D-snap Audio SV-SD370V-S シルバー のクチコミ掲示板
(213件)

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月5日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月15日 08:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月6日 06:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月23日 23:48 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月22日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月19日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD370V
もう誰もこのスレを見ていないとは思いますが、この商品本体のみヤフオクで落札しました。そこで質問なのですが専用バッテリー無しで使うにはどうすればよいのでしょうか?分かる人いたらお願いします。
0点


USB接続での乾電池を使った外部接続を考えていましたが、どうも無理そうです。とりあえず届いてからいろいろ考えてみようと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:11863662
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD370V
暇だ電気さん
SD370Vの付属だと、SD-Jukebox 5.1 LEですね。
メーカのサポートページを見ると、アップデートする事でVista対応できるようですよ。
詳しい事はメーカーサイトでご確認の程を。
書込番号:7390265
0点

ハルナスさま、迅速的確な回答ありがとうございます。無事使えました、メーカーより、価格コムの速さに、びっくりです。
書込番号:7393018
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD370V
現在、Windows VistaでSD JUKE-BOXをインストールして使用していますが、この度子供が自分で音楽を取り込んだりしたいと言い始め、標準ユーザーを子供専用としましたが、SD JUKE-BOXは管理者ユーザーでないと使えないことが判りました。Panaにメールすると著作権保護のため管理者ユーザーのみ使用できるとの事。
この機種に限らずPanaの機種を標準ユーザーで使用できる方法はないでしょうか。
0点

SV-SD850Nという機種であればSD JUKE-BOXを介さずに裏技を使って
取り込み可能です。
ただし、その裏技を使えるのはMP3ファイルのみですが。
SV-SD850Nのクチコミをごらんあれ。
書込番号:6597294
0点

sasuraininさん
過去にSV-MP720(or 730)ってD&D転送のみの機種もありました
が今はありませんね。
PanasonicのSD-Audio規格に沿ったものは、著作権管理が煩く、
非常に融通が利きません。
CDからPCへの取り込みは、iTunesやSonicStage等の他のソフト
でしておくことも可能ですが、DAPへの転送は結局SD-Jukebox
で行うしかないのがイタい所。
書込番号:6597836
0点

underbirthさんありがとうございました。
SV-SD850Nでは出来るのですね。
となると、買い換えないといけないですね、残るのは
SDカードだけか?価格を考えると悩みますね。
ハルナスさん ありがとうございました。
Panaは著作権が非常に厳しいと言うことですね。
他のメーカーのソフトは如何でしょうか。
標準ユーザーにて問題無く使用出来るのであれば
いいのですが。
i-tuneは標準ユーザーで使用できると子供が
友達より聞いて来ています。
書込番号:6598003
0点

他のソフトを使っても結局リッピングやアルバムデータ等の保管が出来るだけで結局は転送するときにSD-JUKEBOXを使う必要があるので、あまり意味がないような気がします。
それならソフト転送を使わない機種や、SV850の裏技を使った方がアルバムの管理等はソフトのようにいかないですが、そちらの方がみんなが使えるという点では便利でしょうね
書込番号:6598037
0点

sasuraininさん
SD-JukeboxでCDから取り込んだ音楽ファイルは、他メーカの機種に
転送する事もできないので、Panasonicは汎用性も低いです。
1台のPCをご家族で共有したり、複数のDAPを管理する場合はis430
さんが言われているようなソフト転送に頼らない、所謂D&D転送の
できるモノの方がが使い勝手は良いでしょうね。
CDからの取り込みには、フリーで使えるモノがゴロゴロしてますの
で、後はお好み次第かなと。
書込番号:6598132
0点

wma、暗号化のチェックはずす。
XPなら過去ログに管理者権限をコントロール?するものがあったんですけどね、vistaはどうかな?
書込番号:6598367
0点

またあげるのもなんですが、
誤解されるといけないので。
>SD-JukeboxでCDから取り込んだ音楽ファイルは、他メーカの機種に転送する事もできないので、Panasonicは汎用性も低いです。
についての解答が、
「wma、暗号化のチェックはずす。」
となります。
この点については過去ログにて私も何回か書き込みしています。
基本的には他のソフトを使用してmp3形式にしておくのが無難でしょう。
とも何回か過去ログに書いてあると思いますが。
以上。
書込番号:6613747
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD370V
>microSD をアダプターに入れて利用は可能でしょうか?
もちろん使用できますが、すべてのmicroSDを動作保障はできません。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/d_snap/sv_sd370v.html
書込番号:6039511
0点

ご回答ありがとうございます。
知りたい情報を得られました。
大変感謝しております。
書込番号:6039599
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD370V
この機種の購入を考えているのですが、バッテリー関係の不良が多いということを耳にしていますが、実際のところはどうなんでしょうか??
まあ、某有名中古パソコン店で、中古を購入しようと思っているのですが、心配です。
よろしくお願いします。
0点

>まあ、某有名中古パソコン店で、中古を購入しようと思っているのですが、心配です。
信頼できる統計データがあるわけじゃないんで推測になるが、新品と中古では不良率そのものが違うんじゃないか?加えて前の持ち主がどういう扱いをしていたか知る術はなかろう?その某有名な(これ伏字だな禁止事項だ)店で聞いたほうがいいんじゃないか?
書込番号:6026806
0点

簡単に言えば固体差でしょう。
貧乏くじを引くかどうかは貴殿の運です、、、
私ならバッテリーのバルクでも見つけて交換して使う。
書込番号:6027062
0点

>バルクでも見つけて
バルクを探すあてがあるなら教えてあげた方がいいと思います。
HHF-AZ10S/1H
わたしはこのような電池のバルクを見たことがありません。
書込番号:6027258
0点

↑
失敬、、、特殊電池でもパナソニック社専用電池なんですか?
この機種は。
オーディオプレーヤーのバッテリー交換は通常は機種こど
メーカーに送って交換後にバッテリー代金と手間代とを
請求されるのが通例です。
この機種は自分で交換することが許可されているなら、
http://e-mart.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051008121
↑
ここから安いものを見つけるしかないようですね。
書込番号:6027549
0点

>失敬、、、特殊電池でもパナソニック社専用電池なんですか?
特殊電池は、たいがい純正の専用電池のみだと思います。
デジカメのほか、MP3ではiPodのように、サードパーティ製の商品が発売されているもの以外は、ほとんどの機種で純正電池になると思います。
書込番号:6028261
0点

↑
そうみたいですね、、、
ただ私のKENWOOD製/HD20GA7はメーカーに預けないとバッテリー
交換をしてもらえない、これが決まりになっているのは理解
に苦しむ。3週間から1ヶ月ほどかかるらしいですから…
私は、このメーカーの姿勢が嫌なので調べてバルクのを買って
今のバッテリーのコネクターを接線して使用中です。
もう保証期間も終わっているんで、、、
iPodも基本姿勢は同じでしょう。
パナソニックは自分で換えられるんでしょうか?
バッテリーのタイプが違うだけで片やok、片やnoではねm(-_-)m
書込番号:6028365
0点

バッテリー関係の不良というより、SDカードによっては再生時間が短くなる、という例が多いのだと思います。
まずは、バッテリーを気にするより、カードの選択に気をつけたほうがいいでしょう。
中古のバッテリーについてはいかなる保証もできないのではないでしょうか?使用回数のみならず、保存状態なども関係してくるでしょうし。
不安があるなら新品を選択したほうがいいのでは?
交換用電池を買っても、もとが取れる計算ならばいいのでしょうが。
書込番号:6028626
0点

バッテリーが、新品でも2時間ぐらいで切れてしまうことがある。ということを耳にするのですが、これは故障ということで、ほとんどの機種でそのようなことが起こるのでしょうか??故障した場合は、中古の保障期間内なら、修理してもらえるのでしょうか??バッテリー関連のトラブルが多いと心配です。
当たり外れの問題なんでしょうか??
書込番号:6034066
0点

>当たり外れの問題なんでしょうか??
工業製品の認識をあらためるべきだ。当たり外れの問題ではない。初期不良はどのようなものにも存在する。初期不良がいやなら回避する方法はただ一つしかない。
書込番号:6035169
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD370V
how about sound if i compare with SV-SD800N and which version of sd-jukebox can it use?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





