
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月21日 17:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月14日 13:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月5日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月15日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月18日 16:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月2日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-E2002


この機種には外部マイクによる録音機能があるそうで、これは欲しい!と思っているのですが、輸入元のホームページを見たところ、マイクの他にもミキサーが必要との記載がありました。多分マイク用のアンプのことだと思うのですが、どなたか詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、必要な機材等をご教授いただけますでしょうか?
0点

メーカーから、小型ミキサーの一例として紹介されているのが、
以下の2機種ですね。
オーディオテクニカ AT-PMX5P
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html
SONY MX-50
http://www.sony.jp/products/Models/Library/MX-50.html
MP-E2002 にマイク入力端子が無いために、マイク → ミキサー → MP-E2002
と接続してるんじゃないでしょうか。
書込番号:899634
0点



2002/08/21 11:52(1年以上前)
早速のご回答、ありがとうございます。昨日、教えていただきました物を見に行きました。オーディオテクニカの物は小さくて良いのですが、電源がACアダプターのみなのが辛いです。ソニーの物は電池でも作動し、軽量なのですが、ちょいと大きすぎる感が・・・で、どちらも帯に短し襷に長し、といったところでした。何店か回ってみたのですが、それ以外の機種が見あたりません。
他に手ごろな価格の物が見つからないようなら、いっそのことオーディオテクニカのACアダプター(DC9V出力)のコネクターを流用して006P電池仕様にしてしまおうか、等と思案中です。そんなのありでしょうか?
書込番号:901768
0点

オーディオテクニカ AT-PMX5P でも電池使えるみたいですよ。
電源:ACアダプター(DC12V、300mA)、
または単3形乾電池×4本
オーディオテクニカ AT-PMX5P テクニカルデータ
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/pmx5pjan.html
書込番号:902162
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-E2002


この機種でもまだバックライトはついていないのでしょうか?
リモコンはついてますか?ついてないとしたら代用品もないですよね。。。
EQのユーザー設定はないのでしょうか?
どなたか返答よろしくお願いしますm(__)m
0点


2002/08/14 13:04(1年以上前)
全てありません
書込番号:889262
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-E2002


MP3 ManagerとRealJuleboxをインストール後、MP-E2002をPCに接続し
MP3 Managerを起動すると『USB接続が切られました。もう一度接続し
てください』と警告メッセージが出た後、デバイスの取り外しの警告
ダイアログが表示されます。
Common Productを再インストールしても状況は変わりません。
MP3 Managerを起動する前は、デバイスマネージャのCommon Product
は正常に動作しています。
OSはWin2K Proです。なにが悪いのでしょうか?
PS--
マニュアルがヘボくありません?
トラブった時とか困りますね・・・
0点


2002/08/11 11:38(1年以上前)
to うさぎ子さん
ウチも同様の症状が現れました。ウチのPCの場合、マザボのUSBがDisableになっていたのが原因で、Enableにしたら動くようになりました。
PC組み立てて1年半以上になって気づいたことですが、USB機器に接続したことがなかったことが敗因でした。こんなタコなことが原因なのは私だけかとは思いますが、念のため確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:883587
0点



2002/08/16 13:47(1年以上前)
DADA01さん
返事が遅れてごめんなさい、解答ありがとうございます。
MP-E2002以外のUSBは問題なく動作しています。
う〜ん・・・やっぱり、国産メーカーの方がよかったのかな・・・
丸紅インフォテックにメールしても解答ないし・・・
お盆だからかな?
同じような現象を解決できた人いましたらアドバイスお願いします。
書込番号:893086
0点


2002/09/19 18:10(1年以上前)
はじめまして>うさぎ子さん
その後問題はご解決されましたか?
僕も本日この製品を購入しまして、WinXPのパソコンでUSB接続をしたところ同じような不具合が発生しました。
試しに別のノートパソコンで作業してみたところなにも問題は発生しませんでしたので、もしかしたら他のUSBデバイスのドライバが悪さをしているのかもしれません。
ちなみに僕がインストールしているUSBドライバは
・maxellのスマートメディアリーダー/ライター「UA1」
・NEOSのスキャナー「カリスマ」
です。
書込番号:952937
0点


2002/09/21 14:46(1年以上前)
こんにちは。
いろいろ試しているうちに、隣のUSBポートでつないでいるスマメリーダー(UA1)をOS上から[ハードウェアの安全な取り外し]で切断すれば、プラグは挿したままでもMP3 Managerから正常に通信できました。
ここでコンフリクトが起きていたようです。
同時に使えるようになるにはドライバが改善されないとダメかもしれないです。
あとはそこそこ使い勝手いいですね。マットな質感とかも気に入ってます。
書込番号:956324
0点


2003/07/05 17:59(1年以上前)
今さら書き込むのもアレですが、本体に電源入ってないとだめですよ。
書込番号:1731727
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-E2002


現在iPodとボイスレコーダーを別々に持ち歩いています。
MP-E2002を購入して1つにまとめたいのですが、
E2002のボイスレコーダー機能って実際の所どうですか?
どなたか教えて下さい。
0点


2002/08/02 18:49(1年以上前)
ボイスレコーダの機能は並以上だと思います。ほかのボイスレコーダをさわったことないのでわかりませんが・・・。
ダイレクトレコーディングは高温室でステレオ録音できます。これがおすすめ。というかわたしはこれのためにE2002を買いました。
書込番号:867778
0点



2002/08/05 15:29(1年以上前)
DADA01さん返信ありがとうございます。
実際に店頭に出向き2002触ってみました。
ボイスレコーダー、いい出来でした。(2002思ったより薄い)
今はちょっとだけ薄くなった新型iPodと2002で悩む日々です。
書込番号:873132
0点


2002/10/15 18:09(1年以上前)
ステレオで最高、何kpbsなんでしょうか?
その設定で何時間録音できますか?
(128MBを増設した場合)
書込番号:1003059
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-E2002

2002/07/04 11:06(1年以上前)
音質は CDプレーヤからエンコーダしたのと PC又は PCのCDROMから転送した音質と比較するとやはり、PCから転送した曲が良いですが、この製品は音質増設機能がありますので良い音質を取れます。
書込番号:810594
0点



2002/07/04 22:16(1年以上前)
菊田さん、情報ありがとうございます。タイトルの日本語表示はできますか?
書込番号:811675
0点


2002/08/02 18:52(1年以上前)
★MP3プレイヤーほしいよ〜 さん
タイトルはなにも表示されません。
★菊田 さん
音質増設機能ってなんですか?マニュアルにそういうことってかかれていましたっけ?どういう操作でその機能がはたらくのかおしえていただけないでしょうか?
書込番号:867784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





