D-snap Audio SV-SD850N-W ホワイト のクチコミ掲示板
(767件)

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年7月17日 21:43 |
![]() |
1 | 5 | 2007年6月27日 22:53 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月26日 08:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月12日 13:22 |
![]() |
9 | 8 | 2007年6月18日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月13日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

小生一週間前にビックカメラで購入。17300円+ポイント15%
ご質問の件です。
・SDモード:ランダム
選択したプレイリスト内のすべての曲を順不同に再生
・裏技再生モード:ランダム
選択したフォルダ内のすべての曲を順不同に再生
・電源ON/OFF後:設定生きです
という仕様ですが、本体内全部の曲からのランダムではなく、プレイリストやフォルダ
の範囲内のランダムですから、プレイリストやフォルダ曲目を工夫しておく必要が
あるかもしれません。
書込番号:6512269
0点

ありがとうございます。
本体全収録曲をシャッフル演奏するのに優れた物をご教授下さい。
できれば容量の大きい物が良いですが。
書込番号:6530941
0点

iPodなら、全曲からシャッフル可能ですよ。
容量も最大80GBまであるのでおすすめです。
書込番号:6531406
0点

ウォークマンもほとんどのものが全曲シャッフル再生対応しています。
ほかはよくわかりません。。
書込番号:6546889
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N
外国人の友人にすすめようかと考えているのですが、日本語の他に表示(使用できる)言語はありますか?英語への言語切り替え可能でしょうか?説明書などは、全て日本語でしょうか?宜しくお願いします。
0点

日本語と英語の表示選択は可能です
しかし、切り替えたことはありませんので、店頭で確認してください
それにしてもスイッチ入れたら"HALLOW"と出て切ると"GOODBYE"隣のは??(日本語モードで)
書込番号:6474222
1点

訂正:上記、 ”Hello”と出て”Goodbye"となります
間違えました
書込番号:6474235
0点

FA2OHJINさん、早速の書き込みありがとうございます。
ちなみに取扱説明書は、英語での説明もありますか?
もし、すぐお分かりになれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:6475752
0点

トリセツがネット上で公開されていますよ。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/sv_sd850n.pdf
80ページのうち1ページが英語のQuck Guideに当てられているところを見ると、英語でのトリセツはないのでしょうね。
電話番号も出ていますので、PANAに確かめてみては?
書込番号:6476496
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N
PCに弱く全くの初心者です。どうか教えて下さい。
今まで使用してたMP3プレーヤーの調子が悪く、D-snap Audio SV-SD850Nの裏技を知り購入いたしました。
ドラッグ&ドロップで曲がSDカードに保存できると知りやってみました・・・・でもダメでした。
こちらの掲示板にMP3ファイルのみOKとなっていましたが、私はどうやらwmaファイルで保存したみたいでダメだったようです。どのようにMP3ファイルに変換するのですか?教えて下さい。何か専用ソフトがいるのでしょうか?いるならどのようなソフトが良いのでしょう?できればフリーソフトであれば嬉しいのですが・・・ちなみに今まで使用してたMP3プレーヤーはwmaファイルをそのままドラッグ&ドロップで保存できていました。
どうか宜しくい願いします。
0点


ご回答どうもありがとうございます。
早速、ソフトを探しにいってきます。
ありがとうございました。
書込番号:6469435
0点

僕も850Nを使用していてドラック&ドロップ(ファイル形式はwma)で入れましたがちゃんと入りました。
書込番号:6473818
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N
1.語学学習用にも使用したいと思っているのですが、スピードコン
トロール機能はあるのでしょうか。
2.カセットテープあるいはMD(語学のモノラル録音)から本気に
直接録音する場合、できるだけ高音質で録音するにはどのよう
にすれば良いでしょうか(何に気をつければよいでしょうか)。
0点

1>残念ながらスピードコントロール機能はありません。
2>本機では録音機能は付いておりません。SDコンポを購入し、外部からSDカードへ録音ができます。
電気店にAUXに繋ぐためのコードが販売されています。SDコンポに説明書で確認してから購入してください。
書込番号:6526135
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

>ゆんた001さん
USB接続のストレージデバイスとしてPC側で認識すれば可能なん
でしょうけど、おそらく、その為のドライバが存在しないのでは
ないかなと。
書込番号:6441571
0点

そうなんですか…。
やっぱりそろそろXPかVistaにしなきゃいけないんですね。
最近Meでは出来ない事が増えてきました。
ではまずOSの方をどうにかしてからまた考えたいと思います。
返信どうもありがとうございました^^
書込番号:6441636
0点

ちゃんとMeに実際に動作させた「結果」をお答えします。
>Meでも裏技は使えるのでしょうか?
>
ですが 当然”裏技”は使えます(USBメモリーとして)
また、本体がMe組込のUSBはv.1.1と思いますので、転送動作は遅いです。ただ、再生には関係ありませんが...
なお,余計なことですが付属のSDjukeboxはシステム要件を満たしません、多分動作しないかな?
ところでスレ主さんは「裏技」の意味は理解されていますよね?
書込番号:6441966
2点

すみません;実は裏技の記事は読んだんですが、PCの事に疎いのでいまいちよく解りませんでした。
実際に繋げてやってみたらなんとかわかるかと思っているんですが…。
あと、Meでも出来るんですね!嬉しいです。ありがとうございます!
それならこの機種でも安心して買えますね。
安いサムスンの新機種も気になっているので、色々な面を見て購入を検討したいと思います。
どうもありがとうございました*
書込番号:6443864
1点

>Meでも出来るんですね!それならこの機種でも安心して買えますね。
>
既出のことですが、気になりますので(失礼ですがスレ主さんのパソコン知識の件不明)補足しておきます(老爺心?)。
*MeのMediaPlayerで、CDからWMA形式への変換が必要です(経験あれば簡単!)
*MP3形式にするにはMeで動作するコーディックが必要かと思います(MediaPlayer9にはなし)。
*SV-SD850Nの保存場所は\PRIVATE\MEIGROUP\SDPLAYER\LINE_RECです。
このLINE_RECの下に(例えば)音楽CDごとのホルダーを作ってコピーします。
*ホルダー名は半角8文字、超えると6文字しか読めません(16ビットのDOSと同じかな?)
>
以上失礼ですが念のため申し添えます。
私の場合、SDJukeboxは全く不要です。
ただ、SDメモリーがA-DATAのClass2の8ギガ(安物)のせいか転送がやけに遅く、2GbyteのMp3ファイルを850にコピーするのに5時間かかりました(ウンザリ... もし、一度にメモリー容量満タンにすると丸1日かかる?)
転送してしまえば、好きな順序で聞けますので便利です。
書込番号:6444518
2点

返信どうもありがとうございます(>_<)
ですが保存場所というのがよくわかりません;
どこから出してくるのでしょうか?
多分すごく初歩的な質問をしてると思うのですが、すみませんが、よろしかったらお願いしますm(_ _)m
書込番号:6447773
1点

不親切な書き込み 申し訳ありません
>保存場所というのがよくわかりません;どこから出してくるのでしょうか?
>
はい 保存場所は850のメニューで「ライン録音」をクリック(押す?)すると850に入れたSDメモリーに自動で作成されます。
で、ライン録音をすると・・・・\LIN_RECホルダーに録音ファイルが出来ます。当然ここに音楽ファイルを送り込みます。音楽ファイルを送るのは、PCに接続したとき、850のSDはPCからはUSBのメモリー(D:とかE:とかのドライブ)として認識されていますので、コピーで転送出来ます。
転送終了後850をPCから切り離して、スイッチを入れメニューから「録音ファイルの再生」を選択すれば、コピーした音楽ファイルが聴けます。
どのような順序で聴きたいかは、PCからコピーするときに決めます。
また、音楽ファイル(WMAやMP3)のソースはPC側で持つことになります。
細かなことは使用してみて、質問下されば、皆さん教えてくれますよ。では ごきげんよう!
書込番号:6447959
2点

ということは、まずはこのプレーヤーを接続しないと出てこないんですね。(違ってるかな;)
あとは、はい、実際にやってみればわかると思います。多分…!
でももしわからなかったら、またここの掲示板で質問させてもらおうと思います。
今回は何度も詳しく説明して頂いて、本当にありがとうございました!
感謝です^^
書込番号:6449052
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N
SV-SD850Nではなくて、SD−jukeboxにはグライコが付いているのでしょうか?
Windows media playerにもreal playerにも付いてるのは知ってますが。
0点

http://moocs.com/download/
同等の機能を持ったMOOCSプレーヤーは無償ダウンロードできるので試してみると良いと思います。
SD-JUKEBOXにはパーソナルサラウンド機能が搭載されているようです
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v6/v67se/main02.html
グラフィックイコライザの有無については記載されていないのですが、サラウンド機能で代替する形なのかも知れません
旧バージョンにはイコライザー機能は装備されているようです。
書込番号:6428501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





