SV-SD90-A (ブルー) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:14.5時間 インターフェイス:USB1.1 SV-SD90-A (ブルー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SV-SD90-A (ブルー)の価格比較
  • SV-SD90-A (ブルー)のスペック・仕様
  • SV-SD90-A (ブルー)のレビュー
  • SV-SD90-A (ブルー)のクチコミ
  • SV-SD90-A (ブルー)の画像・動画
  • SV-SD90-A (ブルー)のピックアップリスト
  • SV-SD90-A (ブルー)のオークション

SV-SD90-A (ブルー)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 8日

  • SV-SD90-A (ブルー)の価格比較
  • SV-SD90-A (ブルー)のスペック・仕様
  • SV-SD90-A (ブルー)のレビュー
  • SV-SD90-A (ブルー)のクチコミ
  • SV-SD90-A (ブルー)の画像・動画
  • SV-SD90-A (ブルー)のピックアップリスト
  • SV-SD90-A (ブルー)のオークション

SV-SD90-A (ブルー) のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SV-SD90-A (ブルー)」のクチコミ掲示板に
SV-SD90-A (ブルー)を新規書き込みSV-SD90-A (ブルー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SV-SD90の再生時間について

2005/05/05 13:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90

クチコミ投稿数:3件

SV-SD90の再生時間についてですが、説明書等のフル充電で14.5時間連続再生可能とありますが私が使っている物は30分ほどで電池マークが3つある内の1つ消え1時間ぐらいで2つ消え、実際電源が切れるまでは再生した事はありませんがこのまま再生し続けるとよくもって2、3時間ぐらいと思います。
はじめはMODEとかをいろいろ触ってたからだと思いましたが、あまりにも直ぐに電池が減っていくので機械or電池の不具合かな?と思っています。
14.5時間連続再生可能と謳っている機種が2,3時間ってありえませんよね、
充電時間は説明書どおり3時30分は確実に充電しています。
皆さんのお使いの物は大体何時間ぐらい再生できますか?

書込番号:4215435

ナイスクチコミ!0


返信する
YASU46さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/06 00:10(1年以上前)

私も同じで、すぐに2つ消え(残り1つ)になります。
・・・が、残り1つ状態が長いようで、最初から点滅状態になるまで
9時間程度持ちます。点滅状態で1時間は体験してますが、結構しぶと
いようです。
残念ながら、電源が切れるまで使い続けたことはありませんが、10時間以上は間違いなくいけます。

書込番号:4216986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/06 02:57(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
残り1つで9時間って笑えますね。
電池残量の配分がめちゃめちゃで、残量計を参考に出来ませんね、私も残1で何時間いけるかやってみます。今まで残1だからもう電池切れだと思ってましたから、他の方も一緒なんですかね?

書込番号:4217272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/05/09 00:03(1年以上前)

SD100Vを使っていますが、連続使用時間は「12時間と30分」で電源OFFになりました。
使用条件は、ボリューム「4」、再生モード「全曲リピート」、EQ設定「S-XBS2」、音質効果「リ・マスター」です。
一日、一時間ぐらいの仕様で、12時間電池が続いたら嬉しいのだけれど、この使い方だったら10時間も続かない感じがします。一週間もたないもんな〜

書込番号:4225868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/06 21:46(1年以上前)

表示をなるべく出さないようにすると持ちます。このプレーヤーで一番電気を消費しているのはデコーダーICと有機ELの表示部だと思います。私は極力表示を出さないようにプレイリストを整理して、使っています。だいたいパナソニックの仕様どおりではないかと思います。

書込番号:4330905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音質がかなりちがう!

2005/05/04 09:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90

クチコミ投稿数:4件

僕はいつも192kbpsのmp3をSV-SD90に録音してます。
でも、パソコンで聴いたときと、SV-SD90で聴いたときでは、かなり音質が下がっていて、明らかにパソコンで聴いたときのほうがすっきりした音です。
これはしょうがない事ですか?
音質が下がらない方法はあるんでしょうか?
どうか誰か教えてください!

書込番号:4212333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件

2005/05/04 14:11(1年以上前)

ためしにPCとノーマルな状態で聞き比べましたが私にはあまり音質の低下は感じられませんでした、PCの仕様によっても変わってくるのでしょうが・・・
それよりもポータブルオーディオとしては今まで使ってきた中でかなりいい音なのは間違いないと個人的に感じます。
それにパーソナルサラウンドも臨場感よく良い感じです、とても気に入りました。

書込番号:4212861

ナイスクチコミ!0


R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2005/05/09 17:49(1年以上前)

>家電はいいね〜 さん
転送時にフォーマット変換する設定を入れてないのに音質が下がったと感じるのであればイヤホンの問題でしょう
大抵のポータブルプレイヤーに付属しているイヤホンというのはあくまでおまけの低品質な物が多いので、これを高級な物に交換すれば解消すると思いますよ。

書込番号:4227092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2005/07/01 08:56(1年以上前)

MP3エンコーダに問題がありませんか?エンコード品質に「最高品質」など設定が変更できる場合はその方が良いでしょう。iTunesなどは結構良好な音質が得られます。

書込番号:4252970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/04 22:27(1年以上前)

音の良し悪しは人それぞれですしね。
僕の感じ方もPCの方がすっきりしていて、
PCに慣れていたのでこんなものかと思っていましたが、
低音の分解能は、遥かに優れていました。

中域から高域は多少すっきりしない感じもありますが、
慣れればそれはそれで聞こえはいいです。(これは好みの問題ですが)

あと、付属のイヤホンはかなり音が悪いです。

書込番号:4260482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2005/07/08 14:28(1年以上前)

少なくても密閉インナーイヤー型イヤホンならある程度の音は確保できます。

書込番号:4267299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/06 21:58(1年以上前)

たしかに音の良し悪しは聞いている音楽によってもちがいます。上戸彩のMESSAGEというアルバムをAAC96Kbpsで使用していますが、MP3の128kbps以上の音質感はあります。私が感じるには 付属のヘッドホンは付属の割りによくできていると思います。X-BASSをかけずにあれだけ低音が出てくれば上等だと思います。ただ、ヘッドホンにダイソーで買ったカバーをつけているので、低音は漏れないようになっています。ちなみに、パナソニックのRP-HJE50もいっしょに買ったんですが、これはつかえたもんではありませんね。3200円もするのに......

書込番号:4330931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードへの転送について。

2005/05/01 12:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90

クチコミ投稿数:2件

先日D-snap をプレゼントでもらいました。ただ、今まで音楽は友人からCDに焼いてもらっていることが多く使いこなせません。特に、そのCDの中身をPCに保存しており、それをD-snap へ移動させようと、SD−Jukeboxを使用したのですが処理のエラーが出ました。
おそらく、音楽のファイルを共有ソフトからダウンロードしてきたものであるからかなぁと思いました。
(1)買ったりレンタルしたCDをSDカードへコピーさせる場合は、一旦SD−Jukeboxから保存をしてから、SDカードへコピーするのでしょうか?
(2)共有ソフトからダウンロードした音楽をSDカードへコピーする方法がありましたらお教えください。
(1)(2)どちらかだけでもよいのでお願いします。

書込番号:4204862

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/05/01 15:58(1年以上前)

(1)買ったりレンタルしたCDをSDカードへコピーさせる場合
SD-Jukeboxを使ってHDDへの取り込みとSDカードへの書き込みをします。

(2)共有ソフトからダウンロードした音楽をSDカードへコピーする方法
著作権上問題無いものであれば、SD-Jukeboxに取り込めます。
取り込めるファイル形式は、MP3,WMAおよびWAVです。

書込番号:4205206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 00:33(1年以上前)

私も今まで持っていたMP3,WMAファイルを転送しようとしたところエラーで転送できないものがありました。MP3, WMA共にどうやらVBR(可変ビットレート)でエンコードしたファイルで転送に失敗するようです。改めてCBR(固定ビットレート)でエンコードし直したら問題なく転送できました。

書込番号:4219762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 10:28(1年以上前)

今夜のカモノハシさんの書き込みで、MP3, WMA共にどうやらVBR(可変ビットレート)でエンコードしたファイルで転送に失敗するようです。改めてCBR(固定ビットレート)でエンコードし直したら問題なく転送できました。とありますが、初心者のため理解できません。

VBRからCBRへ変更する方法を教えてください。お願いします。

書込番号:4223714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 21:21(1年以上前)

VBRからCBRへ変換する作業には大変時間と手間がかかりますが,MP3やWMAを一旦WAV形式に変換して,それをSD-Jukeboxでインポートするのが良いと思います.もちろん,音楽CD自体をお持ちであれば,直接CDからインポートしたほうが遙かに速くて簡単です.
WAV形式への変換には,フリーソフト等を利用できます.例えばMP3であればhttp://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.htmlにあるSCMPXでWAVへの変換が可能です.

書込番号:4227602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/25 18:27(1年以上前)

最近、SD-Jukeboxのアップデートがでました。このアップデートによりSD90などへ転送する際にファイル形式を再変換しながら転送することを選択できるようになり、VBRでエンコードされているMP3ファイルも転送できるようになりました。

書込番号:4243146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽配信からの転送について

2005/04/30 22:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90

スレ主 mitti777さん
クチコミ投稿数:28件

現在MORAっていう音楽配信で音楽を聴いています。
そこの配信拡張子はATRAC3なんですがそれをMP3に変換してこのプレーヤーで聞くことはできるんでしょうか?

書込番号:4203604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/04/30 23:48(1年以上前)

アナログで録音する以外はファイル変換ができないと思います。
素直にSONYにしましょう。

書込番号:4203784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つかいかっては?

2005/04/29 14:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品の購入を検討しています。

そこで質問なのですが曲の選択の使い勝手はどうですか?
1GBのSDなんかだとアルバムが何枚も入りますが、
ダイレクトにアルバム指定、その中の曲指定など
容易におこなえるものなのでしょうか?

またアルバム毎のリピート、アーティスト毎のリピート機能など
ついておりますでしょうか?

すでにお使いの方、よろしくお願いいたします

書込番号:4199853

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/29 21:29(1年以上前)

私が使ってるのは D-SnapでもAS30ですが、大体は同じと
思います。

>ダイレクトにアルバム指定、その中の曲指定など
>容易におこなえるものなのでしょうか?

アルバム毎にプレイリストを作っておけば可能です。
SD-Jukeboxに取り込む際、アルバム毎およびアーティスト毎に
自動的に分類されるので、プレイリストは簡単に作成できます。

>またアルバム毎のリピート、アーティスト毎のリピート機能など
>ついておりますでしょうか?

プレイリストを選択した状態でリピートを設定すれば、その中で
リピートしますので、可能です。

書込番号:4200614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

この機種買ったんですが?

2005/04/26 18:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90

先日この機種を買いました。カタログでは256MBのSDカードに
約130曲録音することが出来ると書いてありますが、実際やって
みると40曲ぐらいしか録音できませんでした。元曲のファイル
形式がMP3なのが原因のような気がしています。MP3をAACに変換
とか必要なんでしょうか?どなたか、お教え頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4193557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/04/26 18:58(1年以上前)

ファイルサイズを下げたければビットレートを下げるしかありません。
MP3の128kbpsとAACの192kbpsだと
AACのほうが曲数が少なくなります。

同じビットレートで音質はいい順に AAC、WMA、MP3 でしょう。
汎用性は逆になると思います。
どのファイル形式を使うかは自分で判断しましょう。

書込番号:4193589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/26 19:04(1年以上前)

一曲1.96MB なら 130曲

一曲6.4MB なら 40曲

実際には、もう少し目減りするけどね。

以上、すべて曲だけでメモリを使った場合。

単純にメモリ容量を、曲の平均の容量で割れば簡単に計算できるでしょ。

書込番号:4193601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/26 19:04(1年以上前)

「256MBのSDカードに約130曲」はビットレート64kbpsの場合です。
「元曲」とおっしゃっているMP3ファイルのビットレートが192kbpsになっていませんか?

ファイル形式の問題じゃなくてビットレートの問題でしょう。

書込番号:4193602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/26 20:53(1年以上前)

早速、教えて頂きありがとうございます。多少の差はあるでしょうが
MP3やAACでもビットレートしだいで130曲ぐらい録音できるというこ
とですね。今度、ビットレートを下げて録音してみます。
ちなみに皆さんのビットレートはどのくらいでしょうか?

書込番号:4193866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2005/04/26 21:44(1年以上前)

音質的にはAACの96で十分高音質なので、MP3からのチェックアウトは
AAC96への自動変換設定をしています。
チェックアウト時の変換に要する時間がもったいないので最近はCDの取込みもすべてAACにしています。
お気に入りの曲は更に音質の良いAAC128を使っていますが。

書込番号:4194015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/26 22:04(1年以上前)

必殺通行人さん、お返事ありがとうございます。たびたび質問して
申し訳ないですがMP3からAAC96への自動変換設定はどうやったら
できますか?
よろしくお願いします

書込番号:4194085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2005/04/26 22:35(1年以上前)

設定→SD→SD書き込み設定

書込番号:4194208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/26 22:38(1年以上前)

残念ながら付属のSD-Jukebox5.0LightEditionでは簡単に変換はできません。
mp3を別なアプリ(例えばWinamp)でWAVへ変換後
SD-Jukeboxのインポートを行えばAACへ変換できますが、非常に面倒です。

ちなみに、別売のSD-Jukebox5.0StandardEditionならば
SDへのチェックアウト時にmp3/WMAからAACへの自動変換を行ってくれます。
SD-Jukebox5.0LightEditionからStandardEditionへのアップグレードについては
下記URL掲載されてましたので、読んでみてはいかがでしょうか?
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v5/v5se/info.html

書込番号:4194220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2005/04/26 23:15(1年以上前)

うっかりしてました、付属ソフトはライトエディションでしたね・・・
自分がつかっているのはスタンダードエディションでした。

書込番号:4194351

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/26 23:27(1年以上前)

猫バスびゅんびゅん さんへ、

>ちなみに皆さんのビットレートはどのくらいでしょうか?
私は、AAC をメインに使ってます。ビットレートは 大抵
96kbpsにしてますが、曲によっては 64kbpsと128kbpsも
使ってます。
シンプルな曲は圧縮率を上げても音質があまり落ちないので
64kbpsで。オーケストラ等は128kbpsという感じです。

AACとWMAは性能的には近いですが、曲のジャンルによって
得意不得意があるみたいです。
アコースティック系の音(柔らかい音)はAACの方が良い感じで、
ロック系の音(硬い)はWMAの方が良い感じがします。

MP3はビットレートを落とすと音がザラつくというか濁るので
128kbps以上で使いたい感じです。(196kは欲しいかな)

書込番号:4194396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/26 23:40(1年以上前)

いきあたりばったりんさん、必殺通行人さん、ありがとうございます。
StandardEditionというのが在るんですね。UPG版で3,150円、Winamp
とあわせて検討してみます。
それともう一つ、皆さんのSD-SD-Jukebox5.0LightEditionはMP3の
ビットレートも変更できるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありま
せん。

書込番号:4194451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/27 00:02(1年以上前)

TDM900さん、返信ありがとうございます。AAC、WMA、MP3、さらに
ビットレートや曲のジャンルで違いがあるんですね。勉強になり
ます。超初心者なんで、いろいろ試してみたいと思います。

う〜ん、なんとなく256MBでは小さい気がしてきたな〜

書込番号:4194534

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/27 00:18(1年以上前)

猫バスびゅんびゅん さんへ、

私が使っているのは SE版ですが、MP3のビットレートを変更する
機能はありません。

MP3のビットレート変換は、フリーソフトを使うのが普通かな。
[Lame Ivy Frontend Encoder]
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se233905.html
が人気があるみたいです。
(別途 lame.exe [ http://kkkkk.net/?lame ] も必要)

書込番号:4194591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/27 00:56(1年以上前)

TDM900さん、SE版でもMP3のビットレートの変換は出来ないんですね。
LE版にそれらしき項目があったんで出来たら嬉しかったんですが。
でも、フりーソフトを紹介してもらったんで早速試してみます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:4194699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 07:16(1年以上前)

私は『AudioEncoder』を愛用しています。

窓の杜でフリーソフトで公開されており、
WAVE/MP3/WMA 9/Ogg Vorbis/Monkey's Audio/Twin VQ/FLACの音声ファイルの相互変換に加え、ビットレート変換もできるソフトです。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/audioencoder.html

私はSD80/SD100とV602SH(ボーダフォン)を愛用していますが、
SD80/SD100ではWMAで聞き、V602SHで聞くときにはMP3に変換して使っています。
一度試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4194980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/27 18:13(1年以上前)

幕の中一歩さん、情報ありがとうございます。『AudioEncoder』は
いろんな形式が使えて、しかもビットレートに変更まで出来るし、
多機能なフリーソフトもあるんですね。これも、使ってみたいと
思います。

書込番号:4195819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SV-SD90-A (ブルー)」のクチコミ掲示板に
SV-SD90-A (ブルー)を新規書き込みSV-SD90-A (ブルー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SV-SD90-A (ブルー)
パナソニック

SV-SD90-A (ブルー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 8日

SV-SD90-A (ブルー)をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング