MP-F60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:0.128GB 再生時間:8時間 MP-F60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP-F60の価格比較
  • MP-F60のスペック・仕様
  • MP-F60のレビュー
  • MP-F60のクチコミ
  • MP-F60の画像・動画
  • MP-F60のピックアップリスト
  • MP-F60のオークション

MP-F60MPMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 7日

  • MP-F60の価格比較
  • MP-F60のスペック・仕様
  • MP-F60のレビュー
  • MP-F60のクチコミ
  • MP-F60の画像・動画
  • MP-F60のピックアップリスト
  • MP-F60のオークション

MP-F60 のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP-F60」のクチコミ掲示板に
MP-F60を新規書き込みMP-F60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60

スレ主 Pierre.Aさん

ボイスレコーダ機能で録音したデータを分割する方法を探しています。

 MP-F60にはMDのようにDivideする機能がありませんのでPC上で分割することになるわけですが、Wave編集ソフトではファイルを開くことができず当然分割できませんでした。
 録音はMP(SCMPXによるとFormatID=350h/8000Hz/Mono/0bit)で行なっています。
 使用してみたソフトウェアは「wavez」「Sound Engine Free」「Audacity」... 等です。

 過去ログを見ますとPC上で再録音しなおしてから分割するか、サンプリングレートの変更をすればよさそうですが、再録音には時間がかかりますし、サンプリングレートを変更するソフトは 16bitステレオの32KHz or 48KHzを44.1KHzに変更するのものしか見つかりませんでした。

 PC上での再生が可能なわけですから簡単に分割もできそうですが、詳しい方がおられましたらご教授ください。
--------------------------------------------------
 ・ボイスレコーダ機能の補足
  どこにも書かれていなかったと思いますのでついでながら。
  LPで録音したデータはマニュアルにあるとおりPC上で再生できません。
  しかし、PCから再度本体へデータを戻してやれば聞くことができます。
  データのバックアップおよび保存は可能ということです。
  (個人的にはLPモードは音質悪すぎて使う気になりませんが...)

書込番号:2206205

ナイスクチコミ!0


返信する
Yacさん

2003/12/09 15:29(1年以上前)



http://mpman.m-infotec.co.jp/qa/mp-60ans/answer9.html
にあるとおり,「DIGITAL Gretchen」で編集できたはずです。
ただしシェアウェア&高いので渋っています。^^;

で,ここで聞いても誰も教えてくれなかったのですが,ビットレート(サンプリングレート?)の変更はWindows標準の「サウンド レコーダー」で出来ます。
変更してからはmp3などに変換,編集はしやすいのではないかと思います。
ただし,時間がかかりますけど。

書込番号:2212638

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pierre.Aさん

2003/12/10 22:16(1年以上前)

Yacさん、ご返答ありがとうございます。とりあえずの手段が分かり大変助かりました。


>「DIGITAL Gretchen」で編集できたはずです

 丸紅のWebのQ&Aに情報があったんですね。Q1とQ2しかないのかと思っていましたらQ14まであるとは。見落としていました。
 3700円というのは自分も少々高く感じます。


>Windows標準の「サウンド レコーダー」で出来ます

 貴重な情報ありがとうございます。
 早速、私の使用している Windows Me 標準の「サウンド レコーダー」で試してみました。
 「サウンド レコーダー」の「編集」メニューに「現在位置までを削除」と「現在位置から後を削除」というものがあり、これを利用することによりファイルの分割や必要な箇所の削り出しが可能でした。
 決して使い勝手の良いソフトではありませんが、とにもかくにも他にフリーで利用できるものがありませんので我慢して使うことにします。

 また、教えていただいたとおり形式の変更も可能でした。(「名前をつけて保存」をする時にでてくるファイル名を指定するウィンドウ内で指定します。)
 ただ「ラジオの音質(PCM,22.050KHz,8ビット,モノラル)」や「CDの音質(PCM,44.100KHz,16ビット,ステレオ)」に変換して保存すると高音部分が強調されて声色がだいぶ変わりますし、雑音や反響音がうるさく感じました。
 なお、この時に表示される元ファイル(MP録音)の形式は MI-SC4,8000Hz,モノラル というものでした。

書込番号:2217422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コネクタ部分

2003/11/30 03:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60

スレ主 きゅぅさん

はじめまして。
私が持ってるF60なのですが、
コネクタ(本体部分)のところがちゃんと出来てないらしく、
少しずらすとモノラルのようになってしまったり、リモコンが
使えなくなったりするときがあります。
ベストなポジションがあり、附属のケースに入れておけばケーブルは
ほぼ固定されるのでケースから出しての使用時に少しだけ気になるのですが、
皆さんのはどうでしょうか?ちゃんと接触してます?
返品、交換するにもAmazonで買ったものなので、どうしたものか…

書込番号:2178741

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2003/11/30 03:30(1年以上前)

アマゾンのページに返品について書いてあるよん。

-*-*-*-*- 一部抜粋 ここから -*-*-*-*-
トラブルや不具合のある商品の返品について

トラブルや不具合のある商品の返品は、到着後30日以内の商品に限り受け付けています。その際、事前にカスタマーサービスまで、トラブルや不具合の詳細をご連絡ください。

商品の交換をご希望の場合は、注文番号・商品名およびトラブルや不具合の詳細をカスタマーサービスまでご連絡ください。

返金をご希望の場合は、商品に同梱されている納品書の裏面にある返品理由欄に問題点を詳しくご記入の上、返送してください。エレクトロニクスおよびホーム&キッチンストアの商品の返金をご希望の場合は、返送前にカスタマーサービスまでご連絡ください。詳しくは返金をご覧ください。

-*-*-*-*- 一部抜粋 ここまで -*-*-*-*-

トップページの下の方を見てミソ。

書込番号:2178751

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅぅさん

2003/12/01 19:01(1年以上前)

ゴリゴーリさん
Amazonでの返品の件、どうもありがとうございます。
すっかり見落してました。

コネクタ部分ですが、今日少しゴリゴリ動かしたら
接触が良くなりました。何かコーティングされてたのかなぁ、
なんて思ってます。

書込番号:2184644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブル

2003/10/22 12:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60

をどこかで買えませんか?

書込番号:2052064

ナイスクチコミ!0


返信する
イタリアの種馬さん

2003/10/31 16:57(1年以上前)

秋葉原のサクセス2号店向かいのじゃんぱらにデジカメ用のUSBケーブルが売ってます。これがMP-F50では使えました。
同じ通りの千石電商にもあったかも。

書込番号:2079660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートメディア

2003/10/07 18:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60

萬世電気のHPでMPmanのMP3は現在発売されている全てのスマートメディアが使用できません。というのを見たのですが、本当にすべて使えないのですか?使える物は売ってないのでしょうか?教えてください。

書込番号:2008709

ナイスクチコミ!0


返信する
dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2003/10/08 19:05(1年以上前)

http://www.mansei.co.jp/mpman/main_goods.htm
>MP−F20、F35におきまして、現在販売されている
>全てのスマートメディアカード(別売)が使用できません

http://www.mansei.co.jp/mpman/main_index.htm
>弊社で販売しておりますmpmanにおきまして
>現在販売されている全てのスマートメディアが使用できません

あそこで扱っているF25とF35のことであって、F70とF60は無関係かと。
F35の投稿は残して他は削除依頼した方がよいのでは。(この返信ごと削除)
マルチポストという行為に該当すると思いますし。(違ったらゴメンなさい)

書込番号:2011471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動電源オフ機能について

2003/07/28 06:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60

スレ主 うえんとさん

ログを読んだところMP-F60には自動電源オフ機能があるとのことですが、
最長何分で電源が切れてしまうのでしょうか?
前購入したmp3プレイヤーは最長10分で切れてしまう仕様だったので
それ以上だと嬉しいのですが・・・
それと自動電源オフ機能で電源が切れてしまった場合には、
リジュームは記憶されないのでしょうか?トラックの最初からの再生に
なるのでしょうか?

書込番号:1804042

ナイスクチコミ!0


返信する
dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2003/07/28 11:40(1年以上前)

説明書の正確な内容は忘れてしまいましたが
今試してみた所、再生中に一時停止して放置してから
4分で自動的に電源が切れました。レジュームは効きます。
個人的には1分で切れて欲しい所。自由に設定できたらいいのに。。。

レジュームについてですが、
一つ気に入らない点があり、FUNCTIONで切り替えてしまうと
必ず曲の先頭からの再生となってしまいます。長時間のラジオ番組を
持ち歩いている人間なので、一時停止した場所からすぐに聴けないので面倒。
小技で電池を直接抜いて前回終了時の再生位置から、というのもすこし面倒。


・・・んーと、
どういった状況で自動的に電源が落ちる時間が長い方が良いのでしょうか。
勉強中かな。PCの側でしたらUSB接続中は自動電源OFF機能は働きません。
電力はUSBで供給されるので内蔵電池が不要だったりします。

書込番号:1804521

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえんとさん

2003/07/28 13:44(1年以上前)

こんにちはdmasterさん、お返事ありがとうございます。
自動切断機能4分で切れてしますのですね、mp3プレイヤーはそういうものと
割り切ってしまったほうがいいのでしょうかね。
mp3プレイヤーの使い方ですが僕もラジオ番組(2時間)を外で聞くのです。
なので例えば食事をとる前に一時停止をして食事後までもつくらいは
電源もっていてもらいたいなあと思います。
でも自動切断が働いてもリジュームがきくということなら
検討の余地ありですね。

書込番号:1804771

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2003/07/28 20:06(1年以上前)

レジューム機能が無いのにすぐに電源が切れたら困りますけどね。
一定時間使わない事がわかっていれば手動でもOFFにするようにしています。
最新のプレーヤーに比べるとバッテリー持ちが良いとはいえませんし。

F60と近い価格帯で自動的に電源が切れるまでの時間や
ボタンの機能、細かな操作までカスタマイズできるプレーヤーが
IO DATAから出ていますよ。単4電池で連続再生20時間だそうです。
対応しているビットレートが32k〜という点が個人的に残念。
ボイスレコーダーとFMラジオの機能が必要なければおすすめしたいです。
この2つの機能が必要あればiREVERの製品をおすすめしたいです。(持ってませんけど。)
AMラジオが聴ければ買い替えなんですけどねぇ(残念)

書込番号:1805517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダーのリジューム機能って。

2003/07/25 10:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MP-F60

スレ主 かおでかさん

ボイスレコーダーにリジューム機能って無いのでしょうか?
買ってから半年、初めてボイスレコーダーを使ったのですが、
一度停止して再度聞きなおそうとしたら、最初から再生されてしまいました。
ファームは最新版2.07にしてあります。
操作が間違っているんでしょうか・・?

御存知でしたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:1794991

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かおでかさん

2003/07/25 10:20(1年以上前)

すいません、何度か検証してたらリジュームができる事がわかりました。
10秒くらい聞いてないとリジューム出来ないっぽいんですが、
これは皆様も同じでしょうか?

書込番号:1795005

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2003/07/28 11:58(1年以上前)

試しに1分程度録音したファイルで試してみました。SP,MP,LPとも
レジュームは効きませんでした。ファームのバージョンは1.06です。
あまり使わないから気付かなかった・・・^^;

書込番号:1804550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP-F60」のクチコミ掲示板に
MP-F60を新規書き込みMP-F60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP-F60
MPMAN

MP-F60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 7日

MP-F60をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング