

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月20日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月18日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月18日 17:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月17日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月16日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月14日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


昨日F60を買ったんですけどファームウェアをアップしようとしたら現在本体に入っているバージョンが2.02ってなっていて1.08にできませんでした。
2.02だとリジューム機能とイコライザのユーザ設定ができないので結構困ってます。
誰か1.08にする方法かこのバージョン用のファームウェアをアップしてこの機能が使えるようにする方法を知っている方いましたら教えてください。
0点


2002/05/20 13:42(1年以上前)
バージョンが ver2.02の場合は ver2.07にアップすると ver1.08
機能が可能です。
http://mpman.m-infotec.co.jp/ にアップされましたので参考下さい。
書込番号:723716
0点



2002/05/20 18:08(1年以上前)
レスありがとうございます。
さっそくアップグレードしようと思います。
どうも助かりました。m(__)m
書込番号:724091
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


これからF60を購入予定なのですが、少し質問があります。
転送速度はどのくらいか?
.mp3以外にも書き込めるか?
アップはできるのか?またその種類は?
です。もしアップできるのだったら速攻で買おうと思います。
0点


2002/05/17 22:31(1年以上前)
>転送速度はどのくらいか?
450KB/S前後です。
>.mp3以外にも書き込めるか?
できます。
>アップはできるのか?またその種類は?
質問の意味が良くわかりません。
どんなファイルでもアップ(PC->MPMAN)できます。ただし,ダウン(MPMAN->PC)できるのはMP3以外のファイルです。
書込番号:718518
0点



2002/05/17 23:33(1年以上前)
レスありがとうございます。
>>アップはできるのか?またその種類は?
>質問の意味が良くわかりません。
>どんなファイルでもアップ(PC->MPMAN)できます。
えーと、著作権保護機能か何かでMP3ファイルはアップできないってのが
あるじゃないですか。それのことです。私の日本語が悪かったかもしれません。
つまりなんでも書き込めて、MP3以外はアップできるってことで
がってんしていいですか?
書込番号:718656
0点


2002/05/18 12:29(1年以上前)
はいはい!! 分かりました。
エベックス様からたしたコントローラCDですよね。。。。
現在、MP−F60についている MMJ Soft で問題なくアップはできます。
一般の WavからMP3に変更可能ですのです。
ちなみに、ADPCM(IC−レコーダ)は SP/MPモードでPCから再生可能です。
書込番号:719532
0点



2002/05/18 17:45(1年以上前)
わかりました。
いろいろとレスありがとうございました。
早速購入だ〜
書込番号:719986
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


購入を検討しています。どなたかお持ちの方、教えてくださるとうれしいです。
1.MP3を聴いているときに、そのとき聴いているところから数秒前(2秒か3秒ぐらい前)まで巻き戻すことは簡単にできますか? 英会話と楽器の練習に使いたいので、同じところを何度も簡単に再生できるとうれしいのですが。
2.FMラジオの感度はいかがなものですか? 通常の使用に差し支えないほど感度はいいでしょうか?
3.FMラジオのチューナーは国内放送局がプリセットされているのですか? または、自分が好きな放送局の周波数を覚えさせたりできるのでしょうか?
以上です。 よろしくお願いします。
0点


2002/05/16 22:01(1年以上前)
こんにちは。
>そのとき聴いているところから数秒前(2秒か3秒ぐらい前)まで巻き戻すことは
MP3再生中に繰り返したい範囲の開始点と終了点を指定することで,ある範囲を繰り返し再生することができます。「英会話と楽器の練習」に使う機能だと思います。
>FMラジオの感度はいかがなものですか?
私は通常問題ないレベルと思っています。多分ヘッドフォンのラインがアンテナになっていると思いますので,ぐるぐる巻きにしていたりすると雑音が入りますが,伸ばしておけば問題ないです。
>FMラジオのチューナーは国内放送局がプリセット〜
あらかじめプリセットはされていません。自分でセットできます。
こんなところでしょうか。
書込番号:716799
0点



2002/05/17 08:11(1年以上前)
maruyoo さん ありがとうございます。
その「再生中に繰り返したい範囲の開始点と終了点を指定する」っていう操作は手軽にできますか? 例えば、再生中に「あ、今のところもう一回聞きたい。」ってとっさに思ったときに、すぐに聴き返すことができるとうれしいのですが。ちょうど、安っちぃラジカセでテープを再生しているときに、プレイボタンを抑えたまま巻き戻しボタンを押すとすぐに何秒か前まで巻き戻せるような感じだとお気軽なんですが。
書込番号:717492
0点


2002/05/17 22:21(1年以上前)
ボタン一つを2回押すだけでできますよ。
ここから...ぽちっ.....ここまで...ぽちっ,で「ここから」〜「ここまで」の繰り返しがすぐ始まります。
もう一度押すと,普通の再生になります。
書込番号:718476
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


カタログに「強力なレジューム機能(Firmware v.1.06以降)」と書いてあったのですが
店頭に置いてあるF-60はイコライザー設定の中に「USER」と言う項目がなかったので
Ver1.05以前のものだと思われます
そこでファームウェアを1.07以降にバージョンアップされた方にお聞きしたいのですが
「強力な」レジューム機能というのはどの程度のものなのでしょうか?
私はラジオ番組を聞くのが主な使用用途なので
電源がOFFになってもトラック内の停止した部分から再生してくれないと
非常に困るのです
たいていのプレイヤーは停止したトラック番号は覚えていて
再生するとそのトラックの先頭から、というのが仕様みたいですが
今のところトラック内の停止位置を覚えている機能を持つのは
AdtecのDMGシリーズぐらいしか知りません
会議の議事録を書くためにボイスメモ付きのプレイヤーが欲しいので
このF-60かAdtecのDGM128にしようか迷っているのですが
録音機能についてはこっちの方が遙かに勝っているので
「強力な」レジューム機能の詳細が判れば決定打になるのですけど・・・
ICレコーダーということではオリンパスのVoiceTrekDM-1も考えたのですが
月に一回程度の会議のために買うのも何だなーと思っていまして
ほかにもボイスメモ付きの機種でいいものがあれば、教えてください
0点



2002/05/05 13:43(1年以上前)
自己レス&修正です
>たいていのプレイヤーは停止したトラック番号は覚えていて
>再生するとそのトラックの先頭から、というのが仕様みたいですが
「電源がOFFになった後」、というのが抜けていましたね
電源が切れる前ならどんなプレイヤーでも停止位置は覚えていますよね(笑)
今はAdtecのDMK64を使っているのですが
「DMKシリーズはファームウェアのアップデートはできない」と
Adtec e-shopの掲示板で担当の方に言われてがっくりしています
しょうがないので一度録音したファイルを5分ごとに細切れにして
電源が切れても同じところを何度も聞かないで済むようにしてますが
それでも4分30秒ぐらいまで聞いて電源を切ると
続きの30秒を聞くために4分30秒を早送りするのが億劫です
(そもそもファイルを分割しなきゃいけないと言うのが面倒という話も 汗)
書込番号:695220
0点


2002/05/05 16:35(1年以上前)
私は1.07で使っていますが,MP3再生時のみレジューム可能なようです。
MP3再生中に電源をOFFした後,次回ON時にはOFFにしたところから聞けます。
ボイスメモ再生ではレジュームできませんでした。ボイスメモ機能を使ってラジオを録音し,そのまま聞いている場合にはレジュームが使えないので,一度,PCでMP3に変換してから聞かないとだめですね。
でわ。
書込番号:695427
0点



2002/05/05 19:24(1年以上前)
ありがとうございます
ボイスメモはどうせPCに取り込んで保存しますので
MP3にレジューム機能が付いていればそれで十分です
店員さんに「このレジューム機能って、どんなんですかね?」と聞いてみたところ
「電源OFFにしたらトラックの最初に戻りますよ」なんて言われました
その程度ならどのプレイヤーでも一緒だと思われるので
わざわざ「強力なレジューム機能」になんてカタログに書くわけ無いのに・・
書込番号:695664
0点


2002/05/06 00:26(1年以上前)
なお,F60にはオートPOWERオフ機能がありますが,MP3再生中オートPOWERオフで電源が切れた後,次にONにした場合はオフになったトラックの最初からになってしまったと思います。(たぶん)
書込番号:696190
0点


2002/05/07 08:06(1年以上前)
「再生中にオートPOWERオフ」ってのはおかしかったですね。
MP3再生ポーズ中にオートPOWERオフが正しいです。
書込番号:698834
0点


2002/05/16 10:07(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60






2002/04/14 23:32(1年以上前)
yu−ki2さん返事ありがとうございます
ホームぺーで確認しましたが、XPで使用可能だが、不具合も起きているそうです。アップデートなどの対応はしていないようです。メーカーにもっと努力してほしいですね。
書込番号:656892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





