
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 9 | 2018年11月2日 13:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月23日 19:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap SV-SD950N
d-snapをオークションで購入したのですが、バックライトが非常に弱くて全然表示が確認できません。
どなたか修理方法知っているかたよろしくお願いします。m(__)m
書込番号:22212811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前の人がいつ購入したかにもよりますけど、バックライトの寿命では?
明るさの調整が出来なければ、修理に出すくらいしかないかと思いますが。
書込番号:22212878
1点

>EPO_SPRIGGANさん
今でもd-snapお持ちですか?
書込番号:22212882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元々持っていませんけど、こういう機器は自分で修理するのは難しいですよ?
部品自体も手に入るか分かりませんし。
書込番号:22212896
1点

自分ではダメ元でパナソニックさんに電話するつもりでした。>EPO_SPRIGGANさん
書込番号:22212936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくD-snapユーザーです。
うちのも同様に表示画面が見えなくなりました。
ある日突然消えたのではなく、数年かけて徐々に薄れが進行していったので、故障というより寿命でしょうね。
放り込んだ音源全てを順番に再生するパターンだけで使ってます。
実際、表示画面が最初から存在しないNW-WS413というDAPも現役使用していて、どちらもあまり不便には感じていないので、修理は考えませんでした。
そもそもメイン機では無いし。
電池持ちが、以降に買った全てのDAP含めても最長で、おそらく史上最強クラスなので(ソニーSシリーズはWAVで特殊効果付けると公称値ほど持たない)、今でも予備として持ち出してます。
写真が趣味で、冬だろうと極寒だろうと一日中外に居る事があるので、メイン機のバッテリー切れによるD-snapの出番はそれなりにあります。
書込番号:22213039
4点

ちなみにオークション等で出回っているd-snapの画面を今、壊れている機種に移植はできるのでしょうか?
書込番号:22213134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10年以上前の機種にどんな魅力を感じて購入されたか分かりませんが、
費用を掛けて修理するより買い替えた方が良いと思いますよ。
バックライトの修理や液晶パネルの移植を行うなら、一度分解して
各パーツに辿り着けるか確認された方がいいですよ。
辿り着けたら良く観察して、手に負えるか考えましょう。
同社別機種の液晶修理見積が、12,000円だったと過去ログにありました。
現在も修理受付しているか分かりませんが、同等の費用は掛かりそうですね。
書込番号:22213477
1点

>10年以上前の機種にどんな魅力を感じて購入されたか分かりませんが、
スレ主さんに代わって一筆・・・
明らかにオンリーワンな魅力は電池持ちですね。
うちのSV-SD850Nは公称80時間で、大台の100時間再生を謳うD-snapもあったくらいですから。
ひとつ圧倒的な長所があって、それが自分にとって重視する要素なら、バイプレイヤーとしての存在感は色褪せません。
実際は他にもいろいろ魅力があって、小さくて軽い、当時としては希少だったSDカード対応、日本製、ノイキャンまで付いて1万以下という安さ、などなど。
書込番号:22213616
10点

>ギミー・シェルターさん
>猫猫にゃーごさん
>EPO_SPRIGGANさん
皆さん、ご回答いただきありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
>ギミー・シェルターさん
すみません、代弁いただきありがとうございます。
私はd-snapも使ってますが、ソニーも使ってます。なので二刀流です。
書込番号:22224878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap SV-SD950N
D-dock SC-SX450(当方所有機)にドッキング可能でしょうか?また機能的に意味ありますでしょうか?もし非対応でしたら,おすすめのD-snapは?今更ですが宜しくご回答お願いします。
0点

>D-dock SC-SX450(当方所有機)にドッキング可能でしょうか?
可能です。ただ、SDカードを取り出してSDカードスロットへ差す手間とほとんど大差ないです。ドッキングとSDカードスロットへ差し込みはやっている同じで、SDカードのデータをマウント(読み込む)しているだけです。あぁ、ドッキングの場合、充電が可能でしたね。
>おすすめのD-snapは?
正直ありません。D-snapを既にPanasonicが製造販売を中止(撤退)しているのと、AUX入力になりますが、似たコンセプト(SDカードの音楽プレイヤー)でCOWON J3があるので、敢えてD-snapを勧める理由がありません。
COWON J3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000119553/SortID=11776671/
D-snapにどーしても拘りがお有りでしたら、SDHC対応のSV-SD950若しくは、SV-SD850シリーズが無難です。
書込番号:11777655
0点

ナイスなコメント有難うございます。早速お気に入り登録しまして多方位的にリサーチ致します。
書込番号:11802453
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





