すぐに切れてしまいそうです。ちょっとここだけは…って感じです。
明日から使いこなしたいと思います。
あ、あとネックストラップは見た瞬間に使いたくないって感じでした(笑)

書込番号:4151175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/04/08 21:56(1年以上前)

パナソニック付属のインサイドホンはいくつかの種類が在ります。
音出口がプラスチックのモノ
音出口が金属のモノ
ケーブル色が黒またはグレーのモノ
で、結構な違いが在るのですね。

書込番号:4151469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SV-MP720V-A (ブルー)」のクチコミ掲示板に
SV-MP720V-A (ブルー)を新規書き込みSV-MP720V-A (ブルー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SV-MP720V-A (ブルー)
パナソニック

SV-MP720V-A (ブルー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 8日

SV-MP720V-A (ブルー)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング