

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月12日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 01:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月30日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 09:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月3日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月13日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


昨日、MP-F60を購入しました。
ドライバをインストールしてみようとしましたが、XP用には
準備されていませんでしたが、無理矢理やってみました。
やはり、PCからは、MP-MANが認識されませんでした。
誰か、XPへの全く最初のドライバのインストールの方法を教えて下さい。
前知識がないので、わかりやすく教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

対応していないものは無理だと思いますが・・
XP対応のドライバが発表されるのを待つしかないと思います。
書込番号:1766952
0点

WinXPでも使えます。
ボクは主にWin2000の方で使ってますが
WinXPの方でも使えるようにしてあります。
インストールの手順については特別な事はありませんでした。
#マニュアル通り#警告を無視して2000用のドライバをインストールするだけです。
ドライバ・マネージャソフトウェアのダウンロード先(不要でしょうけど)
http://mpman.m-infotec.co.jp/
書込番号:1767062
0点



2003/07/16 21:25(1年以上前)
其蜩さん、dmasterさん!
コメント有り難うございました。dmasterさん! のコメントに従って
もう一度やってみます。
書込番号:1767119
0点


2003/07/24 14:46(1年以上前)


2004/12/12 15:23(1年以上前)
Windows XP では、私の場合、次のURLを参考に、「MP-F60 Manager Program(Patch)」をダウンロードしてインストールすると解決しました。
http://cs.m-infotec.co.jp/mpman/qa/mp-60ans/answer14.html
Windows XPで極めて使いづらくなってしまい、手放そうかと思っていたところ、上記URLがみつかり、あらためてMP-MANを見直しました。
書込番号:3621531
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


USBケーブルをペットに噛まれてしまい困っております。
公式サイトには取り扱い量販店で確認しろとの事ですが
量販店はメーカーに確認して欲しいとたらい回し…。
東京都内で売っているところを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

その商品持っていませんが、
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/index.asp
↑
こういった汎用ケーブルで合うの無いんですか?よければ通販可能のようですよ。
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409829/413547/
書込番号:3458209
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


ボイスレコーダーデータをPCに取り込んで、PCで再生する方法を分かりやすく教えて下さい。
長時間の録音をしたのですが、途中の聞きたいところから再生したり、また最終的にはMP3化したいのです。現状は、ボイスレコダーのデータをPCに取り込むところまではできるのですが、再生する事さえ出来ません。
初心者向きのアドバイスをお願いできたら有り難いです。
0点



2004/05/27 20:55(1年以上前)
dmasterさん、早速の助言有り難うございました。
ただ、[2206205]は、事前に拝見していたのですが、ちょっと難しすぎて分かりませんでしたので、あえて質問をさせて頂きました。
もう少し、簡便な内容での方法の助言を頂けたらと思っています。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:2856040
0点

サウンドレコーダーは
プログラム>アクセサリ>エンターテイメントにあります。
ファイル名を指定して実行からですと sndrec32
サウンドを開いて
ファイルメニューのプロパティから変換できるようです。
書込番号:2856135
0点

ファイルメニューのプロパティから'も'です。
ファイルを保存するときの変更ボタンからも変換できるようですので。
書込番号:2856144
0点



2004/05/30 08:46(1年以上前)
dmasterさん、またもや素早いアドバイス有り難うございました。
ご返事が遅くなってしまい、すみません。 時間がなくて、まだチャレンジできていません。
アドバイスに従って、やってみます。うまく行きましたら、ご返事差し上げます。本当に有り難うございました。
書込番号:2864654
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


このプレイヤーの白バージョンを持っていますが、こちらに投稿させてください。
このプレイヤーでMIDIを再生する方法はありますか?
変換のソフトを紹介していただくだけでもありがたいのですが・・・
0点

そういう質問をするという事は、MIDIがどういう物か分かっていなさそうな気がしますが・・・
とりあえず、↓でいろいろ調べて下さい。 少なくとも、CDからMP3への変換とは訳が違います。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=MIDI+MP3+%95%CF%8A%B7&lr=
書込番号:2766373
0点



2004/05/04 09:30(1年以上前)
ありがとうございました。
おかげでいいソフトを見つけました
書込番号:2766727
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60


機能、Rioをヨドバシか、ビックか念のため両方見に行って、F60を\9880-で売ってるのを発見、このページをチェックして、この値段なら「買い!」ときめました。Creativeをなくしてしまい。値段に引かれたChe-ezがめちゃくちゃな品質だけに、大変気に入ってますが、一点納得いかないのが、日本語の題名表示で1番下のラインが欠けませんか たとえば ”土”という字は ”+”しか表示されないのです。Firmをお2.7にあげたのですがだめです。たいして気にならないのですが皆様お持ちのものはいかがですか?
0点


2003/12/13 00:28(1年以上前)
mpmanのHPにこの件載ってます。WIN2000、XPだとだめだそうです。(http://mpman.m-infotec.co.jp/)以下HPに記載の内容
「この現象は、Windows2000及びXPでファイルをプレーヤーにダウンロードしたときにのみ発生することが確認されています。メーカーでは現在この修正作業を行っており、ソフトウェアのバージョンアップで対応する予定です。プレーヤーの故障ではありませんので該当されるユーザーの方は今しばらく現状で御使用下さい。」
書込番号:2224882
0点



2003/12/13 10:27(1年以上前)
音楽大好きおじさん 殿
貴重な情報ありがとうございました。たしかにFAQのQ6に載っていますね。
安心しました、メーカー側の対応を期待することにします。
書込番号:2225849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





